• ベストアンサー

好きなお刺身ベスト3はなんですか?

好きなお刺身ベスト3を教えてください。 大まかな出身地域(東日本・西日本・関東・関西・九州など)もお願いします。 私(西日本)のベスト3は 1 剣先イカ …あの歯ざわりと甘さは絶品! 2 サザエ  …コリコリの食感が大好きです。 3 ホタテ  …甘みがあって美味しいです。 です。 他は白身魚を中心に、真鯛・平目・マゴチ・ヒラマサ・フグなどが好きです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.15

 大阪です  私も刺身は大好物です  ベスト3を挙げるとすれば 1、はまち  養殖のはまちは、脂が乗りすぎていて好きでないという方が案外多いようですが、私は養殖の脂がたっぷり乗ったはまちが大好きです。  天然物のはまちは、以前食べたことがありますが、養殖にくらべ、何か生臭さが強く、好きになれません。  ただ、養殖物は、抗生物質が使用されているという問題もあり、また高カロリーのため、あまり食べられないのが難です 2、ひらめ 3、たい  といったところです  もちろん、他の刺身、サーモン、イカ、甘エビなども好きです。

noname#38842
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ハマチは確かに高カロリーでしょうね。食べるときにはあまり想像したくないですけど… 今のところ、ブリ(ハマチ)・サーモン・イカ・甘エビ・ひらめ(縁側)、マグロあたりの人気が高いようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

noname#33545
noname#33545
回答No.2

山口県出身です。 1.やっぱりふくですよね。高いけど。 2.ブリです。関東では正月に鮭を食べるけど、#1さんと一緒で正月はブリがないと始まりません。 3.まぐろの大トロ。口の中でとける感じはなんとも言えません。 後、馬さしも好きです。

noname#38842
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 山口は瀬戸内と日本海の両方の魚が食べられて良いですね。 トラフグは独特の歯ごたえと、噛んでいると出てくる旨みが良いですね。フグはから揚げも美味しいですね。高いのが玉に瑕ですが… マフグあたりだと味も良くてお手ごろなんですが、やっぱりトラフグが良いです。 ブリ人気ですねー。お正月のご馳走に食べる地域が多いのでしょうか。 大トロはちょっと食べる分には美味しいですね。以前テレビ番組でギャルソネが大トロばかり大量に食べているのを観ましたが、観ているこっちが食欲減退でした。よくあんなに油っこいものを何十貫と食べられるものだと感心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.1

私(鹿児島) 1 地鶏・・・・・反則かな。激ウマです。 2 ブリ・・・・・正月はブリ! 3 平目の縁側・・あの食感と旨みが独特です。 ・・・太るわけです。

noname#38842
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 地鶏といえば、宮崎そのまんま旋風が吹きましたが、九州全般の名物なんでしょうか。 馬肉は熊本で食べたことがあるんですが、鳥肉は生では食べたことなかったです。良い地鶏だと甘みがあって美味しそうですね。 ブリはあぶらが乗って良いですね。ハマチ(イナダ)と聞くとそうでもないですが、ブリに出世するととたんに美味しそうに聞こえるから不思議なものです。旬の時期に氷見であがる寒ブリを食べてみたいです。 平目の縁側の食感は格別ですよね。つい先日、天然物の縁側を食べる機会がありましたが絶品でした。回転寿司などで流れている代用魚の縁側はくせが強くてあぶらっぽいだけでまったく口に合いませんが、あれは何の縁側なんでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしても刺身で食べたい!

    今から15分前に釣り立てで新鮮なイワナとアマゴを隣人から頂戴(氷で冷えてた)しました。釣り堀の養殖川魚ですが、もう時間が遅いので内臓はそのままにしてます。すぐに水洗いして冷凍室に入れたところです。日曜日に刺身にしたいのですが大丈夫ですか?

  • 好きな刺身

    私はヒラス(ヒラマサ)、黒鯛、ホウボウの刺身が大好きです。 魚好きなので、おいしい魚があったら教えてください。 みなさんの好きな魚の刺身は何ですか?

  • 刺身3日ほど持ちますか?

    スーパーで買った刺身ですが(複数盛り合わせ、主に鯛) これって当日に食べないといけないと思っていたのですが・・・・ ある人曰く「冷蔵庫で3日は持つだろう!」 というお叱りを受けた時、わからなくなったのです、試したことがないから・・・・ お刺身って冷蔵庫に入れておけば3日ほど大丈夫なのですか?

  • 大好きな「お刺身」は?

    実は・・ SMIはお刺身が好物です! 寒ぶり・サーモンなんて 最高です☆ 皆さんの 好きなお刺身を お一人様 2個まで教えてください! 3個なら迷わずに出るでしょうから あえて2個までにしました。        意地悪で 御免なさい! あっ! でも・・ 貝類は入れても良いですよ ♪ トリガイが好きですから☆

  • お刺身

    鯛やヒラメの舞い踊り~じゃ無いけど 鯛もヒラメも値は高いけど美味しいですよねー 貴方はどう言うお刺身が好きですか? 毎日でも行ける口ですか? 教えて下さい、お願いします

  • お刺身は何歳から与えましたか?

    8ヶ月の息子がいます。 旦那の母が 「1才になったら何でも食べれるから。アイスクリームいっぱい食べようね。」 「お刺身いっぱい食べようね。イクラさんも食べようね。たっくさん食べようね。」 と、会う度に言うんです…。 息子が6ヶ月の頃、市の保健センターで離乳食講座があり、 アイスクリーム等の甘いものは与え過ぎないように、 お刺身等の生物を与えるのは早くても1歳半以降から、と言われました。 旦那の実家は寿司屋です。(ちなみに、海のない県です。) 旦那の母は看護師です。 旦那は「母ちゃんは看護師だから大丈夫。食中毒とか大丈夫大丈夫、うちのは新鮮だから。」と言っていましたが、何だか心配です。 旦那の母の育児論も、現在の育児論と全く違います。 (↑「抱き癖がつく」、「風呂上りに白湯あげなさい」、「お食い初めしたら少しずつ食べ物を与えなさい」、「3ヶ月になったら果汁をあげなさい」等など) 私は正直、早くても1歳半までは生物を与えたくありません。 だけどこれって神経質ですか? 「○○くんの1才の誕生日にお寿司いっぱい用意してやる。イクラさんいっぱい用意してやる。○○くんのケーキも買ってやる。」と言っていました。 大人が食べるものだと思っていましたが、どうやら息子に与えたいそうです。 1才になってすぐにお刺身等を与えた親御さん方いますか? 同居ではありませんが、近くに住んでるので週に3回以上は顔を出します。 質問内容が分かりにくかったら申し訳ありません。 1才になってすぐにお刺身を与えるのは危険ですよね?

  • 刺身が食べれません。

    刺身が食べれません。 今私は学生なのですが、昔から刺身が苦手で食べることができません。 小さいころから大人が食べるのを見ているのですが、母が嫌いなせいか私も食べれません。 魚は嫌いじゃないです焼き魚は大好きですし刺身なんて食べなくてもいいと思っていたのですが 小学校の修学旅行 中学校の修学旅行と刺身が出まして・・・全部友達にあげていたんですけど、 せっかく出してくれたのにすいませんって気分です。嫌いな食べ物でも、食べることができるんですけど 刺身だけ、食べれないんです。 刺身が食べれないと将来困ることはありますか?(人間関係など) 「あそこのお寿司屋さん行かない?」 「ごめん刺身食べれないんだ・・・」 「そうなんだ・・・・」

  • 刺身がたらふく食べたいとき、どうされますか?

    刺身がたらふく食べたいとき、どうされますか? 刺身をたらふく食べたい、でも刺身って高いし、お店で頼むと数切れで千円とかしますよね 安く多く刺身を食べるには、どの方法が一番良いのでしょう。 (1)朝市やスーパー等へ行って、まだ切ってない魚を買ってきて、刺身にして食べるか (2)食べ放題などをやってる店を探して食べに行くか (3)冷凍物を手に入れて、解凍後に刺身にするか・・・ とかでしょうかね? あと種類はどれが一番安いのでしょう。やはりイカやサーモンでしょうかね?? 恥ずかしながら魚介に関して全く無知です。教えて頂ければ幸いです。

  • このお刺身を見て、どう思いますか

    このお刺身を見て、どう思いますか

  • 刺身用?

    マグロ(目鉢)赤身さく と書かれたラベルのついたパックを購入しました。 照り焼き(レア)にしようと思ったのですが、レシピには刺身用とあります。 購入したものには刺身用、もしくは加熱用の記載がありません。。 記載がない物に関しては加熱用だと書いてあるQandAを見たのですが、マグロもそうなのでしょうか? あるいは、レシピには刺身用とあるけど一応加熱をするので大丈夫なのでしょうか?