• 締切済み

サーバーの継続的な運用

今、linuxで自宅サーバーの運用を考えています。また仲間内にwebサーバー、メールサーバーなどを提供したいと考えているのですが、例えば家を引越しする場合などサーバーが停止するような状況が発生する場合、停止中でもサービスを続けることが出来る方法はあるのでしょうか?(今の私の考えではレンタルサーバーを借りる方法なのかなと思っています。) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nick9090
  • ベストアンサー率26% (102/378)
回答No.3

初心者がサーバー提供なんて、危ないからやめたほうがいいと思います。 たとえば友達のメールを誰かに覗き見られたらどうしますか? 月数百円で相当な容量のあるレンタルサーバーが借りられる時代ですので、 無理に自分でサーバーをたてないほうがいいでしょう。 勉強のためと言うなら、自分専用にすべきです。

回答No.2

引っ越し等も想定されるなら、最初からレンタルサーバにするのが手っ取り早いですね。 月数百円からです。 広告等が気にならない場合は無料のサーバもあるでしょう。 自宅にサーバーをおく場合でも、例えば仲間内宅に臨時でおいておいて、公開してもらう事が出来るなら、ダイナミックドメイン(DDNS)を使えば移動時間の停止だけで運用可能ですね。 セキュリティ等も考えると、レンタルサーバが手っ取り早く安全です。自宅サーバはサブとして運用を練習しながら徐々に移行すれば良いと思います。

tabisuki01
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 確かに安いレンタルサーバーも検討入りますね、勉強もかねて自宅サーバーを設置しようと思っていました。まだまだ初心者で勉強中なので、いろいろなことを想定、勉強しています。ドメインの取得も考えていたのでそれはまたいろいろ検索してみます。

回答No.1

単に同一家庭内でサーバメンテナンスを行うのであればともかく、引越しを行う場合は難しいと思います(レンタルサーバを借りるのでは費用対効果の面で明らかに損すると思います)。 もしどうしてもというのであれば… 1.前の家にサーバをつなげたままにしておく 2.新しい家に別のサーバを持っていく 3.ダイナミックDNS(簡単に言うと固定IPでなくても○○.××.com(○○の部分だけ選択可)といったドメインを利用出来る方法です)を新しい家のサーバのIPに書き換える 4.前の家を撤収する というような段階が必要だと思います。

tabisuki01
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 参考になりました。やっぱり一時的にサービスを停止させるのがいいのでしょうか。 今後、やりたいことがいろいろ出てくるかもしれないので、もう少し勉強してみます。

関連するQ&A

  • [Windows2000Server]複数ドメインで運用したい。

    こんにちわ。 現在、Windows2000サーバー版にてインターネットWebサーバーを運用しています。 現在はドメインが1個なのでルータで外部IPからの接続のうち、ポート80と8080だけをWebサーバに転送することでホームページの表示が出来るようにしています。 あるレンタルサーバ業者にWindows2000でサービスを提供している会社が御座いました。 独自ドメインで運用できるそうなのですが、どういう仕組みで1台のサーバ内で表示するものを振り分けているのかがまったくわかりません。 今回会社の新商品のドメインを現在のドメインにてWebサーバを運用しているサーバで運用することになっていまして・・・困っています。 どのような仕組みになっているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自宅サーバーに最適なOSについて

    現在Scientific Linux 6.2で、WEBサーバーとFTPを自宅で運用しております。 最近FreeBSDというOSが気になってネットで色々探していました。 WEBサーバーやFTPやメールサーバーなどは、Scientific Linux 6.2やFreeBSDのどちらでも運用できると思うのですが、ネットを見ているとよくどちらのOSが優れているかというような記事をよく見ます。 ネットでは、漠然とLinuxよりFreeBSDが優れているとか、その逆のFreeBSDよりLinuxの方が優れているという情報を目にするのですが、具体的なことについては一切触れていません。 そこで、ここで質問させていただきたいのは、WEBサーバとFTPとメールサーバーの3つを運用する場合において、Linux(Red Hat系)とFreeBSDによる運用の長所短所などを教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • サイトのサーバー運用費について

    サイトのサーバー運用費、サーバーレンタル費用について質問ですが、 月間3000万PV数、4000万PV数、5000万PV数ぐらいのサイトのサーバーをレンタルサーバー会社より借り、サーバー運用代行もレンタルサーバー会社に行ってもらった場合の費用はどれくらいかかるのでしょうか。

  • 1サーバで複数のサブドメインを運用

    一般的に共有レンタルサーバで1サーバを借りて、 1サーバで複数のサブドメインを運用することは可能なのでしょうか? (1サーバ料金で。複数申し込みならいけると思いますが) またそのようなサービスを提供しているレンタルサーバはあるのでしょうか?

  • WebサーバとDBサーバ 2台構成にしようと・・・

    現在、1台のPCでWebサービスを運用しています。 初心者なりに色々調べながらやっていますが、なんとか安定したサービスは 提供しているつもりです。 現在1台のPCでLinux+Apache+PostgreSQL+PHPという構成で運用しているのです が、DBへの参照・更新が多いので、WebサーバとDBサーバ、といったように物 理的に分けてしまえば多少負荷が抑えられるのでは?もっと快適なサービスを 提供できるのでは?などといった単純な考えでいます。 結局、そのような方法は、多少でも効果が見込めるものなのでしょうか? それと、実際に分けるとなった際の方法が全く分からないので、その辺を 詳しく解説したようなサイトがあればご紹介下さい。 ちなみに、画像用配信用にイメージサーバ?も準備しようかなと考えて います。 補足 ロードバランサなども考えましたが、現状、そこまで用意する必要は無い だろうという勝手な判断です。 LinuxはFedora 6です。DBサーバにしようと思っているPCは現在動いている サーバより性能は少し落ちます。

  • レンタルサーバと自宅サーバの見分け方

    1。ウェブページがあるサーバが、レンタルサーバなのか、自宅サーバなのかを見分ける方法を教えてください。 2。自宅サーバで、独自ドメインを取っている場合に、それを知る方法を教えてください。

  • DDNSサーバー運用方法

    ネットワークカメラ用にDDNSサーバーを立てたいのですが、自営で持つと何かと不安定だということなのでレンタルサーバーを考えています。 サーバーに関してほとんど知識がなく運用方法に迷っているのですが… 下記の考え方で問題ないでしょうか? (1) レンタルサーバーを借りる。 (2) DDNSサーバーの運用のみなのでそんなに容量はいらない。 (3) レンタルサーバーにDDNSサーバーのソフトをインストールすれば利用可能 の3点です。 また、DDNSサーバー設置において、お勧めのレンタルサーバー会社がありましたら合わせて教えていただけると助かります。

  • ドメインをJimdo、Xサーバーで運用するには

    お名前.comで取得したドメインを以下のように振り分けて運用する設定方法を教えていただきたく質問しました。 [スキル] ・html・CSSとも時間をかけてネットで検索→コピペ+初歩的な手打ちでなんとかサイトを制作できている初級以上、中級以下のレベル ・レンタルサーバーの設定知識は毎回よくわからないまま設定 [現在の環境] ・ドメイン取得&運用→お名前ドットコム ・契約サーバー→お名前レンタルサーバー、Xサーバー、JimdoPro ※お名前レンタルサーバーを解約予定(ドメインはお名前でもXサーバーでもどちらでもかまわない) [設定したい形] (1) exsample.com→JimdoPro (2) sub.exsample.com→Xサーバー これまでドメインの運用管理はお名前ドットコムで行っています。 お名前レンタルサーバーで作成・運用中のサイトをJimdoProに引越しし、サブドメインとメールはXサーバー運用する予定です。 引越し後はお名前レンタルサーバーを解約します。 JimdoProはオリジナルドメイン(www付き)しか運用できないので、サーバー側でサブドメインを発行してXサーバーで運用する予定です。 この場合ドメインをお名前ドットコムでサブドメインを発行してそれぞれのサーバーに接続するのか ドメインをXサーバーに移管してサブドメインを発行し、wwwドメインをJimdoProに、subドメインをXサーバーに設定するのかがよくわかりません。 わかりにくい記述で恐縮ですが、なにとぞご教授くださいませ。

  • Linuxのサーバ運用についての質問させてください。

    Linuxのサーバ運用についての質問させてください。 質問が3点あります。 LinuxサーバでWebサイトの運用をしています。 Webサイトのコンテンツ、プログラム、DBのバックアップを取ろうと思っていて、バックアップ先の媒体はUSBの外付けHDDを想定しています。 (1) アイ・オーデータ製やバッファロー製のUSB外付けHDDはLinuxに使用できるのでしょうか? また、使用できない場合、Linuxで使用できるUSB外付けHDDはあるのでしょうか? (2) Webサイトのデータは全て含めて20GB程度あります。 あるディレクトリ配下をtar+gzで圧縮し外付けHDDに保存しようと考えていますが、手法としては一般的でしょうか? また、手法が一般的でない場合、他にどのような手法がございますか? (3) tar+gzで圧縮する場合、データサイズが大きいのでマシンに対する負荷を懸念しています。 timeコマンドで圧縮にかかる時間の計測ができることは知っていますが、実際に圧縮ファイルが作られていまいます。 圧縮コマンドを仮想的に実行し、所要時間を計測する方法はありますでしょうか? なお、専用にアプリケーション等をインストールを行う予定はありません。デフォルトの機能だけで実施を考えています。 Webサーバのスペックを簡単に記載します。 CPU:PentiumIII 1.0GHz メモリ:512MB OS:TurboLinux 10 Linux初心者のため、どうか分かりやすいご教示お願い致します。

  • 弊社のHPをレンタルサーバで運用しています。

    弊社のHPをレンタルサーバで運用しています。 ある飲食店店舗さんが、店舗のドメインは取得するもののレンタルサーバを持つコストは負担したくないとの事で、弊社のレンタルサーバはマルチドメイン取得可能だったこともあり、サーバ場所を提供しようかと考えていました。 そこで質問です。 売上計上は、ホームページの運用代行と考えていたのですが、第二種通信事業の登録業務にあたってしまうのでしょうか? 実質的な話、サーバを他社様に間借りさせるような形で、サーバ料金として請求しないようなものの、コストは、運用代行の中に内包したいと考えていました。 ご指導宜しくお願いします。