• ベストアンサー

RZ62でPico Player

ずーっと RX72を使ってきたのですが壊れたので中古でRZ62を買いました。RX72にはpico player経由でGiga Pocket Serverに接続できたのですが、RZ62ではそれらしきものがありません。 pico playerは付属しないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.2

RZ62から他のサーバーに接続するには「Giga Pocket エクスプローラ」のネットワークを利用するのだと思います。 他のVAIOからRZ62を利用するにはVAIO Mediaを他のVAIO PCにインストールするようです。 注:そのときはRZ62のGiga Pocket Serverは起動してないとダメです。 詳しくはヘルプをご覧ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.1

RZ62にはpico playerは付属しません。

urourojp
質問者

補足

別途購入かそもそも対応していないのか別ツールで対応しているのかどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GIGA POCKETの接続の仕方

    GIGA POCKET(PICO PLAYER)への接続の仕方なのですが、接続ボタンを押すと、コンピューター名とパスワードがでますよね? コンピューター名とは具体的に何ですか?パスワードは何のパスワードですか? 教えてください!! 説明書がないので全く分かりません。バージョンはver5.00です。よろしくお願いします。

  • VAIOでビデオカプセルの移動

    現在RX56を使用しているのですが、RZ52に乗換え予定です。 そこでRX56のビデオカプセルを全てRZ52に移動したいのですが、 VAIOサポートセンターに問い合わせてみたら、 「一つずつMPEGで書き出して再度RZで読み込むしかない」 と言われました・・・RXでは通常のDドライブ以外に外付けとして 120GのHDDをギガポケの保存先ドライブにしており、すでに ビデオカプセルは100個前後(80GBほど)もあるのでいちいち 書き出していてはきりがないのですが、何か裏技みたいな方法はないのでしょうか?? 以前「VAIO FAQ」というサイトのGiga Pocketコーナーで色々な裏技 (サポセンでは不可能といっていたことができる方法)が 載っていたのですが、いまはそのサイトそのものが 無くなってしまったようでとても残念です。どこか移動して しまったということなら、ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?? よきアドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 旧式バイオでデジタル放送

    質問、お願いします。vaio-RZでテレビ(GIGA POCKET)を見ていますが、BSもデジタル放送も見れません。どうしたら、良いでしょう?よろしくお願いします。

  • Giga Pocket database error (14009)への対応法

    Sony Vaio PCV-RZ61L7のユーザーですが、外付け250GのHDDをNTFSフォーマットして、そこに\GigaPocketというフォルダーを作成し、そこに外部からのアナログビデオを貯めていました。ところが突然、Giga Pocket database error (14009)」というエラーメッセージが出て、Giga Pocketエクスプローラーでそのフォルダーを保存先に指定できなくなりました。Dドライブの\Giga Pocketには正常に保存できます。 どうしたらよいのでしょうか?Giga Pocketのバージョンは、5.0です。その外付けのHDDの\Giga Pocketの内容を空にして、\Giga Pocektを削除して再度フォルダーを作成してやり直そうともしたのですが、その\Giga Pocketというフォルダーは削除できませんでした。

  • GIGA POCKET4.0を使ってDVD-Rに焼く機能はありますか?

    パソコン(SONY VAIO PCV-RX51。内蔵DVD-ROMから内蔵DVD/RWに付け替え)を使ってビデオテープからDVD-Rに焼こうと思っているのですが、GIGA POCKET4.0(付属ソフト)では焼けないみたいです。GIGA POCKET5.0以上からどうも焼く機能があるみたいなのですが、手に入れる方法はあるのでしょうか? SONYのホームページに行って、機種別(PCV-RX51)のアップデート一覧にもVer4.0のアップデート(修正パッチ)はあるのですが、Ver5.0以上へのアップデートはありませんでした。SONYのコールセンターに問い合わせればいいのですが、仕事中に電話がかけれないため、ご存知の方教えていただけないでしょうか? 尚、GIGA POCKETの機能を使ってMPEGに変換したらかなり画質が落ちたので、高画質のままで保存の仕方をご存知の方がいれば合わせてお願いします。OSはWINDOWS Meです。

  • パソコンの調子が変で困っています

    2.3日前から付属のソフト(Giga Pocket)が 今まで普通にしようできていたのに 急に立ち上がらなくなったので一旦削除して 入れなおしたのですが再起動の段階で msmsgs.exeエラーが出てシャットダウンの 表示のままフリーズしてしまいます。 電源を抜いて立ち上げなおしたら Giga Pocketは一旦起動するんですが grv.exeエラーというエラーが 出てまた立ち上がらなくなります。 システムの復元やクリーンアップ等 色々試してみたんですが 再起動できずずっとこれのくり返しです。 これはもう初期化してしまうしかないのでしょうか? パソコンはソニーのPCV-RZ50です。 システムはWindows XPです。 説明足らずな点は補足させて頂きますので どうかよろしくお願いします。

  • Giga Pocketで録画した映像をDVDに焼いてDVDプレーヤーで観られるようにしたい。

    sony vaioを使ってます。 Giga Pocketで録画した映像ファイルをDVDに焼くのは簡単なのですが、 DVDプレーヤーでも観られる形で焼くには どうすればよいのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • オンボードのサウンドカードからSE-90PCIに変えたらSONY Giga Pocketの音声が出なくなりました

    サウンドカードをオンボードのものから ONKYOの「SE-90PCI」に変えたところGiga Pocketの音声がでなくなりました。 接続は光デジタルではなくRCAピンケーブルで接続しております。 (光デジタルだと音声が出ないとありましたので・・・) 音声が出ないのは今のところGiga Pocketだけで 他の音(クリック音・効果音・音楽CD等)は問題なく出ております。 参考になるか分かりませんが以下の条件を明記します。 PCは「PCV-RZ75P」を使っております。 OSは「Windows XP Professional・SP2」です。 サウンドカードを入れる前にONKYOの説明書通り BIOSにてオーディオ機器の無効を致しました。(現在もそのままです) これはGiga Pocketに影響があるのでしょうか・・・・? どなたか分かる方がいましたらお教え下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 削除したビデオカプセル(Giga Pocket )の回復

    検索で同じよう質問を見つける事ができませんでしたので、よろしくお願い申し上げます。 SONY VAIO RZ53 のGiga Pocket ver5.6 を使っています。 間違ってビデオカプセルを削除(消去)してしまいました。 ビデオカプセルを削除する時、管理情報は残していません。 ゴミ箱からそれと思われるファイル(1番組につきファイル5個)を回復・その後Giga Pocketエクスプローラーで確認したのですが、間違って削除したビデオカプセルは回復されていませんでした。 ビデオカプセルのファイルが格納される【Giga Pocket v5】 のフォルダの中を見るとファイル5個は回復されているようです。 Giga Pocketで視聴できるように、完全に回復するのは不可能なのでしょうか? どなたかご存知の方 よろしくお願い申し上げます。

  • Giga Pocket サーバー

    はじめまして。 バイオのPCG-FX33S/BPという古い機種を使っているのですが、最近「PicoPlayer Ver.5.0」がプリインストールされているのがわかり、今更ですがテレビが見れるということに気がつきました。 さっそく接続しようとしたのですが 「スタート」→「すべてのプログラム」→「Giga Pocket」まではいいのですが、「Giga Pocket サーバー」というのが入っていないのです。 もしかして、誤って消してしまったのかと思い、アプリの再セットアップをしてもやはり入っていませんでした。 ワタシはテレビの環境がないので見れるようにしたいのです。 どなたかわかられる方の回答よろしくお願いします。