• ベストアンサー

Q&Aサイトの傾向がわかるサイトは?

たなか ともゆき(@pote-nyan)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

 おはようございます。  回答をきちんと読んでくれたのが判ったし、ご自分でもそれなりに調べてくれているので、続きをもうしばらく。  尚、先のリストの中に私は入り損ねています。多分時間的に間に合わなかったのだろうと思います。ある時期からポイント数÷回答数≧10.0を目指して回答するようになりましたが、それ以前はほどほどにコミュニケート型の質問にも参加していました。  危ないに関して。  最大の理由は、そのようなサイトを作成している者はほぼ確実にここに参加しているでしょう。となるとその場を手掛かりに個人間連絡を図ることは極めて容易であり、そこを紹介する回答もまた規約違反として削除される可能性が非常に高い(この言葉で検索してみては如何?というのはさすがに削除されません)。  もう一つは、それらのサイトの管理人とここの運営者との関係の問題です。色々とありますが、何事も真面目や善意ではあっても行き過ぎるとうるさくなってくるものですよね、とだけ書いておきましょう。  今回、自主的に回答の原文の半分ほどを削除しました。  尚、そのようなファン・サイトが出来たのは、以前はここが今だに標榜しているコミュニティの面も持つ場だったからです。それだけ熱心なファンがいたわけです。運営側の許容度もかなり大きかったと思います。  その点当初は礼文など全く不要だったY!では、そのようなファンが育つ余地も無く、多分あちらでなんらかの統計を取っている人などいないだろうと思います。  私は発足直後から一時あちらにも参加していました。たまに覗いてみると、改善された点の中にはここよりも優れているものもあると感じます。とは言え、全体としてはまだこちら方がずっと居心地は良いのではないでしょうか。あとは、探してください。

phobos
質問者

お礼

ベテラン優良回答者の方から重ねてご回答いただけて感謝します。 大変参考になりました。ありがとうございます。 答えにくい質問を出してしまったようですね。どうもすみません。 頂いた回答からできるだけ行間を読み取ろうと努めております。 「危ない」の意味、了解しました。 かつての優良回答者が退会したりアクセスしなくなったのが集中している03~04年頃に、何かその原因になるようなことが行われたようですね。そのうち過去ログをあたって確かめて見ようと思います。 ここの運営側はユーザ同士の情報交換や交流を望まないようですが、でも私としては、サイトの趣旨に明らかに反しない限りは、ある程度交流の余地を作った方が、結局はこのサイトの質を高めるのにプラスになると考えます。「アンケート」カテ同様に「意見交換」カテゴリを別に作ったらいいと思うんですが……まあそういった意見は別の機会に出すことにいたします。 今度は「あちら」というのがよく解らないのですが、これは何とか自力で探してみます。 どうもありがとうございました。またご縁がありましたらどうぞよろしく。

関連するQ&A

  • 他Q&Aサイトとの違いと傾向

    初参加です。 こちらでは、他のQ&Aサイトとの違いや傾向はありますか。

  • Q&Aサイト

    教えてgooや、OK webのようなQ&Aサイトって他にもあるのでしょうか? 総合的なQ&Aサイトが一番ですが、私は映画に関する質問が多いので、映画のみのQ&Aサイトでもいいのですが・・・。 以下の条件に当てはまるサイトがあったら教えて下さい。 1 総合的なQ&Aサイトである(なければ映画のみでも可) 2 頻繁に質問・回答のやり取りがある 3 無料で利用できる(絶対条件!) これで思いつくサイトのある人はぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • このQ&Aサイトに限りませんが

    ネットが無い時代なら社会から孤立して行き場を失くしていそうな 短絡的に感情的に暴言を吐いたり白黒思考をする人が 一定のオンラインコンテンツに多く集まっている様に感じます。 このQ&Aサイトでもその傾向を感じる人の回答を見かけますが、 露骨な暴言や侮辱は運営が頻繁に削除や編集をしている様子です。 また、感情的な回答が多く付いている質問ほど 感情的な回答を諌めるような回答にマイナス評価が集中している様な そんな傾向を感じる事があります。 このQ&Aサイトに限らず、 短絡的に感情的に暴言を吐いたり白黒思考をする人によって 不快な経験をした人がそのコンテンツから離れ過疎が進行したり、 コンテンツ内に居残り続ける人が偏って行ったりする様を 幾度か見た事があります。 せっかくのコンテンツの魅力が台無しというのか、 こうした問題への根本的な対策ってできないものなのでしょうか?

  • 有料Q&Aサイト

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5684674.html を見て紹介しようと思ったのですが、確か昨年始まったばかりのはずの有料Q&Aサイトがどこにあるのか分かりません。 ・匿名・非公開で電話/メール/面談相談が可能 ・ケータイから専門家を探して相談できる『教えて?スゴイ人!』 たしかそんなうたい文句で、「日本最大級のQ&Aサイト」とうぬぼれているところが始めたサイトらしいのですが、なんという名前のサイトでどこにあるのかが分かりませんでした。 ご存じでしたら教えて下さい。

  • Q&Aサイト

    教えてgoo以外に質問Q&Aサイトは何がありますか?

  • 他のQ&Aサイトで拝見したのですが、Q&Aサイトは

    他のQ&Aサイトで拝見したのですが、Q&Aサイトは回答者の為にあると言う事です。 Q&Aサイトは回答者が歌い舞い踊る舞台だと。。 質問者の数より回答者の数の方が、圧倒的に多いとも言われてます。 この論理に納得致しますか?

  • Q&Aサイトに関して

    Q&Aサイトで、PCのメールから直接質問できるサイトって知っていますか? サイトにくるのも少し面倒なので、メールから直接できたら気軽に使えるのになぁと思いまして。 もしご存知でしたら、教えてください!

  • Q&Aサイトで英語力は伸びるか?

    私はQ&Aサイトでのやり取りが好きです。 質問するのも答えるのも好きです。 さて、英語圏にもQ&Aサイトがあるようです。 そこで質問ですが、これって、結構、実践の場だと思うのですが、 英語のQ&Aサイトでやりとりするのって、英語力向上にプラスだと思いますか?

  • Q&Aサイトに関して

    はじめまして。 質問をして、その質問に対してレスを返して、またレスを返してもらえるような Q&Aサイト知りませんか? (回答者とやり取りができるような) もし、知っている人がいたら、教えてください。

  • はじめてQ&Aサイトを使うので、色々教えてください

    はじめまして。 初めてQ&Aサイトを利用するのですが、今までこの質問、回答が役に立った!ということや、こういう使い方が便利!など こういったサイトを使う際のコツなどありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。