• 締切済み

土地が先で家を後で、長期固定ローンの組み方を教えてください。

初めて質問させていただきます。 現在土地2000万個人売買、その後その土地にハウスメーカーで4000万円の住宅建築を考えております。このようなケースの場合、フラット35などの長期固定のローンは組むことが可能でしょうか?フラット35の説明をみると土地を先に決済する形のローンはくめないのではと考えてしまいます。 自己資金1000万、年収1100万です。 また、フラット35がくめない場合はどのような融資の組み方がよいかアドバイスいただけませんでしょうか?可能なら元金返済のほうがよいと考えているのですが。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>フラット35などの長期固定のローンは組むことが可能でしょうか? 出来ないというわけではありませんが、、、、 まずフラットだけでなく一般に言えるのは住宅ローンである以上はどれも建物建築が条件です。なので、仮に土地先行融資なりつなぎ融資をしてもらう場合でも基本的には土地購入から建築までは一定期間内(おおむね竣工まで1年以内)という条件が付きます。 あともちろん土地購入時には全額融資は出来ません。大まかな目安としては土地の固定資産税評価額程度までしか融資はしてもらえないと考えてください。つまり実勢価格の6~7割程度ですね。 あとご質問の場合他の問題があります。個人売買というのは銀行は嫌います。詐欺にあう可能性も出てくるし、何より物件評価をしてくれる第三者がいなくなるからです。 銀行が難色を示す場合には、不動産業者を入れてください。

kamakurasa
質問者

お礼

さっそくの回答どうもありがとうございました。 土地はかなり気に入った場所であり、建物も来春に建つことを目標にメーカーと契約しようと思っております。 土地に関しては、地元の地主さんで、個人売買の経験もあると言っていたのもありお互いの手数料もかからないのでいいかなと思っておりました。でも銀行が難色を示す場合は不動産業者をいれたほうがよいということですね。 ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 土地決済後の住宅ローンについて

    土地住宅の購入予定があります。 住宅ローンはフラット35など長期固定が希望でしたが、土地は先行決済する必要があること、頭金が足りないことなど、どのような住宅ローンを組むことができるのか情報収集中です。 素人なりに考えたところ、職場の共済組合貸付で土地の決済を行い、その後、建物費用を長期ローンで組みたいと考えております。 そのような場合、土地の貸付を受けていながら建物費用のローンを組むことは可能なのでしょうか。 またこのような場合の注意点やほかにいいローンの組合せなどご教授頂けますでしょうか? 条件は以下です。 土地600万、建物2000万 自己資金550万(内150万諸費用) 共済組合の貸付利率は2.26%(財政融資資金利率に準ずる・5年固定・最高360回) 年収600万(夫35才、4人家族) 長期固定ローン希望 以上、よろしくお願い致します。

  • 長期固定ローンについて

    住宅ローンについて教えて下さい。35年長期固定ローンは2割の自己資金が無いと無理ですか?例えば200万しかお金が出せない場合で2100万の中古物件を購入の際、200万を現金で手付け金として不動産屋に収め(それは諸費用としてのお金)物件価格の全額を長期固定金利の住宅ローン融資は可能でしょうか? 前に中古マンションを検討の際不動産屋に、諸費用が現金で出せるなら物件販売価格(書類)を多く出して、8割を長期固定ローンで通します。と言われました。 そういった事は普通に行われている事ですか? そうでもしないと長期固定ローンは組めませんか?

  • 長期固定か、短期固定か

    いつもお世話になります。 5月に土地決済、7月末着工予定で、現在土地建物のローン選定中です。 当方42才会社員、妻、12歳、9歳の男児の4人家族、 年収780万、 土地2500万 建物1800万 頭金1300万 上記で30年のローンを組み、繰上げ返済(妻パート代、ボーナスなど) をしてがんばって20年で返済を目指したいと思っています。 ずっと新生銀行の 30年固定3%で 考えていましたが、 ここにきて、繰り上げ返済をするなら、もう少し金利が低い短期固定で も良いのかと思い、調べた結果、 ろうきんの10年固定2.15%(保証料込みで2.35%) が有利ではないかと考えました。 10年後なら長男の学費も順当に行けば減るころですし・・・。 しかし金利が上がるといわれているこの局面は やはり長期固定が・・・?と迷う一方です。 詳しい方、経験者の方などどなたでもアドバイスお願いします。

  • 土地を購入後、家を建てる場合のローンについて

    早速質問させていただきます。 土地を買って、自分の好きなハウスメーカーで家を建てようと思っています。 その場合、頭金があまりないのでローンを組むわけですが・・・。 住宅金融公庫では、土地購入については融資してくれないと聞いたのですが、その場合、たしか「土地を購入してから3年以内にその土地に家を建てれば融資対象になる」ような事をどこかでみました。 (間違っていたらすいません) そこで土地購入から家を建てる流れとしては、どういうパターンがありますか? 例えば、土地を買う場合にもローンを組むわけですが、土地の購入は銀行からローンするとして、後から家を建てた場合(もちろん公庫基準をクリアした住宅)、公庫からは土地の分と家の分の両方の融資が可能ですか? またそうした場合、土地を購入した時に借りた銀行のローンの返済はどういう流れになるのですか?(これはつなぎ融資というのでしょうか) あと、そうなると土地購入による銀行のローンは、家を購入するまでの短い期間(つなぎ)ですよね。その場合、固定型がいいのか変動型がいいのか・・・などなんでもいいので教えてください。 長々と書いてしまいましたがご回答のほどをよろしくお願いします。

  • 土地を購入後、家を建てる場合のローンについて

    早速質問させていただきます。 土地を買って、自分の好きなハウスメーカーで家を建てようと思っています。 その場合、頭金があまりないのでローンを組むわけですが・・・。 住宅金融公庫では、土地購入については融資してくれないと聞いたのですが、その場合、たしか「土地を購入してから3年以内にその土地に家を建てれば融資対象になる」ような事をどこかでみました。 (間違っていたらすいません) そこで土地購入から家を建てる流れとしては、どういうパターンがありますか? 例えば、土地を買う場合にもローンを組むわけですが、土地の購入は銀行からローンするとして、後から家を建てた場合(もちろん公庫基準をクリアした住宅)、公庫からは土地の分と家の分の両方の融資が可能ですか? またそうした場合、土地を購入した時に借りた銀行のローンの返済はどういう流れになるのですか?(これはつなぎ融資というのでしょうか) あと、そうなると土地購入による銀行のローンは、家を購入するまでの短い期間(つなぎ)ですよね。その場合、固定型がいいのか変動型がいいのか・・・などなんでもいいので教えてください。 長々と書いてしまいましたがご回答のほどをよろしくお願いします。

  • 土地と建物のローンの組み方について

    良い土地がみつかり、仮審査用の建物の見積もりもだしてもらい、80%以下のローンですみそうです。 仲介の会社に、土地と建物は別々のローンを組むことになると言われました。建物は「県民共済」で建てようと思い「県民共済ローン」という商品を扱っている提携先の銀行を使用すると1%金利が引かれます。同じ銀行と仲介会社が取引があり、土地も1%引きになると言ってました。 計算するとうまく組まないと繰り上げ返済の手数料が2倍になるのでは?と思いました。 できるなら、土地と建物1本のローンにしたいと思っています(できるだけ低金利で…)。 財形もやっているので、たまたま財住金のHP(http://www.zaijukin.co.jp/)をみるとフラット35をとりあつかっており、つなぎ融資利用で、土地の購入代金支払い時と建物の中間金支払い時に利用できると書いてありました。 最長で1年と書いてあるので、ひょっとしてフラット35でいけるのかな?と思いました。 明日また電話できいてみようと思うですが、フラット35で土地からの購入って可能なんでしょうか?長期固定なので、できればフラットを使いたいのですが・・・。 他にも良い方法があれば、教えてください。

  • 土地・住宅ローンの「借換え」についての質問です。

    この度、近日中に住宅ローンを組む予定で資料を収集しています。 当方の家づくりは、<土地から探す注文住宅>です。 私としては、将来の金利動向には不確定要素が大きくある、、と判断し、原則、変動金利ベースの融資は当方の選択肢には入れていません。融資条件として、『15~20年程度の固定特約金利』もしくは『25年全期間固定金利』のみを考えてきました。 先日、希望に沿う土地が予定よりも早期に見つかり、その土地をまず、ローンも利用して購入することを考えています。しかし、仕事の異動の関係からすぐには家屋は建設できません。 このような場合、土地先行取得資金に対しても「住宅ローン」が利用できる金融機関が限られることに気付いています。また、ある程度までは、家づくりをお願いする工務店・設計士は数社までに絞っているのですが、すぐにでも建築請負業者を選定し、急いで建築請負契約を締結することは大きく躊躇われるため、<フラット35>や<つなぎ融資>も考えていません。 様々な金融機関の住宅ローンを検討してみました。 結果、土地先行購入に対して「住宅ローン」が適用できる金融機関における長期固定金利は、ギリギリ3%を切る位で、「新生銀行」や「ソニー銀行」、「住信SBIネット銀行」が掲げている低金利・保証料0・団信保険料0と比べると、条件が大きく見劣りし借り手にとっては不利に思えてしまいます。 …そこで、多少は手間がかかるのを承知で、次のような方針:「土地ローン」次いで、「建物ローン」、その後に、「借換え」という3段階でやれないか?と、勝手に考えています。 1:<土地+建物の2本立てローンを組む、金利高めの金融機関に対して> ……1~2年以内にはすぐに「借換え」を予定しているので、、、、 @20年タイプ~全期間固定よりも当初金利が低く設定されている「当初固定期間引き下げ型3~5年」の融資をお願いし、この時点では、長期固定金利のプランにはこだわらないことにする。 @保証料は(一括払)でなく、(金利上乗せタイプ)として、ローンの当初費用ができるだけ安価なところを選ぶ。 @「借換え」までに少しでも元本が減っているように、可能であれば、返済法は(元利均等)ではなく(元金均等)のプランとする。 @繰り上げ返済を何度も行う間でもなく、「借り換え」=一括全額繰り上げ返済する筈なので、繰り上げ返済手数料の多価にはあまりこだわらない。 2: 上記の項目に合致する金融機関から、土地ローンに引き続いて建物分の住宅ローンが実行されたら、その直後より可及的速やかに、長期固定金利がより低い金融機関へ「借換え」の交渉・準備に入る。はじめに組んだ土地・建物の2本のローンを、改めて1本にまとめてもらう。 ・・・・上記の私の方針・考え方に何か落とし穴や当方の見落とし、間違いはあるでしょうか?(こういう理由でそれは無理だろう)ですとか、(それはかえってこのような理由で不利益が大きいのでは?)というような住宅ローンや家づくりに詳しい方々のご意見・ご指摘がありましたら、是非、ご教示頂きたく、どうか宜しくお願い申し上げます。

  • これからの住宅ローンは長期固定?短期固定?

    住宅ローンについて質問です。 マンション(新築)購入にあたり、住宅ローンを組みます。 マンションメーカーは、複数ある提携銀行のローン商品の中から 10年間固定(11年以降は変動)金利1.95%という数字を出している 提携銀行のローンをお勧めとしています。 個人的には30~35年で長期固定のローンを組んで、不定期に繰上返済を しようかと考えていましたが、この金利の低さに10年間固定もいいかなと 悩んでいます。 さらに悩んでいるのが、マンション購入後2年間以内に車の買い替えが 控えている為、繰上返済がどのくらい可能かよくわかりません。 ですので、長期固定で組んでできる時に繰上返済をすべきか、最初の低金利 の10年間で頑張って繰上するべきか悩んでいます。 融資実行時期は来年の1月~2月です。借入金額は2700万円です。 私は会社員で年収は550万円、年齢は38歳です。 皆様のご助言をお願い致します。

  • 長期固定でかりられるでしょうか?

    主人は年収535万、JRに15年勤務しています。社宅を出なければならなくなったので新築一戸建てを購入しようかと思います。いい物件を見つけましたが2200~2300借り入れが必要です。自己資金は600~700万。まだ家を買うことはないと思っていたので夏に420万国債にしてしまいその分は頭金にできなくなりました。来年には国債を解約して繰上げ返済できますが現在の自己資金は600~700万となると2200~2300借り入れが必要になります。年収に比べて借り入れ金額が多すぎるのでしょうか?不動産屋はJRなら大丈夫と言っていましたが長期(30~35年固定)でも借りられるのでしょうか?短期固定しか借りられないというようなこともあるのでしょうか。ローンが通るかが不安で契約することが怖いのです。回答よろしくお願いいたします。

  • 3000万のローンを短期固定で払えるの?

    私の友人の話ですが、住宅購入に関してローンを組みました その友人の年収は500万円前後で、物件は諸費用も入れ3800万円でした そこで頭金を700万円くらい入れて表題の通り3080万円を3年固定で借り入れ35年で返済するそうです  当初固定金利時の利率は1.2%程度で6.3万/月+20万/ボーナスとするそうで不動産会社の提携ローンのため固定期間終了後も全期に渡り0.9%の優遇を受けられるそうなのです でも・・はたして本当にこれでローンが払えるのでしょうか?  無理をすれば何とでもなる!という意見はあると思うのですが、私も住宅を購入するにあたりいろいろローンのことを調べていくうちに上記のローン計画では無理があるような気がしてきました  さっき8月の長期固定ローンの融資金利が少しですが上がっているのを見て遅かれ早かれ短期固定も徐々に金利は上昇していくものと思います。こんな時に3年固定でローンを組み、固定期間終了後に金利が上昇していても大丈夫かなと思います  また私の考え(計画)は年収700万円で2900万借り入れ、35年固定を考えています。金利は当然友人の金利の2.5倍程度(2.8%前後)はありますが返済額が固定されるのが大きな魅力だと思っています  この話を友人にすると短期固定の間は元金の減りが早いからその分金利の上昇があっても大丈夫。金利上昇局面では給料も上がるから大丈夫といいます。要するに友人は「なぜわざわざ辛い目をして金利の高いローンを選ぶのだ?」というのです。確かにバブルの頃は給料もこれでもか!というくらいに上がったそうですし、そう言われるとそうかもしれません 皆さんなら友人の資金計画で大丈夫だと思いますか?私が神経質すぎて堅すぎる資金計画をしているのでしょうか? だんだんわからなくなって、自信があった自分の計画に自信がなくなってきました・・・・