• ベストアンサー

このanyは何ですか??

matsura-1975の回答

回答No.1

こんにちは。 ここに出る『any』は『anytime(どんなときも)』の 『any』と同じで『どんな~でも』(『任意の』と言う含み) と言う感じです。 例えば今から空模様をビデオに撮ったとしましょう。 そのビデオを後で現在の時点から見たときに 『どの(any)タイミングから(at moment)降り出してもおかしくないよ』 という様子を表す意味で『どのタイミングでも(at any moment)』 つまり『今にも』という解釈になります。

noname#89334
質問者

お礼

anytimeでの使われ方と同じだったのですね。 わかりやすくて納得いたしました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語の質問です。

    ( )the look of the sky,it is going to rain soon.という問題で 僕はjudged fromを選んだのですが、答えはjudging fromでした。 僕は~ということか判断されたからまもなく雨が降るということが推測できると言う考えからjudged fromだと判断したのですが、judged fromは間違いなのでしょうか? 初めての投稿なので御不満な点もあるかと思いますが回答宜しくお願いします。 追記:熟語だからとかではなく理由を述べてくれれば幸いです。

  • It ( ) rain at any moment.のかっこの中なんですが・・

    いつもありがとうございます。 The sky is getting dark. It ( )rain at any moment. という問題で、 答えは may だったのですが、選択の中に is able to というのもあって be able to っていうのは can と同じっていうことだったから is able to でもいいかな・・って思ったのですがどうしてだめなんでしょうか? It can rain なら大丈夫ですか? よかったら教えてください。 よろしくおねがいします☆

  •  これは、なんのitでしょう?

    Look at it rain ! 「雨が降っているわ!」 これは、なんのitなのでしょう? Look at it, rain ! ならわかる気がしますが・・・ これは、使えそうなので、もっとこのような他の例文を知っておられたら 知りたいです。 宜しくお願いいたします。

  • look up at the skyのatについて

    質問させていただきます。 look up at the sky(空を見上げる)という言葉の"at"の部分を省略して、look up the skyとしても同じ意味になるのでしょうか?また、look up skyとした場合意味は変わりますか? 下記の場合の意味の違いも教えていただけると助かります。 look up to the sky look up in the sky よろしくお願いいたします。

  • 他にアイデアはありませんか?

    日本の名所を紹介する文を8つ作成しなくればならないのですが "Look at that ○○. It's ○○. It's ~."という文章にするのですが Look at that old temple. It's Horyuji. It's about 1,300 years old. Look at that tower. It's Tokyo Sky Tower. It' 634 meters tall. 以外に6つ考えないといけないのですがなにかアイデアはありませんか? 宜しくお願い致します!

  • 天候の表現について

    いつもお世話になっております。 天候に関する表現についてお尋ね致します。 (1)「雨が降りそうです。」の表現は A) It looks like rain. / B) It's likely to rain. どちらでも使えるようですが、何か使い分けがあるのでしょうか? A)とB) をイコールと捉えていいのかな?と疑問に思いまして…。 ( A)は、「自分の目で空模様を見たところ、雨が降りそう」な感じがします。 B)は、「雨が降る可能性がある」でしょうか。 ) (2)「今日は曇っています。」は”It is cloudy today.”を使っています。 “Today is cloudy.” という表現を見かけた事があるのですが、これは正しいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 英作文

    1) それをするなんてあなたは勇気があった。(itを主語にして) (2) この問題は私にとって答えるのが難しい。(this questionを主語にして) (3) 私は何をしたらよいのかわからなかったので、先生に聞いた。(Notで文を初めて) (4) 空模様(the look of the sky)から判断すると、雨はもうすぐやむだろう。 (3)は、 Not knowing what to do, so I asked my teacher. と、何とか作ることができましたが、(1)、(2)、(4)が全く分かりません。 回答、よろしくお願いいたします_(._.)_ また、(3)の添削までしていただければ助かります。

  • 和訳して下さいm(_ _)m

    When i opened nhk,the redheaded man who tells weather report look likes to say:"Hey all asians!you're going to dead because the super storm coming" but he is only saying there is a little bit rain on the asia..everytime i watched this man,i think asia is going to delete on the world map but it is only rain comes .) maps are so scaring when i look "OMG! This clouds will be melt of the all asia!" but at the same time he says:"look at this unimportant clouds!it haven't any water" amazing.. 和訳して頂けないでしょうか?

  • 英文について教えて下さい

    ディーナ、空を見上げてごらん。 あれはUFOじゃないだろうか? 飛行機じゃないのは確かだよ。 Deena, look up at the sky. Isn't that a UFO? It's not an airplane, that's for sure. 上記の英文の It's not an airplane, that's for sure.をThat's for sure that it's not an airplane.に置き換えられますか? 日本語では、「飛行機じゃないのは確かだよ。」と1文なのに、英語ではIt's not an airplane, that's for sure.と、なぜ主節を2つして表現するのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 添削お願いします

    雨はふらないと思いますが、念のためカサを持って行きます。 (just in case:念のため) I think it's not going to rain but I'll take my umbrella just in case. I think it's unlikely to rain but I'll carry my umbrella just in case. 上の二通りを考えました。添削お願いします。 また、他にもっと自然な表現がありましたら教えてください。