• ベストアンサー

ミートホープ

hirosi3の回答

  • hirosi3
  • ベストアンサー率50% (72/143)
回答No.2

 消費者を裏切ったミートホープは多大な損失を  消費者がどれだけの被害を受けたか、数字に表して損害賠償を請求するのは難しいでしょう。  これだけの不正を働いて、ミートホープはどれほどの不正利益を得たのでしょうか?今後、ミートホープでは多大な損失が発生するでしょう。それは、不二家の件や、かつての食肉偽装事件の雪印食品や日本ハムを思い起こせば明らかです。計算すれば、不正に得た利益よりも、今後発生する損失の方が格段に多額だと思います。  「利益優先」という言葉を使いますが、「目先の利益」であって、本当の利益優先ならば「お客さまは神さま」「消費者は王様」を追求すべきでした。日本では「消費者を裏切ってヤバイことすると、結局は損する仕組み」になっていると思います。社長は「本当に利益優先」がどういうことなのか分かっていなかったようですね。世間はこうした、社長・会社はもう相手にしないでしょう。

taachi
質問者

補足

hirosi3様の言われるごとくミートホープのごとく不正が顕在化した企業はそれなりの社会的制裁及び金銭的損失を今後強いられますね。 だけどミートホープの不正は過去数年間続けられてきており、その間一般消費者を擁護すべき行政も監督不行き届きであったことは確かであり行政責任者はそれなりの監督責任を取らせるべきでないでしょうか? 不二家、雪印、ミートホープ更には未だ顕在化していない不正をおこなっている企業から一般消費者を擁護すると言う責任のある行政当事者が 充分な仕事をしていないと言う把握も今回の問題から出来ますので、食品行政当事者をより真剣に監督業務を遂行してもらうためにも監督責任を社会として云々しても良いのではないでしょうか? 不正をおこなう企業とのいたちごっこなのでしょうが、やはり何らかの手を現社会が一つ一つ取らねば永久に一般消費者は泣き寝入りを余儀なくされると思います。

関連するQ&A

  • ミートホープより社会保険庁!

    今話題のミートホープより社会保険庁ですが、より問題なのは社会保険庁のほうだと私は思っていますが、ミートの方は従業員全員解雇など会社崩壊寸前です。仕方ないことだとは思っているのですが、中国製品よりましなんて思ったり。 一方、社会保険庁は、全くといって何してるんだか?変な総理のCM流してるけどこれも税金ですよね?そして土日出勤して対応しているといっていますが、手厚~い残業・休日手当てが出ているそうです。 それに加え、「ボーナスカット」??? 一般企業だと出ませんよ! 給与カットもありです。 私も社会保険庁に被害を受けた一人なので、2つを見ていると社会保険庁のほうが怒り心外です。「ゴミになる変なチラシ配っている暇あるならさっさと対応しろ!」総理の無駄なCMも無駄使いです。(選挙アピールでしょうが) 何より社会保険庁長官が謝っていませんよね。それと謝り方も一般企業と違いますよね。 公務員「ご迷惑おかけして申し訳ない」と本気で思っていない上から目線の謝り方。 マスコミの追求の仕方も公になると規制がかかるのか、一般に比べたら甘いですよね。 皆さんどう思いますか?

  • 偽装コロッケに対する反応

    今朝のワイドショーで、ミートホープの偽装コロッケが発覚した後の 苫小牧市の市民の反応についてわからないことがあります。 1.「心配だから加工コロッケは買わなくなった」 「心配」とはどういうことでしょうか? あくまで表示違反であり、悪い肉を使ったわけでなく、実害もない。 偽装したほうも、儲けようとしたというよりは、採算を取るためにという感が強い。 つまりそれまでは表示は違反であっても、商品を妥当な値段で買っていた。 ですから、中国製品とは意味が違い「心配」という意味が理解できない。 2.「給食費を払わない理由にされている。」 作ってる側がわかっていて使ったわけでなく、むしろ被害者にに相当する。 責任転嫁にして払わない理由を無理やり作ってるみたい。難癖?? もっと本質的に意味を捉えることができてないから、 簡単にだまされてしまう消費者が多いような気がします。 お世辞にも賢い行動・考え方とは思えませんが・・・。 ちなみに加害者擁護をしているわけではありません。

  • ミートホープで分からないことが?

    ミートホープのニュース断片的にしか見れなくて、 ちょっと分からなかったのですが、 牛肉に豚肉その他のクズを混ぜて 牛肉と偽っていたから悪いということなのでしょうか? よく考えてみたら、スーパーのハムとかベーコンってほとんど クズ肉を接着剤で張り合わせたものでははないのですか? また、回転寿司なんかで出てくるネタは ときどき表示と違う魚や使ってますよね? 魚ならまだしも、工業生成物とか どこまでが違法で、どこまでが合法なの? ちなみに私はミートホープの回し者ではありません。

  • 中国食品を批判できないのでは?

    中国食品の危険性が話題になっていますが、日本においても雪印、不二家、ミートホープなどが露呈しました、これらは露呈したのであって過去より類似した事は多く行われていたはずです。 中国は技術的に途上国であり、危険度の高い加工が行われているのであり、日本では合法でも消費者の健康を考慮しない添加物がしこたま使われています。(一例、食パンのイーストフードに発がん性がある事は業界では周知されています。) この意味で次元は異なれど日本人のモラルも同じなのでは?

  • ミートホープの社員は罰せられないのですか?

    数々の肉の偽装を行ってきたことが明らかになったミートホープですが、 それを実際に行っていた社員たちは罰せられないのですか? 命令した社長や上司の責任だけが問われるのでしょうか? 偽装にかかわったことに変わりはないとおもうのですが。 よろしくお願いします。

  • 警察が動いてくれません

    デート商法をされ315万の被害にあいました。購入する前に300万以上の価値があると言われたのに詐欺にならないのですか?(ダイヤ0,5カラットのプラチナネックレスです。間違いなく300万はしません。)また販売員は警察に出会い系したのも、デート商法したのも会社の指示だと言いました。(警察から聞きました、何度も確認しました)会社も販売員も許せないです。これだけ詐欺の実態があるのに、被害届けが出せません。もう少し捜査はすると言っていましたが。特定商取引違反も多数あり、消費生活センターにも多数苦情ありです。これだけ悪徳なのに、何もできないんでしょうか?とりあえず、特定商取引の申出と県の消費生活条例の申出は行ないました。県の方は調査すると連絡がありました。何か手はないですか?教えてください。

  • 転職エージェントを使ったことのある方の感想

    サイトを作って感想を掲載している人は大抵上手くいった方ですが、 もっと不特定多数の一般的な意見を知りたいです。 転職サイトを使用したことのある方 良い結果にならなかった方でも構わないので使ってみてどのように感じましたか。

  • ミートホープ社の牛肉コロッケって

    話題になったミートホープ社の牛肉コロッケって カトキチが製造して生協で売っていたんじゃなかったでしょうか? 先日生協の方が来てうちは少々お高いですが安心安全なものを皆さんにと言っていたんですが ミートホープのコロッケ売っていたのは生協じゃなかったっけとのどまで出掛かってやめたのですが 実際はどうでしたでしょうか?

  • ミートホープ社の社長の今後はどうなるでしょうか?

    ミートホープ社の社長の今後はどうなるでしょうか?自己破産を申請したそうです。なんだかとても大変そうな気がしています。どうなると思いますか?刑事事件になりそうな感じですが、実刑になるでしょうか?生活はどうやっていくのでしょうか?予想を書いてください。 回答、お待ちしてます。

  • ミートホープ社の記者会見なんですが・・・

    タイトルの事で気になってるんですが、最初社長がごまかしてあやふやな返答をしていたら、途中で取締役の息子さんが怒って「はっきり認めろ!(怒)」的な説得をして最終的に社長も認める…みたいだったんですけど。息子さんも取締役ならノータッチではないと思うんですが、どうして責める側のような対応だったのでしょうか?(確かに認めて謝罪して責任を取るように対応するのは当然だとは思うのですが…)会見前にどう言った対応をするとか前もって打ち合わせもしてるだろうに… 正直、あなたは責める側…?的な疑問が。あれは、ただ単に社長の対応に苛立っただけの事なのでしょうか?それとも、息子さんとしては全く寝耳に水の事件だったのでしょうか?