• 締切済み

アフィリエイトでの不正について

私は今アフィリエイトに参加しています。 主体はA8ネットというところです。最近、不正が多いらしくて、不正の例が載っていました。 例えば、自分でクリックしたりとかで、クリック報酬のみで1ヶ月20万円を稼いだ人が、返金を受けたという事例が載っていました。 しかし、本当なのでしょうか? どうして返金などが可能なのでしょうか?登録項目を偽っていた場合はどうにもなりませんよね。あとは銀行口座情報のみです。 最近、警察の方にお聞きしたのですが、警察でも事件にならない限り、行政の段階では、銀行等は個人情報をたとえ警察だとしても開示しないそうです。 それでは、どうやって返金してもらうのでしょうか? まじめにやっている我々が馬鹿を見るようです。 A8に載っている事例は本当なのでしょうか?事実を載せてもらいたいです。どなたかご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • estima123
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

不正に対する法的取扱については既に回答が寄せられているので、私 からは「不正事例」について書かせて頂きます。 私自身は不正はしておりません(あしからず)。 知っている事例は、「クリック報酬」です。 どういう不正かと申しますと「実際には訪問者の意志で宣伝バナー等 のクリックをしていないのに、クリックしたと偽装して報酬を得る」 という内容です。 「インラインフレーム」をいうテクニックを使うことで、これが可能と なるということです。 これを悪用するツールは有料商材として販売されたりしている様子 ですが、ASP側で既に対策を取られておりますので、このような方法 で不正をした会員はID削除や、金額が大きい場合は回答者の方々が 述べられているような形で返金要請もされているようです。 広告宣伝を依頼している「広告主」からすれば、不正クリックに報酬 を支払うなぞ、認めるわけにはいきませんからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu12321
  • ベストアンサー率45% (56/124)
回答No.3

今すぐ返金しないと、主要ASPに永久に登録できないようにする、と 脅し?メールが送られてきたんじゃないでしょうかね? A8やジャネットは怪しい事をしていたら 予告無く契約解除をしてくるという噂。 今回の件はまだましな方かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

真面目にやっていればこんなことにならないでしょう。 だから真面目な人は馬鹿を見ませんね 返金させるには大変ではありますがNO1さんの意見通りいろいろありますよ A8に限らず不正クリックはどこでもかなり多いようです。 こんなことが多ければ広告主にそっぽ向かれますから提供会社のチェックは 厳しくなると思います。確か同一事業者間で情報のやり取りも始まったはずです。 不正さえしなければ殆どの人には関係の無いことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145046
noname#145046
回答No.1

今回の質問内容からすると、カテゴリー「法律」の方がいいと思いますが、 あくまでも推測ですが、登録項目に登録されている住所宛に、どこの企業も弁護士と顧問契約を交わしているので、弁護士名で「内容証明郵便」を送ります。 その「内容証明郵便」の文面で、「自主的に返金して頂けない場合には法的処置を検討されていただきます」と書けば、ほとんどが自主的に返金されてきます。 これで、返金されてこなければ、民法第709条に規定されている「不法行為による損害賠償」請求の民事訴訟を行えばいいだけです。 > 登録項目を偽っていた場合はどうにもなりませんよね。 この場合には「内容証明郵便」を送っても住所不明で戻ってくるので、これを証拠にすれば、刑法第159条(私文書偽造等)及び第161条(偽造私文書等行使)または第161条の2(電磁的記録不正作出及び供用)で警察または検察庁に告訴状を提出すれば、刑事事件になりますので、警察または検察庁によって捜査されて身元がはっきり断定されてしまいますので、その後に民法第709条に規定されている「不法行為による損害賠償」請求の民事訴訟を行えばいいだけです。 刑法 http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM 民法 http://www.houko.com/00/01/M29/089.HTM

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーアフィリエイトについて

    現在、自分のブログにヤフーアフィリエイトを貼っているのですが、まだ報酬はありません。 アクセス解析等からクリックした形跡はあるのですが。 最近になって、うまく貼れていないのではないかと思ってきました。 アフィリエイトの広告がきちんと貼れているのか、機能しているのか調べる方法はないでしょうか。 また、ヤフーアフィリエイトは広告をクリックし、その時は買わなくても、違うところから入って、 購入すれば報酬をもらえる仕組みなのでしょうか。 その辺も含め、教えて頂ければと思います。 本当に困っています。

  • アフィリエイトの不正購入の返金要求について

    あるオンラインショップで運営を担当しているものです。 ここ数ヶ月である不正な購入が発覚しまして、その対応についてご質問させていただきます。 最近の数ヶ月間、やけに住所不明で返送されてくる商品が多かったのですが、いつも電話やメールで連絡をしてみても連絡が付かず、困っておりました。 注文内容を見ると、あるアフィリエイトでプロモーションを行っている、 報酬価格の高い商品を多数注文していたので、アフィリエイト経由の注文を調べたところ、おそらく不正購入だということがわかりました。 早速、そのアフィリエイト会社に連絡し、そのユーザーには厳重な注意と対応をしたとの報告を受けましたが、すでに報酬を支払ってしまっているものもあります。 そこでご質問なのですが、この不正購入を行ったユーザーに対し、 こちら側からはどこまで返金の要求をできるのでしょうか。 というのは、すでに支払ってしまった報酬額はまだ請求すれば帰ってくる見込みはあるかと思いますが、こちらから出荷し、出荷の時点では住所不明とは分からず、 配送業者の方で住所不明とのことが判明して返送がされて来ているのですが、その返送の際にも送料が発生しています。 この送料に関してもユーザーに対し、請求ができるのでしょうか? 件数も今までさかのぼって調べたところ20件ちょっとあり、この配送料も結構バカにならない金額なので、請求できるならば請求したいと思っています。 長文となってしまいましたが、どなたかご返答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • アフィリエイト報酬がゼロ

    アフィリエイトをしています。 A8netやバリューコマース、楽天アフィリエイトに登録しています。 もう2年くらいはしていますが、楽天アフィリエイトからはちょくちょく報酬が入ってくるのですが、A8netやバリューコマースは、クリック数はあっても、報酬は2年間ずっとゼロなんです・・・ もちろん、5000円以下は払われないことは知っています。 そうではなく、報酬自体がゼロです。 同じようにアフィリエイトしている楽天アフィリエイトからはちょくちょく報酬がある分、なんかおかしい気がするのですが・・・ どこか間違えているのでしょうか? 考えられる理由がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アフィリエイトで稼ぐには?【ウェブマネー・Edyなど】

    自分は、まだ中学生ですが、インターネットでアフィリエイトをしたいと思っています。 しかし、調べてみると銀行の口座を入力したり、住所・電話番号を入れなければいけなくて、親にやめさせられました。 でも、ウェブマネーやEdyなどなら、言いといわれました。 お小遣いサイトも試してみましたが、全然たまらないので、やめてしまいました。 そこで、 ウェブマネーやEdyなどに換金できる、アフィリエイトサイトはないでしょうか? それか、本当に稼げるお小遣いサイトのオススメはないでしょうか? 情報下さい。 それと、クリック報酬型のアフィリエイトは、 どのくらい儲かるのでしょうか?? 文章わかりずらくて、すいませんが 教えてください。

  • アフィリエイトのASPで…

    私は現在FC2ブログを運営してるんですが アフィリエイトのASPに関して 2つ質問です ◆1、楽天以外で、該当商品外の報酬は? これは、分かり易く言うと 例えば、私のブログで「A」というDVDを 紹介したとします しかし、アクセスしたユーザーが 「A」をクリックしたが 気に入らない等で「B」というDVD 又は違う商品を購入しても報酬が出るASP と言う意味です また、その時の報酬が銀行振り込みの所が 有難いです ◆2、楽天の報酬を銀行振り込みで受ける方法 これは、何処で見たか忘れたんですが 通常、楽天の報酬はスーパーポイントでしか 受け取れません しかし、私ポイントで購入した事も無いですし 出来れば銀行振り込みの方が有難いです そこで聞きたいんですが 楽天の報酬を銀行振り込みで…を御存知の方 宜しく御願いします

  • 誰か特定できるアフィリエイトまたは方法?

    広告アフィリエイトをしようと思っています。 クリックした人に対してポイントを還元したいのですが、 普通の広告アフィリエイトだと、 誰がクリックや申込した人(メールアドレス)かわかりません。 (情報開示していない) 誰か特定できるアフィリエイトまたは方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットカフェからのアフィリエイトについて

    アフィリエイトをやり始めたとき、誰でも考えそうなことなのですが ネットカフェなどを利用して、自分が自宅のパソコンでやっているアフィリエイト広告に収入を入れた場合、それは不正なのかどうか、また、それをした場合わかってしまうのでしょうか? 例えばクリック保証の場合、せいぜい一回のクリックで10円くらいなので逆にネットカフェ代の方が掛かってしまいます(複数クリック保証ASPに登録してる場合は別として) ですが、本人申し込みOKの無料会員登録で報酬を得られるもので、尚且つIDとメールアドレスだけで本名は登録しなくてもいいようなものがあります。 この場合、大体100円異常の報酬を得ることができるわけです。 これでもせいぜいネットカフェのお茶、ただ飲み程度ですが。 この二つの例、その他の例外も含めてネットカフェでアフィリエイトの収入を得るということが不正かどうか、可能かどうかのみに限らずその他、詳しいことを教えてください。 尚、不正の支持や不正の教唆といった内容ではなく あくまでも知識的な面での質問ですので、感情論での意見はできればご遠慮ください。

  • アフィリエイトでECサイトに不正を疑われているようで、困っています。

    はじめての質問です。 よろしくお願いいたします。 【概要】 提携時には禁止されていなかったPPC広告利用が、 報酬が振り込まれる前には禁止されていて、 現在、メールにてPPC広告利用による不正を疑われています。 高額な報酬を全額没収されそうで困っています。 この先、どう対応していけばよいでしょうか... 【詳細】 今年1月中旬  ある企業(以下、A社)のアフィリエイトを始めました。  報酬獲得の手法は、PPC広告利用によるものです。  はじめからPPC広告を利用するつもりでいたため、  PPC広告を禁止していなかったA社のプログラムを選択しました。  この日よりPPC広告を検索サイトに出しました。 2月初旬  期間限定キャンペーンのアフィリエイトだったため、  期間終了後、売り上げがなくなり、この日PPC広告を停止しました。  報酬はこの時点では、まだ額が不明でした。 ?月?日  PPC広告を一定の条件で禁止したようです。  連絡がなかったため私にはいつ禁止されたのかわかりません。  現在はA社アフィリエイトの注意事項には禁止と書かれています。 3月下旬  A社のアフィリエイトを提供するASP(アフィリエイトホスト)の  B社から突然問い合わせがありました。  その内容は、「A社より問い合わせがあり、あなたが1月~2月で  PPC広告を使用していなかったか、確認したいとのこと。  回答ください。」というものでした。  正直に「PPC広告を使用した。」ことを回答しました。  報酬金額は、非常に高額になっていました。 4月上旬  またA社からB社経由で問い合わせがあり、今度は、  「どんなキーワードに入札したか回答してください。」  というものでした。  没収しようとする調査なのか、PPC広告の禁止キーワードを決める  参考にするための調査なのかはわかりません。  ですが、ここまで調査されると気味が悪いです。 この先は、まだ回答していません。 はじめから禁止されていた可能性は証拠がありませんので、 ゼロではないですが、ここでは禁止されていなかったと想定ください。 PPC広告をやるつもりだったので、見逃したとは思えません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • Amazonアソシエイト(アフィリエイト)について

    Amazonアソシエイト(アフィリエイト)についておききします。 https://affiliate.amazon.co.jp/ これってアカウント情報の名前って本名じゃないとアフィリエイトの報酬がもらえなくなることってありますか 銀行口座登録だけきちっと登録すれば アカウント情報の名前って偽名でも構いませんか? 返答ください。 みなさんはどうしてますか?

  • アフィリエイトなんですが、

    A8netをはじめて、気になるコメントがありました・・ ?:同じ人が、連続して同じバナーを何度もクリックした場合、それは成功報酬額に加算されますか? A :クリック型の成功報酬額に関しては、不正防止のために1度クリックしたバナーに対して、同じ人が再度クリックした場合は一定時間カウントされない仕組みになっています。 ・・・この場合の一定時間というのはどれくらいなんでしょうか?。もし、自分のHPからリンクして、その先をお気に入りに登録したとして、次の日からこのリンクを使わず、もう報酬が入らないようだとチョットもったいなさすぎなんで、今後のHP作成の基盤になるはずなので、コメントお願いしますm(_ _"m)ペコリ

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の新製品購入に迷っています。DCP-J988NとDCP-J4140Nのどちらを選ぶべきか悩んでいます。性能はほとんど変わらないと思いますが、9月まで待ってDCP-J4140Nを購入するか、少し安くすぐ手に入るDCP-J988Nかで迷っています。
  • DCP-J988NとDCP-J4140Nのどちらを選ぶべきか、新製品購入に迷っています。性能はほとんど変わらないと思いますが、9月まで待ってDCP-J4140Nを購入するか、少し安くすぐ手に入るDCP-J988Nかで迷っています。
  • 新しいブラザー製品の購入に迷っています。DCP-J988NとDCP-J4140Nのどちらを選ぶべきか迷っています。性能はほとんど変わらないと思いますが、9月まで待ってDCP-J4140Nを購入するか、少し安くすぐ手に入るDCP-J988Nかで悩んでいます。
回答を見る