• 締切済み

magicTVが起動しない

ROXIO MyDVD9 studio premierをインストール後、magicTV(I-O DATA)が起動しなくなりました。製造会社のQ&Aを見ても良い方法が掲載されていないので誰か助けてくださいm(_ _)m

みんなの回答

回答No.2

まだ締め切っていない様子なので再度I-O DATAで調べた 私は知らなかったがmAgicTVは複数種類が有る様なので製品別Q&Aを覗いた。 1)該当製品のサポートソフト(パッチ)を当ててGraedeUPする。 2)根拠無しだが私の直感ではmAgicマネージャが怪しい!ので常駐を止めたりしてテストして下さい。

参考URL:
http://www.iodata.jp/support/manual/index_m.htm
torikiti
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 いろいろ試しましたがダメでした。 zabel_metalさんありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

I-O-DATAサポートのQ&Aに類似質問が有ったので試して 下さい。

参考URL:
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s9919.htm
torikiti
質問者

お礼

zabel_metalさん回答ありがとうございます。 サポート参照させていただいたのですが、私の場合は逆でmazicTVが起動しなくなりました。システムの復元で、MYDVDインストール前まで戻すと、magicTVは起動するのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • mAgicTVで映像が映らない

    どうしても分からないので質問させていただきます。 I-O DATAのGV-MVP/RXというTVキャプチャボードを インストールして、mAgicTVでTVを映そうとしましたら 「フィルタグラフの構築に失敗しました」という メッセージが出てしまい、映像が映らないのです。 以下のことをお試し下さいという所をやったり I-O DATAのQ&Aページにしたがってドライバや mAgicTVの最新版をインストールしたり、 グラフィックドライバも最新版にしたんですが、 どうしても映像が映らないのです。 対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教授頂ければ幸いです。 <使用PCのスペック> CPU・・・PentiumIV 2.53GHz メモリ・・・512MB DDR-SDRAM グラフィックボード・・・SiS651(onBOARD)

  • メッセで…mAgicTVで…再起動を繰り返す。

    ここ2,3ヶ月に起こっている現象です。 起動中、突然画面がプツンッと切れて再起動が始まったのです。 再起動後もデスクトップ画面が出て数分でプツンと再起動です。 この繰り返しです。なんの操作もできずに再起動してしまします。 起動中、よくみるとMSNメッセンジャーが起動し終わったあたりでプツンッとなる気がしました。 ためしに、セーフティーモードで メッセンジャーの自動起動を解除してからやり直してみると この問題は解決しました。 解決したと解釈しています。 それから数週間後、私は I・Oデータの『GV-MVP/RX3』を購入し、いろいろとドライバーやら ソフトウェアやらとインストールをしました。 その中のひとつに『mAgicTV』というものがあります。 インストールも正常に終わり、ドライバーも正常です。 しかし、ここで問題が起こりました。 『mAgicTV』を起動しようとすると数秒後に プツンッと再起動をするのです。 今回は繰り返し的な再起動ではありませんが、 起動しようとするたびに再起動をし 今まで一度も『mAgicTV』を使えていない状況です。 以前のメッセンジャーの問題と何か関係があるのか… 何か対策はあるのか… アドバイスありましたらお力をお貸しください。 よろしくおねがいします。 システム情報からコピーしてきた情報です↓ ------------------------------------------ OS名:Microsoft Windows XP Home Edition バージョン:5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600 システムモデル:AWRDACPI システムの種類:X86-ベース PC BIOSバージョン/日付:Award Software International, Inc. F6, 2005/01/21 SMBIOS バージョン 2.3 ハードウェアアブストラクションレイヤバージョン = "5.1.2600.2180 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158)" 合計物理メモリ:1,024.00 MB 利用可能な物理メモリ:503.96 MB 合計仮想メモリ:2.00 GB 利用可能な仮想メモリ:1.96 GB ページ ファイルの空き容量:2.37 GB ページ ファイル:C:\pagefile.sys

  • ●mAgicTV Digitalについて

    mAgicTV Digitalで録画すると、視聴画面は高画質なのに録画した動画を再生すると、 字がぼやけるほどの凄く低画質で保存されています。 製造元のI-O DATAに問い合わせたところ、今使用している GV/MVP/RZ2W は Windows10に対応してないとのことです。 PC本来のOSのWindows7に戻せば良いとのことですが、ダウングレードすれば不具合が多発することは目に見えて分かっているので、WIN7のDVDで上書きインストールするつもりなのですが、どうしてもゴミ箱から復元したいファイルがあるので躊躇しています。 WIN7のDVDで上書きインストールしても、ごみ箱で削除したファイルは復元できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • デバイスの操作に失敗しました。と表示されmAgicTVが映りません。

    I.O DATAのキャプチャボード GV-MVP/GX2 を購入し、付属冊子のセットアップガイドに沿ってインストール(インストール中はエラー無し)したのですが、いざmAgicTVを起動させると、 デバイスの操作に失敗しました。 以下のことをお試しください。 ・最新のDirectXをインストールする。 ・ディスプレイアダプタの色数と解像度を下げる。 ・デバイスの電源を入れなおして、PCを再起動する。 のメッセージが出て何も映りません。メッセージ内容の事を試したり既出Q&Aも見たのですが駄目でした。どう対応すべきか教えて頂ければ幸いです。 ・DirectX 9.0cインストール(dxdiagで確認済み) ・アイオーデータのサイトから最新サポートソフトをインストール (ドライバ Ver.5.5.0.23/mAgicTV Ver.5.11.11) ・Intel 82865G Graphics Driver最新化済み(6.14.10.4396) ・Realtek AC'97 Audio Driver最新化済み(5.10.0.5190) ・デバイスマネージャ上でエラー無し ・グラフィックボードやサウンドボードは使用しておらず、オンボード利用です。 マザーボード:Aopen AX4SG Max (i865G) OS:WindowsXP Pro SP2 CPU:P4 2.6C Memory:PC3200 512MB x 2 よろしくお願い致します。

  • mAgicTVの録画で・・・

    I-O DATAのmAgicTV(GV-MVP/RX)を使っているのですが、録画をすると、最初のほうだけ音声が流れません。後のほうは、ちゃんと録画されて音声もでます。どうしてでしょうか? パソコンのHDDの容量は残り120GBぐらいあります。 メインメモリは512MBです。

  • USB2.0 にしたらMAGICTVが起動しない

    FMV-C8/150L(2001年モデル) / CPU-1.5G / USB1.1 / TVチューナーカード実装済み / windows-XP(SP1) / 外付け DVD-ライティングドライブ/HDD です 1).VHS→DVD にしようとしましたが、USB1.1 の為、コマ落ちがひどく 実用にならず PCIボード(BUFFALO IFC-USB2P4)を取り付けました 2).MAgicTV(I-O DATA GV-BCTV5/PC1)が起動しなくなりビデオの取り込みが出来なくなりました、他になにか設定を変更しなければならない事でもあるのか全く解かりません 3).USB2.0 としては正常に動作します PC 初心者なので難しい事は理解できませが、似たような経験をされた方がおられましたらご指導をお願いします。

  • I-O DATA mAgicTV5のアプリケーションエラー

    I-O DATA mAgicTV(予約機能)の予約不能について 番組表で録画予約の画面を開くと下記のようなエラーが出てフリーズします。 --- TvmCtl DLL IO DATA:Adams Epg.exe-アプリケーションエラー "Ox7c97426dの命令が"0x0000013a"のメモリを参照しましたが、メモリがメモリが"read"になることはできませんでした。 I-O DATA mAgicTV製品を使用されているかたでこの解決方法をご存じの方おられましたら、解決策の手順宜しくお願いいたします。

  • GV-MVP/SXでデバイスエラー(mAgicTV使用)

    デバイス名はI.O DATAのGV-MVP/SX、ソフトはmAgicTVを使用してパソコンでテレビを見ているのですが、先日突然mAgicTVが起動しなくなってしまいました。 エラーメッセージは 「デバイスの操作に失敗しました。以下のことをご確認下さい。 ・デバイスに電源が入っているか ・デバイスが接続されているか ・ドライバが正常にインストールされているかどうか。」 というものです。 過去に録画した映像はmAgicガイドから再生できます。 mAgicTVを再インストールしたり、サポートサイトから最新のドライバをインストールしたのですが、 同じエラーメッセージが出て起動しません。 mAgicTVをインストールし直して初期設定をした時、テスト画面で音声は正常に再生されるのですが映像が再生されません。 デバイスマネージャを確認したところ、デバイスは正常に作動しているようです。 mAgicTVでデバイスを認識していないのではないかと思うのですが、ヘルプを見ても現在の現象に該当しそうな対処法が見つからず困っています。 どうかアドバイス頂けないでしょうか。 環境は Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 Windows XP Home Edition 1.86GHz 1.00GB RAM です。

  • mAgicTVの録画ファイルの復旧は可能ですか

    I-O DATAの、TVチューナー&ビデオキャプチャーボードGV-BCTV5/PCIを自作PCで使用してますが、mAgicTVで録画したファイルを右クリックで削除したのですが、何とか復旧出来ないのでしょうか?MPEGファイルに変換したので、録画した元ファイルを削除したのですが、画質が悪いので、元ファイルをmAgicTVで再生したいです。 宜しくご教示下さい。

  • mAgicTVで10秒ほど画像が表示された後画像が消えて音声のみ

    NEC LavVie GtypeL(Windows Vista Home Premium)にI-O DATA製GV-MVP/IDVを接続しています。 デバイスは  [イメージングデバイス]    I-O DATA GV-MVP/IDV AV/C Tape Recorder/Player と表示され、問題なく認識されているようです。 アプリケーション(mAgicTV)をVista対応バージョンである4.1をダウンロードしインストールしたところ、タイトルの通り起動後10秒程度TVが表示されますが突然画像が消え音声のみとなります。 再起動後も動作は変わりません。 I-O DATA社に問い合わせたところ、グラフィックアクセラレータとの相性の問題ではないかという仮説のもと、解像度やリフレッシュシートの変更を実施するよう指示されました。リフレッシュシートは60しか選択できなかったため解像度をいくつか選択しましたが症状は変わりません。DirectXは最新版をダウンロードし、適用済みです。 他に試してみる項目はありますでしょうか?ご教授願います。

専門家に質問してみよう