• ベストアンサー

教えて!gooにおけるタブー

報道には何らかの事情で報道にのりにくい事柄というのがありますが、 教えて!gooにおけるタブーはありますか? この話に触れたら規約には反していないのにいきなり削除されたとか、~の流れになったら消えるとか、教えて!gooの裏ルールを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.4

私ですけど、あるIT企業の評判を回答しました。 直接は知らない企業ですから、ネットでの評判を抜粋して、伝聞と明記した上で「普通に利用したユーザーは問題ないことが当たり前でことさらよいことは書き込みませんが、トラブルになったユーザーは悪口を大げさに書き込むので、評判を額面通り受けとらないでください」と書いたら、そのIT企業の弁護士から送信防止措置要求がきて削除されました。 商品を貶す、タレントの私生活を暴くなどをするとこれがあるようで、管理人も規約違反ではありませんが、トラブル防止でご理解くださいとメールしてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

裏ルール、タブー。 特定の団体から、クレームの付きやすい質問は削除されることが多いです。 某宗教団体、昔からある日本特有の差別問題、天皇・国家・国旗の問題など。 論争になっているという理由で削除されることが多いです。 No2さんの回答にある、規約に書かれているキーワードに関しては、ウィルス問題など、直接著作権に関係なくても削除されることが多いです。 実際は、検索したりして、実行してる方が多いですけど、質問者の過去質を調べることも、サイト的にはタブーです。 質問者と、回答者が、質問と関係ない会話を交わすことも、サイト的にはタブーです。 他にも、あったと思いますが、ぱっと思いつくのはこれぐらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

動画共有サイト(YouTubeなど)・Winny・CD/DVDコピーソフト・Webストリーミング保存技術・コピーガードはずしなど、著作権侵害を助長しかねない回答は削除されやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

規約に反しなければないと思いますけど。 削除されたときはメールが来て説明が書いてあります。 納得できなかったことはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイキペディアの報道におけるタブーの削除

    ウイキペディア(フリー百科事典)の報道におけるタブーの中にあった、 ○中華人民共和国に関するタブー ○朝鮮半島に関するタブー の項目が削除されて見れなくなっています。 チベット問題、在日コリア問題、○○学会、○○党との関連が載っていたと思います。 この時期、何かの圧力によるものでしょうか?

  • 教えて!gooの利用規約等の反する微妙な投稿の回答で

     教えて!gooの質問で利用規約・ルールや マナーに反する微妙な投稿に対しての回答で 「その投稿は○○○なので削除されます」て いう回答を時々見るのですが ・彼らは、一体なんの目的・権限でそんな回答するのでしょうか?

  • 教えてgooの規約を教えてgoo

    現在行われている「教えてgooチャレンジ」は、 教えてgooの規約に違反しているのではないでしょうか? このサイトでは、質問者が正解を知っているクイズは禁止だったはず。 このサイトでは、会員同士が連絡を取ることが可能な書き込みは禁止だったはず。 教えてgooチャレンジは質問者が正解を知っているわけですし、 会場に行けば会員同士が会うことになります。 規約が改定されて、自由になったのでしょうか? 私も書き込みが削除されたことがあるので、削除基準には大変興味があります。 gooチャレンジというイベントがこのサイトで可能な理由を教えてください。

  • 教えて!goo 御礼の削除

    以前、教えて!gooにて質問をさせて頂き、回答をして頂いたのですが、大変威圧的で不愉快な回答を二人の方にされました為、御礼にて、此方の気持ちを打たせて頂いたのですが、何時の間にか、御礼が削除されておりました。恐らく、御礼を読まれて気に障ったのだろうと思うのですが、此方は、一生懸命御礼を打ったにも関わらず、削除をされるとは悲しいです。又、此方は、規約・ルール違反と思われる様な事は打っておりません。 この様に、自分が気に入らない御礼というだけで、簡単に削除をして頂けるのでしょうか?そうであるならば、此方も威圧的且つ不愉快な回答を削除して頂きたいと思っておるのですが。

  • おしえてgooの質問削除したい

    おしえてgooで質問していましたが、どうやら規約違反のようなので削除したいのですが、どうすれば出来ますか? なお規約違反の内容は、クイズを質問してしまっています・・・。

  • 被爆者かどうかを聞くのはタブーですよね?

    先日飲み会で知り合った人で "生まれも育ちも長崎県長崎市”の方がいました。(20代後半) そしたら話の流れで知人が 「んじゃ○○さんの親とかじいちゃんは被爆者だったりするのー?」 などと呑気に聞いていました。 本人は「よくわからない」と回答していました。 お酒の席とはいえ、こういう質問はタブーですよね? 私も知人も関東育ちのため詳しいことはよくわかりません。 デリケートな問題だとは思うのですがそれは私が関東に住んでるから思うことなのでしょうか?

  • Q&A コミュニティのタブー

    教えてgooや知恵袋のようなサイトにおける削除基準やタブーはなんでしょうか。 例えば。。 犯罪予告のようなもの 中傷や営業妨害に相当するもの アダルト関係 は駄目だとしても他に法律にうっかり抵触してしまうことがありえる、回答や質問はなにかあるでしょうか? 最近ネットがなにやら恐ろしく思えてきたので、知識を付けたいです。ご回答よろしくお願いします。

  • 教えてgooの削除依頼

    先日した質問を事情があって取り消したく、問い合わせメールを何通か出しているのですが、削除されません。おそらく規約違反になるものだと思うので即削除してほしいのですが、やはり昨日の今日ではダメでしょうかね。おそらく問い合わせってたくさんあるんでしょうし、何日くらい待てばいいのでしょうか。

  • OKWEVE 教えてgooについて   (【カテ】違いかもしれませんが)

    探したんですが、見つけられませんでした。 ご存知の方が、いらっしゃいましたら教えてください。 OKWEVEや教えてgooのIDは、ある程度の期間ログインしないでいると削除されてしまうんでしょうか。 もし削除の規約があるなら どれぐらいの期間ですか? 普段あまり使用していないので、気付かないうちに削除されてしまうんじゃないかと気になっています。 宜しくお願いします。

  • 規約の遵守

    何らかの団体(たとえば教えて!goo)とかの会員になる場合、規約を遵守することを約束さされます。 会員の方が遵守することは当然として、団体がにはこの規約を公平に適用させていく義務はないのでしょうか? たとえば、ある会員にはルール違反を認めある会員には認めない、最悪、ルール違反でID削除に至とか・・・ 規約というのは一方的なものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • カメラのストロボは、キヤノンのスピードライト580EXが購入から10年ほど経ったということで、使用頻度が少ないにも関わらず動かなくなるという問題が発生しています。
  • 一度は正常に動いたものの、後日再度使おうとした際に再び動かなくなりました。
  • 保管状態に問題はなく、バッテリーの接触不良や電池の残量も問題ありません。このような状況では、故障が疑われます。
回答を見る