• 締切済み

賃貸物件でペットを飼っている(いた)人

pig_pugの回答

  • pig_pug
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.7

私の住んでいるのは埼玉県北部です。 参考になるかは分かりませんが、現在の家賃は5万円でアパート住まい です。部屋は2DKです。バストイレ別。お風呂の湯船が結構広いので満足しています。勿論ペット可です。 しかし、築19年。電車が近いなど、ペナルティもあります。エアコン有なんて詠っていながらも、どーみても古ーいエアコンです。 結局付け替えちゃいましたけど。 リノベーションなんて気の利いた物件ではありません。 その癖、やっぱり敷金については飼っていない人と比べて1ヶ月分プラスでした。 安価な値段でペット可物件をGETしようと思ったらある程度の条件(立地・日照・間取りなど)は妥協しないといけないようです。

関連するQ&A

  • ペット可物件の見つけ方

    辞令が出て遠方に引っ越しになります。 何年で戻ってこれるか、そもそも戻れるか分かりません。 猫を飼っていますので連れて行きますが、軽くネットで検索したところ 引っ越し先が田舎なこともあって、賃料・間取り・築年数などの条件を一切付けなくても そもそもペット可物件が全くヒットしないです。 想像以上に不動産探しに難航しそうです。 上手な物件の探し方を教えてください。 やはりネットからではなく、一度現地に行ってアパート探しをしたほうがいいのでしょうか… 不動産業に就いてる知り合いは地元密着型で、でも1軒だけではなく複数店舗を経営してる不動産屋で探すのがよいと言います。 現在は首都圏で3年前購入したマンションに住んでおりますので 引っ越し先では不動産の「購入」は無理です。次は賃貸になります。 なお、引っ越しにあたってペットを手放すという選択肢はありません。

  • 北九州でペット可の物件

    来年北九州に引っ越す予定です。 ペット可の賃貸マンション、アパートを探しています。 ペット可の物件を取り扱っている、不動産会社を教えて ください。

  • 入居後にペット可へ変更の物件について

    同一敷地内にA棟B棟と2棟ある 2階建て賃貸アパートの1階に5年ほど住んでいます。 5年前、物件探しをしているときペット(猫)OKの建物が なかなか見つからず、悩んだあげく今の物件に決め、 内緒で猫を飼う事になってしまいました。 入居時にはもちろん不動産会社から「この物件はペット禁止です」 と説明を受けました。 それから5年が経ち、隣や向かいの住人が入れ替わり、最近新しく 4世帯が引っ越してきたんですが、どの世帯もペット(大型犬や猫)を飼っているんです。 ペットOKになったのかなと思いました。 そこで、私もペットを飼う事を認めてもらおうと不動産会社へ連絡しました。 しかし担当者は「へっ?その物件はペット可ではありませんよ。 禁止のはずですので注意喚起の張り紙を張っておきますよ。」と言われました。 みんな明らかにペットを飼ってるのにおかしいなと思い、不動産情報誌やネットで物件情報を調べると、 やはり私の住んでいる物件はペット可と変更されていました。しかも家賃は同じでした。 しばらく空き部屋があり、なかなか入居者が決まらなかったので、 おそらく不動産会社か大家さんが条件を下げた?のかなと思います。 私は今の家賃が多少上がったりするのは構わなかったんですが、 不動産会社が禁止ですの一点張りなので相談することもできませんでした。 そこで質問なのですが、 何とかもう一度不動産会社に相談して、多少家賃が上がったとしても 猫飼育可能にしてもらうのが得か? それとも退去時(特に予定は無いですが)に猫飼ってましたと謝って 追加で修繕費を払うほうが得か? どちらがよいのでしょうか? 分かりにくい文章ですいませんが、回答よろしくおねがいします。

  • 賃貸物件雑誌に載せてほしい項目は? 

    様々な賃貸物件雑誌があると思いますが、 それぞれ長所・短所があると思います。 もし、自分がアパート、マンションを借りる際に 物件雑誌を見て、何が書いてあってほしいでしょうか? 間取りや駅から~分など、どの雑誌にも書いてあること以外で 書いてあってほしいことをお願いします。パッと思いついたものでも 何でも構いません。  よろしくお願いします。

  • Sハイムの賃貸ペット可物件について

    犬と暮らすために、ペット可物件をさがしています。 しかし、気に入った物件は新築で、軽量鉄骨造の二階の真ん中になるようです。 こちらの質問を読んでいると、軽量鉄骨造は音が響くという回答が多いので、他の住人の方に迷惑がかからないか、と心配しています。 不動産屋さんに聞いたところ、 「Sハイムのアパートで、防音には自信がありますし、ペット可物件ですから心配いりません」 というお返事でした。 こちらで多く質問されている“ハウス”ではなく、“ハイム”なのですが、やはり変わりはないのでしょうか? 特別吠えたてたりなどはないですが、いくらペット可物件でも、飼われていない方もいらっしゃるでしょうし、不快に思う方もいるのでは?と悩んでいます。 ペット可物件で犬を飼われている方、ペット可物件に住んでいても飼われていない方、ペット可物件に詳しい方、それぞれどのような感じなのか教えていただきたいです。 また、見学の際に特別、気を付けてみてくる所なども教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ペット可!賃貸物件を検討中。

    ペット可物件の入居を検討しています。 そこでお尋ねしたいのです。 私が心配しているのは、犬の鳴き声で隣人に迷惑をかけないか、という事です。当然ペット可物件ですから、入居すれば、多少の犬の鳴き声がもれるのは入居する前から皆さん想定しているだろうし、賃貸物件で築浅物件なんてないと思いますし。私も出来るだけ鳴かないように教育と鳴きわめく習性が低い犬を飼おうと思います。現在は犬はいません。そこで「ペット可!賃貸マンション」で犬を飼っている方にお聞きします。犬の鳴き声のために隣人から注意を受けたり、又、飼っている犬はおとなしいが、隣人の犬の鳴き声がうるさくて困惑した等・・。こんな対策が有る等・・。これからの事なので「予備知識」が欲しいのです。お願いします。

  • 賃貸物件の家賃についてなのですが、

    賃貸物件の家賃についてなのですが、 現在住んでいる賃貸マンションの上の階(間取りは自分の部屋と全く同じ)がネット上で募集されていました。家賃が自分の部屋より2000円安いのですが、こういうケースはあるのでしょうか。 ちなみに3階と4階です。 自分が入ったのは去年なので急に値下がりしている訳が知りたいのですが、不動産屋さんに聞いて教えてもらえるものでしょうか。 また、こういう場合、もちろん自分の家賃は下げてもらえる交渉なんてできないですよね・・? (契約期間は2年間です)

  • ペット応相談の賃貸について

    ペット応相談の賃貸について教えてください 来年結婚し引っ越しするのですが ペットを飼いたいと思っています。 1つめぼしい物件を絞っているのですが 「ペット相談」と書いていました(ネットで探しました) ペット相談というのは、猫や小型犬のみになるのでしょうか? 私が飼おうと思っているのは、ゴールデンレトリーバーなのですが 無理でしょうか? 子犬から飼うのではなく、訓練された成犬を飼おうと思っています。 宜しくお願いします

  • 賃貸物件。ペット相談って?

    結婚が決まり、時間がある時にインタネットで物件を見ています。 中型犬を連れて行きたいのですが、ペット可の物件は猫二匹まで、小型犬一匹まで。という説明しかありません。 ペット相談という物件なら、条件次第ではOKという意味でしょうか? 私も彼も実家住まいで、独り暮らしの経験はありません。 来年秋に引っ越しなので、まだまだ時間はありますが、中型犬OKの賃貸がなく焦っています。 物件の選び方、契約の流れなど、気を付けた方が良い事や確認した方が良いこと等も合わせて教えて頂けたら嬉しいです。 因みに、神奈川県の相鉄線、小田急線 沿線で探しています。

  • 特定優良賃貸の物件について

    春に結婚を控えており昨日不動産屋に物件を探しにいったところ、大阪府の特定優良賃貸物件を紹介されました。確かに普通の賃貸物件よりきれいで、間取りもよかったので、審査もお願いしたのですが、その物件は3DKで賃料5万9千円、共益費6千円、駐車場8千円と計7万3千円でとても安いし、ふつう特定優良物件は毎年家賃が上がっていくのにそこは、値上がりなしだというのです。こういった物件はいいのでしょうか。すごく怪しく感じてきているのですが。。