• 締切済み

未経験で技術を身につけたい!

就職活動中の、25才男です。 これから先のことを考えて、将来役立つ仕事に就こうと思っています。 面接に行ったのですが、内定を2つもらう事が出来ました。 仕事は1つしか出来ないので、どの仕事に就こうか迷っています。 やりたいと思っているのは、設計・電気工事施工管理・エレベータメンテナンスです。今のうちに、実務経験をつんでおこうと思っています。 先の収入や、もし独立するとしたらどれが良いと思いますか? 実際仕事をやっている方どんな仕事なのか、実務経験として40歳ぐらいでも大企業や小さな企業に入社可能なのか、またこうしたらいいと言うアドバイスや独立可能などあれば教えてください。 今ならば、どれでも未経験から学ぶ事が出来ます。 難しく、分かりにくいところがあると思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.4

>エレベータの作業員の事故は、多いのでしょうか? あまり新聞やニュースでは、見ないのですが。 表に出てないだけで、実際は結構あると思いますか? 「交通事故で死亡」は多いですからいちいち全部は出ませんが、「エレベーター事故で死亡」は珍しくそしてショッキングですから死亡事故があれば必ず出るでしょう。 多すぎてニュースにならないんだったら怖くてエレベーターには乗れません。

s2000h
質問者

お礼

内定もらえたら、エレベータの仕事につこうと思います。 いろいろ参考になりました。 本当にありがとうございました。

s2000h
質問者

補足

エレベータ会社から内定をもらう事が出来ました。 頑張ってみようと思います。 エレベータで独立可能だと言ってましたが、なぜ出来るといえるのでしょうか? 友達や他の人に聞いたら、くちをそろえてまず無理だと言われました。 ご意見を聞かせて頂けませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

>世間の評判なんですが、エレベータメンテナンスの仕事やっていると言ったら、聞こえは悪いですよね(問題が結構多いですし..)?? 気にしていたら駄目だと思うんですが、これについてどう思いますか?? 世間の評判が悪いというのは、あの外国のメーカーが事故を何度も起こしたからでしょう。そのエレベーター会社に入らなきゃいいんです。エレベーターはいい加減な工事をしたら落ちて人が死ぬ。大事な仕事です。人の命を預かる仕事です。

s2000h
質問者

お礼

なるほど!よく分かりました。 ありがとうございます。 エレベータの作業員の事故は、多いのでしょうか? あまり新聞やニュースでは、見ないのですが。 表に出てないだけで、実際は結構あると思いますか?

s2000h
質問者

補足

忙しい中すみません。 なぜエレベータの仕事で独立できるかと言う質問に答えていただけないでしょうか? どうしても聞きたいのです。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

>電気工事施工管理と設計の仕事 >あと、エレベータのメンテナンスは返事まちです。 >この3つで、どれが一番良いと思いますか??? ぼくならエレベーターが一番 二番が電気工事 設計はやらない。 設計というのは机に座って図面を書いたりする仕事だよね。そういう楽な仕事はみんなやりたがって競争相手が多く、よほど腕が良いか、営業力があるかどちらかがないと食えない。 日本は狭い。土地がない。従って建物は上に伸びる。エレベーターは増えることがあっても減ることがない。だからエレベーターのメンテナンスは一生食える。食えるというと表現が悪いけど「社会に必要とされる」ということです。せっかく働くんだから「あなたが必要です」と言われる職業がいいよね。

s2000h
質問者

お礼

なるほど、納得です。 エレベータの内定が駄目だったら、施工管理に行こうと思いました。 後、ですね? 世間の評判なんですが、エレベータメンテナンスの仕事やっていると言ったら、聞こえは悪いですよね(問題が結構多いですし..)?? 気にしていたら駄目だと思うんですが、これについてどう思いますか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

内定を二つもらった。一つは電気工事・エレベータメンテナンスでもう一つはなに? それが書いてないから回答がないのです。 ま、しかし電気工事やエレベータメンテナンスというのは技術者であり、食いはぐれがない職だ。貴方の人生は明るい。独立だってできるし腕のいい技術者であれば大手に移籍することもできる。いい線行っていると思う。まずは腕を磨いてそれから次のステップを考えたらいい。

s2000h
質問者

お礼

ありがとうございます!返事遅れて申し訳ありません。 電気工事施工管理と設計の仕事、2つ内定をもらう事が出来ました。 どうしていいか分からなかったのと条件が合わなかったので、両方とも断ったのですが、親切にも気が変わったら声をかけてくれていいといってくれました。 あと、エレベータのメンテナンスは返事まちです。 この3つで、どれが一番良いと思いますか??? エレベータメンテナンスってそんなに硬いんですね、知らなかったです。エレベータのメンテナンスの内定がもらう事が出来たら、ここで頑張ってみようと思うんですが、どうでしょうか? 独立系なので、いろんなメーカーをいらう事が出来るそうです。 将来、設計や開発も出来るそうなので、行きたいと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気主任技術者の実務経験について

     第3種電気主任技術者の認定取得(実務経験による)についての質問です。「電圧500V以上の電気工作物の工事、維持、運用の定められた期間の実務経験があれば取得できる」とありますが、電圧500V以上の工事とはどのような工事なのでしょうか?私は、今までは発電所や地下鉄の電気設備の工事がそれに該当するという認識でした。  また、私は工業高校(認定校)⇒職能大(施工管理のみ認定)の出身なのですが、私は認定高校を卒業すた扱いはされるのでしょうか?仕事しながら勉強は辛いので、実務経験で取りたいのですが…。

  • 電気資格関係の実務経験について教えてください。

    ・第1種電気工事士の免状を貰うための実務経験 ・電気工事施工管理技士2級の受験資格のための実務経験 ・電気主任技術者を認定で取得するための実務経験 それぞれの実務経験を積む方法として一番効率の良い方法を教えてください。 どのような企業、業種、職種に就けば良いか等。 できるだけ最短でこの3つの実務経験を積みたいと考えています。

  • 電気通信の監理技術者申請時の実務経験

    現在、電気工事の監理技術者証は有しています。 今回、電気通信工事を追加しようと、実務経験を纏めようとしています。 実務経験:大卒で卒業後3年以上、かつ、指導監督的実務経験 2年以上(実務経験と重複可) という実務経験を「監理技術者実務経験証明書」に纏めて、会社代表者の証明を付けて申請する必要があります。 その中で、会社における部長、課長等の職名ではなく、工事の技術面を総合的に指導監督した時の立場を「職名」として記入することになっています。 しかし、工事現場所長、工事現場監督という立場を経験したことはなく、 施工体制台帳((1)監督員、(2)現場代理人、(3)監理技術者、(4)専門技術者)記載する職名はどうかと見てみましたが、この内、下記2つは該当外となると思います。 (2)現場代理人は、指導監督的立場にはあたらない。 (3)監理技術者は、今回「電気通信」の監理技術者を申請しようとしてので対象外。 この施工体制台帳外の例えば、「設計監理者」の職名で指導監督的立場として認められるのでしょうか?

  • 施工管理の仕事について教えてください?

    電気工事施工管理の仕事に興味があります。 未経験ですが、電気工事2種は持っています。 電気工事施工管理の仕事は、独立は可能なのでしょうか? 技術を身につければ、 他の企業でよい条件で雇ってもらう事は出来るのでしょうか? 仕事の危険や大変さなども教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 第3種電気主任技術者認定について

    工事業務関連にて実務経験が認められ、3種の認定を受けた方、お詳しい方 がおられましたらお伺いしたいです。 私は認定校卒業で第2種電気工事士の資格を取得しています。 電気工事会社勤めで、高圧ケーブルの施工や変電所の設置、変圧器の 増設 などの仕事に関わる設計業務や申請作業を8年ほど行って きました。 無論、その設備の主任技術者や保安協会の方の指示を受け、協議を行い 進めて参りました。 協議・計画、施工図や東電への申請が終わり次第、当社の高圧工事部が 計画を実行に移し、施工いたします。 尚、当社は主任技術者免状の保有者はおりません。 このような実務経験でも3種申請・認定は可能なのでしょうか。

  • 2級建築士受験資格(実務経験)について。

    2級建築士受験資格(実務経験)について。 私は飲食関係の会社で、自社の店舗設計を5年間している者です。 業務では、主に内装工事の基本設計図(平面、立面、天伏せ、部分詳細)をかいています。 設備設計や施工は全て外注です。 2級建築士の受験資格では、上記のような内装設計でも適用されるものでしょうか。 それとも、あくまでも建築工事に限られますでしょうか。 また、設計事務所や建設会社へ勤めていない事も関係しますでしょうか。 将来的に2級建築士受験を考えており、今の業務が実務経験としてカウントされない場合は専門学校への進学を検討しております。 どなたか分かられる方がいらっしゃれば、ご回答をお願い致します。

  • 未経験から始める技術的な仕事

    何か技術を身につけたいと色々仕事を考えている者です。 ホームページ制作の仕事に興味があり、実務についたことも ありますが、会社都合で長期の勤務の機会がありません。 実務経験が短いと、仕事を探すのも応募して採用されるのも 非常に難しいです。 こちらは「趣味止まり」でも構わないので、今は別の仕事も 探していますが、初心者でも比較的入りやすい仕事ってありますか? CADも基礎だけ勉強したのですが、専用CADを使用している企業だと 研修をせざるを得ないので、未経験でも入りやすいようですが・・・ 今、応募を検討している仕事が、携帯電話の修理の仕事で 携帯電話には興味があり、販売等で長いキャリアがあります。 店舗の修理スタッフは希望をしていましたが、機会がありません でした。 応募資格は年齢のみですが、「ハンダ付けのできるかた歓迎」 「関連実務経験者、電気関係の学校卒業生は活躍できます」 といったコメントがあり、いずれも該当しません。 問い合わせ方法は電話しかなく、勤務時間中の問い合わせが 難しく、女性でも未経験者でも本当に活躍できる場所であれば、 電話をする時間を作りたいと思っています。 経験者のかたなどいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い いたします。

  • 資格の受験資格等にある実務経験について

    いわゆるガテン系の資格(電気工事士、電気工事施工管理技士、消防設備士、エネルギー管理士など)で、免状交付の要件や受験資格要件に実務経験何年以上とありますが、今後自分が働く仕事、 又は現在、働いている仕事が実務経験に当てはまるかどうかは、どこで判断できるのでしょうか? 特に受験資格を得るために、新しい職場を探す場合、その会社でどんな仕事をすれば実務経験に 当てはまるかは、認識しておかなければ、入社してから実はこの仕事では実務経験にならないと なってしまうと困るので。 試験を運営している機関?協力機関?に問い合わせても詳しくは教えて貰えません。 アドバイスをお願いします。

  • 実務経験証明書

    第1種電気工事士に受かりました。 免許の申請をしたいのですが、 書類5ヶの中の1ヶに実務経験証明書というのがあります。 いままで、詳しく調べていませんでしたが、私は2年前に 転職しています。 それなので、今の職場では2年分の書類しか出ません。 前の職場にハンコをもらいに行くほかに方法はないのでしょうか? それと、私の仕事は以前から設計のような仕事なので 工事の経験はありません。 工事に関連する業務で申請は大丈夫なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 派遣として自分の実務経験はアピール出来るのか?

    私は2015年3月に都内国立大の建築学科を卒業する者です。海外の企業に内定して、9月からそちらの国に行く事になっています。そこで、卒業後半年間空いてしまうので日本の企業も少し見てみたい&お金を貯めたいと思い、CAD派遣で働いてみたいと考えています。そこで、派遣についてお伺いしたい事がありこちらに投稿しました。 派遣に応募してみようと思い調べていて、学歴よりも実務経験が重要と知りました。ただ、この実務経験というのは派遣としての経験だけなのでしょうか?自分は学生の間に設計事務所などでアルバイトをしたり、担当教授の新築物件の補助をしたりなど、長くはありませんが実務に相当する経験は積んでいます。またCADは当然使えるとして、BIMでの設計やプレゼンの際に必要な3dsMAXといったビジュアライズのスキルもあります。学歴をアピールするつもりはないのですが、そういった実務に相当する経験をアピールする事は派遣との求人の幅をたり…時給に影響したりするものなのでしょうか? それともやはり実務経験というのは派遣としての経験を言うのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。