• 締切済み

メディアの報道は正しいの?

KaGaToGXの回答

  • KaGaToGX
  • ベストアンサー率46% (31/67)
回答No.2

どのメディアのどの報道を指しているのか判りませんが、 四国への3橋(その他の高速道路等)がすべてムダだといっているわけではなく、その設計・施工内容に無駄が多い、ということです。 例えれば、仕事で車が必要だけれど、仕事用の車なら中古のカローラで充分なのにわざわざ新車の最高級ベンツを買っている。なんてムダなんだ!! という意味の『無駄』なワケです。 これは四国3橋に限らず、大半の高速道路に言えることですが。 往々にして報道というのは肝心な部分を省いて見た目の派手な記事で煽ったり、記者の知識不足でまったく見当違いの事を欠いていたりすることが多いので、例えどのメディアの報道であってもそれを鵜呑みにするのは愚の骨頂です。 多くの情報を集め、その上で自分で判断しなければなりません。

KIMV
質問者

補足

そうですか、報道も当てにならないですか。 でも全ての問題に多くの情報を集めるのは無理ですよね? 間違った報道を正す機関とかはないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 四国の旅行です、お勧めな観光スポット等ありますか?

    鳴門大橋の渦も見に行きたいのですが、いまいち距離感もわかりません。香川瀬戸大橋からどれくらいかかるのでしょうか? お勧めの四国の観光スポットもあれば、教えてください。 とまるところは、琴平温泉です。 よろしくお願いします。

  • 8/10に大阪から日帰りで香川県に行きます。 行きたい場所ゎ小豆島(エ

    8/10に大阪から日帰りで香川県に行きます。 行きたい場所ゎ小豆島(エンゼルロード・ふるさと村・オリーブ園・二十四の瞳映画館) 高松市(四国村・栗林公園)です。 一日で効率よく回るにわどうすればいいですか? 小豆島か高松市どっちから行くべきでしょぅ? 高速ゎ片道1万くらいですかね? 帰りに鳴門大橋か瀬戸大橋の夜景みたいです☆ あと美味しい 讃岐うどんも食べたい☆

  • 岡山(宇野)~坂出ルート(瀬戸大橋周辺)

    (1)普通自動車で、瀬戸大橋を渡り、岡山(宇野)~坂出ルートの値段、距離、かかる時間 (2)明石~鳴門ルートの値段、距離、かかる時間 (3)鳴門~高松の距離 を教えてください。

  • ゴールデンウイークの高松への旅行

    まだまだ先のことですが、ゴールデンウイーク初日の4月28日(土)から高松に旅行しようと計画しています。 和歌山発で、フェリーを使わないで行く場合、下記の(1)(2)のどちらのルートが、比較的渋滞に巻き込まれないで行けると思いますか?まあ、どちらも覚悟してはいますが… (1)阪神高速湾岸等から、鳴門大橋を通るルート (2)近畿自動車道から中国自動車道・山陽道を経て、瀬戸大橋を通るルート 他にもお勧めのルートがありましたら、教えていただけると幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 四国へドライブ2泊3日

    四国鳴門に行くルート教えて下さい。 東京から新幹線で、西明石へ、レンタカー借りて、明石大橋渡って、淡路島経由で、鳴門にわたりたい。帰りは高松から小豆島経由、岡山から新幹線で東京へ

  • 香川から大阪のUSJへ車で行こうと考えています。

    こんにちは。 11月の平日を利用して、大阪のユニバーサルスタジオジャパンへ行こうと考えています。 移動手段は高速道路を使って車での移動です。 香川から行くには、どのようなルートを使えばわかりやすいでしょうか。瀬戸大橋を通るか、鳴門を通るかでも迷っています。 できれば、往復でのルート、料金なども教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 質問です!! 香川県の丸亀から兵庫の土山まで往復します

    質質問です!! マツダのボンゴバンで移動します。 香川県の丸亀から兵庫の土山まで往復します。 質問です!! マツダのボンゴバンで移動します。 香川県の丸亀から兵庫の土山まで往復します。 ルートとしては、 瀬戸大橋を渡り2号線で行き帰るルートと、 香川県高松からジャンボフェリーにのって神戸に行くルートを 考えています。 往復で 瀬戸大橋は 普通車 3550円 中型車4300円 ボンゴバンがどちらか・・・ ジャンボフェリーは 9990円 となってます。 ガソリン代も含めると どちらが安く上がるでしょうか?? おねがいします!

  • 今後の新幹線について

    現在整備計画中の新幹線についてどう思いますか?それと現在もある新幹線は本当に必要なのか?それらに関することについて意見を伺いたいです。 私個人の考えでは、札幌~博多までの経路だけで十分だと思います。それと停車駅は主要都市だけで十分だと思います。あとは、在来線を走らせれば十分。京都、神戸ですら大阪から新快速に乗れば30分程度ですけど、まぁいいとして。 もう6~7年前くらいだと思いますが、東海道新幹線でのぞみにのっていた時、大阪、京都の次に米原かなんかに停まってたと思います。その次が名古屋で。確かな記憶ではないのですが・・・ 無駄な駅だな~と思いました。大阪から名古屋に以前新快速で米原まで行きそこからJR東海に乗り換えて行ったんですが、こんなところに何で新幹線の駅作ってるの??無駄でしょと思いました。おそらくそんな駅っていっぱいあると思います。 私は出身が香川県です。現在は大阪に住んでますけど。。 ちなみに四国に新幹線なんか必要ないと思ってます。橋については、何で瀬戸大橋より先に淡路島経由の明石海峡大橋を作らなかったのかと思っています。鉄道を通すならそこに鉄道通せばよかったのにと。だって瀬戸大橋経由で電車で大阪まで4時間半くらいかかります(岡山での待ち時間が長いので)、一方バスで鳴門海峡、明石海峡で行くと3時間くらいです。なので瀬戸大橋を使うことはほとんどないし、新幹線に乗る時に岡山にでるぐらいでした。 私の友人を含め四国の人間が出て行く(大学などで)のは大抵、関西、関東です。まぁ総理大臣もだしている県なので今でも自民党の力が強いのでしょうけど。ちなみに田舎の田舎にも道路は整備されてます。。四国は高速道路だけで十分です。それすら疑問もありますが、もうできているのであとは何もいらないですね。

  • 四国へのツーリングを考えています。

    現在京都の伏見区に住んでおり、 3月26日から4人でバイクのツーリングに行こうと考えています。 この時期まだ寒いので、北は避け、今回は淡路島経由で四国へ行こうと計画しています。 お金が厳しいので、明石海峡大橋と鳴門大橋は渡り、あとは下道で行こうと思っています。 そこで、京都から四国へ行く途中に どこかいい観光スポットはありませんでしょうか? 宿泊は鳴門大橋から近い香川か徳島のビジネスホテルでと考えていますので、 その近辺でも『ここは行ったほうがいい。』や『ここの店はお勧め。』 等あれば教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 岡山か四国へ旅行

    今年最後の旅行で岡山(または四国)へ行きます。倉敷市(瀬戸内海側)にとまります。今の季節で岡山(瀬戸内海側)または、四国でお勧めのスポットありますか? 四国に行くとしたらこんなルートになると思います。 瀬戸大橋をわたり、四国の香川や愛媛で遊んでしまなみ海道をわたって旅行するルート。讃岐うどんも食べたいな。もし、讃岐うどんでおいしい&人気のあるお店もご存知でしたら教えてください。