• ベストアンサー

WORDについて色々質問

WORD2003について、分からないことがいくつかあるので、まとめて質問します。どれか一つでも答えていただけると幸いです。 (1)挿入→参照から図表番号を挿入する際、番号付けで「章番号を含める」をオンにすると、第1章の一つ目の図は「図1-1」となるはずが、「図1-2」と2から番号が付いてしまいます。これはフィールドをいじるしかないのでしょうか。 (2)改ページとセクションの使い分け方が分かりません。セクションがあれば改ページはいらないように思えるのですが。目次とか段落とかの構成をするに当たっても、改ページよりセクションを使っていったほうが便利な場面ばかりの気がします。 (3)私はいつも、挿入→参照から目次を自動作成したら、目次の直後にセクションを入れます。それから章を本文に追加して「目次全体を更新」を実行すると、目次の直後に入れたセクションが消されてしまい、目次のヘッダやフッタがややこしいことになります。セクションを目次の次に入れるのはよくないのでしょうか。 (4)最後に、上手く説明できないですが、困ったことが起きました。以下のような構成で、会社で作成したプログラムの7章構成マニュアル作成を行いました。 (見出し1)第1章 ↓ プログラム実行画面のハードコピーを入れる。ハードコピーの高さ分だけ改行を入れて、テキストを入れる場所を作る。 ↓ (見出し2)1.2.3くらいに分けて簡単な説明文 ↓ (表)左端の列には、1からの連番を振る。書式→「箇条書きと段落番号」から自動で連番を振ります。章が変わったら、前の章からの続き連番ではなく、1から連番を振りなおします。表全体の文字を太文字にする。 そんなに分量は多くないので、普通に保存したら300KB程度です。ところが、どこで間違えたか、ちょっと書き加えて上書き保存しただけで2MBになり、更に上書き保存するたびに容量が増えて20MBにまでなっていました。そして、表の連番項目に移動して右クリック→「番号を振りなおす」を実行すると、表の連番以外のセルにもどんどん連番が入りまくってしまいます。更に、本文中のちょっとした文にルーラーからインデントを加えたりすると、文章全体がおかしくなります(インデントがおかしくなったり、太文字の設定をしているところが普通の文字になったり)。 分かりにくい書き方しか出来ないのですが、原因について思い当たることがありましたら、助言をいただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(2)番目の改ページとセクションについて・・・ 改ページとは、単に新しいページを作成してそこから新たに入力するもので、2ページ目を縦書きにするとか用紙変更をした場合に1ページ目にもそれが反映されて1ページ、2ページ共に用紙変更がされてしまいます セクション区切りとは、セクションで区切られた新しいページのレイアウトを行う事が出来ます 例えば、1ページ目でA4番を使用、2ページ目でB5番に切り替えて入力するという具合に使う事が出来ますし勿論縦書きにする事も出来ます (3)に関しては通常の改ページの方が宜しいかと思われますが・・・ (1)に関してですが、私は通常の図表番号の設定しかした事がないので解りませんが「図表番号」の1-2となっていれば1-1に変更する事は可能ですが・・・。 変更方法は図表の窓の中をクリックして編集できます (4)番はちょっと解りずらいので 彡O┓ゴメンナサイ

roundtrip
質問者

補足

補足ですが、(4)で連番が入りまくるのは、表だけではないです。ファイルの先頭から始まって、改行コードの入ったところ全てに連番が入ります。とにかく全てめちゃくちゃになります。

その他の回答 (3)

回答No.4

インストラクターではないし、講師の経験も無いのでうまく説明できる とは思いませんが、私のわかる範囲で回答します。 (1)について 挿入した図が、[行内]以外の浮動配置と呼ばれる[前面]などの場合では、 [挿入]→[参照]→[図表番号]で挿入した図表番号はテキストボックスに 入っていると思います。このとき表示される[章番号を含める]での番号 は、何故か最初に表示されるものが「図1-2」になることがあります。 理由はわかりませんが、どうもテキストボックスを図として認識してる ようで番号を「2」で開始してしまうようです。 このように表示された場合、あまり気にせずに印刷プレビューなどして フィールドの更新をして下さい([ F9 ]キーでもよいですよ)。 少し気になるのは、ハードコピーした図を挿入したときの図の折り返し が[行内]でない理由と、[四角]や[外周]を利用しているかどうかです。 どのようなレイアウトなのか、少し理解しにくいので気になりました。 (2)について No.1さんが回答していることで、基本的には良いと思います。 少し補足するなら、[ページ設定]で設定されたものはセクションごとに 設定されるものです、基本的に同じレイアウトを続けるなら改ページは [セクション区切り]で区切らないで[(強制的な)改ページ]で区切るか、 スタイルとして章の開始を必ずページ先頭から開始(改ページ)する設定 をするなどで対応します。 (3)について これは解決されたようなので回答はパスします。 (4)について 基本的にアウトラインで段落番号を設定したほうが良いと思います。 その上で見だし1が章、見だし2が章の下位の項目、表内の段落番号が 見だし3にしてはいかがでしょう。 これならば、番号を振りなおすことをしないでも、上位レベルがかわる ごとに番号が振りなおしてくれます。 Wordでは全体の構成を考えて作成(アウトライン化)すると楽ができます ので、下書きを先に作ってから見出しやレイアウトを考えても、良いと 思います。 質問の最後にあるトラブルについてはいろいろな原因があると思います。 一度文書を修復したほうがよいかもしれませんね。 http://support.microsoft.com/kb/893672/ja または http://support.microsoft.com/kb/826864/ こちら↑の[文書を開くことはできるが、動作が異常な場合の対処方法] からリッチテキスト形式で保存してから、再度Wordで開き、Word文書と して保存してはいかがでしょう。

  • kiki7
  • ベストアンサー率62% (177/283)
回答No.3

No.2です。 >(2) 目次の直後にセクションとを入れているそうですが、目次の直後に改行を入れ、その後にセクションを入れるとどうでしょうか? セクション区切りは「次のページから開始」を入れていますか? 「現在・・・」を入れていないでしょうか?

roundtrip
質問者

お礼

すみません、ありがとうございます。その通りにやったら上手く行きました(^^; ツールバーからセクション区切りを入れてたので、気をつけていませんでした。

  • kiki7
  • ベストアンサー率62% (177/283)
回答No.2

(1)「図1-2」の前にどこかに「図1-1」がある・・・というわけではないですよね? (2) 目次の直後にセクションとを入れているそうですが、目次の直後に改行を入れ、その後にセクションを入れるとどうでしょうか? (4) 「高速保存」がONになっていませんか? オプションの設定を確認してみてください。

roundtrip
質問者

補足

すみません。どれも条件は大丈夫なのですが、結果は変わらないです(^^;

関連するQ&A

  • ワードで目次を更新するとき

    仕様書を作っています。ページが500ページ近くあるのですが、見出しをつけて目次をつけたのですが、Chapter番号が表示されません。chapterごとにセクションを区切っていますし、ヘッダーも正しいと思うのですが。どうやら章が認識されていないらしく、章数が出ず、ページも何章の何ページというように表示されず、ページ数のみになってしまいます。 どうしたら章を認識して目次に「1章-タイトル」のように目次に表示できますか? 出来ているファイルがあるのですが、その部分の見出しはハイパーリンクとなっているもののその章にはジャンプしません。それ以降の1.1や1.2などの見出し2.や見出し3.はジャンプします。 質問の意味が分かりにくいかもしれませんが、分かる方教えてください。宜しくお願いします。

  • word2003 図表番号の反映

    こんにちは。wordをあまり使った事の無い初心者なのですが、、 どなたか、教えてください。 図に番号を付けていく際 「挿入」、「参照」、「図表番号」から図に番号をつけているのですが どうも、順々に図番号を付けていくと、 図が多い章では「番号付け」から「見出し3」などを使って 図を細かく分けているのですが、 その「見出し3」のスタイルが前の章にも 勝手に反映されてしまいます。 章毎に、例えば1章では「見出し2」まで        2章では「見出し4」まで としたい場合どうすれば良いでしょうか? すみませんが、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • Word:複数のword文書の目次を作成したい

    複数の文書を合わせて目次を作成したいのですが、 はたして可能なのでしょうか? 1章ごとに分けて作成した文書が6章まであります。 それぞれの文書のフッターには「見出し番号-ページ」のページ番号が設定してあります。 これをまとめて目次の文書を作成したいのです。 目次 1章------ページ番号(見出し番号-ページ番号) 2章------ の目次を作成したいです。 出来るか否かもわからず困っています。 出来ないなら「そんなの無理」と 出来なるならば、詳細なご説明をお願いします。

  • Word2007図表目次作成時に出来る行間

    こんにちは。ただいま卒業論文を執筆中の者です。 論文中に図表目次を掲載する予定なのですが、図表目次に、消せない行間が出来て困っています。 「図表番号の挿入」で「図3-」「図4-」というラベルを作り,章ごとに図表番号を作成しました。(第三章は「図3-1、図3-2…」第四章は「図4-1、図4-2…」というように。) 「図表目次の挿入」で「図3-」「図4-」の目次をそれぞれ挿入したところ、「図3-」の図表目次と「図4-」の図表目次の間に行間が出来てしまいます。消そうとすると、目次そのものが消えてしまいます。 図表のラベルを変えると起こる現象なのでしょうか? 担当教官からも注意されているのですぐに直したいのですが、方法が分かりません。 解決方法を知っている方がいらっしゃいましたら、どうかご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • Word 2007 目次作成について

    参考資料 → 目次 → 目次の挿入 → OK という手順で作成したのですが、 目次のページ数を見ると 第一章 ○○________1 1.1 △△___________________2 のように見出し1に相当する箇所のみずれています。 見出し2以降は全て揃っています。 また、「ページ番号を右揃えにする」にはチェックを入れている状態です。 ずれずに綺麗に表示させるにはどうすればよいのでしょうか。

  • WORDでの章立てに準拠した図表番号のつけ方教えてください

     WORD2003で、文章のアウトラインに対応した図表番号を表示したいのですが、やりかたご存知の方教えてくださいませんか。  具体的にどういうことかというと、たとえば、「 3-1.売り上げ」という節があったとしたら、ここに図表番号を挿入したとき、「図3-1.売り上げ推移」とか、「表3-1.支店別売上表」といったように、挿入される「章」に対応した図、もしくは章の番号が連番でつけられるようにしたいのです。  メニューで「挿入」→「参照」→「図表番号」のところで何かすればよいのだとは思うのですが、よくわかりません。  ご存知の方、教えてください。

  • 目次が上手く作成できません。

    WORDでドキュメントを作成しているのですが、章構成のレイアウトが上手く行かず、 目次を思った通りに作成することができませんでした。 現在作成しているドキュメントにて 1. 1.1 1.1.1 ・・・ と章構成をとっているのですが、章構成の段三階(1.1.1)が [アウトライン番号の書式設定]の[連番の書式]ではレベル3【添付画像の(1)】なのに、 アウトライン表示させたときに[スタイル]が"見出し 2"【添付画像の(2)】となり、 [アウトラインレベル]がレベル2【添付画像の(2)】となってしまいます。 その結果、目次を作成する際、アウトラインレベル2までを表示させたい にもかかわらず、章構成の第三段階(1.1.1)の章まで表示されてしまいます。 原因は、目次を作成するときは、アウトライン表示させたときの[アウトラインレベル] に従って、作成されていることにあると思うのですが、[アウトライン番号の書式設定]の [連番の書式]と不一致になる理由が分かりません。 [アウトライン番号の書式設定]の[連番の書式]と[アウトラインレベル]が 不一致になる理由と、目次構成を上手に行うための対策について分かる方が いらっしゃいましたら、教えてください。 使用しているWORDのバージョンは2003です。

  • Wordの目次機能について

    見出し1~3を使用する文書を作成しています。 見出し1はセクションで区切っています。 あるセクション内の見出し2、3を使用した目次を作成できるのでしょうか。 1 (見出し1) 1-1 (見出し2) 1-1-1 (見出し3) というアウトラインの書式番号を設定した場合。 2-1 -------- p 2-1-1 ----- p 2-1-2 ----- p 2-2 -------- p 2-2-1 ----- p 2-2-2 ----- p 上記のようにあるセクション内のみの見出し2、3を使用した目次を作成できるのでしょうか。

  • WORD 2007 <目次のインデント>

    WORD 2007 <目次のインデント> 添付画像をご覧ください。 フィールドコード[ toc \o "1-3" \h \z \u }で目次を作成しました。 青の囲みの本文の見出しは見出し1、見出し2で書かれています。 例えば、1 TESTは見出し1、1-1 testは見出し2となっています。 この本文の目次(赤の囲み)が作成されるのですが、ご覧の通りインデントが 見出し1より見出し2の方が前に(左に)来てしまします。 当然個別に修正はできるのですが、目次の更新をするとまた添付図の状態に戻ります。 このインデントはどうやって決められているのでしょうか? フィールドコードの問題ではない? ご存知の方、よろしくお願いします。 WINDOWS XP MS OFFICE 2007

  • Word2003 スタイルの見出し編集

    Word2003で報告書を作成する際、スタイルで見出しの書式を作成しています。 図面等を貼り付けたりするので、データが段々重くなりファイルを2つに分けることがあります。 2つに分けるときに前半を第1章~第6章、後半を第7章としたときに後半の見出し1の編集をして、開始番号を7とすると、インデントやぶら下げの位置が勝手にずれてしまいます。 見出しによってはずれないこともあります。 添付した画像では見出し1のぶら下げ、見出し3のインデントがずれています。 位置がずれないようにする方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう