目次のインデント 問題の解決方法は?

このQ&Aのポイント
  • WORD 2007で目次のインデントについて問題が発生しています。
  • フィールドコードで目次を作成した際、見出し1と見出し2のインデントが正しく表示されません。
  • この問題に対して、どのように修正すれば良いのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

WORD 2007 <目次のインデント>

WORD 2007 <目次のインデント> 添付画像をご覧ください。 フィールドコード[ toc \o "1-3" \h \z \u }で目次を作成しました。 青の囲みの本文の見出しは見出し1、見出し2で書かれています。 例えば、1 TESTは見出し1、1-1 testは見出し2となっています。 この本文の目次(赤の囲み)が作成されるのですが、ご覧の通りインデントが 見出し1より見出し2の方が前に(左に)来てしまします。 当然個別に修正はできるのですが、目次の更新をするとまた添付図の状態に戻ります。 このインデントはどうやって決められているのでしょうか? フィールドコードの問題ではない? ご存知の方、よろしくお願いします。 WINDOWS XP MS OFFICE 2007

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1の回答者です。 私は、回答後2週間以上たった場合での補足のみの投稿には チェックおよびメール受付の対象外にしているので、回答を することはあまりないのですが、今回は3日ほどチェックを していなかったので、特別に補足のみへの回答を追加します。 今後は、できるだけ補足と一緒にお礼のほうも入力すること をお勧めします。お礼はチェックしていなくても必ずメール として届きますので、2週間以上たった場合でも追記をする 可能性があります。 さて、今回の補足についての説明を先にしますね。 目次フィールドには、基本的にインデントなどの書式などを 決めるスイッチがあるわけではないので、必ずスタイルでの 管理になります。 {TOC \o "1-3" \h \z \u }の場合は、既定の見出しスタイル をもとに既定の目次スタイルが適用された状態になります。 ですから、目次スタイルを変更すれば各見出し(レベル)へと インデントも変更できるのです。 { TOC \t "章タイトル,1,節タイトル,2" }のような設定も 基本的に同じで、指定したレベルのオリジナルスタイルへと 既定の目次スタイルが適用されるだけです。 http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HP005186201.aspx 今回困っている目次のインデント問題ですが、おそらくは 既定の目次スタイルにおけるレベル1とレベル2に対応する 目次1と目次2のスタイルが自動更新によってインデントの 位置がずれたために起きた現象だと思います。 目次スタイルは自動更新するスタイルですから、見出し1に 関連した目次部分をマウスではなくキーボードでの移動にて 移動して、その部分の[ルーラー]上のインデント位置を移動 します。見出し2についても同じように移動してから移動して ルーラーのインデント位置を変更してください。 このとき注意が必要なことは、タブ位置も同時に直すことで 段落番号からのタブ位置を確定させてください。 目次スタイルは自動更新するスタイルですから、この設定で インデント位置が正しく設定しなおせると思います。 No.1の回答内で紹介したURL先にある目次関連の記事でも、 目次にある正しい組み込みの設定がされていれば、変更した 場合でも更新時に直されると思います。この組み込みの目次 が自動更新されて変わっていると、フィールドの更新だけで 直すことはできません。

t000506g
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだ良く理解できていないのですが、この場はなんとかなりました。 ところで、また別の質問がございますので、投稿させていただきます。 (おそらくこの問題の内容をちゃんと理解していれば対応は可能だと思うのですが・・)

その他の回答 (1)

回答No.1

Word2007を使っていないので、簡単なアドバイスだけですが。 [目次]のフィールドコードではインデントなどのスタイルを指定する には、特定のスイッチを追加する必要があります。 基本的には組み込みの[目次スタイル]が適用されるので、[見出し]の レベルに対応する目次のレベルごとの[目次スタイル]で、インデント などが設定されます。 http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/word2007-midasi3.html { \TOC \t "章タイトル,1,節タイトル,2" }のような設定をすると、 " "で囲まれたスタイル名がレベルごとに設定されて、組み込み以外 の独自の目次を作成することができます。 ちなみに、組み込みの[目次スタイル]でも、[目次ダイアログ]にある [変更]ボタンからレベルごとの目次の設定を変更することも可能です。

t000506g
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。

t000506g
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなり、すみません。 ところで、参考のURLおよび「t」ツイッチでは対応できませんでした。 良く理解していないだけかもしれませんが、     {TOC \o "1-3" \h \z \u } にスイッチを追加等で、「目次に表示される見出し1に対応する文字のインデント」をコントロールできるのでしょうか? ちなみに、「見出し1」および「見出し2」は添付図右側の通りとなっています。 添付図右側のそれぞれの見出しはスタイルで指定した通りとなっています。 しかし、目次ではインデントが本文の見出しとは逆の配置(本文中のそれぞれの見出しのスタイルは無視)となっています。 この目次のインデントはどこでコントロールされているのかが分かりません。 説明がおかしい、または指摘の内容を理解していないかもしれませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。

関連するQ&A

  • Word:目次にハイパーリンクをつけたい

    WORD2002を使用して、複数文書から1つの目次を作成しました。 これにハイパーリンクをつけたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか? 目次部分のフィールドコードは以下の通りです。 {TOC \o "1-1" \h } {RD "C:\TEST\File1.doc"} {RD "C:\TEST\File2.doc"} {RD "C:\TEST\File3.doc"} File1~3.docの目次となる項目は、"見出し1"を指定してあり、 目次の項目として過不足なく作成されます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • WORDの目次の更新時のルビの書式について。

    MSのWORD2010を使用して50数ページに及ぶ文章を作成しています。 目次の項目となる見出しの中にルビを使用しているものが数か所あります。 目次のフィールドを更新すると、このルビを使用している見出しのみアンダーラインありの青文字表示になり、本文中の見出しに設定している書式?(たぶん)で更新されてしまいます。 ルビのオフセットやサイズは本文中の見出しに設定しているものになってしまいます。 目次を更新するたびに、目次中の書式を設定しなおして、ルビの設定を変更しなければいけないため面倒です。 これをどうにか回避する方法はないのでしょうか? 現在は目次中の書式についてはスタイルを設定して更新後にスタイルを最適用しています。 ルビについてはフィールドコードを1つずつ表示させて、ルビの設定のところを置き換えで一括で置き換えることでやっていますが、それも面倒です。 なんとかならないものでしょうか・・・

  • WORDで目次を作る際の見出し選択

    Word2000を使って、下記の見出しイメージで文章を作っています。 1.操作方法  1-1.表示   1-1-1.通常   1-1-2.イベント発生時   1-1-3.過去イベントの閲覧  1-2.操作   1-2-1.テスト    1-2-1-1.自動テスト    1-2-2-2.手動テスト   1-2-2.ログ表示 フィールドコードで自動で目次を作成しているのですが、 見出し3(1-2-1.)までしか作ってくれません。 見出し4(1-2-1-1.)までの目次を自動で作成するには、 設定でどうにかなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • word2007での目次作成。。助けてください

    word2007で目次を作成しています。 目次を作成する機会が初めての為、調べながらが苦戦してます。 今まで行った内容は以下の通りです。 1. カレー  1.1 具   1.1.1 じゃがいも   1.1.2 鶏肉 1.2 調理方法 2. 味噌汁  2.1 具   2.1.1 豆腐   2.1.2 わかめ  2.2 調理方法 のような感じで見出しとアウトラインレベルを設定して作成し、見出しスタイルに設定しました。本文と見出しは上手に書くことができたのでいざ、目次を挿入してみるとこのような感じです。 1. カレー・・・・・・・・・・・・・2 1.1 具・・・・・・・・・・・・・・2 1.1.1 じゃがいも・・・・・・・・・・2 1.1.2 鶏肉・・・・・・・・・・・・・2 1.2 調理方法・・・・・・・・・・・・3 2. 味噌汁・・・・・・・・・・・・・・・・4 2.1 具・・・・・・・・・・・・・・・・・4 2.1.1 豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・5 2.1.2 わかめ・・・・・・・・・・・・・・・・6 2.2 調理方法・・・・・・・・・・・・・・・・・7 段落のレベルが反映されず、左インデントがすべてない状態で目次が表示されます。これだと見にくいのでなんとかしたいです。 ご指導、ご鞭撻のほどお願いいたします。  

  • Word2003の目次について

    こんにちは。 Word2003の目次に本文の文字色を目次の作成時やフィールドの更新で反映させるにはどのように設定すれば良いのでしょうか。 ご存じの方があればお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • Word 2007 目次作成に当たって

    参考資料 → 目次 → 自動作成の目次2 という手順で目次を作成しました。 見出しマップには、 第一章 ○○  1.1 …  1.2 … と正常に表示されているのですが、 見出しマップの一番下に 11.△△ 12.□□ という風な、本文の一部が表示されてしまいます。 これらのスタイルは「標準」となっています。 再度標準をクリックすると消えるのですが、上書き保存して再度開き直すと、再び同じ症状が出ます。 どうすれば直りますでしょうか。

  • word 目次フレームの作成

    Word2002を使用しています。 見出し1,2,3まである本文があり、これを見出し1と2の目次フレームがついた状態にしたいのですが、うまくいきません。 (A)単純に「目次フレームの作成」にすると、必要の無い見出し3まで拾ってきてしまいます。設定を後から変更できれば良いのですが、その方法がわかりません。 (B)先にフレーム付きの新規文書を作り、mainフレームに本文をリンク・表示はさせられますが、leftフレームに目次を入れる方法がわかりません。 (A)、(B)あるいはその他の方法でうまく作成できる方法を教えてください。 なお目次の項目(leftフレーム)をクリックすると、本文の該当箇所(mainフレーム)までジャンプもさせたいです。 よろしくお願いします。

  • (Word 2003) 目次の一部が小型英大文字になってしまう

    タイトルの通り、目次の一部の英文字が小型英大文字になってしまいます。 本文の表示通りに目次を作成するにはどうしたらよいのでしょうか? ・WEB・・・の2文字目と3文字目が小さく表示印刷されます。(本文はWeb・・・です。) ・フォントダイアログの「小型英大文字」のチェックを外しても、目次を更新すると元に戻ってしまいます。 ・目次のスタイルのフォントでは「小型英大文字」のチェックはついていません。  (スタイルが分かっていないので確認の手順が間違っているかもしれません。) ・目次の他の行にもWeb・・・の文字がありますがこちらは正常です。 ・目次のフィールドコードを表示してみましたが私には意味不明です。 { TOC \O "1-3" \H \Z \U } ・目次を削除し再度挿入しましたが同じ結果になります。 初心者のため、何がいけないのか見当がつきません。 どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。

  • ワード2003の目次について

    ワード2003の目次の作成方法について質問をしたいのでよろしくお願い致します。 当時、目次を作成した記憶があるのですが、その際に「見出し」というのを使って作成した記憶があるのですが、全くのうる覚えで操作方法が分からなくなってしまいました。 また、ワードで編集をした際に、ページ番号ずれた場合に、何らかの操作をすると直ぐにページ番号も修正してくれる方法もあったと思いました。 どなた様か、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • WORD 2010の目次,スタイルの変更

    教えてください。 MS-WORD2010を使用しています。 質問は2つあります。 質問(1) 作成されていた書類の変更を行っていまして、目次の見え方が気に入らないので変えようと思っており、「見出し」が3つあります。 目次の「見出し1」と「見出し2」の左端が同じ位置から始まってしまいます。「見出し3」はスペースを空けて右側にずれています。 「見出し1」「見出し2」「見出し3」を右側にずらす方法はどうやるのでしょうか? *自動作成される見出しの位置は同じように「見出し1」「見出し2」は同じ位置から始まっており、「見出し3」はスペース分ずれています。 質問(2) 「見出し2」→「変更」→「スタイルの編集」の画面で「種類」が「リンク(段落と文字)」になっていてグレーアウトしており、変更が出来ません。 「段落」にしたいのですが、どのようにするのですか?これが質問(1)に関係があるのでしょうか? 大変困っています。 宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう