• ベストアンサー

事実上の・・・の訳。

Ambitionの回答

  • ベストアンサー
  • Ambition
  • ベストアンサー率49% (43/87)
回答No.6

'virtual final'で通用すると思います。 これはインドの英字新聞の記事からの抜粋で、1950年のワールドカップについてです。 There was to be no final, with the topper in the final pool being declared the champion. Fortunately for the organisers, the last match between Uruguay and Brazil turned out to be a virtual final... 1950年大会はトーナメントではなく、リーグ戦で争われました。 この文章では、 決勝戦はなかったはずが、リーグ戦の展開の結果、 最終戦のブラジル-ウルグアイが「実質的な決勝戦になった」 というようなことを述べています。 (http://www.deccanherald.com/deccanherald/apr24/ss5.htm) それから'This is a virtual final for us'という言葉も目にしたことがあります。 これしかないという表現ではないでしょうが、 前後の文脈があれば十分に通じると思いますよ。

beaurah
質問者

お礼

有難う御座いました。

関連するQ&A

  • W杯 ホーム&アウェイってどうなってる?

    現在行わられているワールドカップについての質問です。 予選リーグから決勝トーナメントまで全部とうしてのことですが、その試合の「ホーム&アウェイ」ってどうやって決めているのでしょうか? 例えば、明日のイングランドVSブラジルってどっちが「ホーム」?

  • サッカーの試合の最後に流れた曲

    こないだのイングランド対スペインの親善試合(フジテレビで放映)の 一番最後に流れていた曲で 「うぃーらいく(?)あ ちゃーんぴおーん」 と聞こえたんですが、曲名が知りたいです。 多分これは英語だとおもうのですが、 ワールドカップの決勝戦(フジテレビで放映)の一番最後に流れた曲と 同じだと思います。 (こっちは多分英語ではなかったとおもいます。曲は同じでした) この曲のタイトルを教えてください。 曲調しか分からないので検索しても分からなくて・・・・お願いします。

  • なぜイングランドは敗退したのか?

    ワールドカップブラジル大会でイングランドは1次リーグで2連敗し、第3戦を待たずに敗退が決まってしまった。 「サッカーの母国」 が形無しである。 なぜイングランドは敗退してしまったのか?

  • どの試合にも会場内にイングランドの旗があるのはなぜ?

    Wカップで、質問です。 くだらない質問で申し訳ないのですが、イングランドではない試合(もう負けて帰ってるのに)でも、会場内にイングランドの大きな旗があるのはなぜなのでしょうか? 今もブラジル×トルコでなぜかイングランドの旗がいくつか見かけられるのですが ただ単に、イングランドサポーターがまだ一部帰ってないからですか?それとも日本人がそれをもらったかなんかで別に理由はなく飾ってるのでしょうか? あと、ブラジルのロナウドの髪の毛は何か理由があるのでしょうか?

  • 渋谷・恵比寿で予約のできるスポーツバー

    渋谷・恵比寿で予約のできるスポーツバーを探しているのですが、 オススメのスポーツバーをご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか? 2014年6月13日よりブラジルワールドカップが開催されます。 そこで、どこかの試合をぜひスポーツバーで観戦したいと思っています。 (さすがにブラジルまで行くのはムリなので・・・><) ブラジルワールドカップの開催期間は6月13日~7月14日と1ヶ月もあるので、 何回かワールドカップの試合を見に行きたいなぁと思っています。 なので、 少人数(2~5人くらい)で行く場合 と 大人数(10~20人以上)くらいでワイワイしながら見る場合 でオススメのスポーツバーを教えていただければ幸いです。 2014年ブラジルワールドカップまであと2ヶ月とちょっと! 今からワクワクが止まらないです!笑 みなさま何卒よろしくお願いいたします。

  • 訳を手伝ってください!

    海外の友人からのメールです。自分なりに頑張ってみましたが自信がありませんので、頼らせてください!よろしくお願いします。メールの内容はワールドカップです。 yeah, a good game ,but Argentina could be a problem. we get it on.  miss you everybody 「そうだね。いい試合だった。アルゼンチンは問題だけど、我々はいい試合をし続けるよ。 あなた(と、皆?)がいなくてさびしいです。」 we(我々)が it(good game)を get する。それがon 状態だから・・と解釈してよろしいですか? それとも、全く別の意味になりますか? 結びは、主語は「I」が略されている形ですか?everybodyの意味もよくわかりませんでした。 

  • サッカー界の七不思議ってなんですか?

    今年のワールドカップ決勝はドイツ対ブラジル。 「ブラジルは全17回大会に出場し、ドイツは15度目の出場。しかも第2次世界大戦後の過去13大会中、第11回アルゼンチン大会(1978年)を除き、いずれかは必ず決勝に進んできた。ところが、W杯7不思議の1つ。これほどの常連国なのにW杯での直接対決はなかった。」 (Yahoo!スポーツニュースより) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020627-00000003-kyodo-wcp だそうですね。確かに不思議です。 ではこの他にワールドカップの七不思議って何があるの?って思って検索してみましたが、サッカー界の七不思議のひとつに「クラブレベルではあれだけ強いスペインがかつてワールドカップ決勝に進んだことがない」というものあることしか分かりませんでした。 どなたか「ワールドカップの七不思議」もしくは「サッカー界の七不思議」についてご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • サッカーのワールドカップに詳しい方へ

    素朴な疑問なのですが、ワールドカップで一次リーグから決勝まで一点も許さなかったゴールキーパーはいるのでしょうか? 2014年のドイツのノイアーでもガーナ戦で2失点、準決勝ブラジル戦で1失点の3失点ですよね。 2002年の同じくドイツのカーンでもアイルランドと決勝ブラジルで3失点はしていたと思います。 まったくのゼロか1失点で終わった所は無いでしょうか?

  • ワールドカップ

    ワールドカップのフランスとブラジルの試合で、試合が終わった直後に試合会場で流れていた音楽の曲名を教えてください。 お願いします。

  • ドイツワールドカップをTVで生で見たいのですが・・・

    旦那がブラジル人なんですが、ブラジルの試合をすべて生で見たいと言っています。 ちなみに日本在住です。 そこで、ワールドカップを生で見るにはどうしたらいいんでしょうか? どこかに登録した方がいいんですか? スカパー?WOWOW? BSで見れる? ワールドカップまであと少し。 みなさんよろしくお願いします!