• ベストアンサー

DVDを焼くには

neko-tamaの回答

  • neko-tama
  • ベストアンサー率29% (112/377)
回答No.3

DVDを焼くだけということなら、サポートのことも考えてOSはXP以上なので、CPUは1GHz以上あれば何でも良いと思います。 メモリも256MBあればXPは動きますし。 cpuを良い物(core2など)にしても、焼くスピードなどは変わらないと思います。 BTOショップ等で購入されるのであれば、DVDドライブ(2層ならば、それに対応したドライブ)がついて、予算の許す限り高性能の物を選べば、後々他のことをしたい時に役に立つと思います。 もし、私が焼くだけのパソコンを作るのならば、中古で1万程度のPCを買い、ドライブとOSだけ購入しますけどね。

関連するQ&A

  • このスペックでDVDは見られますか?

    いつもお世話になっています。 現在使っているPCは、数年前のAPTIVA-16Jという古いモデルです。 スペックはAMD-K6-2/450MHZ,HDD8GB,メモリー64+128MBです。 このスペックでDVDは見られるのでしょうか?もし可能であれば、USB接続のDVDドライブを付けようと思っています。 また、現在付いているCPUを別のCPUに交換することは出来るのでしょうか? 初歩的な質問ですみません!

  • 自作PC HDDそのまま

    自作PCの組み立て中です。現在、HDDを除いてマザーボード、DVDドライブ、、CPU、メモリー、グラボ、電源を繋いでHDDの接続無しで起動まで確認しました。キーボードを繋いでいなかったためBIOSは見ていませんが大丈夫そうなので昔のHDDをそのまま使おうかと思っているのですが、何かしなければいけない準備はありますか? 構成はHDDを除いて全部新しく購入しました。 グラボもRAEDONからGTXになっています。

  • DVD編集に強い自作マシンを作りたい。

    現在、DVカメラからPCに取り込み編集&DVD化を行っていますが、現在のマシンでは編集時の加工が遅いように感じます。 マシンの構成はCPU:P4-2.53FSB533、ギガバイトの8GEM667Kマザー、メモリDDR333-512×2枚、グラボR9200、HDDはST380021A×2台です。 自作で作るとしたら、どれを選べばよいでしょうか。 CPU、マザーボード、HDD、メモリ、グラボ、その他どんな構成がベストかアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • winndows 95のパソコンをDVDが見られるように出来ますか?

    ほとんど使わずに買い変えた、WINDOWS95のパソコンがずっと 眠っています。DVDを見たいと言う友人がいるのであげようと 思っているのですが、DVDを見られるくらいに機能(バージョン?) アップするのは可能でしょうか?またその場合はメモリーやCPUなど どのパーツを変えたら良いのでしょうか?またCPUの交換など素人のような自分にもできるのでしょうか?パソコンは好きなのですが知識が 乏しく、解かる方に教えていただければと思い投稿しました。宜しくお願いいたします。

  • CPUの交換

    J4250買って1年近くたってそろそろCPUを変えようと思ったのですが、グラボとメモリーくらいしか付け替えた事がないので、気をつける事や手順等教えて頂きたいです! あと費用対効果で今買うならどんなCPUがお勧めですかね? 使用用途は主に3DのFPSとかやったりしてます! 現在メモリ2G、グラボは7600GS-Z付けています。

  • 現行のPCでDVDを見たいのだが

    現在 旧IBMのPC G402388 KJ1(XPプロ)Pentium4 メモリー1Gを使用中。DVDを見たいのですが、この機種に外付けDVDを接続すれば可能ですか?それとも、内部のCPUなどDVD用の何かを追加交換する必要がありますか?

  • CPUとGPUのバランスについて

    PC初心者なんですが、最近新しいグラボに交換しようと思い、いろいろ調べていると「グラボをいいのにしてもCPUがダメなら無駄になる」と言うこと知りました。 そこで質問なんですが、GTX770の性能を引き出すためには、最低どの程度のCPUが必要になるのでしょうか?(できればAMDとインテルの両方で) 用途やPC環境にもよると思いますが、大体でいいのでよろしくお願いします。 図々しいですがもう一つ質問させていただきます。 CPUのクロック周波数が高いほど、より高性能なグラボの性能が引き出せるようになるのですか?

  • DVDがある場面でフリーズするようになりました

    昨日、発売したばかりの新しいDVDを購入しまして、見ていたら途中で画面が黒くなってDVDの再生が止まります。他のDVD再生ソフトでも同じところでダメです。 僕は層をまたぐときに不具合がでるのかなと思っていましたが、レンタルで借りてくる映画などのDVDは再生できます。PCも去年買ったばかりでDVDの規格が対応していないとも考えられませんし、原因がわかりません。 他のアプリケーションの干渉をうけているのでしょうか? PCのスペックは DellのDimension 4600 CPU Pentium4 2.8GHz メモリー 256MB ちなみに使用しているDVD再生ソフトはPower DVD,Dell Media Experience,Windows Media Playerでどれも同じところでフリーズします。

  • FMV CE/A909をタワー型ケースへ移植したい。

    FMV CE/A909を購入しましたが拡張性がないのを初心者のため知らず高性能なグラボなどを導入しようとしても無理でした。そこでCPU,HardDisk,メモリー、DVDドライブは現在のものを使用してマザーボード、電源、ケースを新しくし移植したいのですが可能でしょうか?

  • グラフィックボード買い換えに付いて

    皆さんこんにちわ。 主な用途は3Dゲームでグラフイックボードの買い換えを考えてるのですが相談のって下さい。 現在のPCの構成は CPUコア2E6600 メモリ2G OS xp 電源は550 VGA ジーフォース8600gts HDDは2機 DVDマルチドライブ1機 ここからの買い換えでGTS250(1G)かGTX260で迷っています。 良くCPUの性能でグラボが頭打ちとか聞いたりするのですが、現在のCPUの場合、このグラボの選択肢では能力を発揮出来ないでしょうか? また、消費電力の面で不安とかありますでしょうか? 皆さんのお知恵を拝借したく質問させて頂きました。 これ以外にもグラボ変えるよりメモリ増やした方がいいよなどアドバイスも、お願いします。