• ベストアンサー

車の任意保険

pohchanの回答

  • pohchan
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.2

>親が車の名義で 親が保険に入り 自分がその保険のファミリー特約に入ろうかと思います “実態上の所有者”“記名被保険者”をきちんと確認したほうが今後の為です。 名ばかりの親名義で車を乗り回した挙句に事故をおこして 『この乗り方では保険の対象から外れています』で保険金が支払われなのは良く聞きます。 実態上の所有者は普段車を専有して運転し、乗る人です。 記名被保険者は上記と同じように普段車を専有して運転し、乗る人です。 保険会社によって解釈が変わる可能性もありますので その約款に当てはまれば良いでしょうが、表面上の保険契約は 保険金がおりない場合や解除される場合もありです。

sainn
質問者

お礼

やっぱり落とし穴はありそうですね・・ いくら自分も対象の保険でもこうなると微妙ですね

関連するQ&A

  • 原付の任意保険について

    私は現在、下記の保険に入っています。 今回保険を見直すことにして色々見積もりをしてもらいましたが、保険料に差がありました。見積もりはアクサ、三井、共栄火災、三井住友 ですが、アクサが他の保険料の半分でした。保障内容は大体同じにしているつもりですが、どうしてこんなに安いのでしょうか? 三井住友海上のバイク保険(原付) 保険料 28000円 ノンフリート 9等級 <保障内容> 対人対物    無制限 人身傷害    3000万 無保険車傷害  2億 自損事故傷害  1500万 保障内容は対人対物無制限で自分自身に対して事故の入院などの入院、治療を保障してもらいたいのです。 運転者は私(25歳)以外に夫(27歳)も時々使用するので夫婦で保障してもらえる保険でお安い保険を知っていましたらお願いします。 因みに使用用途はレジャーで事故の際相手との交渉も行なってもらえるのが理想です。 あまり詳しくないので、自分でも直接電話して聞いてみますが、何方か知っていましたらお願い致します。

  • 50ccの原付バイクの任意保険を取り扱っている保険会社を探しています。

    50ccの原付バイクの任意保険を取り扱っている保険会社を探しています。 自分で以下の保険会社は探せたのですが、他にあるでしょうか? アクサダイレクト 三井ダイレクト 損害保険ジャパン 富士火災 (チューリッヒは125cc以上のようです・・・) ご存知の方、教えてください。 なお、車は持っていませんので、車の任意保険の「ファミリーバイク特約」など ではなく、バイク単独の保険を探しています。 よろしくお願いします。

  • 初めての車 保険について

    初めての車購入で やっと車も決まり次は保険です。 どんな会社があるとか 全く無知なもので雑誌に 載っていた会社の見積もりをしました。 三井ダイレクト、アクサ、チューリッヒ、損保24 アメリカンホーム、ソニー損保 他におすすめの会社、見積もったらいいよ。っていう 会社はありますか? 同じ条件なら 安いに越した事はありませんが 安さだけにこだわっても 車に慣れていない為 何かあった時 困るなら 意味ないですし。。 今見た中では アクサがダントツ安いのですが 対応はどんなでしょうか? 対応のいい所は どこですか? 又、対応の評価など 載っているサイトがあれば 教えてください。 今見積もりした中では アクサか、三井ダイレクト、ソニー損保にしようかと 思うのですが 皆さんのおすすめはどの会社ですか?

  • ファミリーバイク任意保険について

    よろしくお願いいたします。 ファミリーバイクの任意保険に入りたいと思っています。 車は持っておりません。 ネット見積もりの会社で、思うままに見積もりを取りましたが その金額95000円(どういう保障にしたかは恥ずかしいのでご容赦ください。)初めて入る保険はこんなものなのでしょうか? ファミリーバイク保険で最低限必要な保障とはどのようなものになりますでしょうか?対人賠償、対物賠償、搭乗者障害、人身障害、無保険車障害特約、自損事故障害特約でどのくらいの設定をしたらよいか、また、その時の妥当な金額を教えていただけたらうれしく存じます。

  • 任意保険について

    今度車をもらうため、任意保険に入ろうと思うのですが、どの保険にはいればいいのか分かりません。 複数の会社に簡単な見積もりをしてもらったのですが、一番高いところで一時払い保険料がセゾンの23万、安くてアクサの13万でした、確かに車両保険の保険金額や1回目の免責の額は違いますが… どこを選んでいいのか分からない状態です。他にも三井、ソニー、アメリカンホームに聞きました。 任意保険を選ぶとき、どのようにして選んだらいいのでしょうか? あと、一時払い保険とは何でしょうか?保険料のことですか?これは一括で払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 任意保険料について。

    18歳、グリーン免許です。このあいだ、今自分がもし仮にワゴンRを購入すれば任意保険料は年間20万8000円かかるという見積もりがでました。 今現在は、親の車(排気量2000cc)に乗っていて、保険料は親だけが乗っていたときは、約4万円だけだったものが、約11万になったと言っていました。 ということは、18歳の僕が個人で保険に加入するよりかは、親がもう1台親名義で購入して、全年齢担保という形で子供特約(?)という形にしたほうが安いということですよね…? 新たに軽自動車を購入したいと思っているのですが、(車種はMAXあたりがいいかな、と思っています。)親名義で保険に加入する形をとったほうがいいのでしょうか?もしそうすれば、20万もはかからないですよね??いくらぐらいかかるでしょうか?

  • 車の強制保険(自賠責保険)について・・・。

    免許を取得しました。そして、母親名義の車をしばらく借りて乗ることにしたのですがその時は子どもも強制保険に加入しなければなりませんか???任意保険では親の車を借りて運転する場合の保障で子ども特約という便利なものがあると聞きました。まだ、いろいろとわからないことだらけですがよろしくお願いいたします。

  • 任意保険について教えて下さい

    任意保険について質問です。 例えば、家族で車を1台所有していて、車の所有者・保険の名義人が共に父だった場合・・・。 (保障内容は対人・対物・車両・人身傷害・搭乗者) 特に年齢制限や運転者制限がついていなければ、母や私など家族が運転して、事故が起こってしまっても保障の対象となりますか? もし保障対象となるのなら、家族限定特約というのもあるようですが、家族限定特約を付加するメリットって何ですか?

  • 任意保険はこんなにするものなんでしょうか?教えてください。

    21歳の学生です。 自分名義で中古車を購入予定なんですが、任意保険を中古車屋さんで見積もってもらったところ年間25万円程かかるといわれました。 自分では多くて10万円後半くらいだろうと予想していたので驚いてしまいました。 インターネットなどで他社の見積もりを取ってみようと思うのですが、保険料を安くするにはどの条件を削ったらいいでしょうか? 家族は誰も車を持っていないので相談できません。どうか教えてください。 こんな内容です。 車種     ラクティス 運転者    21歳以上保障 本人限定 通勤・通学用 対人保障   無制限 対物保障   無制限 人身傷害   3000万円 搭乗者傷害  なし 無保険車傷害 2億円 車両保険   一般 免責付き

  • 車の任意保険(名義変更)についての質問です。

    現在、軽自動車に乗っています。車の保険は三井住友で3年契約の3年目になります。 初めの契約は6等級で、車の名義と保険の名義も自分本人です。 2年目の時にですが、自分の不注意により軽微な事故を2回起こして保険を利用してしまいました。 このままだと次の契約の時に保険料がかなり高くなってしまいます。 そこで質問ですが、次の契約更新(三井かそれ以外)の時に車の名義を別居している父親に変更して任意保険に入ってもらい、実際に乗るのは自分でということはできるのでしょうか?その場合保険料が安く済めば助かるのですが。 よろしくお願いします。