• ベストアンサー

電子レンジの老朽化

電子レンジは時間がたつとW数が減ると聞いたことがあるのですが、ほんとうでしょうか。 20年前に買った600Wの電子レンジは、もう、500Wの扱いをしたほうがよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.2

そうですか、劣化の度合いは使用頻度(使用時間)に比例しますから、あまり使わないのなら大丈夫かもしれませんね。 うちの場合、結構ヘビーに使用しますので、温まりが極端に悪くなりました。 15年使用していますが、購入時の約2倍の時間かけないと温まらないのです。(購入時は2分⇒現在4分程度) 劣化する事は明らかな事実であります。

noname#2309
質問者

お礼

うちも結構使ってるんですけどね。 ヘビーさが違うのかな? 本当に老朽化するんだ、ということがわかってよかったです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.3

私はマグネトロンの専門家ではありませんが、20年前の品物でそこそこ使っておられる物であれば高圧コンデンサーやダイオードの劣化が考えられます。マグネトロン本体よりも高圧発生回路部品の劣化が激しいのではないでしょうか。我家の電子レンジも一度高圧コンデンサーを交換し再生させました。 で、ご質問の回答ですが、今の所不自由なく使っておられそうなのでこのまま継続使用されるのが一番だと思います。むしろ最近のコストダウン製品よりも旧製品の方が使われている部品の安全度が高いと思います。 600Wの調理時間で充分に温まらないのであれば少し時間を多めにすれば大丈夫と思います。 ただし、最近は20年前に比べ製品単価が非常に安く(暖めるだけであれば7~8千円)なっております。買い換えるか否かはそれぞれの皆さんの価値判断だと思います。 因みに、我家の電子レンジも20才ですが現役です。

noname#2309
質問者

お礼

20才現役の電子レンジを使っている方がいらっしゃるんですね。 電子表示のボタンとかないんですよね。 ダイヤルみたいのを回して時間設定するってゆう。(違ったりして。) 600Wの調理時間で温まらない時が時々あるので、そういう時は時間を多めにしようと思います。 買い替えはまだ考えていません。 あの複雑そうなスイッチが使いこなせそうにありませんし。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

本当です。 電子レンジの心臓部(加熱させる所)は「マグネトロン」という特殊な真空管です。 真空管ゆえ段々と劣化し、出力が低下して行きます。 20年前に購入したのであれば、もう200Wを切っているかもしれませんね。

参考URL:
http://www.tdk.co.jp/tjdaa01/daa52000.htm
noname#2309
質問者

お礼

200Wはないと思うんですが・・・。 5分でやってくださいという表示のものでも、4分でしっかり温まります。 不思議です。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子レンジ

    電子レンジには500W/600W/700W/900WなどW数が色々ありますがW数によって調理時間が違うのですか?。ちなみに我が家は500Wです。

  • 安い電子レンジと 高い電子レンジの違いってそんなにあるの?

    3ヶ月前にそのメーカーで「1番最新」といわれている電子レンジを買いました。スチームが出るやつです。 しかし、使ってみて「解凍」「半解凍」どちらもぜんぜん解凍になっていないし、 「ゆで野菜」→半生ゆで。何度もやり直して野菜はシナシナに干からびた状態・・・ 「700Wでチン」→ほんとうに700W?頼りない! 実家のおんぼろ電子レンジは2分くらいで冷凍ご飯も熱々ですが 3倍くらいの時間やってやっとかな、という始末。 とにかく 頼りない! 高いお金と結構場所をとっているのに 思った様な効果がないので これなら安くて簡単で小さい電子レンジにすればよかったかと 後悔してます。 前置きが長くなりましたが 高い電子レンジって 本当はそんなにいいものなのでしょうか?

  • 電子レンジの消費電力について

    旧の電子レンジの消費電力は980Wです。 購入が12年前で、加熱表示時間通りに加熱すると温まらず、倍の時間を要します。 新の電子レンジが1.32Wなのですが、加熱表示通りの時間で温まります。 単純には、1.32Wの電子レンジより、980Wの電子レンジの方が消費電力が低いのですが、 電子レンジは、1日3回=15回→20日間で月、300回使用します。 年間、3600回使用するとして、旧の電子レンジが倍の時間の980W×2倍=1960W 新の電子レンジが1320W。 1960W-1320W=640W/年間、計算式が当てはまりませんか? 教えてください。

  • 電子レンジののワットとは

    料理のレシピによく書いてある表現として 「電子レンジで加熱する、 600Wの場合は1分、 1000wの場合は1分20秒・・・」 等のように書いてあります。 この場合ワット数は、電子レンジの仕様書のどれでしょうか? 私の電子レンジは  定格消費電力 電子レンジ980W   高周波出力  強 500W 弱250W 相当 切り替え と書いてあります。

  • ニュージーランドの電子レンジについて

    来年2月にニュージーランド旅行を計画しています。 今回はモーテルに宿泊して、自炊する予定です。 妻が現地でどうしてもお米を食べたいらしく、 電子レンジ用炊飯器を購入しました。 家の電子レンジで試したところ、なかなか おいしく炊き上がりました。 ここでひとつ疑問がわきました。 家の電子レンジは500Wなのですが、 ニュージーランドではどうなのかと。 現地では電気ポットのワット数が大きく、 すぐにお湯が沸いた記憶があるので、 もしかするとニュージーランドの電子レンジも ワット数が大きいのではないかと。 そこで質問ですが、現地の電子レンジのワット数 について、もしご存知の方がいらっしゃるよう でしたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 電子レンジでの時間換算

    電子レンジでの時間換算 自宅の電子レンジは600Wです。 電子レンジで温めるだけの調理食材で600Wの時間書いてくれてるのならいいですが、500Wしか書いてないのもあります。 500W 3分の場合、600Wで温める場合の時間はどうなるのでしょうか? 計算方法ありますか?

  • 電子レンジの種類について

    電子レンジについて 電子レンジの種類によって市販の弁当、パックご飯温める時間、少し変りますが、大体どんな種類の電子レンジの方が同じwでも少し早くあったかくなりますか?ちなみに東芝のオープンレンジER-K3使ってます。

  • 電子レンジ

    この度、電子レンジで10秒ほど暖めて使用する化粧品を海外から輸入するのですが、卸価格3,000円以内で購入できる電子レンジを探しています。 最高レンジ出力は500W以下、日本製で無くても構いません。(発注数は千個以上の予定です) この条件に合うものをご存知でしたら、教えてください。 是非とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電子レンジのあたため目安時間

    コンビニで買ったパスタには500Wの時間と1500Wの時間が書かれてて 家の電子レンジ1000Wであたためようと思ったんですが 500Wの時間と1500Wの時間を足して2で割ったらピッタリなんでしょうか? 電子レンジの時間は、1次関数の考えかたで良いんでしょうか?

  • 電子レンジの加熱について

    電子レンジで、豆乳を50~60度になるまで 温めたいのですが、500Wのレンジですと どのくらいの時間に設定すればよいのでしょうか。 私の家にあるのは、三菱電機の電子レンジです。

彼氏の女友達に嫉妬してしまう
このQ&Aのポイント
  • 彼氏の女友達に嫉妬してしまう理由は、彼が彼女との関係を過去に持っていたことや、彼女たちが可愛くて自信をなくしてしまうことです。
  • 自分に自信を持つためには、自分自身を大切にすることや、自己肯定感を高めることが重要です。
  • 彼の女友達への嫉妬を減らすためには、彼とのコミュニケーションを大切にすることや、自分自身の魅力に気づくことが必要です。
回答を見る