• ベストアンサー

複数のイメージファイルを1つに

あるソフトのことなんですが、ディスクがCDで4枚あって持ち運びに不便です。なので、DVD1枚に焼きたいと想うのですが、可能ですか? ちなみに今の段階としては、その4枚のディスクをイメージファイル(ISO)にしています。 容量的にはDVDの容量で充分全て入る容量です。 返答お待ちしております

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78947
noname#78947
回答No.1

一応、容量的に入るのならデータとしてなら記録可能です。ただし、そのディスクを入れてもそのソフトのディスクとして認識するようにすることは不可能です。ソフトを起動したい場合は仮想ドライブソフトを利用してください。DAEMON Toolsなんかが有名ですね。 ところで、そのソフトって何ですか?今どきソフトをCDにすることは滅多に無いのでゲームですかね。ディスクチェックがあるゲームだとイメージファイルにすると違法コピーとして認識されて起動できませんよ。

arc999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ソフトはゲームなのですが、古いのでディスクチェック等はありませんでした。 やはり1枚にイメージファイルを焼いてそれをマウントするという形になるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

ソフトと使い方次第かと思います。 データを書き込むだけならまとめることはできますが、例えばそのソフトがCDの掛け替えを意図して作られているような場合は、まとめてしまうとまともに動作しないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イメージファイルの由来は?

    CD・DVDのディスクへ書き込まれるファイルの名称が「ISOイメージ(ファイル)」と呼ばれているのは、どういう事情に由来してるのでしょうか?

  • 7.18GB あるDVDイメージ

    タイトルで書いた通り 7.18GBあるDVDイメージ .isoのファイルを DVDドライブを買ったとき付いてた付属のソフトnero7 で、焼こうとしたんですが、まぁ当然なんですが DISKの容量が足りませんってなります。 でもこれって元々1枚のDVDだったんですよね・・・ どうやったらやけますか?

  • ISOイメージファイルについて

    ISOイメージをライティングソフトでCDに焼いてCDを開くとファイルなどが作成(生成)されますが、そのファイルなどを単純にコピーしてCDに焼くのとISOイメージをライティングソフトでCDに焼くのとでは実際には何が違うのでしょうか? 具体例でいうと、 例えば、LinuxのISOイメージをDLしてライティングソフトでCDに焼いてCDを開くとファイルなどが作成(生成)されます。 その作成(生成)ファイルなどを丸ごとCDに焼いた場合とISOイメージからCDに焼いた場合とでは具体的には何か違いがあるのでしょうか?

  • 複数のイメージファイル(ISO)

    複数のイメージファイル(ISO)〈例えば488MB・585MB・1.06GBの3つ〉をひとつのファイルとして結合させてDVD-Rに焼くにはどういった ソフト(できればフリー)を使いどういう手順になりますか?

  • ImgBurnでイメージではないファイルを書き込む

    ImgBurn http://www.imgburn.com/ ISOなどのイメージファイルのCD/DVDへの書き込みでおなじみの、ImgBurnで、普通のファイルやフォルダをCD/DVDに書き込むのはどうなのでしょうか? あまり聞かない使い方かと思うのですが。 やはり他のソフトにした方がいいいでしょうか?(シェアウェアでもあれば、そちらにした方がいいでしょうか)

  • ISOファイルをイメージとしてディスク(CD-R)に焼きたいのですが

    ISOファイルをイメージとしてディスク(CD-R)に焼きたいのですが どうすればいいでしょうか。 最初、フォルダ内にあるISOファイルにCD-Rに焼こうとしたら ISOファイルのまま 焼いてしまいました。 イメージとして焼かないといけないことを知ったので Neroで <イメージとしてディスクに書き込む> と言う項目でトライしたのですが ファイルの場所を指定するとフォルダが開けれませんでした。 それで ファイルの種類と言う項目を <すべてのNero編集タイプおよびイメージ> から <すべてのファイル(*.*)> に変えたところ フォルダを開けられて ISOファイルを指定することができました。 そのまま進んでいき書き込みを押すと ‘オーバーサイズ書き込み‘ となってしまい 書き込めませんでした。 そのISOファイルは 520MBでしたがディスクのチェックで 必要容量1060MBになっていました。 オーバーハーンを使用しますか?と書いていますが <警告:エラーが出たり、ドライブが破損するこもあります。自己責任で使用しますか。> となってしまい 怖くて使用しませんでした。 使用しても大丈夫なのでしょうか。 これだけの状況説明しかできませんが 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ISOイメージファイルの作り方教えてください。

    ISOイメージファイルの作り方教えてください。 6G分のファイルをISOイメージを作りDVDに焼きたいのですがどんなソフトがありますか? DVD2枚になっても問題ないです。

  • isoイメージファイルを焼くとDVDはファイナライズされてしまうのでしょうか。

    isoイメージファイルをDVDーRに焼くために2つのライティングソフトを試してみましたが、どちらも一つのファイルを焼いただけで勝手に(自動で)ファイナライズされてしまいます。 データを焼く時のように、セッション・アト・ワンスで複数のisoイメージファイルを書き込みDVDがいっぱいになったとき最後にファイナライズをしたいのですができません。 ライティングソフトは「Easy Media Creator 9」とフリーソフトの「DVD Decrypter」です。 どちらのソフトもisoイメージファイルを焼くときは、「ファイナライズ」とか「クローズ」という選択肢さえ出てきません。 isoイメージファイルを焼くときは「音楽CD」を作る時のようにディスク・アット・ワンスが自動的に選ばれてしまうのでしょうか。

  • CD-ROMのイメージファイルについて

    CD-ROMのコピーを作成する場合、専用のソフトでイメージファイル(ISOなど)を作成して、イメージファイルからCDメディアに焼きこむのが普通だと思います。 でも、何でイメージファイルをわざわざ作成する必要があるのでしょうか? CD-ROM内のファイルをすべて選択して、右クリック→コピー→そのファイルを全てCD-Rドライブに貼り付け→焼きこむ・・・これではだめなのでしょうか? この方法では同一のCDを作成したとは言えないのでしょうか?

  • ISO イメージファイル焼き について・・・

    ISO イメージファイル焼き について・・・ フリーウェアでInfraRecorder(ライティングソフト)をダウンロードして使っていますが、動画映像をDVDに保存ないしコピーする事が出来ません。 「 ISO イメージファイル焼き の作成に対応している。」と言った説明ですが、設定をISOとするとディスクが回転しているようですが、数時間経っても記録されていません。 OSはWindous Vista です。もちろんドラッグ&ドロップなら焼く事はできます。HDDも一杯になりかけているし、今後オーサリング作業もやりたいのでそこら辺も併せて教えてください。 そもそも私はイメージファイル焼きそのものが理解できていません。どうすればこのフリーウェアで動画データをDVDに保存できるか教えてください。 よろしくおねがいします。 http://www.gigafree.net/media/writing/infrarecorder.html

このQ&Aのポイント
  • EWM752Tプリンターをパソコンと無線ルータでつないでいるが、マイナポータルの表示を印刷しようとしたら「印刷エラー」がでて、以降同様のエラー。
  • 診断ツールで自動設定がきかず、プリンターと無線ルータをPWを入力してつなげたが、ネットワーク構築の段階で、途中で構築できませんで止まる。
  • プリンタドライバは新たにインストール実施していますが、改善策が見つかりません。
回答を見る