• ベストアンサー

ヤフオクで商品を出品する際の注意

今いらなくなったゲームソフトや服などをヤフオクで出品したいと思っています。 ですがヤフオクなどオークションをやったことがないので良さも悪さもわかりません。 オークションの良い所、悪い所、注意したらいい所などのアドバイス、またはやめといたほうがいいという意見もあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Falca
  • ベストアンサー率22% (85/374)
回答No.6

服を出品する場合、サイズ表記を必ずします。 ただ、「S」とか「M」だけでは、入札者にとっては あまりにも不親切かつ情報不足です。 最低、トップスなら「着丈、着幅、肩幅、袖丈」、 ボトムなら「ウェスト、股上、股下」ぐらいは 記載しておきましょう(これ常識だと思います)。 あと、素材の表記もお忘れなく。 長い事着てないものや、汚れが気になるものは、 洗える素材なら「エマール」などで洗濯しておくこと。 洗えない素材はクリーニングに出します。 出品前に自分で検品して、シミやキズなど、ダメージがある場合は どんなに小さくてもオークションページに記載します。 ただ、自分では気づかなかった小さな汚れがある可能性もあるので 「おことわり」として添えておきます(でも、これに甘んじて検品を怠ってはいけません)。 ゲームソフトは、ちゃんと動作するか確認してから出品しましょう。 >やめといたほうがいいという意見もあれば教えて下さい。 もし、上記の事が「めんどくさい」と思うなら、やめといた方がよろしいかと。 まず、勉強として低額なものを数回 オークションで買ってみるとコツがつかめると思います。

maimanii
質問者

お礼

なるほど・・・。めんどくさいとは思いません!むしろそこまで誠意を持ってしていきたいと思います! 詳しく書けばほぼ大丈夫ということですね! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ZAa
  • ベストアンサー率36% (22/60)
回答No.5

数回服を出品しましたが、質問が多かったです。 サイズ表記をしていても、試着ができないので、肩幅は?丈は?ウエストは?など質問され、そのたび計って回答しました。 また、色はPCごとに違うので、柄物は出品しないようにしました。 子供服の場合、あまり気にされませんが、大人の、特に女性の服の場合は、いろいろ聞かれます。 それでも入札がなかったりするので、今は服の出品はしていません。 ゲームソフトは、人気商品か? 箱や取り説があるかで、価格が変わります。 子供向けのゲームソフトだと、本体だけでも安ければ入札していただきました。 出品前に、勉強代を払うつもりでなにか安いものを落札して流れをつかんでおかれるといいと思いますよ。

maimanii
質問者

お礼

服は難しいですね。私も試着ができないのは買いたくないですし・・・。 確かに一度何かを落札して勉強してみたほうがいいですね! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_kings
  • ベストアンサー率59% (1075/1812)
回答No.4

落札経験が無かったら、何度か入札(落札)を数回は行った方が良いと思いますよ。 その出品者の対応や手順が何となく判りますし、もし逆に気になることが有ったら、 それが反面教師となり自分が出品者の立場の時は気を付けるようになりますから。 「ゲームソフトや服など」は当方は扱わないので注意点は挙げることは出来ませんが、 このカテゴリで「衣類 トラブル」で検索すれば幾つかヒットしますから参考に。 同様に、ヤフー知恵袋のオークションのカテゴリで検索すれば、かなりの数がヒット。 そちらも参考に。

maimanii
質問者

お礼

ネットでトラブルも載っているのですね! 検索して探してみます(^^) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simoka
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.3

私も余り詳しくは有りませんが、一応出品、入札両方経験しています。気をつけることといえば、出品する際商品の説明は正直に書く事です。この位はいいか!というのは駄目です。どんな些細な事でも、人によっては許容範囲外になる事も有ります。私は今まで170件以上の取引を致しましたが、お蔭様でノントラブルで来ています。一番は誠意だと思います。私の場合商品落札した場合、終了と同時に落札の挨拶メールを送ります。逆に言うと出品者の立場から言うと、こういう落札者は1番安心出来るのではないでしょうか? 評価をみて過去の評価が良い場合 先ず心配は無いと思います。悪い評価があった場合、その内容も見てみます。中にはこの悪いの評価は間違ってると言う評価もあるからです。 我が家では娘もオークションで不要になった孫の衣料品を売ったり、落札したりしています。オークションを始める迄は、廃棄処理(まだ充分きられる物)していたのですが、今は売る場合の事も考えて衣料品の購入をする様になりました。何か取り留めの無いことで申し訳有りません。取り敢えず経験してみて、それからやる、やらないをきめてもよいかとおもいますが。

maimanii
質問者

お礼

確かに誠意は大切ですね!! 私はもしやるなら誠心誠意込めてやろうと思っていたのですがイタズラも多いという言葉をみて私自身も適当になりかけてました…。 やはり服などは着れなくなるものが多いですからね…。売ったほうがいいですよね(^^)♪ simokaさんの言葉で少しやってみようかなという気になりました!! ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは、 まずは、下記の本などを読んだ上で、不明・疑問点を質問した方が良いのでは?(つまり、1から説明すると本クラスになってしまうかもしれない、という事です。) http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw/503-9815178-4214304?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83%84%83t%81%5B%81@%83I%81%5B%83N%83V%83%87%83%93&Go.x=9&Go.y=7 (Amazonで、ヤフー オークション で検索しました)

maimanii
質問者

お礼

わざわざ調べていただきありがとうございました!! ヤフオクだけでこんなに本が出ているんですね! どれにしようか迷いそう…(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33827
noname#33827
回答No.1

オークションでは、自分がいくら以上で売りたいのか、最低価格などの設定ができます。 落札されて、お金が振り込まれてから商品を送ることもできます。 金銭のやり取りでは、お互いの口座番号を知られることなくやり取りもできます。 気を付けたいのは、落札したものの、お金を振り込んでこないとか、振り込んでも商品が送られてこないなどと言いがかりをつけ、悪い評価をされる恐れがあります。 また、事前に告知しておけば、入札者を取り消すこともできますので、一通りオークションを見て回るのも勉強になると思います。 自分は出品も入札もしますが、偽物を落札してしまったことがあります。このときは出品者に連絡を取り、代金を返金してもらい、商品を返品しました。 オークションに限らず、ネット上のやりとりは相手が見えないためリスクは常につきものです。 自分以外にも多くの方が助言してくださることを願います。

maimanii
質問者

お礼

経験のある方から意見が聞けて嬉しいです! やはりリスクはあるのですね…。ちょっと不安です。 もっと沢山のかたから意見が聞けることを私も願います(^^) でもとても参考になりました!ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクへの商品の出品について

    こんにちは、 今回初めて、ヤフオクに挑戦します。 家に着ない洋服がたまってきたのでヤフオクへ出品しようと思います。 そこで複数の商品をまとめて一回のオークションで出品したいのですが、 このような出品の仕方は問題ないのでしょうか? ※T-シャツ+ジーンズ+半ズボンといった感じで・・・ またこうした出品をする場合のカテゴリなどもあるのでしょうか? お手数ですが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ヤフオクの出品商品の在庫切れについて

    ヤフオクに出品している商品を店頭同時販売するのって、 ありなんでしょうか??  出品して、お客様に入札させといて「オークション」が終了後、 「お店の方で売れてしまって、品切れです。」とか、許されませんよね?? たとえ、注意書きで書いていたとしても・・・。 初歩的な質問ですいません。経験者の方がいらっしゃれば、是非とも アドバイスをお願いします。

  • 初めてのヤフオク出品

    初めてのヤフーオークション出品についてお聞きします。(長文になります) 経験者の方よろしくアドバイスお願いします。 楽天フリマの出品を3年ほどやってます。 出品した物はコンスタンスに売れて、評価もすべて「良い」の評価をいただいてます。(楽天は「良い」が最高です) で、一点だけ再出品を繰り返し、価格を下げてもどうしても売れないものがあるんです。 友人から依頼されたブランドのバッグです。(未使用品) それで落札相場のサイトで検索してみたところ同じものがヤフオクでは とても高値で落札されていたのです。 スタート価格も1円からとかではなく、結構、高価格からの出品でした。 それでヤフーで出品しようと思いました。ヤフオクは入札が圧倒的に多いと聞いていたのですが、 迷っていました。 いままで迷ってた理由は、結構評価バトルが凄いとか、悪質な落札者に悪い評価をつけたら 報復評価が凄い・・とかの噂を聞いてたので、小心者なので怖かったのです。 あくまでも噂だけかもしれませんし、そんな人ばかりじゃないかもしれませんが・・・。 で、ヤフオクに出品してらっしゃる先輩のかたに、お聞きしたいのですが、 ヤフオクでは、出品する際に気を付けること。落札されたら気を付けること。発送する際に気を付ける事。 等・・ヤフオクならではの、注意点についての、アドバイスをいただきたいのです。 あと、「ヤフオクのほうがこんなところがいいよ♪」とか。 今更ながらの、質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ヤフオクの出品の禁止事項について。同一商品の大量出品は大丈夫ですか?

    私はストア出品者ではなく、個人出品です。 今度、プレステ2のソフトを安く購入できそうなので、10個ほどまとめ買いして、それをヤフオクに出品しようかと考えています。 こういうのはヤフオク的に削除の対象にはなりませんか? また、ヤフオクがダメだとしたら、他のどのオークションなら大丈夫なんでしょうか? 楽天オークションとかは大丈夫なんでしょうか? もう注文してしまってるので、なんとか処理したいので、その他のオークション情報もお待ちします

  • ヤフオクの出品での注意

    こんにちは。 ヤフオクで出品すると警告で「落札者の入金を商品調達に充当する目的での出品 」は禁止されているという注意事項がでます。 これって意味がわかりません。 例えば、家にある不用品を売って入金になったとします。そのお金で(といっても銀行口座にほかにお金があるのでそのお金、、、というわけでもないのでしょうが)お店で商品を買って、やっぱり使わなかったので、ヤフオクで売る、、、という行為もだめなのですか。。 多分ちがうと思いますが、どういう意味なんだろう、と思いました。

  • 楽オクからヤフオクで出品

    今まで落札はヤフオクで、出品は楽天オークションでしていました。 IDはどちらも違うものにしています。 楽天オークションに出品していた商品をいくつかヤフオクで出品しようと思うのですが、商品のタイトル・説明文・画像は楽天オークション出品時のものと変えた方がいいでしょうか? なぜこのような質問をしたかというと、オークション参加者の中には「ヤフオクのID◯◯と楽天オークションのID△△は同じ人」というのが分かると思いますが、そのことを知られるメリットとデメリットってあるのでしょうか?

  • ヤフオクに出品したいのですが

    ヤフオクに出品したいのですが 登録などの手続きに何日くらいかかるのでしょうか? (ヤフオクは以前落札したことはありますが 初めてオークションで出品します) あとデジカメがないので携帯で撮影しようと思うのですが、パケ代などが高くつくのでしょうか? 安いデジカメを買おうと思ったのですが USBに対応してないなど、色々不都合があるみたいで、悩んでます。 何かアドバイスをお願いします

  • ヤフオク、車本体の出品の際の注意点

    皆さん、こんにちは。 近々ヤフオクに、車本体の出品を予定しています。 つきましては、ヤフオクに車を出品する際の注意点をなんでもどんなものでもいいので1つでも多く教えていただくことができればうれしいです。 現状引渡し、ノークレーム、ノーリターン、(場合によってはノーキャンセル)や、万が一にも自分が犯罪者になってしまわないための注意点、取引を円滑に進めるための注意点、取引後の名義変更等に関する注意点など、なんでもうれしいのでヤフオクに車を出品する際の注意点を教えていただけると嬉しいです。 何卒よろしくおねがいします。

  • ヤフオクで出品したい

    この度家に不要な物が沢山あるのでオークションに出品してみようかと思っています。 友人は、『モバオク』が簡単でイイと言っていましたが、『モバオク』と『ヤフオク』を比べるとヤフオクの方が入札がよくされているのが目につくので…出来れば『ヤフオク』で出品したいと思っていますが、 正直よく分かりません。以下の点を詳しい方無知な私に教えてくださいませんでしょうか? ①ヤフオクに出品する際ヤフオクの登録料はどうなっているのでしょうか? ②出品するとして、送料も記載しなくてはならないと思いますが、わざわざ郵便局まで出向き送料を調べて貰わなくてはならないのでしょうか? 自宅にいて送料は調べられますか? ③オークションが成立し、落札者様が入札してくだって『入金致しました』と言われたら入金確認に、わざわざ銀行または郵便局へ行き確認しなくてはならないのでしょうか? この3点無知な私に分かりやすくよろしくお願い致します。

  • ヤフオクとamazonの出品について教えて下さい。

    今、自宅にある本やDVDをオークションで出品 を検討していてヤフオクとamazonのどちらかで出品を 考えています。 ネットオークションで出品して売るのが初めてで自分にも 簡単にできるのか不安はありますがアドバイスがあれば是非 教えてください。 ちなみにレンタル落ちのDVDなんかもamazonnで出品できるのでしょうか?