• 締切済み

DELLのパソコンが故障したのですが。。。

DELL4600Cを使用していますが先程異音(ハードのファンがいきなり大きくなりました。)と共に画面が写らなくなってしまいました。予備の別のハードがあったのでそれを繋げようと思ったのですがDELLのモニターの端子が全然違うのでどうしたものかと悩んでおります。初心者ですので簡単な質問のしかたですがご助言お願いいたします。

みんなの回答

noname#63764
noname#63764
回答No.2

モニターの端子って、DVIとD-SUBの2種類なので、コードだけ買ってくれば済むと思います。 ファンの音がいきなり大きくなるのは、CPUが死んだ時にあったような気がします。

mutamasa
質問者

お礼

早々のアドバイス有難うございました。 >モニターの端子って、DVIとD-SUBの2種類なので、コードだけ買ってくれば済むと思います。 勉強になります。コードは電気屋に行けばどこにでも売っているのでしょうか? >ファンの音がいきなり大きくなるのは、CPUが死んだ時にあったような気がします。 そうですか修復不可能かもしれないんですね。バックアップとってなかったので大変な事になってしまいました。。。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.1

ハードとはハードディスクの事でしょうか。 モニターとハードを繋ぐというのは何でしょうか もう少し詳しく書いて下さい。 1、PCの後ろに冷却ファンが有るのでまず掃除機で埃を吸ってみる

mutamasa
質問者

補足

言葉足らずですみません。ハード=モニターの横にある本体?です。 モニターと本体を繋ぐケーブルの端子の事です。 取あえず掃除してみます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DEL製23ワイドモニターに、DELL C521を繋いだら、音だ出ない

    昨日届いた、DEL製23ワイドモニターとDELL C521を早速繋いでみたら、音が出ません。モニター自身にもTV機能があるため、モニター単体では、音は出ます。 またC521のイヤホーン端子からは音が出ています。  誰か、経験等ないでしょうか? HELP!!!!

  • DELL INSPIRON 1501 の故障2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3784739.html で質問したものです。 解凍して頂きありがとうございました。 こちらは早期にしめきらせていただきます。 なにぶんいまつかっているPCのスペックが低いので 動きが遅いんです。。 ハードドライブはハードディスクのことだとわかりました。 ありがとうございました。 他にも気になる点があるのでご助言ください。 電源を入れたときに「DELL」のロゴがでるのですgた その電源を入れるスイッチを押してからDELLが 表示されるまでが極端に長くなったと思うのですが どこかの故障でしょうか? あとロゴの画面でF2をおせばBIOSメニューに はいれるとおもうのですが Main Advanced security Boot Exit のメニューのうち、セキュリティーに 入ろうとするとフリーズします。 そのた4つに関してはアクセス?できるのですが セキュリティーに入ろうとするとフリーズしてしまいます。 F12を押すことで自身を診断できるのですが その診断ではハードドライブだけが故障していると出ていました。 しかしセキュリティーにアクセスするとフリーズするのも気になります。 どこか悪いのでしょうか?

  • dell デスクトップの故障

    仕事でdell dimension 2400cを使用しているのですが、ファンの故障か何かで、ウィンドウズが立ち上がる前に電源が落ちてしまいます。 表示されるメッセージは下の過去の質問と同じ物で、この回答通りケースを開けて扇風機にて強制送風したところ、なんとか動作してくれましたので、データのバックアップは完了しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2302200 箱の中を見ると電源boxに1つと、別にもう1つファンがついているのですが、どちらが故障したのでしょうか? また、修理した場合どれくらいの費用が発生するでしょうか?(dellのサポート契約はしていません) dellのサポートはかかりづらいので、よろしくお願いします。

  • DELL C521のトラブルについて。

    よろしくお願いします。 DELL製のDIMENSION C521を使っています(これを「A」とします)。 WinXP、RAM3GB、HDD80GBです。液晶モニターもDELL製です(これを「B」とします)。 使い始めて3年ほどです。 先日、作業の途中でモニターが「Entering power save mode」と表示を出したまま消えてしまいました。 画面が見えませんのでその後の動作状況は分かりません。 下記のいくつかを試してみました。 1、以前使っていた富士通製モニターを「A」に繋げてみましたが、やはり画面が映りません。 2、画面が消えたDELL製のモニター「B」は、別の場所にあるC521に繋げてみましたが正常に映ります。 3、「A」はその後の起動(電源投入)時にもモニターが映らない以外には異音などは出ていません。 4、「A」が正しく起動しているのかどうか?はモニターが映らないで分かりません。 5、試しに「A」にOSCDを入れて起動するとCDを読みには行っているようです。 6、3年ほど前に購入したものです。HDDは交換していません。これまでに何のトラブルも出ていません。 7、内蔵電池はトラブル後に新品に交換しました。 8、データ退避用に500GBの外付けHDDを使っていますが、その時は起動していません。 ※このトラブルが出る数日前に部屋の掃除をする際に配線のし直しをしましたが、それからも数日は正常でした。 以上のことから、トラブルの原因や対策がお分かりでしたら教えてください。 なお、私はMac暦は長くてそれなりの知識はあると思っていますが Win暦は数年で、せいぜいRAMやドライブの交換とOSのインストールができるくらいの知識しかありません。 とくにキー入力による操作については用語も含めてほとんど分かりません。 数年前に別機種で同じようなトラブルの質問をしましたが、そこからほとんど進んでいません。 現在はWinはC521を複数台、それぞれ別の場所で使っています。

  • DELL 電源ボタンを押すと警告音…

    DELLのDIMENSION 9150を使っています。 今まで普通に使っていたのですが、急に画面が真っ暗になりハードも動いていないようだったので、電源を落としました。 次に電源を入れると、ビービーと長い音が6回鳴り全く起動しません。 モーター?ファン?みたいなのは動いていますがハードは動いていないようです。 修理に出すしかないのでしょうか? バックアップも全然とっていなかったので真っ青です(T_T) 初心者でもできる解決方法みたいなのがありましたら教えていただきたいです。。。 よろしくお願いします

  • DELLのPCに新しいモニターが接続できない

    DELLのDimension4700Cを持っています。かなり古いので、モニターが壊れてしまいました。 そこでモニターを買い換えたのですが、接続ができません。 新しいモニターは、I/OデータのLCD-DTV191Xです。 いままで、DELLは、ビデオカードに接続していたのですが、よくわからずに、新しいモニターを購入してしまいました。 新しいモニターは、D-SUB端子に接続するようなのですが、どうすれば接続できるのでしょうか? かなり困っています。教えてください。

  • DELL インスパイロン1300 CPUファン交換の仕方教えて下さい

    DELL インスパイロン1300 CPUファン交換の仕方教えて下さい ファンから異音がしたので交換用ファンをDELLから取り寄せましたが パソコン本体カバーの外し方がわかりません。 どなたか経験のある方おりましたら、教えて下さい。 また、写真とか掲載されているサイトがありましたら、そちらも宜しく お願い致します。 交換したファンを返送しないといけませんので、当方急いでいます。

  • DELLパソコンが起動しない

    <DELLが起動しない> 環境:WindowXP DELL DIMENSION 3100C Windowsのスクロールバーが動いている画面(黒い背景)まで 正常に表示されますが、 次に黒一面の画面になったまま進みません。 仕方がないので電源ボタンを長押しし、電源を落とします。 この一連の動作を何回か行うとやっと使えるようになります。 何が原因なのでしょうか。 みなさん、アドバイスよろしくおねがいします。

  • パソコン周辺からの異音

    パソコン周辺から「キ~ン ヒュイ~ン」というような小さな音がします。 これが「コイル鳴き」という現象なのかな? 電源やファンなのかな?と諦めていました。 ところが先日、 モニターのヘッドホン端子を入れたところ、 この異音が消えました。 (もちろんヘッドフォンは耳に付けない状況で確認です) この異音の原因はなんでしょう? 考えられる原因や対策を教えてください。

  • パソコンの故障 モニタに何も映らない

    パソコンをずっと普通に使えていたのですが、 さきほどいきなりフリーズしたようになり、画面が固まりマウスポインタすら動かなくなりました 再起動したら直るかと思っていたのですが、本体は起動してる音がするのにモニタには何も映りません どういった故障が考えられ、どう対処すべきでしょうか? 最悪ハード的な故障であれば部品交換で済ませたいですが、故障個所も検討つきません ちなみにモニタはDVI接続ですが、アナログケーブルでも接続してみましたが映りませんでした 自作です 2k pro 1Gメモリ 128mVGA PEN4 2.4G

このQ&Aのポイント
  • 心配性な性格とは、先のことに対する不安や想像力が強く、さまざまなパターンを想像して回避しようとする性格のことです。最近は特に心配性がひどくなり、疲れを感じています。
  • 心配性の特徴は、ちょっとしたことでも心配になり、頭から離れなくなってしまうことです。将来の予定やトラブル、病気などさまざまな不安が頭をよぎり、周りの人にも影響を与えています。
  • 心配性の悩みは、自分が心配になることに対して家族や恋人に何度も確認し、安心しようとすることです。しかし、それでも不安が消えず、疲れを感じることが多いです。なかなか治らない悩みですが、対策やコントロール方法を見つけることができます。
回答を見る