• ベストアンサー

次のベクトルは・・・・・・

ベクトルVが次のように与えられるとき、 ベクトルVのそれぞれの要素は独立といえるでしょうか? 独立という言葉から少し遠ざかっていたもので、 判らなくなってしましました。a,b,cは a+b+c+d=1 , 0<a<1, 0<b<1, 0<c<1, 0<d<1 を満たします。 V=(v1,v2,v3,v4)=a(1,1,0)+b(-1,1,0)+c(0,-1,1)+d(0,-1,-1) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

>V=(v1,v2,v3,v4)=a(1,1,0)+b(-1,1,0)+c(0,-1,1)+d(0,-1,-1)  もし、この式が次の式   V=(v1,v2,v3,v4)=a(1,1,0,0)+b(-1,1,0,0)+c(0,0,-1,1)+d(0,0,-1,-1) の誤記だとしたら、ここに現れた4つのベクトル(1,1,0,0), (-1,1,0,0), (0,0,-1,1), (0,0,-1,-1) は独立といえます。 (この中の1つのベクトルを他の3つのベクトルだけで表すことができませんから。)  こういう意味でしょうか?

zetton7
質問者

お礼

すいません、問題を間違えました。 同じタイトルで載せます。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

独立とは 2つ以上のベクトル v1, v2, ... に対して論ぜられるもので、ベクトルの要素に対しては使いません。 そして (v1,v2,v3,v4)=a(1,1,0)+b(-1,1,0)+c(0,-1,1)+d(0,-1,-1) は左右の式で次元の数がおかしいですね。 きっと何かを勘違いしているのでしょうが、推測不能です。

zetton7
質問者

お礼

すいません、問題を間違えました。 同じタイトルで載せます。 よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次のベクトルは・・・・・

    ベクトルV,Wが次のように与えられるとき、 ベクトルV,Wは独立といえるでしょうか? 独立という言葉から少し遠ざかっていたもので、 判らなくなってしましました。a,b,c,d,e,f,g,hは a+b+c+d=1 , 0<a<1, 0<b<1, 0<c<1, 0<d<1 e+f+g+h=1 0<e<1, 0<f<1, 0<g<1, 0<h<1 を満たします。V0、W0はベクトルです。 V=(v1,v2,v3)=V0+a(1,1,0)+b(0,-1,1)+c(0,-1,-1)+d(-1,1,0) W=(w1,w2,w3)=W0+e(1,1,0)+f(0,-1,1)+g(0,-1,-1)+h(-1,1,0) よろしくお願いします。

  • ベクトルの一次結合

    ベクトルA、B、C、DがR上一次独立のとき、α=3B+C+D、β=3A+2B+2D、γ=9A-2C+4D、δ=-3A+B+C-Dとおく。αとβはR上一次独立か?またα、β、γはR上一次独立か? 図書館のある本の問題をやっているのですが、答えがなくて、どのように解くのか見当が付きません。

  • ベクトルの1次独立についての問題で悩んでいます。

    ベクトルの1次独立についての問題で悩んでいます。 1,a+b,b+c,c+aが1次独立であることを証明せよ。 2,a+b,b+c,c+d,d+aが1次独立とならないことを証明せよ。 1次独立がよくわからなくてお手上げ状態です。よろしくお願いします。

  • ベクトルの問題です。

    ベクトルについて、ご教授頂けますでしょうか。 お時間頂いて申し訳ありませんが、ご回答のほど、よろしくお願い致します。 以下の問題になります。 (1)Vを実ベクトル空間とし、a,b,c,dをVに属するベクトルとする。 a,b,cが線形従属であるとき、a,b,c,dも線形従属であることを、定義に従い示せ。 (2)4つのベクトル a=(1, -1, 0, 0 ),b=(1, 0, -1, 0 ),c=( 1, 0, 0, -1 ),d=( 0, 1, -2, 1 ) について、それらが線形従属であるか理由を述べ、判断せよ。 可能でありましたあら、途中の計算等も教えて頂けると助かります。 申し訳ありません。

  • Vectorの中のVectorについて

    現在Vectorを使ってプログラムを作っています。 その過程でVettorの中に違うVectorを追加していき、追加されたVectorのsize()を出したいのですが、どのように記述すればいいのかがいまいちわかりません。 というより、そもそもそういうことは可能なのでしょうか? 概要としては --------------------------------------------------------- String[] s ={"a","b","c","d","e","f","g","h","i","j"}; Vector v = new Vector(); Vector x = new Vector(); for (int i=0; i<=9; i++) { v.add(i, s[i]); } x.add(v); のように追加されたVectorの中のVetorの大きさ、つまりこの例なら結果としてVector vの中の要素の数10を出したいのです。 size()を使うのだとは思うのですが・・・・・・・・・。 どうすればVectorの中のVectorの要素数を返すことが出来るのでしょうか? ご教授していただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 行列の要素にベクトルの成分をいれる?

    ベクトルの成分を行列にするというのは習いました。 では、ベクトルを並べて 例えば 2次元のベクトルA,BとベクトルC,Dがあり、それぞれを並べて ( (2,1) , (3.5) ) と ( (2,4), (1.6) ) というようにして、A,Cの内積、B,Dの内積が入った行列を導出するようなことはできますか? (A,B)・(C,D) = (A・C , B・D) 仮にベクトルの成分行列を要素に持つ行列があると仮定して、(C,D)行列を転置すれば行列の 掛け算はできますが、内積を行うようなこうはできるのでしょうか。

  • ベクトル空間:次元

    (問題)京大 Fを体とし、Fの元からなる列{An}n=1 to ∞でAn+2=An+1 + An (n Vは項別の和とスカラー場でF上のベクトル空間とみなす。VのF上の次元を求めよ。 という問題ですが次の回答 (解き方) F上のベクトル空間はOKです。0ベクトルは(0,0,0、-----------)  ひとつのベクトルとして、(1)a≠0、(0,a,a、a、-------) (2)もうひとつはa≠0,(a,b、a+b,a+2b、2a+3b、3a+5b、---------)から各項をaで割った(1,b/a、1+b/a,1+2b/a、2+3b/a、3+5b/a、---------)は、(1)と独立なベクトルでb/aをcとおけば(1,c、1+c,1+2c、2+3c、3+5c、---------)となり、(1)以外のベクトルはこう表現できるので、2次元である。Fが実数の場合はこれでいいのかと思いますが一般の体Fではどうすべきでしょうか。

  • ベクトルの1次独立

    a,b,cは実数とするとき、次のベクトルの組 1  b a , c が1次独立となるためのa,b,cに関する条件を求めよ。 t(1)+bt(2)=0 at(1)+ct(2)=0 とおきましたが、ここからどう解いていけばいいのかわかりません。 1次独立であるならばa,b,cは全ての実数となり、それ以上条件を絞るためにはどうすればいいのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • ベクトルの問題です。

    表記上、”ベクトルa”を単に”a”のように表していきます。 平面上のベクトルa、b、c、dについて、|a|=|b|=|c|=|d|=1とします。 また、a・b=a・b=a・d=b・c=b・d=c・dとします。 このとき、a、b、c、dはどの2つのベクトルを考えてもそれぞれなす角が等しいということになるので、a、b、c、dは『同じベクトル』か、もしくは『なす角90°のベクトル』の2種類の単位ベクトルのいずれか、と考えたのですが、この考えは合っていますか? 勿論、例えばaを基準に考えたら、aから見て反時計回り側にb、時計回り側にcというようなことも、起きないものとなりますが。 回答、よろしくお願いします。

  • 部分ベクトル空間について

    Vを3次多項式全体の集合 V={ax^3+bx^2+cx+d | a,b,c,d∈R} とする. 次の(1),(2),(3)のようなVの部分集合について,Vの部分ベクトル空間となるものはどれか? (1)W={ax^3+bx^2+cx+d | a,b,c,d≧0} (2)W={f'(x) | f(x)∈V} (3)W={f(x)∈V | f'(x)=0} 自分でやってみたところどれも部分ベクトル空間になりました. 合っているでしょうか?