• ベストアンサー

パワードスーツは実現可能か?

134の回答

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.5

仮に… ではなく あるテレビ番組で、ガンダムの脚部のような機械が紹介されていました。もちろん、人が乗り、操縦するものです。 軍用目的という点では、使用目的はあまり思いつきませんけど、民間利用という点では、人間の手のようなマニュピレータがあるなら、巨大建造物の建設とか、岩石ブロックの切り出しなどには、有効かもしれないと思ってしまいました。  操作性につきましては、前進・後退・横移動などを1ユニットとして、ワンキータッチで可能にし、アクセルを離すまで動作を継続させるなど簡素化も可能なのではないかと思ってしまいました。

maddog
質問者

お礼

>あるテレビ番組 ほんとですか!? もし、よかったらその詳細を! やはり、軍事目的は無理ですねぇ。 特殊な任務しか向いてませんし、それさえも満足にこなせるかどうか…。 汎用性にはほど遠いですな…。 しかも、無人(遠隔操作?)の方が利点も開発の可能性もあるとは…。 なるほど、参考になりました。 ありがとう御座います。

関連するQ&A

  • SW2.0での戦闘ルール改変で悩むどうすれば

    SW2.0の戦闘ルールで、攻撃するときに命中判定で対象者の回避判定と 対抗というと、攻撃の回避しかできないですよね? そこで回避という選択肢の他に、大きく考えて、防御と妨害を考えました。 防御は盾や武器で攻撃を待ち構える。 妨害は受け流しや投擲されたものを弾いたり、深くは考えてないです。 クトゥルーの戦闘ルールと比べると、こちらはそもそも攻撃が上手くいくか、 軌道に乗るかを1d/100。それから対象者の回避や受け流しです。 個人的に攻撃、対応という二段階で攻防があってほしいです。 (しかしSW2.0でどう反映すればいいかが決まらない) 防御や妨害には場合によって使用する道具の耐久力(SW2.0には設定されていないが)が 減ることがある。各々に行うメリットやデメリットを付けたり、回数を制限。 回避は戦士系の技能に、回避力が依存している。 防御や妨害はその他の技能を育てるPCでも使うことができるように用意。 防御は元々、鎧と盾+etcの防護点をダメージから引きますが、 私は防御する描写が欲しいので、盾を切り離しました。 この場合防御が使用した道具の耐久力を減らす可能性があるのにメリットが 少ない気がするので防護点が2倍になるとか、何かしらメリットを入れたいです。 受け流しのために基本操作力だか制御力を考えたりしましたが、 そもそも命中判定に対しそれはおかしいだろうと思いボツになりました。 本当にどうすればいいのでしょうか… 気軽に考えだしてこうしたいと思ったきり、どうも形にできないと 気が済みません。 そんなの気にせずTRPGやれよって言う方がいれば、 もしかするとそうなのかもしれません。 しかし、もし何か良い案がある方、手助けお願いします。、

  • 試合の最後ごろのフォーメーション

    試合の最後の方で。攻撃重視や防御重視があると思います。 攻撃は3バックの中で攻撃的な布陣 防御で4バック3ボランチまたは5バックっていうのはあるいでしょうか。 防御はありそうですが。攻撃は違う感じもしますので。お願いします。

  • モンハン2Gの初歩質問です、お願いします

    防具を生産したいのですが、防御力重視にするのか、耐性重視にするのかで迷っています。そもそも知識が無いため迷っているわけですが、 装備品に耐性の数値がありますが、これはどのくらい重要なのでしょうか? そもそもモンスターの攻撃には属性があるのですか?例えば雪山モンスターの攻撃は氷属性とかみたいな感じなのでしょうか?

  • 第二次世界大戦時のアメリカについて

    最近アメリカ製の古い戦争映画(WWII題材)を見ていて、それは圧倒的に日本を打ち負かしているような描写だったため、アメリカこそが無敵の帝国主義国家のように見えたのです。 そして結局勤勉で圧倒的機動力を持つ零戦を駆使しても日本はアメリカにしてやられたことに変わりは無いのだと。 第二次世界大戦においてアメリカが日本の本土爆撃を実施したように、アメリカもまた他国(日本以外の)からアメリカ本土に爆撃を行われたり、零戦のように優れた機動力を有する戦闘機を持つ帝国主義国からの攻撃に苦しめられていたという事実はありますか?

  • 羆との戦闘方法を教えて下さい

    ネットを調べて、羆とはまず遭遇自体を回避すべきこと、出会ってしまった場合は距離や状況に応じて戦闘を避けるべき対処すること、最終手段としては鉈等で応戦することが有効であることを学びました。 そこで先日「熊よけの鈴」と「8寸の剣鉈」を購入するに至ったものです。 しかし、万が一羆と戦闘状態に陥った場合、具体的にどのように戦えばいいのかが解りません。 ネットを見ても、 ・どこでもいいから叩き付ける ・鼻を中心に顔面に叩き付ける などバラバラであり、また具体的な攻撃防御方法も示されていません。 そもそも鉈を叩き付けて切り込めるような毛皮なんでしょうか。 自分の装備は先の尖った剣鉈なので、このような「振る」攻撃以外にも「突く」といった攻撃方法があると思いますが・・・ でも出来れば「突く」よりも「振る」攻撃で、できるだけリーチを伸ばし羆から離れていたい気もします。 これだと逆に羆の爪攻撃の間合いになってしまいそう? また、羆を相手に亡くなった方の事例をみていますと、「抱きつかれて死亡」というケースも目立ちますね。 これは一体どういうことなんでしょうか?圧迫死?それとも頭を噛みつかれて? このように抱きつかれてしまった場合には、「振る」攻撃は封じられてしまう可能性も出てきますよね。 羆のような猛獣を相手に確実に勝利できる戦闘方法があるとは思いません。 しかし羆にも敵を襲う際の習性がある以上は、少しでも効率的な応戦方法が必ずあるはずだと思います。 無茶な質問かもしれませんが、心臓の位地や急所の突き方、突進後の最初の一撃のやりとりはどう対応すべきか、間合いの取り方、具体的な攻撃防御の方法など、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら是非ご教授願います。 (羆相手に無関係と思いますが、当方のスペックは20代後半、身長180cm、体重85kg、剣道2段、剣鉈8寸を装備です)

  • 剣道にはなぜ盾がない?

    液体攻撃に対して無防備ではないですか 体格のいい選手がデカイ盾を持ってたらひたすら盾で殴るだけで剣がなくても武装した相手を圧倒できそうな気がします 剣より盾のほうが防御も攻撃も上なのになぜ盾を持たないのでしょう

  • 昔していたゲーム

    95年くらいのスーパーファミコンのゲームなのですが、RPGで敵との戦闘のとき、攻撃するか防御するかの指令さえしておけば、自動的に動いてくれるシステムで、お菓子を食べながらでも戦闘を進めていく事ができるというのがウリでした。 音楽はゴダイゴのタケカワヒデユキさんが担当というのも紹介されていました。 かなり情報が少ないですが、わかる方回答おねがいします。

  • 第二次大戦のレシプロ機の戦い方と機動について。

    架空の世界を舞台にした戦闘機ものの小説を書きたいと思っています。 時代設定が第二次大戦あたりなので、レシプロ機の戦い方や機動(インメルマンターン等)に関する資料を探しています。 図書館で機体関係は見つけましたが、具体的な戦い方や動き等の資料が見つけられません。 ちなみに出てくる国はヨーロッパ周辺がモデルです。アジアは今のところ考えていません。 書籍やサイト、もしくは「こんな時はこんな動きで回避する、または攻撃するのが基本」等をご存知の方、よろしくお願いします。

  • このシャンデラを強くする方法を教えて下さい!!

    このシャンデラを強くする方法を教えて下さい!! バトルサブウェイでLv50にしています。 結構シャンデラ人気ですよねw なので作ってみたのですが 個人的に弱い気がします。 皆さんどうでしょうか・・・? ↓ シャンデラLv50 性格:ずぶとい(攻撃↓ 防御↑) 個体値:3V(相当優秀、HP・防御・特攻) 特性:もらいび HP:163 攻撃:63 防御:143 特攻:165 特防:118 素早さ:85 技:エナジーボール かえんほうしゃ シャドーボール サイコキネシス いちをつ違う属性入れてみました。 努力値:HP252 防御:129 特防:129 (ここで失敗したかな・・・?) どうでしょうか?? 個人的にはがんばったのに雑魚い様な気が・・・・ 皆さんならどう育成しますか?? 詳しく書いていただけるとうれしいです。 あと、このシャンデラは特攻重視の攻撃系です。 防御と、HP、特防に努力値降ったのが失敗だったかな・・・?? とにかく強くしたいです。 何か良い方法などあったら教えて下さい。 たくさんの回答待っています。

  • パワードスーツ

    「宇宙の戦士」以外でパワードスーツが登場する小説を教えて下さい。