• 締切済み

転職までのあいだ国民健康保険に入らなかった場合

昨年12月に退社、今月転職しました。 退社後、国民健康保険に入るのを忘れたまま入社しました。 入社後「今までは国民健康保険だったんですよね?」と聞かれてつい「はい」と返事をしたものの、その時始めて気づいたのです。 (1)会社の健康保険に加入するさいに、無保険だったことを知られることはありますか? (2)今からでも無保険期間分の保険料を納めた方がいいですか?納めることができるものなのでしょうか?

みんなの回答

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.4

>(2)今からでも無保険期間分の保険料を納めた方がいいですか?納めることができるものなのでしょうか? 国民皆保険、皆年金のわが国では、いづれの保険料も払わなければなりません。払わないことで遅延利息や強制徴収を受ける可能性も法律で規定されていますので、「払わないでいい」とのアドバイスもありますが、もしそうなった場合は自己責任ですよ。

momo1221
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

(1)ないと思います   市町村への確認、連絡等はありません (2)どちらでも   遡って(退職時)保険料を払う事は可能です

momo1221
質問者

お礼

明確なご回答をいただきありがとうございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ibm-no7
  • ベストアンサー率2% (1/36)
回答No.2

最悪の場合 「国民健康保険だったんですよね?」>>「はい」 やばいかも? 1.会社で雇用した場合は、健康保険の保険者異動届を   提出します。その際に虚偽の申告をしていると   何かあるかもしれません 2.国民健康保険と国民年金はセットで処理を行っていた?   うろ覚えで申し訳ないのですが、今後確認しないと   年金の未納扱いになるかも?

momo1221
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今一度、国民年金の方も確認したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pepei
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.1

(1)ないと思います (2)必要ないと思います 納めることはできますが意味はないかと

momo1221
質問者

お礼

早急にご回答いただきありがとうございました! 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険と国民健康保険

    今まで、社会保険に加入していましたが、退社したので国民健康保険に切り替えなくてはなりません。その際ですが、私は、わけあって、住民票をうつしてないのですが、 国民健康保険への加入時に住民票などは関係ありますか? 退社して、一ヶ月弱で、他社へ入社の予定なのです。その会社は社会保険へ加入しているのですが、保険に加入H指定内期間が2、3週間ないしは、4週間となるんですけど、 国民健康保険にも、加入、社会保険にも加入で両方支払わなくてはいけなくなるんでしょうか? 保険の切り替えをしていなかった間のぶんは日割り計算とかしてもらえるものですか?それとも、月額できまっていて、きちんと収めないといけないんでしょうか? どなたか教えてください。

  • 同月中に国民健康保険から社会保険に加入の場合

    お世話になります。 今年の1月上旬に退職し、国民健康保険に加入しました。 転職が決まり、国民健康保険を脱退して会社の社会保険に加入するのですが、 社会保険に加入するのが入社初日1月29日からと言われました。 この場合、同じ月に2つの保険料が徴収されることになりますか? 国民健康保険の加入期間、社会保険の加入期間ともに1か月分徴収されるのでしょうか。 総務に相談すれば、社会保険の加入は3月からでも可能と言われました。 1月29日の入社初日からの社会保険の加入と、このまま国民健康保険を2月末まで加入しておくのとではどちらが保険料が安くなるのでしょうか。 国民健康保険は減免制度を利用しています。

  • 国民健康保険について。急いでます!!

    私は約7か月前に県外に引っ越しました。 引っ越しをしてから手続きが面倒で国民健康保険に加入していません。 今月から歯医者に通おうと思い、国民健康保険に入ろうと思っています。 しかし色々と調べてみたところ未加入だった期間を遡って未加入期間の保険料を払わなければいけないことを知りました。 私は引っ越してから無職だったのですが今月から働き始めました。 今住んでいるのは実家ですが親の扶養には入っていません。 入居する際に私自身も世帯主としました。 ここで質問です! 引っ越してきたからの7か月の未加入期間の保険料の金額はいくらくらいになるでしょうか? 無職だったことを考慮していただけるのでしょうか? 回答よろしくお願いします!!><

  • 国民健康保険について

    現在、退職したばかりで国民健康保険に未加入です。 そこで質問です。 現在:無職(国民健康保険は未加入)→未加入のまま仮に6ヵ月後に内定→6ヵ月後:企業に入社(社会保険に加入) この場合、未加入(手続きをしていなくても)でも入社後に6ヶ月分の国民健康保険料を催促されるのでしょうか?? また入社先に未加入だった事実がバレルのでしょうか?? 国民の義務と言われたらそれまでですが、 すみませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 国民健康保険

    国民健康保険について教えて下さい 今、私はフリーのヘアメイクの仕事をしてて、国民健康保険に加入しています 今年の6月に結婚の予定なのですが、彼が転職したばかりで、まだ試用期間な為、会社の保険には入れず、国民健康保険なのです こうゆう場合は、結婚しても扶養家族にはならないのですか? 今のまま、別々で国民健康保険を払えばいいのでしょうか? あと、国民年金も同じような感じなのでしょうか? 解る方がおりましたら、お答え宜しくお願い致します

  • 国民健康保険未加入について

    お恥ずかしいのですが離職後、無職のまま国民健康保険を未加入のまま2年間弱過ごしてしまいました。 今年はじめに他県へ引越したのですが、これから国民健康保険へ加入手続きしたとすると、未加入期間すべての未払い分を支払うことになるのでしょうか? それとも引越し後からの分だけの支払いになるのですか? それと保険料も前年の年収によって変わってくるらしいですが、昨年は無収入ですが、一昨年はあります。 この場合、手続きに何を持って行けばよいのでしょうか?

  • 国民健康保険の保険料について

    私は2000年末にリストラされ、現在も無職です。 国民健康保険に加入しているのですが、保険料について教えてください。 私の父も2001年2月でリストラされ、国民健康保険に家族揃って 加入しました。 その後、父は再就職し会社の社会保険に加入したのですが、 私も再就職の意思があったので扶養には入らず、母と弟だけ 扶養に入り、私は国民健康保険に1人で加入しています。 しかし、なかなか希望の仕事が見つからず現在も無職なのですが… 4月~7月分の保険料は前々年度の所得によって決まるとの事で、 先日払いました。 この時、市役所に行って 「私、昨年は所得がないのですが、今の期間は前々年度の所得で  計算されているんですよね。この先に払った3ヶ月分が1年分より  多く支払いすぎている場合、返ってきますか?」 と尋ねたら、 「世帯主=父親の所得にもよりますので、一概には言えません。」 という返事でした。 ・私は1人で国民健康保険に加入しているのに、なぜ父の収入が関係あるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 健康保険料について

    昨年末に会社を退職し、保険を国民健康保険にきり変えたのですが、保険料が高すぎて払えずにいます。 このまま払わないで別の会社に入社してそちらで保険に加入した場合、 払っていない分の国民健康保険料はどうなりますか? そのままにしていたら差し押さえ等をされてしまうのでしょうか 払わなくてもよくなる、或いは払う金額を減らす方法はありますか? ご回答宜しくお願いします

  • 国民健康保険について

    転職して、 国民健康保険から社会保険に切り替わる際に 国民健康保険の加入年月日は、 会社にわかるものでしょうか?

  • 国民健康保険

    今まで10年ほど自営業で暮らしておりましたが、国民健康保険には未加入でした。 31才になり年齢的に自分の体の事を考えて、これから国民健康保険に加入しようと思っていますが、加入していなかった期間の未納分は遡って徴収されるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 複合機MFC-J6580CDWを購入し、パソコンにつながずコピー機としてだけで使いたい
  • 以前は無線LANで使用していたが、新しいパソコンを接続したため、コピー機としてのみ利用したい
  • 関連するソフト・アプリは特になし。電話回線はひかり回線を使用している
回答を見る