• ベストアンサー

こんにゃくゼリーで喉を詰まらせ窒息死の事件での疑問

1-2-3-a-b-cの回答

回答No.1

おっしゃりたい事は分かります。 裁判の結果によっては、餅を詰まらせて亡くなったお年寄りの遺族が同様の裁判を起すかも知れません。

関連するQ&A

  • 蒟蒻ゼリーを、ゼリー蒟蒻にしたら

    よくこんにゃくゼリーで喉詰まりの悲しい事件が起きてメーカーが危険物製造業者の如く報道されてますよね。 「こんにゃくゼリー」の商品名が誤解を招く大本ならば、「ゼリーこんにゃく」として売り出して ゼリーとして食わずに、ゼリーこんにゃくですよ。 こんにゃく同様に食って下さいと言えばいいだけでは?

  • こんにゃく と こんにゃくゼリー ?

    こんにゃくゼリーをのどに詰まらせて、小学生やお年寄りが何人も亡くなってます。 うちの子供はサイコロこんにゃくが大好きなのでよく作るのですが、普通に何事も なく食べていて、おやつのこんにゃくゼリーだと確かに喉に詰まらせ咳込みます。 同じこんにゃく芋を使ってて、何がどう違ってくるのでしょうか? 料理の仕方によっては、こんにゃくも喉に詰まらせることってあるのでしょうか? こんにゃくで死亡なんて・・・恐ろしいですが。

  • こんにゃくゼリーで窒息死

    今更ですが気になった事がありますので何点か質問させて頂きます。 以前、幼児が蒟蒻畑を食べ、窒息死したため、販売している会社に数千万円の損害賠償を請求したと言う事件がありました。 請求は棄却されたようですが(控訴し係争中でしたっけ?)つい先日、新潟で似たような事件がありました。(結果的には、蒟蒻畑が直接の原因ではなかったようですが。) 質問なのですが、食べさせた側は一切の刑事責任を負う事は無いのでしょうか? 本来、幼児に食べさせるべきものではない物を、親の判断で食べさせ、結果事故が発生し、死なせてしまった場合は、過失致死罪が適用されると思いますが、この場合は違法性が無いとし、お咎め無しとなるのでしょうか? それがまかり通るなら、子供に愛情の持てない親が、意図的に蒟蒻畑を食べさせ殺し、被害者ヅラして国や製造元を訴えて多額の損害賠償を要求しても、OKと言う事でしょうか?(請求が認められるかは別として) 子供を虐待して殺す親が後を絶ちませんが、これからは、このような手法をとるズル賢い親が絶対に出てくると思うのですが。(既にいるかもしれませんけど。) 邪魔な子供を処分できたうえに、数千万単位の金を得られるかもしれないのですから。しかも、バカなマスコミも被害者遺族に味方し、世論を被害者有利に導いてくれますし。

  • こんにゃくゼリー丸飲み

    マンナンライフのこんにゃくゼリーを思いっきり吸ったら,勢いが強すぎて丸飲みしてしまいました。 最初,喉につっかかって苦しかったのですが,今は普通に息ができます。(多少,心配性なせいか,肺の当たりが痛いのですが)外には出ずに中へ入っていったようです。 よくこんにゃくゼリーで窒息死なんてことを聞きますが,これは大丈夫でしょうか? それとも病院へ行った方が良いのでしょうか? あと,こんにゃくゼリーは消化されますよね? お願いします。

  • こんにゃくゼリーで窒息 6歳男児が意識不明

    こんにゃくゼリーで窒息か 6歳男児が意識不明 新潟・柏崎 2011.8.9 21:56  消費者庁は9日、子供がこんにゃくゼリーのようなものをのどに詰まらせて窒息し、意識を失ったと総務省消防庁から連絡があったと発表した。  消防庁によると、子供は新潟県柏崎市の男児(6)。5日午後4時50分ごろ、男児が意識を失っているのを家族が見つけ、119番した。男児は市外の病院に搬送されたが容体は不明。  消費者庁によると、こんにゃくゼリーを食べた子供やお年寄りが窒息する事故は平成6年以降、少なくとも54件発生し22人が死亡。同庁は昨年12月、ゼリーの弾力性を小さくするなどの安全基準をまとめ、メーカーに改善を求めている。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110809/dst11080921570019-n1.htm またこんにゃくゼリーだけどあれだけ問題になって注意書きまでしてるんだから食べたほうが悪いと思わない? もしこれマンナンライフだったら会社潰れちゃうかな?皆はどうしてこんにゃくゼリーだけ目の敵にされると思う?

  • こんにゃくゼリーがのどに詰まったら?

    最近事故が多いこんにゃくゼリーですが、注意していれば問題ないと思いますけど、万が一のどに詰まったらどうするべきなのでしょうか?水で流れるものなのでしょうか? また、小学一年生のような小さい子供に食べさせることを良いと思いますか?

  • コンニャクゼリー製造中止。どう思いますか?

    先日、お子さんが窒息死したコンニャクゼリーがついに製造中止となりました。 個人的な見方なんですが、幾度となく窒息の可能性があり過去にも死亡事故があったのだから、学習しない消費者にも落ち度があると思います。 私にも5歳・4歳の子供がいますが、普通のゼリーしか与えません。 キャラメルやお餅も同じです。私自身はコンニャクゼリー好きなので、残念な報告と思いました。   みなさんはどう思いますか?

  • こんにゃくゼリーについてどう思いますか?

    こんにゃくゼリーによる事故がまた新たに報道され、 こんにゃくゼリーの製造・販売の是非が問題になってきているようです。 いずれ、こんにゃくゼリーは無くなってしまうんでしょうか? 私個人的には・・・ ・私も家族も好きなので無くなって欲しくない。 ・のどに詰まらせやすい食品(餅など)と同じように、  小さな子供やお年寄りに配慮が必要という意識を広めつつも  日本に生まれた食品の一つとして残していきたい。 ・メーカーは今の一口サイズからスプーンで食べるサイズへの変更を検討してはどうか。 ・・・などと考えてみたのですが、 皆さんはどう思われますか?

  • こんにゃくゼリーが原因ではない詳しいことは言えない

    こんにゃくゼリーが原因ではなかった ただ詳しいことはプライバシーの問題で言えない 6歳男児窒息、こんにゃくゼリー原因でなかった 新潟県柏崎市で5日、こんにゃく入りゼリーで男児(6)が窒息し、意識不明となった事故で、 消費者庁は10日、事故は「製品が原因で起きたものではない」との見解を明らかにした。 ただ、詳しい原因については「プライバシーの問題があり言えない」としている。 この事故について、消費者庁は総務省消防庁から報告を受けて9日、男児の入院先などから 事故の状況について聴取していた。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110810-OYT1T00914.htm 関連 こんにゃくゼリーで窒息 6歳男児が意識不明 http://okwave.jp/qa/q6932552.html えぇ!?プライバシーの問題って何だと思う?これなんだか怪しくないかな? あれだけこんにゃくゼリーって報道しておいてこれはちょっと酷いんじゃないのかな?

  • こんにゃくゼリー、販売中止について

    ニュースでマンナンライフのこんにゃくゼリーで高齢者や幼児がのどに詰まらせた事件が起こりました。 これによって、こんにゃくゼリーの販売中止という結果になってしまったようです。 お餅も毎年のように高齢者がのどに詰まらせて亡くなります。 それなのに、お餅の販売は全くお咎めなしです。 こんにゃくゼリーとお餅。両者は何が違うのでしょうか? こんにゃくゼリーは政府に改善を要求されたのに対し、お餅は販売業者などには何も指導はないのでしょうか? 両者の違いを教えてください。