• ベストアンサー

バイクのETCのセットアップ

sconの回答

  • scon
  • ベストアンサー率22% (77/342)
回答No.1

出来ません。

anny_no1
質問者

お礼

早速の回答ありがとう御座います。 出来ないので、Kカーで登録した物を違法につけている方がおおいんでしょうね。

関連するQ&A

  • バイク用ETCのセットアップについて

    バイク用、ETCを購入して付けたいのですが、中古で前のバイクにセットアップ済み の場合、そのまま使えるというのですが再セットアップしなくても 大丈夫ですか。車は付けて再セットアップしましたがバイクは 再セットアップもバイク専門店でないと出来無いと聞きました もしそのままいけても、どんなトラブルが起きますか ETCは日本無線のJRM-11です

  • バイク用ETCの譲渡

    友人がバイクを降りることになり、その友人のバイクについているETCを譲ってもらえることになりました。 そこで皆様にお聞きしたのですが二輪用ETCの個人譲渡の場合はどのようにしてETCのセットアップを行えばよいのでしょうか? 車の場合はセットアップができる店に本体と車検証を持ち込めば大丈夫ですが二輪の場合はそもそもの取り付けが専門店でないとできないことになっているのでどうすればいいのでしょうか? バイクと本体をお店に持っていけばセットアップしてもらえるのでしょうか?また、工賃もそれなりにかかるので整備士の友人に取り付けてもらい、その後お店にセットアップをお願いすることはやはり出来ないでしょうか? 些細なことでもかまいませんのでアドバイスをお願いします。

  • 車用のETCをバイクに

    車を売る予定なので、今車に付けてるETCをバイクに取り付けようと思っていますが、 車用のETCでもセットアップ出来る(してくれる)でしょうか?

  • ETC車載器再セットアップについて

    ETC車載器再セットアップについて 家族が乗っている車につているETC車載器を自分の車に取り付けます。 その際にセットアップが必要になりますが、取り付けた後にディーラーなりカー用品店に行って 手続きすればいいんですか? 個人的には、取り付け前にセットアップして貰って持ち帰って来て取り付けたいのですが… 可能なんでしょうか?

  • ETCの再セットアップ

     二輪車ETCモニター機を使用しています。車両変更に伴って、ETCを新しいバイクに移設しようと思い、セットアップを行った店に行ったのですが、再セットアップはウチでは出来ないと言われたので質問しました。  新しいバイクの情報に再セットアップする必要が有ると思いますが、どうゆう状態で持って行けばいいのかよく分かりません。 1、古いバイクに付いた状態で持って行くのか? 2、外した状態で持って行くのか? 3、新しいバイクに付けた状態で持って行くのか?  再セットアップはどうゆう機械を使ってどうゆう手順をふんでやるのかがよく分かりませんが、店側としたら3の状態が良いのでしょうか?  特別な機械を使うとしたら、車載機器を再度外すような事にならないでしょうか?  また、そもそも二輪車のETCの再セットアップをやってくれる店何てあるのでしょうか?基本的に機器の取り付けとセットなので(DIY)は認められていないので。

  • バイクのETCについて、教えてください。

    バイクのETCについて、教えてください。 先日、友よりETC本体を頂きました。 その友人は、ヤフオクで落札したそうですが、商品到着前に、肝心のバイクが全損廃車となったため、不必要になったそうです。 ここで、質問ですが、再セットアップしないで使用は可能でしょうか? 元のセットアップの書類がないそうですが、再セットアップは可能でしょうか? (車の場合は最初の書類が必要と言われたもので) 宜しくお願いします。

  • ETCで

    今、ETCの購入を考えています。オートバックスなどに行くと、1万前後で売ってるので買いたいと考えていましたが、工賃やセットアップ代などといって、5000円くらい追加で取られてしまうようです。 できることなら自分でやりたいと思っていますが、そういうものって、自分でやるのはけっこうむずかしいんですか?また、工賃などかからずにやってもらえるところはありますか? ちなみに、ETCカードはすでに持っています。 ケチな質問ですみません。

  • ETCのセットアップについて

    ETCのセットアップだけって民間の修理工場に持ち込んでもしてもらえるんですか? 父に頼まれたのですが、ETCの事がよく分かりません。 今手元にあるのは ・ETC本体 ・取付ける車の車検証 です。 取付は父本人が出来るそうなので、セットアップだけしてもらいたいのです。 ・車の所有者は母名義(障害者なので運転は出来ない。) ・運転するのは主に父。 ・申し込みに行くのは私(娘)。 障害者割引制度を使用したいので、ETCの管理番号が確認出来るもの(セットアップ申込書等)が必要なのですが、申し込んだ時に貰えますか? なんだか複雑で不安で‥。どなたかよろしくお願い致します。

  • ETC再セットアップについて

    車を乗り換えるにあたり、ETC車載器も乗せ換える事となったのですが、この際、再セットアップをしないでそのまま使用していると、何か問題が生じたりするのでしょうか??(事務局から連絡が来るとか…)(実際、新しい車に乗り換える間、代車を借りて通勤しているのですが、その代車にETC車載器を再セットアップせずに取り付けたところ、問題なくゲートを通過できています。)よろしくお願いいたします。

  • ETCのセットアップについて

    現在3年前に中古で購入した車に乗っております。最近仕事で自分の車にて移動し、高速道路を利用したため、高速道路料金の清算をしようと利用証明書をWEBの「ETC利用紹介サービス」にて発行しようとしたのですが、「該当する走行がありません」と出てしまいます。ナンバーの入れ方や年月日を注意して入れ直しても全くダメでした。結論としてETCのセットアップ情報と現在のナンバーが一致していないのでは?という考えにたどり着きました。車が納車されたときのことを思い出してみると、購入は県外のショップでETC自体はこのときサービスでつけてもらったものでした(新品)。県外の陸運局で予備検を受けて、こちらの陸運局で登録すると......ここで気がつきましたが、ナンバーはこちらの陸運局で登録するまで番号が分からないはずですよね?なのに陸運局で登録した後すぐに私に納車したということは最初から正しくセットアップする気が無く、適当な番号のセットアップで納車すること前提でやっていたということになるのではないでしょうか。納車時ETCの取説もセットアップ書もくれませんでした。今思えばもらっておくべきでした。このような納車の場合ETCを正しくセットアップすることは可能なのでしょうか?やはり正しくセットアップされていない可能性がありますでしょうか?詳しい方教えてください。