• ベストアンサー

報告はいつ??

makkochiの回答

  • makkochi
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.2

参考にならないと思うので流し読み程度で・・・ 1度目は妊娠が嬉しくて4週目の時にメールで報告しまくりました。 がっ、8週目のときに育ってないことが解って流産・・・ その後、またメールを送るのが辛かったです そして今回2度目の妊娠。 前回の流産の件があるので判定薬の段階で義母と伯母(母代わり)に相談はしました。 その後病院に行って無事心音を確認。7週目後半でした。 親しい友人だけには葉書で知らせました。 家族にも、この段階で電話で知らせました。 職場(パート先)には同じポジションの人には3ヶ月のとき告げ、上司には仕事を続けるかどうか答えを出した4ヶ月目に言いました。 他の友人には病院の検診が1ヶ月に1度になった4ヶ月目にメールで知らせました。 目安は心拍の確認と、医者に「もう大丈夫」と言われたことですね。 ご参考までに・・・

vivi979
質問者

お礼

大変でしたね・・。 流産で報告のやりなおしが私も 想像だけで嫌です・・。 自分の中では覚悟はしていますが・・。 2度目の妊娠おめでとうございます! 心拍確認出来たら流産の可能性は5%とか言いますよね。 はやくてそのくらいでしょうか。 先生に「大丈夫」と言われると安心でしょうね。 私はまだまだです・・。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 妊娠報告にはまだ早いですか?

    こんにちは。今日妊娠検査をして陽性がでました。不妊治療の末の待ち望んでいた妊娠だったのでとても嬉しいのですが、最終生理日が8月10日だったので今日で多分4週目とちょっとだと思うんですが、(まだまだ子宮外妊娠や流産の危険性があることも覚悟しているんですが・・・(T_T))来週また来るように言われました。来週で5週目だと思うんですがその頃にはほとんどの人がタイノウ?を確認できるんでしょうか? 赤ちゃんの心音?は普通いつくらいに確認できるのですか? 心音が確認できてやっと「妊娠」ってことになるんですよね? 私の場合はいつごろ普通で言う3ヶ月目ってことになるんでしょう? 10月12日に法事があって私の親・親戚(←仲良しです)が集まるのでそのときに妊娠報告をしたいと思っているんですが、まだ妊娠報告するのは早いでしょうか?主人の方も早く両親に報告したいらしく10月始めには主人の両親に報告したいと言っています。 みなさんの御意見をお聞きしたいです。 まとまりのない質問なんですが先輩方どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 友達に妊娠報告をするかどうか・・・・・・。

    妊娠11週(3ヶ月)です。 去年、初期流産(心拍確認前)を2回し、この度、3度目の妊娠です。 今回も妊娠がわかってから、切迫流産で2回入院しています。 今は、心拍も確認でき、家でゆっくりした生活です。 友達から「再来週会おう」とメールがありました。 子供1人いる子で、この子は結婚後すぐに妊娠し、特にトラブルもなく出産に至ってます。 会いたいなとは思うのですが、流産の経験もあるし、切迫流産で入院してたし、、、、、まだ報告するのは早いのでは?!と思ったり、、、。 ・つわりが少しある ・しばらく家で安静にしていたい という気持ちもあるので、どっちにしても会うのは断ろうと思うのですが、 (1)妊娠したと報告して断る (2)都合が悪いなど嘘をついて断る どちらが良いと思いますか?皆さんだったらどうしますか? 妊娠報告のタイミングって難しいと思うのですが、いずれ妊娠した事は報告する事になるから、「なんだ、、、あの時、妊娠してたんじゃん・・言ってくれればいいのにー」と思われてしまうのでしょうか。 アドバイス下さい。

  • いつ報告するべきか…

    昨日産婦人科へ行く時期を相談した者です。回答ありがとうございました。 実はまだ主人に報告できずにいます。 実は去年の7月にけいりゅう流産をしました。妊娠すぐ主人に報告しました。その際「主人の両親には3、4ヶ月になるまで何があるか分からないから言わないで欲しい」と言いました。でも主人はすぐに両親に言ったらしいのです。 流産処置も終わり主人の実家に行くと主人の両親にいろいろ言われました。 ・うちのいとこはまだ処置してない。もう少し待てばよかったのに ・あそこ(地元)の病院はダメ。隣県の病院(片道1時間以上)に行けばよかったのに。 などなど。 以上の事情により妊娠の可能性のことまだ言いたくないんです。 何で言ったのかと主人に聞くと「うちの親も家族だ!」と言われました。 どうしたらよいのか分かりません。いつ言えばいいと想いますか? 私の母親には妊娠の可能性の話をしました。 実家で働いていますので。

  • 妊娠報告の考え方について教えてください

    私は妊娠12週の初妊婦で専業主婦です。 私の家の考えは、安定期に入るまでは両親・きょうだいを除く近隣の親戚であっても妊娠報告はしません。それは、もし流産したりしたら、身近な家族だけが知っているのとたくさんの人が知ってしまうのとでは、自分の受けるショックも変わるからです。 夫や夫の両親は、初めての妊娠でとても嬉しいのはわかるのですが、妊娠したことについて、自分から他人に言いたくて仕方がないみたいです。 出産は喜ばしい事ですがリスクもあるし正直、私は無事に産まれてくるまでは何があるかわからないという考えです。 今回はいづれも大事には至っていませんが、初期の出血や膀胱炎などを経験しています。 妊娠したことはとても嬉しいのですが、自分が知らないだけで長年、妊活中の友人がいるかもしれません。 妊娠について、相手から聞かれれば言えばいいし敢えて自分から「実は妊娠しました!」と言うのはどうなのかと考えてしまいます。 いづれ、体型も変わってくればわかる事だし、自分が仕事をしていれば、会社に報告等はするべきだとは思います。 しかし夫が、友人や会社に「妊娠した事をみんなに言っていい?」と言う意味がわかりません。育休を取る訳でもないし、自分から「うちの奥さん妊娠しました」なんて言う人いるんですかね。 わたしの不安も少しはわかってほしいです。 みなさんはどう思われますか? 長文になりすいません。

  • 友達への報告

    今、妊娠8週です。・・・が、切迫流産ぽいのでなるべく安静にしているように、と言われ、会社も一週間休んで自宅で安静中です。。とは言っても、それほど緊迫した状況ではないらしく、絶対安静じゃなくても軽い家事や買い物は大丈夫みたいです。 この時期、忘年会や友達からの誘いも多いのですが、赤ちゃんのことを考えると断った方が良いかなと思っています。その時、仲の良い友達には、妊娠したという報告をした方が良いのか、隠しておいた方が良いのか迷っています。やっぱり、仲の良い友達にはいろいろと話を聞いて欲しいという気持ちが強く、隠しているのが辛くなってきました。 職場には、一週間も休みをいただくことになった為、正直に切迫流産のことを告げています。 考えたくありませんが、もしも、流産してしまった時は、妊娠したこと自体を隠して流産したことも友達には言わないでおくのが良いのか、それとも全てを話すのが良いのか、どうすれば良いのかわかりません。 こんなことはこちらで相談させていただくのは間違っているのかもしれませんが、私のときはこうした、などアドバイスや経験談などがお聞きしたくて質問させていただきました。 周りの方への報告はどのタイミングでされているのでしょうか?  

  • 妊娠の報告

    妊娠3ヶ月に入ったばかりの妊婦です。初めての妊娠で、検査薬で陽性が出た時に嬉しくて主人と実母に報告、心拍が確認されてから実父と実妹、義両親に報告しました。 心拍確認直後すぐに切迫流産で入院した事もあり、退院後も自宅安静中でまだ油断はできない状況なので、私としては安定期に入るまで友人や親戚に報告したくないのですが、主人や両親達は周りに言いたくて仕方がないようです。特に義両親にとっては初孫となるので嬉しくてたまらないみたいです。周りに言いたい気持ちも分かるし、喜んでくれてるのはとても有難いのですが、「無理はしないように」とか「体調は?」とか「まだ周りに言うのはダメ?」とかしょっちゅう聞かれてプレッシャーに感じてしまいます…。両親達が妊娠報告をした場合、田舎なのですぐ広まってしまうと思います。皆さんはどのタイミングで報告しましたか? また、主人には結婚4年目の兄が一人いますが、義兄夫婦にはまだ子供がいません。最近不妊治療に通い始めたらしいと義母を通じて聞き、妊娠の報告をどのようにすればいいかためらっています。主人と義兄はあまり仲良くありませんが私は義兄夫婦とは割と仲良くしています。私としては主人の実兄だし、自分達の口から言いたいと思っているのですが、義母は主人の許可が出ればすぐにでも自分が言うつもりでいるようです。 義兄夫婦の立場からすれば、義母から妊娠の報告を受けた方が良いのでしょうか?それとも変に気を遣うなと嫌な気持ちになるでしょうか? 色々考えるのはお腹に良くないと思いながらも、安定期に入るまで不安がいっぱいです(;_;)

  • 妊娠報告の時期について

    現在妊娠5週に入ったところです。 先週吐き気のため会社を休んで以降、職場では女性が多いせいか こっそりおめでた?おめでた?と聞かれます。 次回の検診で初めて胎嚢が確認できるかと言う程度なので まだ職場には何も報告していません。 こちらの掲示板をみていると、心拍が確認できてから(7週?)と いう方、または安定期に入ってからという方が多くいらっしゃる ようでした。 今後体調が悪くなり職場に迷惑がかることも懸念すると 早めに報告したい気もするのですが、初産だし流産の危険も あると思いますので、時期について悩んでいます。 働かれている方で職場や知人への報告はいつ頃されたか お聞かせ願えますか?参考にさせていただきたく思います。 ちなみに今は主人と自分の両親にのみ、妊娠したことを 報告しています。

  • 流産の報告

    先日、人生で3回目の流産をしました。 妊娠したときこれは大丈夫かな?って思ったので 何人かの友人に妊娠の報告をしました。 が、意外にも相当早く流産が決定してしまいました。 順次、流産の報告をしています。 しかし、流産の報告など聞きたくないかなって思います。 友人もどう応えていいかわからないだろうし。 今回のことでやはり安定期に入るまでは妊娠報告しない方がよいとわかりました。(以前は自分のためにそう思ってたけど 今は友人のためにその方がいいなって) 流産の報告はわざわざする必要はないですかね? もちろん妊娠したことを話していない人にはしません。 妊娠報告をしてしまった人へこちらから連絡して報告する必要はないでしょうか? 妊娠がどうなったか聞かれたときに言う方がいいでしょうか?

  • 周りへの妊娠報告はいつ頃?

    周りへの妊娠報告はいつ頃? こんにちは。3月1日に始まる予定の生理が来なかったので、妊娠検査薬を試したところ、陽性でした、 (病院には来週末に行こうと思っています) 病院で検査して、もし本当に妊娠の場合は、いつ頃周りに報告するのがいいのでしょうか? 両親、義兄家族、親戚、友達、職場・・・誰にどのタイミングで伝えればいいか分かりません。 流産の可能性もあるし、あまり早くても・・・と思うので、両親や義兄家族には3ヶ月くらい? 他の親戚や友達は安心できる5ヶ月くらい?とも考えているのですが、早すぎor遅すぎでしょうか? あと、職場ですが、流産を考えると、お腹が目立って傍目に分かる頃かなと思うのですが、 たまに荷物をもつので、もう少し早目がいいかなとも思います。 ただ、職場は上司だけに内密にと話した事でも3日くらいで噂になったりするので悩んでいます。 (もし流産の時に伝えたくないのと、また流産が噂になり、いろいろ言われそうなので) 仕事自体はパソコン入力がメインの、1日ほぼ座って机に向かう事務ですが、週に1回くらい、 コピー用紙や備品の納品があり、階段で荷物を運んだりはします。 皆さんはいつ頃報告しましたか?

  • 友達への妊娠報告、出産報告について

    当方23歳、現在妊娠3ヶ月になります。 まだ妊娠報告は友達にしていません。 一番仲がいい子には安定期に入るか出産したら報告しようと思っています。 ただ、調べてみると妊娠報告をしてもらえなくてショック、友達なら報告して当然という意見が多く、 友達なのに妊娠報告してこなかった、とか 妊娠報告も無しにいきなり出産報告されて不愉快だ、とか そういった質問内容や愚痴ばかりが目に付きます。 勿論意味はわかるのですが、親兄弟というわけでもないのに友達に結婚や妊娠出産を報告しなければいけないのかと不思議に思いました。 流産が怖くて報告したくないというのもありますが、そもそも友達とはそういう報告をしなければいけない相手ではないと思うんです。 自分の家族には、喜んで欲しいという気持ちもありますし、育ててもらう中で困らせたり心配をかけたからこそ、筋を通して結婚の報告(挨拶)や妊娠出産報告はするべきものだと思っています。 聞かれてまで隠すのは流石にそこまでしなくても、、、と思いますが、私の中で友達とは、筋を通して自らのプライベートを曝け出さなければいけない相手ではない気がします。 (仕事関係者は血縁ではなくても言うべき相手だと思いますし、主人が主人の友達に子供が出来たと報告することには何の抵抗もありません。あくまで私の友達に対しての感情です。) 言いたい事は言う、言いたくないことは言わない、では友達じゃないんでしょうか。 逆に相手にある日突然実は結婚していたとか 黙ってたけど2歳になる子供がいるんだよね、と打ち明けられたとしても素直におめでとうと思えますし、多少びっくりはするものの報告がなかった事に怒りも懐疑も違和感もありません 出産報告のみをされて妊娠報告が無かったと文句を言うとか、出産報告がなく子供がいることを後から知って頭にきたとか、そういう意見に対して正直何様のつもりなんだろう、相手が嫌だ、必要ないと思って言わないんだから人のプライベートにズカズカ入り込もうとするなよ、という気持ちも強いです。 ディズニーランドに行った、温泉に行ったという報告と家族が増えるという報告は重要度も違いますし、その分最低限の人への報告で済ませたいと思うのはおかしいんでしょうか。 途中書いた通り、もし出産前に聞かれたり、そういう会話の流れになれば自分も妊娠中なのよーと言うつもりではありますし、その流れになってまで子供はいないと嘘をつき隠すつもりは全くありませんが、逆にその流れになるまではあまり言いふらすことではないと思っているのですが、、、 この考えは駄目なんでしょうか? 月に数回程度LINEのタイムラインでひと言ふた事やり取りをする子もいますし、数カ月に一度やり取りをする子もたくさん居ます。 別にその子達が嫌いな訳では無いし、やり取りをすればおふざけ話で盛り上がるのでやり取り自体は好きなのですが、言わなければこの関係は崩れてしまうんでしょうか? 言わなくて友達が居なくなるなら言おうか、と悩む部分もありますが、 長々書いたように当方は上記のような考え方なので、 それで離れていくなら価値観が合わないんだろうし これから先家族のビッグイベントの度に報告の義務を負わなければいけなくなるくらいなら縁を切った方が楽なのではないか、と思う部分もあります。 長くなりましたが、皆さんの友達への妊娠報告や出産報告についての考えや意見ををうかがえればと思います。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう