• ベストアンサー

派遣先が身内のライバル会社の場合…

 この度、派遣会社からある会社(A社)を紹介されました。 条件面も気に入ったので是非お仕事してみたいと思ったのですが、 そのA社は私の主人の勤務先であるB社と同じ製品を扱う会社(いわゆるライバル会社?)であることが分かりました。 しかもそのA社、B社は数百メートルほどしか離れていない位置にあります。 この事を派遣会社に相談したところ、以下の事を言われました。 ●仕事が決まった場合、A社にはこの事を伏せておく ●万が一、露見してしまった場合は改めて相談に乗る ●派遣会社としては、この話は聞かなかったということにしておく ●もしくは、あらかじめこの事をA社に伝え、その上で採用するかどうか検討してもらう。(採用不可になるかもしれないが…)  もちろん私は仕事上で知ることになるA社の内部情報等を主人に話すつもりはありませんし、主人もそのことは理解しております。 会社でも主人の仕事の話は一切するつもりはありません。 ただ雨の日は主人と一緒に車通勤することになりますが、会社同士が近いため、誰かに見られてしまうという可能性も少なくはありません。 もし万が一、この事が露見してしまった場合私の立場はどうなるのかが不安です。  私としてはせっかくの希望に見合った求人ですのでA社で働きたいと思っているのですが、皆さんはどう思われますか?宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.3

私も#2の方と同じ意見です。 A社は了解してもB社は知らないのです。 あなたの立場もそうですが何の都合で御主人が痛くも無い腹を探られ不当な扱いをうけないかわかりません。 立場的に派遣のあなたより正社員で内部を知っている御主人のほうが不利ではないでしょうか。

momoyuka
質問者

お礼

hutagoさんのご意見でハッとしました。 私はただの派遣、主人は正社員であることから ”私が主人の会社の利益になるような情報(B社の情報)を話すことはあっても、その逆があるはずがない”と最初から決め付けていました。 でも考えてみたらそういう話でもないんですよね。 たしかにこの話は主人の方が不利になる可能性が大きい事に気付きました。 早速この仕事はお断りしようと思います。 迷いましたがここに相談してよかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#79650
noname#79650
回答No.2

お話自体、なかったことにしたほうがいいと思います。 どこで誰が見ているか分かりませんし、 事情が明らかになってしまったら、 質問者さんだけでなくご主人の立場もマズくなりかねないですし。

momoyuka
質問者

お礼

なるほど。 ちなみにうちの主人は自分の立場の事は一切考えていないのか、相談しても 「いいんじゃない?でもその仕事大変そうだよ」と答えるぐらいです^^; 冗談ですが「A社の情報教えてよ」とも言ってきました。 もちろん断りましたが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mst2007jp
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.1

やっぱり、A社にあらかじめ伝えておかないといけないと思います。

momoyuka
質問者

お礼

やはりそうですよね…。 いくら私がA社の情報を話していないとしても、 派遣という立場でもあることから、職場の方々は不信感を持って しまうかもしれませんよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣先が身内のライバル会社の場合

    お世話になります。 先日派遣会社から紹介していただいたお仕事の派遣先が、主人のライバル会社でした。(銀行のようにはっきりと「ライバル」と分かる業種ではなく、主人の勤務部署が競合している形です。)主人の会社と派遣先の場所も近いです。 こういう場合は、派遣会社に一応連絡するべきなのでしょうか? 私が以前勤めていた業界の場合、「ご主人が競合会社勤務」とか「派遣で競合会社を渡り歩いている」ということが普通だったので、あまり気にしていませんでした。 しかし、知り合いに話したところ、「一応報告しておいたほうがいいのではないか」と言われ、迷っています。 主人に相談すると、「派遣先が顔合わせで確認しなかったらいいのでは? 自分は派遣社員の顔合わせのときには、ちゃんと確認したから。」と言われました。顔合わせはまだですので、そのときに聞かれなかったらいいのかなと思ったりもして…。働き始めてからわかると、気持ち悪いのかなとも思ったりして…。 こういうご経験のある方や、派遣会社で働かれている方など、何かアドバイスがありましたら、お願いいたします。

  • 2つの派遣会社から、同じ派遣先を紹介されました・・・。

    2つの派遣会社から、同じ派遣先を紹介されています。 まず2週間くらい前にA社から一般事務の案件をいただきまして、話を進めてもらうようにお願いしました。 でもA社からは派遣先の名前などは教えてもらっていませんでした。 その後、A社からはなかなか連絡がなく、いい加減だな・・・と思っていました。 そしてB社で派遣の募集があったので、応募しました。 企画部でイラストレーターなどを使い、資料作成や企画書の作成です。 B社では早い展開で、昨日顔合わせに行ってきました。 結果は1週間くらいで報告するとのことでしたが、 手ごたえは・・・・・微妙です。 今日A社から電話がかかってきたのですが、 住所からして同じ会社だと判明しました。 私としては、B社での仕事のほうが内容的にやりたいのですが、 もし不採用だったらA社からの一般事務をやりたいと思っています。 もともと事務的な仕事はもうやりたくないと思っていたのですが、 アルバイトの事務でもなかなか決まらない状態なので 派遣の一般事務の話でもありがたいんです。 かなり大手で、会社もすごく大きかったのですが、 やはりA社でも顔合わせに行ったら分かってしまうのでしょうか? 部署が違うので、大丈夫でしょうか?

  • 別々の派遣会社で同じ派遣先の紹介

    A派遣会社で6年派遣社員として働いていました。今、次の仕事を探している最中なのですが、B派遣会社から紹介された仕事があり話を進めてくださいと金曜日にお願いしたところです。 ところがA社のHPで仕事を検索したら、B社でお願いした案件と同じものが掲載されていました。時給もA社の方が50円高いのです。 今月中にA社からの派遣社員として稼動すれば、有休が今月から発生します。 この場合、B社にその旨を話しして時給を上げてもらうことは可能でしょうか? それともB社に事情を説明して断り、A社で話を進めてもらうべきですか?? ちなみにB社で稼動したことは一度もありません。6年間ずっとA社のもとで稼動していたので、実績があるからA社の方がいいのでは?とも思うのですが(有休や保険のことも含めて) …こういったことは初めてなので、みなさんのアドバイスは知恵をお借りできると助かります。よろしくお願いします。

  • 一社に派遣就職するための複数派遣会社登録

    派遣で仕事したい会社(=A社とします)があり、複数の派遣会社(B,C,D、E派遣会社とします)がA社への派遣社員を募集している場合、給料の高い順にエントリーしていきたいと思いますが、可能でしょうか?又、B派遣会社でA社への派遣が不採用になった場合、C派遣会社やD派遣会社で採用となる可能性はどれぐらいのパーセントでしょうか?

  • 派遣先はそのままで派遣会社を移ることについて

    一般派遣で働いています。 派遣先企業A社より、今月の契約更新で今の派遣会社Bを辞めて、他の派遣会社 C社に登録するという打診を受けました。 C社はA社のグループ企業の派遣会社です。派遣先はA社の今の部署で変わりません。 A社での勤務は今月で8年となりますが26業務なので雇用期間の制限はありません。 ですがその際、A社はその異動には一切関わらないと言われました。 私の意志でB社の更新をせず契約を終わりにし、その後C社がA社勤務の派遣スタッフを ネットで応募するのでそこから派遣登録するように言われました。 条件はC社の方が手取りで1万円程高くなります。 A社のメリットとしては派遣を雇うならグループ企業C社で抱え込みたいというだけでしょうか? 何か法に触れる事はありませんか? B社の更新をせず、C社に登録してもA社に行けず結局失業するという事も考えられます。 それにこれがB社に知られた場合罰則はあるのでしょうか? 全て自己責任でするにはリスクがあると思えます。このような話に乗るべきでしょうか?

  • 私→A社派遣→B社派遣→請負先。

    初めて派遣で働く事になりました。 詳しい方教えて欲しいのですが・・・。 私→A社派遣→B社派遣→請負先 A社の面接で派遣として働く事になりましたが、次の日にB社の派遣会社へ顔合わせに行きました。 よく分からないのですが、2社の派遣会社に通してあるみたいです。このような仕組みもあるのでしょうか? 給料はA社からみたいですが、仕事の指示はB社みたいです。 A社から『あなたは経験があるので、B社から紹介派遣予定になるかもしれない』と言われましたが、B社から面接時そうゆう話は出てません・・・。 後日、初出社になりましたが、紹介派遣予定の件・給与面聞いてもいいのでしょうか?それか、その話が出た時に考えて見るべきでしょうか? 派遣の仕組みは勉強したつもりですが、様々で分かりませんでした。

  • 派遣会社から履歴書を書きかえられました。

    こんにちは。 現在は、この会社は辞めましたが、 個人の紹介でとある派遣会社(以下Aとします)を紹介されました。 社長とお会いし、履歴書を渡しますと、 年が少しいっているので、2歳若くし、 職歴も、以前からずっと「A」社で働いていることに変えられました。 派遣先は大手企業でした。(以下Bとします)「B」社に勤務できるように、経験したこととの無い職種に書きかえられました。 私はウソの経歴まま、「B」社に罪悪感を抱きながら、約1年半ほど勤めてました。 私はウソの経歴のまま「B」社で働き続けるのに 苦痛だと同僚に告げますと、同僚は、 「うちのような小さな派遣会社は、「B」社からは、 あなたのところからは新人は採用しない」とのことで、「B」社に勤めるように、「A」社では「年齢」を誤魔化したり、「学歴」(大学中退であるのに大卒に変える)「職歴」を変えたりするのが当たり前のように行なわれていたようです。 話した同僚は自分自身もウソの経歴で働いていることについては、さほど気にしていないようです。 同僚は、万が一ばれても、「会社からそのようにするように言われたからと言えばいい」と言われましたが、提出した履歴書を信用して採用してくださっている「B」社にウソをついているの事実で、とても苦痛でした。 大きな派遣先に採用してもらうために、ウソの履歴書を作るのはよくあるような事なのでしょうか? 確かに小さな会社ですから、死活問題だと思います。 辞めたと言えどもすっきりしないので、よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 派遣先の派遣先で働くことは二重派遣でしょうか?

    下記のような場合、二重派遣にあたるのかどうか、どなたか教えてください。この質問で話題にする派遣は、派遣会社に正社員雇用されて働く特定派遣(一般派遣除く)に限定します。 a.私は派遣会社のA社から正社員雇用されています。 b.A社はB社と派遣契約を結び、私はB社に派遣されることになりました。 c.B社も特定派遣の会社で、C社と派遣契約をしています。 d.B社の正社員は、契約先であるC社に派遣されてC社で仕事をしています。 e.私はB社に派遣されますが、実際の作業場所はC社です。 これは以下の3つのうち、どれですか? 1.C社の社員から直接の指示を受けなければ問題なし。 2.こういうのは、二重派遣。 3.その他(具体的に:  ) よろしくお願いいたします。

  • 派遣先との顔合わせ

    閲覧ありがとうございます。 来週派遣先2社と顔合わせがあり、悩んでいます。 先に応募したA社は、社内選考後採用の方だけ連絡します。と登録時に説明があり、連絡が無かったので不採用と思いB社にエントリーし派遣営業さんと面談をしました。 その際職歴を見て「エントリーした仕事とは別だが、派遣先が求めた条件とマッチングしているのでこちらで話をすすめませんか」と打診があり、平日定休や通勤片道一時間、残業月40時間など難点がありましたが即日就業可能な点から紹介をお願いし、会社見学日も決まりました。 帰宅後A社から、社内選考通過の電話があり「連絡が無かったので進めている案件がある」と伝えたところ「まだB社が本採用になっていないなら同時進行して欲しい」と言われました。 正直A社が本命だったので同時進行することにしましたが先にB社の会社訪問があり(先方の返事は当日か翌日)その2日後にA社訪問があります(返事は当日) 仮にB社が採用になった場合、返事をA社訪問日まで伸ばしたいのですがその際理由を正直に伝えるべきなのか、またA社が採用になった場合辞退理由を正直に言った方がいいのか悩んでいます。長文になりましたがご回答宜しくお願い致します

  • 派遣会社と派遣先企業について

    現在無職中の者です。 先日、ある派遣会社に派遣社員として登録し、翌日、担当者のAさんと共に、求人のあった某企業へ、顔合わせ(面談?)に行ってきました。 ちなみに、この企業には、現在、同じ派遣会社から派遣されて勤務している先輩が2人(5~6年)いらっしゃいます。 人事担当の方にかなり気に入ってもらえましたが、 「社で検討し、結果はAさんにお伝えしますので~」という事でその場は終了。 しかし翌日、Aさんより、 「今回の派遣の求人の話は流れたので、採用はないです」との事で電話がありました。 どうやら、人事担当はどうしても私をお願いしたかったらしいんですが、会社の方針で、 今回の求人に関しては、派遣の人材で対応ではなく、新卒者を対象に、会社直雇用で対応する事に決まったらしく・・・。泣く泣く私をあきらめたそうです。 Aさんも、「今回、派遣会社から人材取らないなら、はじめから派遣依頼しなければいいのに」との事でかなり怒ってましたが、結局話がなくなってしまいました。 これが1週間程前の話なんですが、実は今日、この企業さんから、派遣会社を通してではなく、 直接私に電話がありました。 もしよければ直接雇用で勤務しないかとの、ありがたい内容だったんですが・・・。 今日の電話で、 ・一度お断りしたのは、派遣会社といろいろ条件の面であわなかったから。 ・あの後、何名か面接したが、どうしても私の事が頭から離れず、連絡した。ぜひ直接雇用で働いてほしい。 との事で話がありました。 私的には、ぜひ願ってもない話で、来週、一応話だけでも聞くことになりました。 でも、今回は、派遣会社を通してなく、恐らくAさんは全く知らないと思うんですが、 こういう場合、Aさんには、伝えるべきでしょうか? 一応、礼儀として伝えるべきだとも思うし、でも、変にすべて報告して、何か不都合な事はないかな・・・っても思って、悩んでいます。 ちなみに、Aさんは、既存の先輩派遣社員2名の担当でもあるので、もし正規採用になった場合、 会社でばったり鉢合わせという事も十分考えられます。 みなさんなら、どうしますか?

このQ&Aのポイント
  • 回復ドライブ(リカバリ用)作成に適しているかについて質問があります。
  • 購入したUSBメモリは回復ドライブ(リカバリ用)に適しているか心配です。
  • 購入した回復ドライブ(リカバリ用)の使い方について教えてください。
回答を見る