• 締切済み

一橋 日本史

一橋の日本史論述を少しずつ始めていこうと思い、赤本を1年分ずつ解いて予備校の先生にみせるという形をとろうとしてます。 先生からのアドバイスで論述は多くの解答例を研究することも必要ということを教わりました。ですが解答例といっても赤本のものぐらいしか おもいつきません。何かいい解説書などがあればご回答いただきたいです。 あと論述に関するアドバイスもいただければ光栄です。

みんなの回答

  • _EH
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

解答例だけ(解説はなし)で良いのであれば、各大手予備校のホームページにある解答速報で見ることができます。 参考として、最も古い過去問まで解答例を掲載している河合塾のアドレスを載せておきますので、ご参照下さい。 一橋の論述問題は、知識を問うものではなく、受験生の理解力を問うものです。 日本史であれば、ある歴史的事実を知っているというだけでは不足で、そこに至るまでの経緯やその事件が後に及ぼした影響などといった、いわば空間的な繋がりを理解しておかなければいけません。 単純に「覚えている」だけでは難しい問題が多いですので、普段から歴史的事実相互の繋がりを意識しながら学習するといいと思います。 頑張って下さい。

参考URL:
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/
kapappa
質問者

お礼

今 2週間に一年分ずつ解き始めています。 丁寧なご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一橋の世界史日本史より理政経にしたほうが無難ですか?

    予備校で世界史や日本史の講師はどうも一橋の問題を嫌うそうです。 どちらもかなり難しいので対策がしづらいそうなので・・・ 自分の場合はセンターまで(一応、論述の問題集とかもやってますが)なら世界史は勉強できてますがセンター試験で倫理が9割取れてるということもあって、いっそうのこと地歴にこだわらずに二次を倫理受験したらいいのでは。と思ったのですが、こちらはこちらでかなり難しいのでしょうか? 法学部志望です。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/0330/subject.html

  • 赤本と青本

    大学入試の過去問は赤本と青本だったら、一般的にどっちが解説や、回答が良いのでしょうか!? 赤本は青本より売れているけれど、解説や模範解答が結構いい加減で、たまに回答が間違っていたりすることもあると良く聞きます。 青本は解説が不十分で、青本の解説を読むと問題が解けなくなる!とか言っている人もいました。 青本を書いているのは駿台の講師でしょうか?赤本を書いているのはどこかの予備校や塾の講師や、学校の先生などいろいろなのでしょうか? 皆さんならどっちを買いますか? いろいろと教えて下さい。

  • 一橋について

    自分は高3で一橋商志望です。 ところで、目標は 数学200以上 英語120 国語60 地理40 センター8割です。 数学は昨日過去問を解いてみたところ、6割しかできませんでした(ほとんど解説と丸々同じ解法でした。) そこで、一橋のクセ的なものが捉えられました。 具体的には、一見解法ミスででてきた式、つまり、ルートがいくつもつくような式を立てさせ、解かせてきます。 僕はその際、別の解法を考え出して結局落としました。 この傾向がわかったので、次は8割以上はとれるはずです。 ということで、本番で8割以上は可能だと思います。 英語は苦手です。 リスニングと英作で稼いで、なんとか120いければと思います。 国語は、現代文は得意ですが 古典が生理的に無理です。 参考書読んでも予備校の授業とってもダメでした。 なぜか理解できません。 ですが、一橋の古典を見る限り、もはやただの日本語じゃないかと思うような文章でした。 しかし、融合問題なので、一応文法と単語は暗記するつもりでいますが、これで第二問どれくらい解けるでしょうか? 地理は問題がとても特殊なので、とれる所だけとるつもりでいきます。エリア40は丸暗記したので、実践入試地理100終わらせたら、二学期からZ会とろうと思います。 地理はなるべく他の受験生と差をつけられない程度にするつもりです。 周りの受験生のこともよくわかりません、アドバイスおねがいします。

  • 道鏡の最高位は?

    京都大学の日本史入試問題に、道鏡の最高位を答えよ、というのがありました。 赤本や代々木の解答は「法王」となっているのですが、法王の内容は分かっていないと聞いています。 ただ任命が後だから「法王」なのでしょうか。 はっきりと分かっている「太政大臣禅師」ではない理由があるのでしょうか。 学校の先生から予備校の誤答例をたくさん聞いているので、気になって解答をただ信じるということができません。 よろしくおねがいします。

  • 浪人して一橋へ!

    今浪人一年目の身で某予備校に私大文系型として通っております 現役の時は 英語 国語 数IA 日本史を勉強し 学力はセンターで8割~8.5割とれるくらいです 将来はジャーナリストになりたいんで社会学系統の学部に入りたいと 考えてます。できればテレビ局に就職したいので、大学のネームバリューがあるに越したことはないと思います。 現役で法政には受かったのですがもっと高い大学を狙おうと蹴りました しかし二浪をしてこれ以上親に迷惑かけるわけにもいきません ホントに一橋に入りたい… 予備校では 英 国 日本史 数IAIIBを習っており 物理・政経を独学でこなそうとおもってます。 一橋なのでセンター 8.5割は必要でしょうし 簡単ではないこと は分かってます。 あと9ヶ月… 最大限の努力します しかし今は不安でなりません… 教科数増やして私大まで 散々な結果になってしまったらと… 学習法や物理・政経のセンターの勉強の仕方・アドバイスなど いただける限りいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 赤本などの著作権

    大学入試問題はセンター試験を除いて解答・解説がありません。赤本の発行元出版社で解答・解説を作成し、販売しています。赤本には問題を載せているので問題の著作権は大学側にあると思います。では、解答・解説の著作権は発行元出版社にあると考えてよいんでしょうか? また、その解答解説を別の人が考え、解答解法などが偶然ほぼ一致してしまったとしたら(数学ではありがちと思いますが)、著作権法上どうなるのでしょうか? また資格予備校の問題集には解説がついてなかったりしますが、その解説を自作したら(解説だけは)自作した人の著作物になるのでしょうか?資格予備校と自作した人の権利がどちらにもあるような気がしますが・・・。

  • センター過去問は(赤本・黒本・緑本・青本・白本)のうちどれが一番「解答

    センター過去問は(赤本・黒本・緑本・青本・白本)のうちどれが一番「解答解説」が詳しいでしょうか? センター試験まであと207日ということで、センター過去問シリーズを買おうとしています。 しかし大手予備校がいろいろなセンター過去問シリーズを出しているので、どれが良いのかいまいち分かりません。 解答解説が一番詳しいシリーズを買おうと思っているのですが、どの予備校から出されているものが一番良いのでしょうか?

  • 過去問の答えはどこで?

    高校3年生の受験生ですが、上智大学を志望しております。受験において、過去問対策・研究は、重要と思います。できれば、10年分をやりたいと思っています。しかし、赤本は2年分しか載っていません。そこで、とある予備校のホームページに10年分掲載されているのを発見したのですが、すべて解答がついておりませんでした。具体的には、95、96、97、98、00、01の年の過去問の解答がついてありませんでした。どこに行けばあるでしょうか。どうしたら手に入るでしょうか。どうすれば良いでしょうか。よろしくお願いします。

  • 東大入試 過去問演習 赤本買わずとも十分ですか?

    東大入試の過去問対策について、合格者や指導者の方からアドバイスをいただきたいです。 調べたところ、ネット上では大手予備校及び z会などが東大の過去問そのものや、その解答、解説、講評などを何年か分にわたり、公開しています。 それよりもさらにさかのぼって過去問を解きたい、と言うのではない限り、特に赤本を買わなくても対応ができますでしょうか? 以上どうぞよろしくお願いいたします。

  • 塾 模試 過去問 解説

    こんばんは('-'*) 高三です。 夏休みの課題として14年分の生物の模試過去問を渡されました。解答しかありません… 大の生物苦手(特に遺伝)の私は解答だけでは正直、苦しい部分があります。 塾に通ってまして、塾には模試の過去問、解答解説はあるものでしょうか? センター過去問、赤本は沢山ありますが。 無い場合、先生に質問しようと思いますが、分からないところが多くて… なるべく質問内容は必要最低限に抑えたい気持ちがあります。(先生は忙しそうで)どうしても解説がほしいのですが… 学校の先生はくれません。 よろしくお願いします。