• ベストアンサー

理科の選択。

今、高1です。 生物の授業が教科書丸写しで ほんとうにおもしろさがかんじられない 授業なんですが。 正直言って こんだけつまらないと思ってしまったので 大学入試でとるのはつらいのですが 実情、理科の選択はどんなかんじなんでしょうか? 大学ごとの試験はそれぞれ違うと思うのですが センター試験ではどうなのでしょうか。 一概に言えないと思いますが 「点の取りやすさ」の一般的なかんじでは 生物は必要になってくるんでしょうか・・・。 地学がとりやすいときいたのですが・・・。 回答待ってます。

  • 高校
  • 回答数8
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.6

将来の進学先で受験科目、 履修科目を選択することになるでしょう。 実際は、理系だと物理・化学 文系だと、化学・生物から一方 という形が多いかと思います。 点の取りやすさという面では、物理が一番に見えますが、 受験者の母集団に注目する必要があります。 物理:ほぼ、国公立理系を目指す受験生のみ 化学:文系・理系混在、 生物:文系だけど理科の受験を課す国公立大学 こうなるのは、大多数の高校のカリキュラムが 上記であることによります。 平均が最も高得点になりやすいのが物理です。 これは、理系の受験生の方が 数学の平均点が高いことと同じ理由です。 (理系である程度以上の層は、センターレベルなら  数学・物理は満点を狙うのが当然です) ですから、見かけ上の点数の取りやすさで カリキュラム選択を行うと失敗します。 結局は、将来の進路と、 自分がどこまでがんばれそうかです。

その他の回答 (7)

noname#69788
noname#69788
回答No.8

理学部化学科卒です。センター試験は、化学は90点以上とりました。物理は8割ぐらいだったと思いますが、もっとも点の取りやすいものは物理でしょう。学校の勉強以外で化学に興味を持てるのならば化学でも高得点を期待できると思います。例、酢と重曹をまぜるとどうなるか、氷に塩を混ぜるとどうなるか。などです。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.7

こんにちは、yasu1991さん。生物を勉強したいのなら、NHK高校講座の生物を、ビデオに録画しながら、視聴、受講してください。地学も面白いですよ。 「面白きこともなきよを面白く、すみなすものはこころなりけり」 なんでもあり、のこの世です。学問の扉をたたいて、おはいりください。 yasu1991さんの決心しだいです。楽しい実験、観察がいっぱいです。きっと生物が好きになると思います。 気に入ったら、友達にも教えてあげてください。 大いにお励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.5

こんばんは 一般論で言うと、 とっつきは悪いがとっつければ高得点が期待できる物理 暗記と計算のバランスがもっともとれていて方向性の探りにくい化学 暗記中心だが実験や新傾向問題が多く傾向が読みにくい生物 暗記量が少ない地学 って感じですかねえ。 理系志望なら物理・化学の選択しかありえないので、おそらく文系志望だと思うのですが、まだ高1であれば、必修の化学をがんばっておくか、2年から物理を選択して高得点を目指すというのもありかもしれません。

回答No.4

僕の高校の生物の先生(進路の先生でもある)が言うには、テストで点数とるだけなら「生物」よりも「物理」や「化学」の方が点数はとれるらしいです。基本は暗記という感じらしいので。計算式を覚えて計算できれば点数になるらしいです。 生物は現象がワンパターンではなく、例外があったりなんかすごいややこしい感じでもあると思うし、その分点数が取りずらいかも。 とかなんとか言ってもセンターで必要なら受けるしかないでしょうし、他の選択肢があるのなら、それを選んでもいいかもしれません。 ただ、その手の高校になると大学に入れるための授業になる可能性もありますが… あと、生物の授業が面白くないというのは、受験を見据えた授業をしているのでしょう(進学校ならそんなものなのかな)。

  • othohjg01
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.3

こんばんは、大学1年の男です。僕(当時理系)の高校も進学校だったので生物・物理・化学は高1のときは浅く広く学習して高2からは生物と物理の選択でした。おそらく進学校なのでそうだと思いますよ。 さて生物の授業がつまらないとのことですが仕方がないことです。これは単位とかの問題になってくるのでつまらなくてもほどほどに勉強してテストではできるようにしておきましょう。また地学は将来そういう系の仕事に就きたいのであれば独学で勉強したらいいだけです。 でも実際授業している学校なんてほとんどありません。センターで点が取れやすいから勉強するなんて考えはいけませんよ。 あなたが理系であれば、理科は化学は絶対で物理or生物のどちらかを勉強します。高2のときに選択性がなくて生物一本であればそこは仕方なく生物を勉強するべきです。先生に聞いてみたらどうですか?? まあ長くなりましたがyasu1991さんが理系か文系か分からないのでこれ以上はアドバイスできません。もし補足で回答して頂けたら再度ご返信します。

yasu1991
質問者

お礼

>>あなたが理系であれば、理科は化学は絶対で物理or生物のどちらかを勉強します。高2のときに選択性がなくて生物一本であればそこは仕方なく生物を勉強するべきです。先生に聞いてみたらどうですか?? まあ長くなりましたがyasu1991さんが理系か文系か分からないのでこれ以上はアドバイスできません。もし補足で回答して頂けたら再度ご返信します。 お礼遅くなってすいません。 生物IIは高3で選択の1つとして あるようです。 理系か文系かはまだ決めれていません・・・。 多少、理系に進みたいという気持ちのほうが大きいです。

回答No.2

生物と科学なら、たいていの大学でつぶしが利くと思います。 また、理系を選ぶなら、りかは二つのところも多いので、注意が必要です。 あくまで興味の問題ですが、 地学は、社会で地理を取っているなら、かぶるところもあるので、その点ではらくかもしれませんが、地学・地理は希望する学部によっては、受けられない場合もあります。 確かに生物は受験者も多いから、平均が高かったり、問題も難しめのこともあるのかもしれません。

  • kikeba
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.1

授業を受けないでセンター試験に挑戦するのは無謀です。 生物からの変更を高校で対応してくれるといいですね。 地学は選択する人が非常にすくないです。 授業もありますか? 国立大、理系に進むなら理科が絶対必要です。 物理・化学・生物は志望する学科によってえらびましょう。 私立、文系ならセンター理科もいらない場合もあります。 生物の先生の授業法だけの問題かもしれません。 生物は面白い科目だと思いますよ。

yasu1991
質問者

お礼

先生にも問題があるかもしれませんね。 なにやら自分自身もよくわかっていない様子も・・・。 なのに生物IIや大学の内容にまで食い込んでみたり・・・。 一応、進学校でみんなちゃんと勉強してるのに 生物の時間だけは大半が 寝てるor聞くきないor他ごとしてる ってかんじです。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • センターの理科科目の選択について

    こんにちは。私は浪人して国公立の大学を目指そうと思っているものです。 今年の入試は私大専願で数学・理科の勉強はしませんでした。 地歴・公民から2科目、数学から1科目、理科から2科目選択することにしました。 受験科目を考え始めたのですが、どうしても理科の科目が決められません。 生物IBは高1の時に、物理IBは高2のときに少しばかりやりました。 物理IBはいつも赤点ぎりぎりの点数で使い物にならないと切り捨てました。そこで化学か地学を独学で一年間やろうと決めました。 ここで質問なのですが、 (1)地学とはどのようなものなのでしょうか?  私の学校では選択科目では地学が選択できず、理系の友達にも聞けません。  社会の地理とは違うのですよね? (2)受験対策は参考書だけで大丈夫なのでしょうか?  地学を選択するとしたら教科書はありませんが(化学はいただきました)市販の参考書でなんとかなるのでしょうか。 予備校は通う予定はありません。ちなみに二次試験は地歴公民のみなのでセンター対策でよいのですが…アドバイスよろしくお願いします。

  • 理科選択

    こんばんは。 早速本題に入りたいと思います 現在高1です。 先日、理科選択最終確認用紙が配られました… 選択教科は(物理、生物、地学)の中から選びます。 一回目(6月くらい)の選択では、宇宙に興味があったので 「地学」を第一希望にしたのですが、「地学」は、進学にいろいろ 問題があると聞きました。 ちなみに、将来の夢は、小学校教師です。 社会は、得意で数学は、苦手です; 大学の教育学部に行くには、何を選択すればいいのか ずっと迷っています。 アドバイスお願いします。 また、各教科についての特徴みたいなのも教えてください。

  • 大学入試!社会と理科の選択

    来年、大学入試を受ける者です。 私はセンター試験で社会と理科を1つずつ、2次試験で社会2つを選択する予定でいます。 私の学校では、社会は地理と履修のため数時間程度やる世界史しかありません。普通にいけば、地理と世界史を選択すればいいのかもしれませんが…私は地理が大の苦手でこのまま1年間やってもできる見込みがないような気がするんです。日本史と世界史を1年間でというのは、やはり厳しいのでしょうか? それと、理科は生物と化学をやっています。私は生物をとろうと思っていたのですが、最近、地学にも興味があります。(地理は苦手で地学には興味あるって変でしょうか…)模試を受けてみると生物も地学も同じくらいの成績でした。センター理科(特に文系)の場合はどちらを選択した方が安定しているのでしょうか? 良かったら、アドバイスお願いします。

  • 理科選択

    今高校一年ですが。 水曜までに二年次の理科選択をしなければいけません。選択は物理、生物、地学です。 一年のときは、化学でしたが、ものすごく苦手で一番嫌いな教科でした。というか理科自体あまり好きではありません。 文系に進もうと思っているんですが、どれを選べばよいでしょうか?センターで得点の取りやすいものは? アドバイスよろしくお願いします。

  • 科目選択

    高一文系の女子です。 いちおう早慶レベルの法学部を目指しています。 センター利用の受験も考えています。 理科と社会の科目選択に迷っています。 理科は、生物か地学かです。 例年、うちの学校は生物選択者と地学選択者は2:1くらいだそうです。 先輩にも生物の方が勉強しやすいとか、地学は難しいと言われます。 高一では化学をやっているので、生物も地学もあまり経験はないのですが、 どちらかというと地学に興味があります。 どうすればいいんでしょうか? 社会は、日本史か世界史かです。 私は日本史の方が興味があります。 でも、大学での授業や、将来的に(編集者志望です)世界史を選択しておいた方がいいんでしょうか?

  • 千葉大学入試について教えて下さい。千葉大学入試科目にセンター試験で選択

    千葉大学入試について教えて下さい。千葉大学入試科目にセンター試験で選択してない理科とあったのですが、自分は、地学・生物を高校で選択しました。で、センターと千葉大学入試のどっちに地・生を選んだら良いですか。アドバイスお願いします。また、大学入試にある国語・現社・英語・Lは、教科から出るのですか。最後に英語のLとは何ですか。詳しく教えて下さい。お願いします。

  • 高校の理科選択

    現在高一です。二年から、化学・生物のうち一つ、物理・地学のうち一つ、合わせて二つ選択しなくてはなりません。二年で選択した科目は三年でも続けて履修しなくてはなりません。 大学の付属校なので、成績をしっかりとっていれば、学部に進めます。 私は文系なのですが、どのように選択したらよいか悩んでいます。理科のどの分野が好きだたとか得意だとかはほとんど差はありません。 理科選択を失敗すると、学部選択にも関わってくるのでとても不安です。何か良いアドバイスをお願いします。足らないところは補足で補っていきます。

  • センター試験理科選択について。

    大学入試で、センター試験理科2科目選択で、化学・生物・物理のうちどれがいいのか迷っています。どれも飛びぬけて得意なのはなく、とにかく時間がかからない事を考慮したいのですが。それぞれの難易度、傾向特徴もわかればそれも聞きたいのですが。よろしくお願いします。

  • 文系の理科の選択について・・・

    僕は高1なんですが文系にすすむつもりでいます。(文系に将来就職したい関係の学部あるので)近々,進路を選択しなければいけません。 そこで質問なんですが,理科課目は何をとったらいいんでしょうか? 暗記は得意です。いまのところ,生物か地学かで迷っています。 受けたい大学にはどっちの課目でも大丈夫でした。 どうかアドバイスお願いします。

  • 千葉・茨城大学(理系)入試+センター試験の科目について教えて下さい。理

    千葉・茨城大学(理系)入試+センター試験の科目について教えて下さい。理科の地学,物理,化学,生物の中で簡単だと言える教科は、どれですか。