• ベストアンサー

5日前の消印、郵便物の遅配

noname#180983の回答

noname#180983
noname#180983
回答No.1

郵便配達の方が間違ったお宅のポストへ入れてしまい (あなたの場合、別の部屋の方とか) その方がすぐにあなたのポストに入れなおしてくれなかったか ってことでは? うちもたまにまったく違う名前なのに番地が似ている方の手紙が 誤配されます。 翌日すぐにポストに入れなおすか その方の家がわかれば届けますが(ポストに入れておく) 数日経ってしまうこともあります。

nao_ss
質問者

お礼

その可能性は大いにありますね。 もし誤配だったら、放置せずにうちのポストに投函してくれたことがありがたいです。

関連するQ&A

  • 郵便の消印について

    郵便物を出すと消印がつきますよね?それっていつつくのか教えてほしいんです!!! 例えば、『2月14日消印有効』で、14日にポストに投函したとすると、14日の消印がつくのでしょうか??それとも翌日15日の消印になってしまうのでしょうか??  それから、1日のうち何時までにだしたらその日の消印になるのかも教えていただきたいです!! 郵便関係に携わってる人、そうでなくても自信のある人、回答をお願いします(;;)

  • 郵便番号と住所

    先日、投函した封書のあて先で 郵便番号が、横浜市内 住所が名古屋市内 で、投函してしまいました。 こんなときって、ちゃんと(名古屋の)相手に届きますか?

  • 消印のない郵便

    先日、消印のない郵便が家のポストに入っていました。 年賀状ではなく、普通に80円切手が貼ってある封書(定型郵便)なのですが、消印を押し忘れなどということはあり得るのでしょうか? 直接持参された可能性もあると思うのですが、差出人には聞きづらく、しかし大変気になっています。 この場合、配達されたものなのかどうか調べる手段はないでしょうか?

  • 東京中央郵便局の消印

    郵便物を発送するにあたって、東京から発送したことが分かるようにと、東京中央郵便局に(切手を貼った)郵便物を持参して差し出したところ、「東京中央」ではなく「丸の内」という消印が押されて配達されました。 「東京中央」という消印はなくなったのでしょうか。 まだあるのなら、どこで投函すれば「東京中央」の消印を押してもらえるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 消印を押していない年賀ハガキについて

    年賀ハガキの表面を全く記入しなかったため、「あて先不明」で帰ってきました(*^^*) 普通の年賀ハガキと同じで、消印が押されずに戻ってきたので、再度正しいあて先を書いて投函すれば大丈夫なのでしょうか? どうかお教えください。

  • 切手の消印について教えてください

    切手の消印スタンプは、手紙を投函した管轄の郵便局名になるのでしょうか? それとも、配達先の管轄の郵便局名になるのでしょうか? また、押されるタイミングを教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 郵便番号の誤記入

    普通郵便で、郵便番号を間違って書いて投函してしまいました。 宛先は合っています。 間違って記入した郵便番号は、別の地域の郵便番号のようです。 (ちなみに、始めの三桁を間違った為、離れた場所のようです。) この場合、きちんと宛先へ届けられるでしょうか。 また、届く場合は、どのくらいの遅れがあるのでしょうか。

  • 配達間違いの手紙

    先日、他県に出した手紙が、なぜか私の住んでいるところの隣町の消印で、 手元に戻ってきてしまいました。 普通に消印は押してあるし、郵便局側のミスですか;? 確認しましたが住所も間違えていないし、この場合 「配達間違い」の付箋などを手紙に貼って、普通にポストに投函 すべきでしょうか? あて先不明で戻ってきたことはありますが、隣町の消印が普通に 押してあり手元に戻ってきたのは初めてなので少し困惑しています。

  • 郵便ポストに投函した日にちと消印が違っている。

    自宅が競売にかかるので、1年ぐらい前から市営住宅の申し込みをしています。 先日、市営住宅の申し込みが2月12日から14日までの消印有効だったので、2月13日に申込用紙に必要事項を記入して自宅近くの郵便ポストに投函しました。 それが、19日に区役所から郵便が届き、『16日の消印だったので今回は受理できません。』というメモが入って、13日に投函したはずの申し込みの封筒が帰ってきました。 郵便局に、苦情を言ったところ、16日の消印が打ってある封筒を持ち帰り、翌日にもう一度来て、「いろいろな作業工程にかかわる箇所に問い合わせましたが、どこでも13日から16日までの作業で特段変わったことはなかった。」という説明だけです。 説明に来た課長に『あんた、逆の立場になって、そんな説明で納得できるのか?』と聞けば『いいえ・・』というだけで、それ以上に、何の進展もありません。 私が13日に、市営住宅の申し込みの封筒を、投函したということは、証明は出来ません。しかし、今は、郵便事業会社というのでしょうか?  こんなにも誠意が無いのでしょうか? 怒り心頭に達しています。 謝罪を取り付ける方法は無いものでしょうか?

  • 通信事務郵便から住所確認のはがきが来ました。

    通信事務郵便から住所確認のはがきが来ました。 一応これが本物(どこかの偽物でない)かを確認したく質問させていただきました。 内容は、  いつも弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。  弊社では、郵便物などの配達に当たっては、お客さまの表札、あるいは、お客さまからお申し出のあった「転居届」によりお届け先を確認しております。  しかしながら、お客さまあての郵便物等については、前記の方法によりお届け先の確認ができないため、配達できない状況にありますので、恐れ入りますが、裏面にお客さまの住所、氏名等をご記入の上、お早めにお近くの郵便ポストに投函していただきますようご協力をお願いいたします。 こういったもので、あて先は「郵便事業株式会社○○支店」となっています。 あて先があて先なので、心配はないかと思ったのですが、一応質問させていただきました。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう