• ベストアンサー

視力低下とめがねについて

以前は目がよく、視力も両目とも1.5ありましたが、最近悪くなったらしくあまりよく見えません。めがねをすると視力低下が進行すると聞いたことがあったのでめがねをせず、我慢して見ているせいか、目がつらく頭もぼ~っとしてきました。めがねをしたほうがいいのでしょうか。めがねをすると視力低下が進行するというのは本当なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • accura
  • ベストアンサー率20% (141/686)
回答No.2

目が悪い状態で暮らしていると、質問者様もおっしゃっているように、 物を一生懸命見ることになり、目が疲れ頭がぼうっとしてきますよ。 視力にあったメガネをすることにより、目の疲れが軽減され、生活が 楽になりますよ。私も目が悪く、30年以上メガネをしていますが、それ によって視力が悪くなったと云うことはありません。 一度眼科に行かれて、目の状態を確かめた上で(出来れば、その眼科で レンズを合わせてもらうといいと思います)メガネを作られたらいかがでしょう。

ru-suke
質問者

お礼

「メガネをしていて視力が悪くなったと云うことはありません。」に安心しました。さっそく病院に行ってみます。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

年齢は?もともとは遠視だったのですか? >最近悪くなったらしくあまりよく見えません 近いものがそういった症状なの?それとも健診で言われたの? ここが大事。年齢を聞いたのは老眼ではないかと思ったからです。 遠視の人は老眼が早く来ます。これはどうにもなりません。視力が余計悪くなるといっても不便なら仕方ないでのでは。直せませんし。 ちなみに、知人の小父さん、65才でもメガネかけていません。新聞や雑誌も裸眼です。こういう人もいるのも事実。意固地になっているのでもないらしい。

ru-suke
質問者

お礼

31歳です。数ヶ月前に病院で視力が悪いといわれました。それまでは一度もそんなことはなかったです。さっそく病院へ行ってみます。ありがとうございました。

回答No.3

ru-sukeさんは、視力低下後に眼科検診に行きましたか? まず最初に、自分が遠視か、近視か、乱視かを把握した方が良いかと思います。 また「眼鏡を使うと視力低下が進行する」との件ですが、これは自分の度に合わない眼鏡を掛けている場合だと思います。また度が合っていても、瞳孔間距離(簡単に言うと 左右の目の中心の距離)があっていないだけでも、見づらくなるのです。 また眼鏡を掛けるのが 嫌だから。。。と無理して裸眼のままで生活をして、目を細めたり、力をいれたりすると、余計視力低下の原因になりますよ。 今は眼鏡を通り越して、小学生もコンタクトを利用する時代です。 とりあえず、今の自分の視力がどれくらいあるのか確認することをお勧めします。

ru-suke
質問者

お礼

数ヶ月前に目が痛かったので病院にいって検査をしました。確か0.6くらいだったと思いますが、そのときよりは悪くなっているような気がします。病院へ行ってみることにします。 自分の度に合わなかった場合は視力が低下するのですね。ありがとうございました。

  • to3845
  • ベストアンサー率8% (46/562)
回答No.1

なぜ我慢するんですか?今コンタクトもあるのに、私も小さい子供がいて使えませんでしたが、視力が急激に落ちてきたので、めがねをかけ始めました。一度病院へ行って見てもらったらどうですか?

ru-suke
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 今日これからでも病院に行ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 視力低下

    最近目をつかったあと視力がかなり下がって困っています 朝おきたときは両目で視力が1.0くらいあるのですが 1時間くらい本を読んだり近くをずっとみただけで 遠くの字が見にくくなったりして困っています。 見えにくいときだけメガネをかけようと思っても 視力が低下してしまいそうで心配です。 あと寝たり目を休ませた後は視力が回復します。 日常生活で不便なことが多くなってきて困っています。 何かアドバイス等あればお願いします

  • 眼鏡屋さんは今でも、視力をきちんと合わせた方が視力は低下しないと言っているのですか?

    昔(10年以上前)どこの眼鏡屋さんに行っても視力をきちんと矯正した眼鏡をいつもかけた方が目が疲れないし、視力は低下しないと言っていたように記憶しています。 しかし、私はきちんと矯正した眼鏡をかけると却って疲れるのでいつも眼鏡をしませんでした。 最近眼鏡をかけている同年代の人何人かに話を聞いたところ、眼鏡を矯正するたびに視力が落ちて今では視力が0.01もないという事を聞いて大変驚きました。私は昔から左右0.4程度で変化無しなのにです。 最近,眼鏡屋さんへ行った方現在でも眼鏡屋さんは 視力をきちんと矯正した眼鏡をいつもかけた方が目が疲れないし、視力は低下しない ということを言っているのでしょうか?ご存知の方お願いします。

  • メガネをかけ過ぎていると視力が落ちる?

    最近、乱視がひどくてメガネをかけることにしました。かけている間は快適なのですが、外すといきなりぼわぁーっとなって見づらくなります。(当たり前?!) 寝るとき以外はずっとつけていたいのですが、そうすると視力が低下すると聞いたことがあるのですが、根拠はありますか?

  • 視力低下について

    最近、自動車教習所に入所することになり視力検査を受けたのですが、片目0.3 両目で0.7とギリギリの結果でした。 小学生のころは2.0 高校のときも1.5はあったのですが、こんなに視力低下するものなのでしょうか?そして眼科に行きメガネを作るべきなのでしょうか? 回答お願いします。

  • 視力の低下について

    最近疲れ目がひどく、目もかすむ様になりました。検眼の結果、右は1.5左が0.6でした。以前は両眼とも2.0だったのですが、今パソコン入力の仕事をしているせいか、かすみ等がひどいです。片眼だけ、視力低下するという事があるのですね。回復することはあるのでしょうか?回復しないにしてもこれ以上悪くならない方法を教えてください。

  • 「眼鏡と視力低下は関係ない」に疑問

     眼鏡屋さんや眼科医、過去回答などからは「メガネをかけはじめることで目が悪くなる訳ではない」との意見が大勢ですが、私も十代からメガネを使用し始めてから結局どんどん視力が悪くなっていき、二十歳位で止まりました。メガネを掛ける事で視力低下を助長しているような気がしてならないのですが?このような質問が多いのもこう感じている人が多いからではないのでしょうか?  適切な眼鏡でないと×という指摘もありますが、当然専門家による視力検査を行って眼鏡を作成しており、この間何度も眼鏡を交換してる訳ですから毎回適切でなかったというのも納得いきません。  また、以前テレビで近眼の芸能人(坂本ちゃん)が海外で眼鏡のない生活を数週間することで視力がある程度回復したっていうのもやっておりました。これも「眼鏡と視力低下には関係ない」とするのに矛盾しますよね。  実際のところどうなのでしょうか?本当に眼鏡をかけない方が視力低下を進めるのでしょうか?  息子が小学生で視力低下してしまい今ちょうど眼鏡を使い始めるか否かの選択にせまられて迷っておりますので、質問させて頂きました。

  • 視力が低下しました。メガネは必要でしょうか?

    元々は両眼1.5だった視力がパソコン(家&会社)使用によって、左0.6 右1.0まで下がってしまいました。(昨日メガネ屋さんで測定した結果) メガネ屋さんでは「両目バラバラの視力だと疲れやすくなります」と言われたものの購入はそれ程勧められなかったのですが、この視力のお陰で本当に疲れ易くなっています。 この程度の視力だとメガネは必要なんでしょうか? このまま放置していても視力は回復する事はないのでしょうか?

  • メガネの値段の違いの視力低下

    とても強度な近視(乱視)で40歳手前まで毎年視力が低下しておりましたが、40歳を過ぎてから視力が一定してきましたので、最近よくある安いメガネを購入しましたが、だんだんまた視力の低下が出てきたように思えます。知人曰く、安いメガネは所詮低価格なので、視力にはよくないといわれましたが、本当でしょうか?極端な事10万円のメガネと1万円のメガネでは視力低下は起こるのでしょうか?

  • 視力の低下

    18歳男性です 両目共に、乱視でメガネを掛けても右が0.6左が0.3です。 年々目が悪くなってきてるので、このままでは目が見えなくなるのではと心配しています。特に、左目が…(-o-;) 実際はどうなんですか?視力低下を防ぐ方法や食べ物などはあるんですか? また、視力アップの方法などはありますか?

  • 視力が低下しました

    19歳ですが、2ヶ月くらい前から視力の低下を実感しています。今まではずっと視力はAだったんですが… 寝る前に部屋の電気を消したままテレビを見てたりしてたのが原因だと思います。 何か視力を回復させる方法ってないでしょうか? できればお金はかけたくないです。1000円くらいまでなら我慢しますが… ちなみに親が以前100円ショップで買ったピンホールメガネみたいなものが家にあります ただ、あれって効果あるんでしょうか?100円ですし… あと、最近目が疲れているような気がします 目薬を使ってみてるんですが、目薬って視力に悪影響を及ぼしたりしませんか?

専門家に質問してみよう