• ベストアンサー

鬱病治療には家族の協力が必須?

友人夫婦のご主人が鬱病と診断されたそうです。 家族ぐるみでお付き合いしているご夫婦で、夫はそのご主人と、私は奥様と友人として大変親しくさせていただいてます。 そのご主人が欝と診断されたということは、私の夫から聞きました。 夫はそのご主人本人から聞かされたそうです。 しかし、私の友人である奥様には、話していないようです。 心配掛けたくない、という理由で。 私は鬱に関しての知識がないのですが、1人で解決出来るものではなく、 奥様の理解と協力が必要なのでは?と思うのですが、どうなのでしょうか? そのご主人は「週末が一番辛い(家族の前でがんばらなければならないから)」と言っているそうで、そんなことでは治るものも治らないのでは?と心配しているのですが、、、 どうぞ、ご意見をお聞かせください。

noname#58600
noname#58600

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmoyan
  • ベストアンサー率36% (143/391)
回答No.3

>奥様の理解と協力が必要なのでは?と思うのですが、 おっしゃる通です。 欝は必ず治る症候群です。そのためには専門家(精神科・又は心療内科など)の指導を受け事と、家族の協力が不可欠です。 >「週末が一番辛い(家族の前でがんばらなければならないから)」 と言う事は奥様に話をすると心配すると言う事もさることながら、告げる事により奥様から返ってくる言葉が有る程度想像出来るから、またはご主人のプライドの問題で、奥様には話せないなどの環境が想像されますが?。 この機能的疾患は、切り傷や骨折などの様に器質的疾患と異なり、静養と時間が立てば完治すると言う性格のものでは有りません。 原因が分かればそれを取り除くのが必須条件なのだが、この欝ははっきりした原因のつかめないのが多いと言われます。 従って、本人が直接奥様に報告出来ないのであればanatolianさんが、それとなく奥様に伝えて上げるのも一つの手では有りませんか?。 (それも友達だから出来る事ではないでしょうか) 欝状態の人に言っては成らない言葉の一つに「頑張って?」と言う言葉が有ります。 本人は本人なりに頑張っているのです、それが辛いのですからね。

noname#58600
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 >ご主人のプライドの問題で、奥様には話せないなどの環境が想像されますが? はい、そうだと思います。 プライドの問題は、あるように思います。 それから、これまで随分と奥様に負担をかけて来ているので、これ以上は、という思いもあるようです。 正直、友人であるその奥様に、どの様に話すべきなのか、話さないべきなのか、分からずに連絡を取るすることさえ躊躇している状況です。 欝に関する丁寧なご説明を、ありがとうございました。 静養と時間が立てば完治すると言う性格のものではない。 1人で治せるものでもないのでしょうね。

その他の回答 (5)

  • 02ha077
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.6

現在、鬱病の者です。 他の方のおっしゃるとおり、家族の協力がないと鬱の治療・回復は難しいです。 常に身近にいる存在ですからね(私自身、いつもそばにいてくれた母のおかげで徐々にではありますが、回復しております)。 ただ、私もそうだったのですが、鬱病にかかった人は結構、感情がむき出しになって(しかも怒りや悲しみといった負の感情です)身近にいる人間を傷つけてしまうことがあるので、鬱病にかかったご主人は勿論のこと、奥様へのサポートも必要になってくるかと思います。 鬱病がひどかったとき、細川 貂々さんの「ツレがうつになりまして。」というエッセイ漫画を読んで元気をもらいました。 この本を一度、ご主人か奥様にすすめてみてはいかがでしょうか(書店で立ち読みできます。また、かわいい絵と簡単な文章なので、鬱病の方でも読みやすいものでした)。

参考URL:
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31685702
noname#58600
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 奥様へのサポート、大切ですよね。 その奥様がまだ病名を知らされていない状況で、今私から何かを言うことは躊躇われるのですが、 今後、彼女が病気を知り、悩んでいるときは是非、力になりたいと思っています。 本の紹介をありがとうございました。 書店で見てみます。

noname#160321
noname#160321
回答No.5

家族の協力は必要ですが、あなたやご主人から相手の奥様に言うのは止めた方が良いですね。 「何で私に言えないの」となると悲劇に発展する可能性大。 軽い感じで「ご主人の顔の色が良くないと、家の亭主が言っているけど何かあったの?」 程度でしょうか。 凄く難しいですよ、ため息出ちゃう。 うちは長年うつなので「ああまた家で寝てる、うつなんだな」程度です。構われないのもなーなんだかなー…。

noname#58600
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 私はそのご主人にはしばらく会っていないのですが、夫の話ですと、 ずいぶんとやせ細ってしまったようです。 ですので、奥様も彼が色々と悩んでいることは知っているようなのですが、 欝病と診断されたことまでは知らないようです。 私から奥様に話すことは、やはり止めた方が良いですね。

回答No.4

基本は家族の協力がとても大切です。ただ奥さん弱い場合は共倒れになる危険もあります。そこが難しいところです。ご主人にうちあけられたのなら、ご主人がカウンセリングの本でもよまれじっくりその方もお話を聞いてあげるのも一つの方法です。私はそうしてひとり立ち直るのに協力しました。 20日間 毎日もように2時間話をほぼ一方的に聞きつづけましたが・・・

noname#58600
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 私が何かすることは問題があるかもしれませんが、主人なら出来ることがあるのですね。 話を聞いてあげる。 主人に伝えます。 友人である奥様は、正直精神的に強い方ではありません。 今までもずいぶんと色んなことに悩まれて来ているので、 おっしゃっていただいた「共倒れ」は可能性があるかもしれなせん、、、

  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.2

私もうつで休職中の者です。 #1さんの言うように、難しいところですが、 >そんなことでは治るものも治らないのでは? そのとおりだと私は思います。 週末がつらい、ということは休職中なのでしょうか? いずれにしろ、最低限の家族の理解・協力は不可欠です。 説明していないと、「何怠けてんの?」といった感じの 不満も家族に溜まり、悪循環で悪化する可能性が高いです。 言うべきではないでしょうか。

noname#58600
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 仕事へは行っているそうです。 仕事にも身が入っていないようですが、、、 言うべきことだと思うのですが、私から言うことでもないのでは、、とも思い、悩んでおります。

  • ryopis
  • ベストアンサー率20% (49/238)
回答No.1

現在、うつで休職中のものです。 > 「週末が一番辛い(家族の前でがんばらなければならないから)」 つらいことを自覚していながら相談できないのはつらいでしょうね。 心配をかけたくないのはわかりますが、ますます悪化してからでは 逆に心配をかけてしまう(奥様もさすがに気づくでしょう)ものです。 家にいるときにくつろげる(一人で抱え込まない)ことが 快方への第一歩だと思います。(少なくとも私はそうでした) 本人が話したくないのを無理矢理話させるのは逆に悪化させそうでもあり、 さりとて、こっそり話しておくと奥様の接し方に違和感を感じて悪化したりして。。。 う~ん、難しいですね。 でも、私の体験から言わせていただくと家族の協力はあったほうがよりいいです。

noname#58600
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 難しいですよね、他者が口を出すべきことでもないですし、、、

関連するQ&A

  • 夫がうつ病かもしれません

    結婚してもうすぐ半年です。共働きをしています。 最近、夫が仕事の関係でとても辛いことがあり、それ以降うつ病のような 振る舞いをするようになりました。 (朝起きれないと訴える。追い詰められているということを表現する。自分はだめだと落ちこくetc…) 実際に心療内科に行き、うつ病の疑いありということで昨日薬をもらってきてました。 (結果がわかるのは、1週間後に病院に行ってからだそうです) 一応、うつ病についての知識は少しだけあります。 だから、うつ病の人に「がんばれ」って言っちゃいけないとか励ましが必要とかいうことも分かってます。 家族のサポートがないと乗り越えられない病気というのも分かっています。 でも頭でわかっていても、実際に私はそう思えないのです。 仕事に行きたくないとか誰だって思うんだから、気の持ちようじゃない?とか なんで、そんなマイナス思考になるのかわからない、とか本人に言ってしまいます。 そういう風に思えないのがうつ病の病気なのはわかってますが、割り切れない自分がいるのです。 掃除や洗い物をすると「きつい」という夫にイライラしてしまい、「私がやればいいんでしょっ」と本人にきつくあたってしまいます。 新婚なのになんでこんな風になるのか、なんてことしか考えれません。 病院に行くずっと前から本人はうつ病のサインを出していたのに、私は夫が家事をちょっと手伝わないくらいでグチグチ文句いったり、責めたりしてました。 洗い物をしてくれたのに、「他にもここに洗い物が残っているじゃない!」とか言い、夫に「そんなに俺ってなにもできないやつなのか!?」と落ち込ませることがよくありました。 うつのきっかけは仕事かもしれませんが、原因を作ったのは私だと思ってます。 夫は私のせいではないと言ってくれていますが、とてもそうは思えません。 夫のお父さんとお母さんにも申し訳ないです。 本人は「うつ病って診断されたほうが、治療で治る見込みがあるから そっちの方が嬉しい。うつ病じゃなかったら、俺の心が弱いってことがわかるだけでどうしたらいいかわからない」なんて言ってます。 だけど私はうつ病と診断されたら、数年も戦わなきゃいけないとか考えると途方にくれます。 私は夫と一緒に暮らしていきたいし、離れて暮らすなんて考えられません。 でもうつに対して冷たい考えしか持てない私がいることで、夫が治らないような気もしてます。 どうしたら、うつに対して正しい態度で接することができるのでしょうか。本当に「病気だから仕方ない」って思えるようになるにはどうすればいいんでしょう。ただただ夫と平和に暮らしたいです。

  • うつ病の家族 症状について/何かできること

    昨夜のことです。 一緒に住んでいる年下の彼氏がいるのですが、 本人が父親と電話をしながらすすり泣き始めたのです。 んん?なにごと…?? と思い、話を終えたあと尋ねてみると お兄さんが病院でうつ病と診断されたそうなのです。 そのことを聞き、相当ショックを受けたようでした。 話によると、お兄さんの様子としては 【本人としては鬱を認めたくない】 【家族との会話で、話のところどころが何かおかしい】 【周囲の人間に責め立てられているような気がする】 そして彼はしばらく落ち込み、 この前話をした時はいつだったか…自分が何が言ったのではないか… と自分を責めるようなことを言ったり、父親を心配したり…。 というのも、彼の母親も最近糖尿病が発覚し、今度は兄が鬱病。 離れて暮らす父が心配だ、というのです。 私はこのようなことを言いました。 『わたしの妹も過去うつ病になったけれど、今は元気に回復したし 絶対に治るものだから大丈夫だよ。 お父さんだってここまで家族を養ってきた人なんだから大丈夫。 こういうときこそ家族がしっかりしなきゃね。。』 彼の家族ももちろん心配ですが、良くなると信じているしかありません。 彼に対してどう接するべきなのか…が私に出来ることでもあるし 泣いて自分を責めてしまうような彼本人のことも気がかりなのです。 繊細な性格なので、掛ける言葉を考えてしまい 意識しすぎて余計な言葉を掛けてしまった気もします。 (後々になると、自分がしっかりしないと!と言ってはいましたが) こういうときは彼に余計なことを言ってしまうよりも 黙って見守っているのが一番なのでしょうか? あとお兄さんのような症状の場合に、 なにか周りの人間ができることなどあるのでしょうか? このような長文を最後迄読んで頂き、ありがとうございました。 何かの心当たりやご経験のある方、専門家の方など、 ご意見お聞かせ頂ければ幸いですm(_ _)m

  • 鬱病の家族

    夫と子供二人と実母と同居中ですが、母が鬱病だと診断されました。家族として接する時に、注意しなければならないことがあれば、教えていただきたいのです。

  • 擬態うつ病の兄に困っています。

     私の兄は、自称うつ病ですが、本当はうつ病ではないのではないかと思っています。会社に行くのが嫌で、うつ病の振りをしていると思います。  というのは、家族や学生時代の友人と会うときは、嬉々として喜んで出かけます。友人の方も元気になってよかったねと言ってくれてましたし、家族も暗い顔をしているよりはいいと思っていましたが、診断書の期限が近づくと暗い顔をして、辛い辛いといって、寝こんでしまいます。  主治医からは、気分変調症で抑うつ状態という診断書をもらっていますが、抗うつ剤は処方されていません。現実を回避する傾向があるとも書いています。  先生に尋ねると、もう少し頑張れるように鍛えなければならないとおっしゃいます。父も母も甘やかしすぎたといって反省しています。診断書の期限が近づくと調子が悪くなり、抑うつ状態になるのは本当かもしれませんが、本人に少しも頑張ろうとする様子が見えないのには困っています。鬱だ、鬱だと逃げているように思うのです。  聞けば、本当のうつ病でない擬態うつ病が増えているとのこと、一体、家族としてどうしたらよいのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

  • うつ病の家族への接し方

    妹がうつ病と診断されました。 現在、一人暮らし先から一時的に私たちが暮らす実家に帰ってきているのですが、私たち家族はどう接したらよいのか困っています。 父は管理職をしていることもあり、職場でメンタルヘルスに関する研修を受けています。 私は自分の友人にメンタル的な病気と診断された人が何人かいることもあり、それなりに分かっているつもりではいます。 また、母もいろいろな本を読んだりしてうつ病に関する知識は得ようとしています。 しかし、いざ自分の本当に身近で大切な存在の家族がうつ病になると、研修や本で得た知識よりも心配のほうが先に立ってしまい、どう接したらよいのか戸惑っています。 平日はみんな仕事に出かけているので、私たち家族が妹と接するのは、家族全員で夕食をとるときになります。 何か話をしないと、と思うのですが、家族がもっとも聞きたいことは妹のその日の体調。 「今日はどうだった?」と尋ねるとぼそっと一言返されて終わり、というパターンで会話が終了します。 家族としてはもっと知りたい、けどこれ以上聞いちゃいけないのかも、とかなり消化不良な感じでみんな無言になってしまいます。 それ以外の話をしようにも何の話題がよくて何の話題が悪いのかがわからず、また無言になってしまうことがほとんどです。 その無言に気を使ってバカ話をすると、妹が退席してしまったり。。。 もしかしたら、妹にとっては家族みんなでとる夕食、というもの自体がストレスになっているのかも、と思わざるを得ない状況です。 妹は調子がいいとひとりで外に出かけることもあります。 しかし、これまでの様子からは考えられないくらい長い時間、遠いところへ出かけていることもあり、家族としてこれは褒めるべきことなのか、何かの異常行動の前兆なのかもわからず、微妙な対応をしてしまいます。 また、もう一つの問題は同居している祖母のことです。 年代的にうつ病に偏見を持っているような世代だと考えられる祖母にはいまの妹のことを説明しても理解できないと判断し、祖母には妹がうつ病であることを話していません。 そのため、食欲がなく、あまり元気がない妹に対して「もっと食べなさい」とか「大きな病院で精密検査を受けたらどうか」など、口うるさく言っているようです。 最近、妹がリストカットをしていることがわかりました。 しかし、これについてもどう接したらよいのかわからず、今は見て見ぬふりをしているような状態です。 とりとめもなく書いてしまいましたが、妹のくるくる変わる日々の状態に一喜一憂している両親を見ていると、そのうち両親も気を病んでしまうのではないかと心配です。 私は私であまり妹に過干渉するのもよくないかな、と思いあえて不必要な会話はしていないのですが、もっと妹と積極的に話をしたほうが良いのかどうかも迷っています。 妹がうつ病と診断されて3か月、治るまでにはまだ時間がかかるであろうことは覚悟しています。 家族がこれからそんな妹を支えていくためにも、どんなことでも構わないので、うつ病の妹に対する接し方について何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 鬱病を持つ家族。

    主人が鬱病と診断されました。私の母が2年前に鬱病にかかり、だいぶよくなってきたと思ってら今度は主人で・・・・母の時は父という相手がいたので私もそんなに悩むこともなかったのですが、主人となると私がつきあうようになりますよね。最初は私も「私は大丈夫」とおもっていたのですが、最近主人の行動、発言、などにイライラする日が増えておりもういい加減にしてーと叫びたくなるときがあります。しかし、叫ぶ事なんてできるはずがありません。 このような鬱病の家族を持つ人たちが集まっているホームページや掲示板など知っていたら教えていただきたいのです。同じ悩みを持つ同士、話ができらきっと楽になれるのではないかと思うのです。よろしくお願いします。

  • ウツ病で夫婦関係が悪くなりました

    夫婦ともにウツ病です。 私は2年前にウツ病と診断されました。 最初私が育児ノイローゼのようになり、 ウツ病になり攻撃的になり 姑と対立し、夫が間に挟まれるようになり、 会社でも心配で仕事が手につかなくなり、 夫もうつ病と診断されました。 もう会社を1年半休んでいます。 今は姑とは仲良くしています。 育児も子供が4歳になり手がかからなくなり落ち着いています。 薬も減薬中で、今はジェイロゾフト100mgだけ飲んでいます。 私はウツ状態のときヒステリックになる傾向があり、 夫に暴言をはいたり、働いていない夫に 甲斐性なしとか、引きこもりとか、嫌い、離婚するとか いいたいことを言ってきました。 夫はニコニコして、私のことをとっても大切にしてくれる人だったのに、(つきあっているときは、毎日電話やメールをしてくれたし、妊娠中で体がつらいときは毎日マッサージをしてくれていました) もうムッツリして一人でパソコンに向かっていることが多いです。 セックスもありません。 女の勘というものでしょうか、今までみたこともない主人の携帯メールを見たら出会い系で 何人かの女性とメールをしていました。まだ会ってはいないようですが、あう約束をとろうとしている感じでした。 とってもマジメな人で浮気なんて考えられないような人だったんです。 結婚して・・というかウツになってこんなにも人が変わってしまうなんて信じられない気持ちです。 主人がウツになったのは多分に私の責任も大きいと思います。 育児を安心してまかせられない情緒不安定な妻だったと思います。 出会い系のことは夫に聞いてみましたが、返事は無言でした。 私に不満があるの?と聞いたら「不満なんかない」とのことでした。 もともと情緒不安定な私は、結婚することには不安があったのですが、夫は私のことを大切にしてくれて、どんな私でも受け入れてくれると思ったから結婚しました。 でもそれが夫には負担だったようです。 夫に言わせると結婚して半年でおかしくなってきた、ということでした。 夫までがウツになり(大切に育てられて本当に情緒が安定していて、ウツになるなんて考えられないような人でした)私を支えてくれなくなって、1年前、ますます私のウツが悪化したときに、元彼に電話して、ウツ病だということを言うとかなり心配してくれて、それから月何度かメールをしてくれます。 夫には悪いけど、それが心の支えになっていました。 このメールは私にとって毒にも薬にもなる感じだったので、やめようと思ったりもしたのですが(浮気に発展させるつもりは双方にまったくありません)、返事をしないと、病気が悪くなったのかと心配されてしまうので、私のことをよく知っていてくれる大切な友達として誠実に返事をしています。 毎日家事をやる気もなかなか起きず、最低限のことをやっているだけです。ウツになる前は夫にお弁当を作ったり、おいしい食事を作ることが楽しみであり、夫も「夕食だけが楽しみだよ」とニコニコして帰宅してくれていたんですが、最近は「なんでもいい、簡単なものでいい」となげやりです。私も料理のレシピ本を集めたり、料理教室へ行くほど料理好きだったのに最近は冷凍食品で済ませることが多くなってきました。 夫や家族のためにおいしい料理を作りたいという気持ちというかエネルギーがわいてきません。 もともと私の母に「あんたたちはラブラブだから」と言われるほど 仲がよく、夫もしつこいほど私につきまとっていたのですが、 本当に関係が変わってしまいました。 これはウツ病のせいなのか、夫婦も7年もやっていると こういう濡れ落ち葉状態になるのかわかりませんが、 これから何十年も添い遂げる夫婦なのだから もっといい関係でいたいと思っています。 私は自分の両親が小さいころから仲が悪く (今は同じマンションの別の部屋で別居中) 夫婦円満とはどういうことなのか、イメージがわきません。 そんな両親でしたが、離婚はしなかったのは、とてもありがたいことだったと思っています。 私も離婚はしたくありません。 できれば仲の良い夫婦であることが子供にとって 最高にいいことだと思うのですが、どうすればいいのでしょうか? 夫はウツ病が良くなってきたので、秋には会社復帰する予定です。 子供は両親がウツですが、幼稚園では「しっかりした優秀なお子さんです」とか「いつも元気でいっぱいでニコニコしてます」とか言われて、 今のところ問題なく育っていることだけが救いです。 というか、4歳にしては、あまりにしっかりしすぎているので、 子供なりに自分が明るくしなくては、と思ったりしているのか? と心配になったりもします。子供らしいワガママや甘えはあるのですが。

  • 鬱病を前向きに治療してもらうには

    鬱病には家族の理解と協力が必要、といいます。 私自身、夫の状態について、どうすればいいのか 困っています。 2週間前、夫が年明けから会社を無断欠勤していたことが会社からの電話で分かりました。 お正月明けから様子がおかしかったのですが 訊いてみると何もかもめんどくさく、 死にたいといいます。 翌朝、2時間かけて説得し、病院に一緒に行き、私も診断に立ち会いました。 思い当たる原因について医師から質問された際、 医師には「仕事は関係ない、ただ何もかもが面倒、 生きている意味を感じない、死にたい」と言いましたが、私は仕事上の問題であると 感じています(会社に行きたがらないが他のことは できるので)。 診断は鬱の傾向があるので薬を飲んで様子を見て とりあえず出来ること、好きなことだけさせてくださいとのことでした。 好きなことだけ、という事ですが、 私のジレンマはそのことに夫が熱中しすぎていると いうことです。 好きな活動に関わる人とは密に連絡し 夜からでも出かけていけるし、徹夜までもする。 これが私には嫌なことから逃げて好きなことだけ するという風に感じてならないのです。 こんな風に考えてはだめなのだろうか、と思いながら、私が夫の会社に謝りの電話や報告をしている間 (夫は全く電話していません)、 活動の打ち合わせなどでメールをずっとやり取り している様を見ると段々悲しくなってくるのです。 それは人生自体を楽しめない夫の逃げ場なのかも しれません。 私は平日働いており、夜9時ごろの帰宅するまで 一緒にいることができません。 平日は朝と昼の薬を飲んでいないことも多いです。 私の理解も足りないのかもしれません。 なんとかよくなっていく、と思ってもらえるように どのように気をつけていけばいいでしょうか。

  • 私はうつ病でしょうか?

    こんにちは。私は20歳無職の男です。 最近、何もする気が起きません。ここのところずっと無気力です。 趣味ですらバカバカしくなってやる気が起きなくなりました。 この間、インターネットでうつの症状を調べてみたのですが、 かなり自分に当てはまりました。 また、インターネットにあった、うつの簡易診断というのも いくつかやってみたのですが、何れも、うつ、若しくは 重度のうつに該当するという診断結果が出ました。 そこで、母に「自分はうつかもしれない」と相談したところ、 「うつの人は自分でうつとは言わないから大丈夫だ」と 言われました。 家族では、私の父がうつ病を患っています。 父がうつであるため、母もうつに対して多少知識があるようです。 私はうつ病なのでしょうか? また、精神科に行って調べる必要がありますか?

  • 離れて暮らす家族がうつ病です。

    うつ病の母を持つ20代前半の娘です。 母は10年ほど前にうつ病にかかりました。 当時の私は「うつ病」を理解していなかったことと反抗期だったことで母との喧嘩が絶えず、6、7年前に勘当に近い形で家を飛び出して以来直接の関わりはあまりありません。 当時は母以外の家族ともうまくいっていなかったので、家族全員とほとんど連絡をとっていませんでしたが、最近少しずつ(母以外の)家族と食事に出かけたりするようになりました。 その席で家族から母の具合が悪いと聞き、そのため家族が疲弊しているようにみえ、今さらながら自分にできることはないか考えるようになりました。 恥ずかしい話ですが、母がどのような治療を受けているか私はほとんど知りません。 ところどころ覚えていることを総合すると、母はうつ病と診断された当初から睡眠薬を処方されていたと思います。 一時期はうつ病の薬(すみません、詳しいことはわかりません)を飲んでいたと思います。家族から聞いた話だと、現在は睡眠薬のみだそうです。 現在の状態を聞いたところ、始終手がふるえ、ろれつもまわらず、食欲もあまりないようで、食べても「何を食べたらいいかわからない」と毎日同じものを食べつづけるそうです。 また外には出たがらず(人ごみが怖いから、疲れるから、等の理由だったと思います)、家族が家にいないと心配でたまらないらしいです。 私の気持ちの整理がまだついていないので家に戻るつもりはありません。 そばにいること以外で何かできないかと考えることはいけないことでしょうか。 かと言って考えても思いつきません、ただただ恥ずかしい限りです。 そんな私に小さなことでもいいのでご教示ください。 まとまりのない文章ですみません。