• ベストアンサー

あなたの御名前は何と読みますか?

cherrypieの回答

  • cherrypie
  • ベストアンサー率15% (8/53)
回答No.20

ごーまるベルさん、2度目まして! お菓子のチェリィパイも、もちろん大好きなんですよ! さくらんぼも、好きですけど、高価ですよね(涙) だから、もっぱらアメリカンチェリーです。 そう、アメリカンも、おいしいんですよねぇ~(笑) 昨日のいいとものテレフォンショッキングのゲストが、山形(確か・・)のさくらんぼをおみやげに持って来てましたよ。 なんだか、粒が大きくて、すごくおいしそうでした! 以上、お礼のお返事でした♪

50bell
質問者

お礼

チェリィパイさんお返事ありがとうございます。 「お菓子のチェリィパイも、もちろん大好きなんですよ!」これは(お菓子全般)みんなが、好きなようですね。美味しい物はいっぱい食べたいけど )^0^( 心配です。 「さくらんぼも、好きですけど、高価ですよね(涙)」そうなんです。高いです。ですから私は安い物を選んで買っています。そして時々ちょっと贅沢して高い物を買うのです。 チェリィパイさんの名前を見かける度にさくらんぼを思い出しそうです。 なんだか凄く食べたくなってきたのでスーパーへ行って来ます。(@^.^@)

関連するQ&A

  • メールでHNを使うか本名を名乗るか

    個人のHPの掲示板などで知った人とメールのやりとり をする場合、メールでも掲示板で使用しているハンドルネーム(HN)のままにするか、メールでは本名を名乗るか、迷います。 特に、相手が本名でメールをくれた場合は、こちらも本名を教えないとやはり失礼でしょうか? HNのままにしたければそうすればいいし、 本名を教えてもいいと思えばそうすればいい、という だけのことかもしれませんが、皆さんはどのようにしていますか? 「掲示板ではHNだが、メールでは本名を名乗っている」 「親しくなった人にだけ、途中から本名を教えている」 「会ったこともない人に本名を教えたくないので、  メールでもHNのままにしている」 などなど、皆さんのやり方を教えてください。

  • アドレス帳の名前

    皆さんは友人や恋人など親しい人の名前は本名で登録してますか? それともニックネームで登録してますか? 私は全部、本名で登録してます。 理由は名前の漢字を忘れてしまうからです(^-^; 回答お待ちしてます☆

  • みなさんのハンドルネームの読み方を教えてください

    先日ある質問に参加したところ、他の回答者の方が「あなたのHNは何て読むんですか?」と質問者の方に聞かれていました。 答えは、私の予想とは全く違うもので、ちょっとビックリです。 このサイトのことは妻との話題に毎日上るので、当然会員の方のHNも会話に出てきて音読しています。 私は勝手にみなさんのHNに読み方を付けていますが、本当の所、みなさんはご自分のHNをなんて読んでますか? 数字の「3」も「さん」なのか「すりー」なのか本人以外には分かり難いですよね。 私は自分のHNを「ぐーのすけ」と読んでいます。そのまんまです(笑)。 大したお礼も出来ないと思いますが、宜しければお付き合い下さい。 宜しくお願いいたします。 あっ!言い忘れてました。横文字&難しい漢字が苦手なので、読み方は「ひらがな」または「かたかな」でお願いします。

  • Facebookを使用している方に質問です。

    もしよければ、質問への回答をお願いします。 (1)本名で登録されてますか? OR HNで登録されてますか? (2)質問(1)での理由を、教えてください。 (3)本名で登録した方のみに質問です。悪用されないかなど、心配な時はありますか? (4)本名で登録&HNで登録している関係なしに質問です。知らない人からの、友達リクエストがきた場合、OKしますか? 最後まで読んでいただき有難うございました。

  • 名前

    今、私はネット上で使おうと思っている名前を考えています。 私も考えたのですが、 音優碁 亜夢(otouki amu) という名前を考えたのですが、しっくりこないので質問させていただきました。 otoukiamu ↑これのアルファベットを並び替え、何かいい名前はできないでしょうか? 作った名前に漢字、振り仮名、意味などを添えて回答して頂けると幸いです。 アルファベットの並び替えなのでとても難しいと思いますが、皆さんの意見も参考にしたいので、御回答宜しくお願いします。

  • 「悠」さんというお名前について

    夏に赤ちゃんが生まれる予定です。 男の子の予定です。 “はるか”にしたいということで夫婦で合意しています。 漢字は、遙にするか悠にするかで悩んでいます。 どちらの文字も のびのび、元気に、ゆったり、おおらかに育ってほしい、という意味を込めています。 わたしは悠という文字が大好きです。 そこで、「悠」さんというお名前で、 1.よかったこと 2.読み方について読みにくいということがあった 3.電話で漢字を伝える時など、気になったこと 4.漢字の意味など、理解してもらいやすさ難しさについてのご感想 以上について、ご経験談・エピソードをご存知でしたら ご本人、ご本人でなくてもお聞かせいただけませんでしょうか。 もちろん、個人情報保護の観点からも、ご本人でないということで ご回答いただけたらと思います。 ご経験を参考にさせていただきたく存じます。 この「悠」という漢字であっても“はるか”とお読みでない方のご経験談もありがたいです。 皆に親しく呼んでもらえて愛される子になってほしいなと思っています。 尚、このことについての質問内容に対するご回答以外で、 ご意見がある方の非難のご回答はご遠慮いただけましたら幸いです。

  • ケータイに登録している名前

    携帯電話の電話帳機能に関連した事です。 本名・フルネームで登録すると、万が一携帯電話を落とした時に、個人情報が流出してしまう。 という話はよく聞きます。 が、私は物覚えが悪く、ニックネームで登録すると、ふとした瞬間に名前を間違えそうで心配です。 相手の漢字を間違えそうで心配です。 ある程度仲がいいのに、そんな事では大変失礼になります。 だからどうするべきか、フラフラしているのが現在。 皆様の携帯電話の電話帳はどうされてますか?

  • 古い新聞の中の振り仮名

    皆さん、こんにちは。下手な日本語ですいませんが、ちょっと振り仮名についての質問があります。 第二次世界大戦前は、新聞に出てくる漢字の傍に振り仮名がよく書かれていたって聞きましたが、どうでしょうか?振り仮名が新聞の中でほとんど使われなくなったのは、戦争直後でしたか?どういうきっかけで使われなくなったでしょうか?大正時代・昭和時代の戦争までのころは出てくる漢字が難しくて振り仮名はいつも漢字に添っていたってわけですか? 皆さんの回答をよろしくお願いします! トム

  • 名前

    今、これからネット上で使おうと思っている名前を考えています。 私が考えたのは 音優碁 亜夢(otouki amu) という名前なのですが、しっくりこないので質問させていただきました。 otoukiamu ↑このローマ字を並び替えて名前を作ろうと思っているのですが、いい名前が思い浮かばなく悩んでいます。 もし、ローマ字を並び替え、いい名前が思い浮かんだ方は、漢字と振り仮名、また名前の意味なども添えて回答していただいたらうれしいです。他の人が使ってなさそうな名前がいいです。 ローマ字を並べ替えて考えるということはとても難しいと思いますが、皆さんの意見も参考にしたいので、どうか回答お願いします。 要求が多くてすみません。

  • 礼録 のふりがなと意味を教えて下さい

    息子が少林寺に入門検討中です。 願書に読めない漢字があり困ってます。 下記以外は何とかOKです。 どなたか宜しくお願いします。 礼録 のふりがなと意味を教えて下さい。