• ベストアンサー

インチネジの修復

輸入車のネジを痛めてしまいました。ドイツ車なのでインチネジを使用しています。インチネジのタップの入手方法をご存知の方、入手方法を教えてください。 サイズは 太さ 7/16  ピッチ 20  です。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ちょっと大き目のホームセンターに行けば売っていると思います。 ただ、種類が少ないのと、ミリねじのタップに比べて、 高価だったりします。 ネットで買うのなら MONOTAROとかで売っています。

参考URL:
http://www.monotaro.com/
jrj1952
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろなところを捜したのですが、見つかりませんでした。 MONOTAROを忘れてました。 私はまだアナログなのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.3

ちなみにそのネジは、どんな所で使っているものでしょうか? そこに入るボルトの種類も、気になるところですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.2

インチネジは未だに多く使われていますのでホームセンター・工具類の通販サイト・町の工具屋さんなどで手にはいります(在庫があるかどうかは別ですが)。 ご存知かと思いますが、いためたネジと同じサイズでタップし直してもネジ山が以前と同じには治らない場合があります、とりあえず山は治りますが。ネジがゆるくなった場合は「ネジロック」などのネジ用接着剤を使用して取付けます。 それでもダメな場合は可能なら1サイズ大きいタップで新しくネジ切し直してやる方法もあります。

jrj1952
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうでね、とりあえず同サイズで直して、緩いようならミリの12ミリにサイズアップします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDD用の長いインチネジを探しています。

    HDD用の長いインチネジを探しています。 BTO製のHDDのですが、静穏化する為にゴムパッキンが付いており、 また、HDDとケースの間にも距離がある為、通常のインチネジが使用出来ません。 ドスパラやTWOTOPなども行ってみたのですが、6-32*8mmまでしかなく、 15mm程度のがどこにも売っていないので困っています。 取り付けてあったネジを見ると、ピッチが先端部分の5mmにだけついており、 そこからネジ頭までの10mm程度はピッチがない形状になっております。 ネジ頭(ピッチ側)がフラットでネジ穴はプラスで、 長さが12mm~15mm程度のインチネジが売っている場所を知っていたら教えて下さい。 尚、(有)三和鋲螺@http://www.neji.co.jp/ では販売しています。 ただ、最低100本以上なのと、代引きのみなので、 4本のネジが入用なだけで商品代金+送料+代引手数料=3150円かかってしまいます。 当方京都(南部)なので、実際に買いにいける場所或いは、 通販でも安く買う事が出来るお店があれば教えて頂きたいです。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • インチネジについて

    かなり古い図面ですが、ネジの寸法に「2.00-16UN-2A」と謳われています 2インチのピッチが16だと思いますが、これを測定するリングゲージが見つかりません そもそもこのサイズがJIS規格などに載ってないです このサイズのネジは特殊ネジですか? この仕事を請けると年間1500個を今決まってるだけで5年続きます もう1つ初歩的な質問ですが、おねじを検査するゲージの通りネジ・止まりネジ用のリングゲージと外径用のリングゲージの使い分けはどう違うのでしょうか 通りネジ・止まりネジ用のリングゲージは有効径、外径用のリングゲージは外径が基準になってるようですが、どちらを選ぶかをどう判断するのでしょうか? よろしくお願いします

  • 六角ボルトの規格の見分け方について

    ネジにはミリネジとインチネジがありますが、これらはピッチの幅を見ることで 見分けることが出来ます。 一方で六角ボルトにも同じようにミリネジとインチネジがありますが、 これらはどうやって見分ければ良いのでしょうか?

  • ねじにお詳しい方、よろしくお願いします。

    長く使い続けてきた古い電気スタンドのプルソケットが壊れてしまったので、DIYで修理をしようと思い、色々と調べているのですが、このプルソケットのスタンドと固定するネジのサイズが、素人調べ(ノギスとピッチゲージ)ではありますが、外径約9.5mm、ピッチ約0.9mmだったのですが、外径は3分で間違いないと思うのですが、このピッチサイズを持つ規格がネジメーカーの公式ホームページを調べても見当たりません。インチネジでUNFでもピッチは1.0mmまでしか見当たりませんが、電球に使うネジというのは特殊サイズで一般での取り扱いは稀なのでしょうか?

  • インチネジ 1/4のダイスを探しています

    M6より一回り大きい「1/4W」のオスネジを切りたいのです。25mmのダイスハンドルがありますので、これに適合するダイスの入手先(通版や中古でもOK)をご存知の方、教えていただけば嬉しいです。

  • ノリルへのタップ加工でタップが減る

    こんにちは!!!!! 現在ノリルという樹脂にハンドタップでねじをたてています。しかしタップが減るのかすぐに加工しずらくなり、ゲージも入りずらくなります。切れなくなったタップを顕微鏡で見てみますと、山の角が減っているようです。タップのミゾを研磨して加工しますとまた復活するのですが、すぐに切れなくなります。タップはM11のピッチ1mmで0.05オーバーサイズです。 聞くところによりますとノリルにはガラスの成分が入っているそうなので、やはりこの様な状況は仕方ないのでしょうか?なにか刃物が長持ちするような方法を知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • タップサイズ

    現状のねじをねじ込むためのネジ穴をタップ加工したいのですが、どのサイズのタップを選択すればいいのか悩んでいます。 ノギスでの計測サイズはネジ山の先端から先端(直径)までで13.43mmでピッチは1.5で細目のようでた。 しかし、メートルねじ規格表とタップ下穴表からこのサイズに合地するタップを探してみましたが、微妙に判断できず困っています。 この情報からねじサイズを特定しどのサイズのタップを選択すれば良いかわかるでしょうか。 因みに、加工したネジ穴にネジをねじ込んだ時にするするねじ込めるよりも指の感覚でほんの少し固く感じる程度が良いのですが。 宜しくお願いします。

  • フォルツァのバックミラーのネジの呼び方が知りたい

    バックミラーが固定されている部分の、ねじ山が傷んでいるので、タップ、ダイスなどを使って修正しようと思うのですが、ネジのサイズが、規格表などで調べても解りません、知っている方教えて下さい。 ネジの部分の寸法を測ってみると、外径が9.5ミリ、ピッチが1.27ミリぐらいありました。 宜しくお願い致します。

  • このネジについて教えて下さい。

    下記サイズのオネジを入手したのですが、規格が判りません。メネジを作りたく、規格をご存じの方がおられましたら教えて下さい。 外径:14.16 内径:13.92 ピッチ:1.236 海外製の油圧マニホールドに切ってあるネジです。 宜しくお願いいたします。 ご指摘有り難うございます。寸法、誤記でした。 以下が正解になります。申し訳ありません。 外径:14.16 内径:12.36 ピッチ:1.39~1.41 となっております。 改めまして宜しくお願い申し上げます。

  • いいタップはありませんか?

    SUS303で有効ねじ長15?のM3のねじを自動旋盤(カム)で加工しているのですがねじが深い為タップが折れてしまいます。SUS用のタップを使用したり、下穴を少し大きくしたりしてみましたが何個か加工すると 折れてしまいます。何か良いタップ・メーカー等ご存知の方ぜひご教授下さい。良い加工の方法等あればうれしいのですが・・・。宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • エプソンPM-A890を使用している際に、文字印刷で黒インクの部分がスジ状に印刷されない問題が発生しています。
  • 1回クリーニングすると最初の1回目だけ正常に印刷できますが、2回目以降はまたスジが入ってしまいます。
  • 他の色は正常に印刷されるため、この問題はインクに問題がある可能性があります。
回答を見る