• 締切済み

一般常識について(運動会本部設営)

一般的な社会通年というか常識の範囲で教えてください! ・運動会の設営で本部テントの位置で揉めております。  恥ずかしい話ですが一般的な常識点で問題があるものか  調べております。 【校舎】 【観客席】 【グランド】 【本部】 いままでは【校舎】【観客席】、観客席の前に本部を設営しており 観客席の観戦眺めや観客席から出場選手を招集する際に支障が あるのでグランドを経て、観客席から向かい側に設営しました。 ところが来賓や役員を観客席や校舎から離れるとは何事かと 常識がないと猛烈な反対意見がでて困っております。 どなたか教えてください

みんなの回答

noname#38493
noname#38493
回答No.3

学校の方針等にもよるのでしょうけどね・・ 個人的意見ですが、本来、本部というのは来賓が座るという意味だけでなく、会全体の運営や、怪我人が出たときの対応など、会の管理運営上の主体となると同時に責任を負うポジションだと思います。 この本部機能よりも観客を優先させるというのは、大変奥ゆかしいと言いますか・・(笑) ある意味では無責任と言いますか・・、まぁそんな印象は持ちますね。 普通に考えれば、【校舎】-【本部】-【生徒及び観客】という並びが妥当ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

貴方の立場がわかりませんが、この様な行事の時は、PTA役員とも協議して運営を行うと良いのでは。 単独で設営位置を決定すると、「常識範囲」内であろうと批判が出る場合は多々あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asafinish
  • ベストアンサー率27% (50/184)
回答No.1

家の娘の通っている学校は、毎年次のようになっています。      本部・来賓のテントが校舎前にあります。   グランドの周りに子供達が学年ごとに座ります。   観客席は特にありません。            tk8b7d7m さんの学校は、生徒数が多いのでしょうか。  娘の学校は約500人位ですが、観客席はずっともうけていません。 以上参考までに書きました。人の前にたっていろいろやる事は、大変かと思いますが頑張って下さい。                     

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野球のバックネット裏って??

    よく巨人戦をみているとバックネット裏にいる観客は、特別席 なのですか??いつも静かに観戦している人が多いようですが 一般にあの席って手に入るものなのですか?

  • 披露宴の配席の基本常識について

    教えてください。 いろいろ調べてみたのですが、披露宴の配席についての基本常識がのっているHPがみつかりません。 ホテルの担当者より、 新郎、新婦の母の席は入り口に近い席、友人(来賓)は前方、家族席は一番後ろ、 等、本当に基本中の基本となるべき事は教えていただいたのですが、 ○家族で招待する場合は、父、子供、母はどういう順番で配席すればよいのか。(子供を真ん中にした方がよいのか) ○一般的に、円卓の場合、通路側、壁側、正面席などで、上座、下座等はあるのかどうか。 ○子供づれの場合は壁側の席の方がいいのかどうか? ○身近の親戚の場合は、家族と同じ卓にしても問題ないのか。 等、細かい点がわかりません。 そのような、情報が載っているHP等ありましたら、お教えいただければ大変助かります。m(__)m

  • 花園ラグビー場 高校ラグビー

    年末年始の全国高校ラグビー大会が花園ラグビー場で開催されますが、 一般は入場料が要ります。 そこで・・・ グランドが沢山ありますが、 グランドの移動とかってどうなんですか? 花園ラグビー場自体の入場料ですか、 各グランドのスタンド(観客席)の入場料ですか? 27日の第3試合なんですが、 開会式に到着すると2試合待たなくては・・・ あっちこっちのグランドを行ったり来たりしたいんです。 行った事のある方、(無い方でも)教えてください!

  • スポーツ観戦中の芸能人を撮る写真家(例:野上伸悟)

    最近野球の楽天戦で、夫のマー君を応援する里田まいが写真に撮られて、今日も記事と共にYahoo!ニュース等にアップされてますが、こういうのはプライバシーとか肖像権の問題にはならないのでしょうか? 一般席にいるのに正面からの写真は、観客が全員前を見てる中で逆を向いてるカメラマンによるもので、私だったら気持ち悪いというか落ち着かないですが、フェンス内のカメラマン専用エリアにでもいて観客を撮ってる「定」だから許されるのでしょうか? だとしても見切れてる一般人(と思われる方)も写ってるので、(万が一その方が会社を仮病で休んで来てたりしたら証拠となるので)どうかと思いますが…。 先日イチロー選手が4千本安打達成した時も、プライベートで観戦してたスタンドの和田アキ子が同じ写真家(の野上伸悟)に撮られてましたが、これは「よく撮ったな」と感心される物なのでしょうか?

  • 披露宴での親族席の位置

    先日の黒田清子さんの式では、両親である天皇皇后の席が高砂席のすぐそばにあったと聞きました。 この前出席した沖縄の友人の披露宴でも、ご両親のいる席が高砂席のすぐそばにありました。 式の終盤では、新郎新婦がその親族席に着席して両親と談笑していました。(沖縄では一般的?) 通常であれば親族席は一番奥の隅だと思うのですが、私はこのセッティングに凄く感激しまして、 今度の私の挙式にも是非取り入れたいと思っています。 ですが、やはり「常識」とされる席順とは違うので、来賓の方々の反応が気になるところです。 そこで質問ですが、同じ様に実際に挙式で親族席を高砂の近くに配置された方がいらっしゃいましたら、 是非その時の様子を聞かせて頂けますか? また出席者の方のリアクションや感想などもお聞かせいただければ参考になります。 ちなみに私は関西圏で挙式の予定です。よろしくお願いします。

  • 一般常識的なことだったら恥ずかしいのですが、

    一般常識的なことだったら恥ずかしいのですが、 薬の効き目に関する情報があまりネットにないのは 薬事法があるためでしょうか? 自分は頭痛持ちで困っているのですが、 最近、よく効く市販の頭痛薬を見つけました。 当然、私に合うだけで、他の人にどうかはわかりません。 でも、頭痛のときはわらにもすがる思いで、 もっと早くこの薬に出会えてれば~なんて思うのです。 ※別に新しく発売された薬でもなかったので。 友人同士の会話で「この薬効くよ~」というのも本来は違反なのか、 ネット上でそういう情報を多くの人が見えるところに書くとダメなのか、 その辺の事情が分かる方がいれば、教えていただけないでしょうか。 何らか資格を有した人が言うならOKなんですかね? その場合、それは、薬剤師のみ?医師や歯科医師もOKなんでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 一般常識がない…。

    私は一般常識、教養のない22歳の社会人です。 高卒で、高校は偏差値40の学校を卒業して、その後専門学校に入学しましたが、勉強についていけず中退しました…。 こんな情けない自分ですが、一般常識、教養ぐらいはつけたいと思ってます。 新聞は読んだ方がいいと聞きますが、うちは朝日新聞を取っているのですが、読んでみると言葉の意味が難し過ぎて、途中で断念してしまいます。 わからない言葉は辞書で調べた方が良いのはわかってますが、自分用の辞書は持ってなくて、何処の出版社がお勧めでしょうか? そして、一般常識、教養の本は何がおすすめですか?一般教養の本を買って、理解出来るか不安です…。大丈夫ですかね? あとは、語彙が足りないと自分で思っているので、本を読んだ方が良いと聞きますが、一体どんな本を読めばいいかわかりません。教えて下さい!

  • 一般常識教えてください

    職場(病院)の下見に行くときって(多分、就職担当のひとにも会う)ってときには、やっぱりきちんとした服装(スーツみたいなん。)していくもの? それともジーンズでなければ、普段着でいい? 面接とかはまだしてないけど、パート希望で、ちょっと下見に行くとき。

  • 一般常識について

    教えてください!! 現在、重度の潔癖症をかかえています。 注意も受けるのですが、しなければ自分が周囲の方に申し訳ないような、知らず知らずに汚してしまっているような気がして死にたくなります。 やり過ぎな潔癖行為をするたびに理解はあっても友人に負担をしいてしまっています。 治療も考えていますが、一般の方がこれをしていれば綺麗とおもえる範囲を教えて欲しいです。(例:毎日お風呂に入る等) 因みに私は友人からみると周囲のひとが不安になるくらい綺麗にしょうとしているらしいです。(でも、自分が汚い、ゴミ捨ての祭に袋を運んだ床が汚い気がして除菌ティシュでふいてしまいます。)

  • 一般常識の学び方について

    こんにちは初めまして 当方20代真ん中前の事務職の女です 様々事情が有り、居場所と職を転々として五年目に入りますがそんな中 新たに現在勤め始めてもう直ぐ三ヶ月ですが上司からよく、一般常識が無い と言われます。 一番は年長様から見たときに私が常に足りない事を仕出かしてるのが要因ですけれど その足りないと周りから思われることに関して問題の私自身が一番気が付かないのです。 気が付かずに言動を起こして→常識無いなぁ、恥ずかしいなぁ と後からお話を受けます。 そう職場の方が言ってくださるからこそ、と 私も一般常識を学びなおして、更生しようと考えているのですが そもそも一般常識は何処で学べるのかという話です。 そこで質問です。 皆様は何処で一般常識を学びましたか?(家庭環境以外) 正確には社会に出てからどのように学びましたか? きっと要因は私の生きてきた道(他人につながりを求めない/独りで何でもしたがる/学生時代にも群れるのが嫌で友達を作らなかった/従って人生経験のあまりの少なさ)に有るのだと思うのですが 其処に原因を求めても解決策にはなりませんので置いといて 今後「常識が無い」といわれないように非常識を直すには どう気をつけたらいいかを、そして「常識」という曖昧な物に関して どの様なベクトルで直す努力をすればいいかを 諸先輩方にご指導願いたく存じます。 お恥ずかしい話ですが何卒 宜しく御願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 未払い金が多額発生した仕入れ先が倒産し、機械の製作を途中で引き継ぐことになりました。
  • 前払金60%は支払い済みですが、未払いの部品から支払い請求があります。
  • 2重払いを避けるための回避方法を探っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう