• ベストアンサー

測定方法によってCPU温度が全く違うのですが・・・

中古で買ったPCのBIOSで表示されるCPU温度と、EVEREST Ultimate Editionで表示される温度、 ファンコンの温度センサーで直接測った温度の値が全然違っています。原因や対処方法などを教えてください。 PC:IBM Intellistation Mpro 6225 2J9 CPU:Pentium4 3.6GHz チップセット:Intel 925X Express MEM:3GHz VGA:Quadro FX3400 BIOS(最新のものに更新済) CPU_TEMP:58-59℃ SYS_TEMP:28-31℃ CPU_FAN:2500rpm 朝、その日初めて立ち上げた直後のBIOS設定画面で既に58℃を表示しています。 起動数時間後、再度見ても58℃前後のままです。SYS_TEMPは室温+αです。 EVEREST Ultimate Edition CPU温度:84℃前後 GPU:54℃ GPU周辺:49℃ 起動1時間後、EVEREST以外のは動かしていない状態での値です。 OS起動後の無負荷状態で81-84℃で一定し1時間後も同じ程度です。 この状態でsuperπの104万桁計算をすると、38-40秒でCPU使用率が 両方(HT)とも瞬間的に100%になっているので高温によるCPUのクロック数制限はかかっていないようです。 CPUが高負荷になると連動してファンが高回転し始め(1700rpm→3800rpm)、67℃ぐらいまで下がり、計算終了とともにファンが回転を抑えると、また80℃ぐらいまですぐに戻ります。 ファンコン(AINEX FM-01) CPU:37℃(CPU直上付近のヒートシンク) GPU:42℃(基盤とファンの間) 手でCPU付近を触ってみると、起動時に熱は感じますが、60℃や80℃といった高温ではなく、全然触って平気な暖かさです。なので、自分の感触としては、ファンコン>BIOS>EVERESTという信用度なのですが、コア温度はヒートシンクを触ってわかるものでもなく、どの数値を信用していいかわかりません。 近いうちにグリスを買ってきて、一度CPUとヒートシンクの接触状態を見て見ようと思いますが、とりあえず応急処置で排気ファンをつけました。このモデルは元々排気ファンがついていない仕様のようなので、その状態でCADやCGなどの高負荷作業を出来る仕様になっているはずなのですが。 CPUもノーマルのものがついており、CPU周りをいじった様子はなく、メーカー製PCの中古なので接触不良などであれば前ユーザーの時に既に壊れていると思うので考えにくいのですが・・・。 CPU温度の正確に近い値の測定方法や、現在の状態の対処法など、どうすればよいのかアドバイスをお願いします。

  • DIJJ
  • お礼率63% (23/36)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051004/113761/ どの数値も「全部、違うセンサで違う場所を違う方法で測った数値」なので「すべて正しい」でしょう。 一口に「温度」と言っても「ケース内温度」「ファン直下温度」「ヒートシンク温度」「CPU表面温度」「サーマルダイオードのコア温度」など、色々です。 3種類「BIOSでは、通常、こういう数値」「EVERESTでは、通常、こういう数値」「ファンコンでは、通常、こういう数値」と言うのを覚えておき、どれか(または全部)が異常値を示したら放熱対策を考える、と言うのが「正しい対処方法」です。 >一度CPUとヒートシンクの接触状態を見て見ようと思いますが 温度が異常値を示さない限り、下手に触らない方が良いでしょう。 「外して、何もせず、そのまま付け直した」のが原因で放熱が悪くなり「CPUが止まる」「CPUが焼けた」と言う人を何人も見ています。 ヒートシンクを外したら、そのまま何もせずに付け直す場合でも、グリスは塗り直ししないとなりませんし、CPUによっては「着脱によるコア欠け」の危険があります。 CPU回りは「動いてる限りは絶対に下手にいじらない」が鉄則です。

DIJJ
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 熱いと言われるPEN4の高クロックマシンだったので 数値を見て驚いてしまいましたが、問題ないようで安心しました。 ヒートシンクは手をつけない方がよさそうですね。

その他の回答 (2)

  • MC17
  • ベストアンサー率41% (48/115)
回答No.2

>中古で買ったPCのBIOSで表示されるCPU温度と、EVEREST Ultimate Editionで表示される温度、 ファンコンの温度センサーで直接測った温度の値が全然違っています 測定方法、測定場所が違うため、温度が異なるのは当たり前のことです。ファンコンは直接温度センサで測りますが、BIOS、EVERLESTはCPUコア内部にあるサーマルダイオードの値を使っています。 理論上はコアそのものにあるため、正確な測定が可能なのですが、このダイオードは測定結果を信号で送信しますが、この信号こそが曲者なのです。 送られる信号は温度データそのものではなく、抵抗値か何かの値という形をとって送られます。この値をBIOSその他のソフトで解釈し、誤差を補正して表示されるのがBIOS、その他ソフト上の「温度」になります。 この解釈や補正の度合いの違いによって誤差が生じます。 とある雑誌の実験ではマザー(メーカー違い)を変えるだけで最大10度以上の温度差が発生したようです(もちろんマザー以外の構成はまったく同じ)。 そのためこの場合、一番正確なのはファンコンのセンサーで測ったものだと思われます。センサー自体がそこまで高価ではない(=精度が高くない)ため、多少の誤差が出るにしても直接計っている以上ソフトウェア上の温度よりは正確だと思います。

DIJJ
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく説明していただきありがとうございます。とてもわかりやすい説明でした。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

異常でも無く正常ですね・・・・・・ CPUの温度には2種類あります CPU自体のコアの温度(これが本当のCPU温度) CPU本体表面の温度 通常はこれしか計れません 表面の温度の方が低いのです CPUの種類のより差があるが30~40度ほと低くなる CPU表面が40度程度ならばCPU内部は70~80度くらいですね・・・ 多くのPCはCPU外装表面の温度からCPU内部の温度を推定してます PCの種類によっては・・・ CPU表面の温度からCPU内部の温度を推定して表示する機種もあります CPU表面の温度を表示する機種もあります (私のPCが両方の種類持ってます) CPU自体のコアの温度(これが本当のCPU温度)は測定することは事実上無理なので・・・ 現状で問題無いですね あとは空気の流れを良くするくらいかな・・・  

DIJJ
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 各測定値が違っていて驚きましたが、正常だとわかり安心しました。 コアと表面でそれほどまでに温度差があるとは思いませんでしたが、 詳しい説明でよく理解できました。

関連するQ&A

  • (1)デュアルコアCPUの温度について / (2)ファンが異常?

    CPUをシングルコアからデュアルコアへ交換致しました。 (1)EVERESTでCPUの温度を測るとアイドル時26度前後なのですが、 Core Tempで2つのコアを個別に図ると35度前後で表示されます。 これはどちらの数値が実際の温度に近いのでしょうか? (2)デュアルコアのCPUに変えてから、ゲームなどを起動させると 今まで聞いたこともないような大きな音でファンが回っているようなのです。 数秒おきに途切れ途切れで「ゴー」と回るのですが、異常でしょうか? ファンはシングルコア時に使っていたものをそのまま使っています。 シルバーグリスも塗りなおしました。 CPUの処理能力が上がったので、その分熱くなりこのような状態になるのでしょうか? それともCPU交換時に、ついでにグラボにネジでつけられているアルミ板に 大きなヒートシンクを貼りつけ、またHDDにファンを取り付けたのですが、 それで空気の流れが悪くなったのが原因なのでしょうか? ゲーム起動時の温度はEVEREST測定で、CPU30度前後、GPU50度前後です。 グラボにもファンが取り付いている状態です。 よろしくお願い致します。

  • cpuの温度について

    初心者です、CPU温度について質問させて頂きます。 AMD Athlon™64 X2 5400+のCPUなのですが、 立ち上げただけの状態でCPUの温度が BIOSでは41度。 EVERESTの表示ではCPU50度、CPU(CORE1,2)が27度前後。 Speedfanでチャートを見ると、不変な青線が1本50度にあり、負荷をかけると上下に動く25~30度前後の赤線が1本と同時に上下する黄色線が15~20度前後に1本あります。 動く線がCPUだとすると、CPUの温度は30度前後なのかな、とも思いますが、動かない50度の線がEVERESTのCPU50度というのと一致するのでよくわかりません。BIOSは40度くらいですし・・。 このような場合、CPUの温度はどう判断できるのでしょうか。 お詳しい方、教えていただければ幸いです。          

  • CPUの温度について

    先日、CPUファンの調子が悪くなり、ファンのみを取り替えました。 それから3日ほど快適だったのですが、今日になって、ちょっと席をはずしているときに勝手に電源が落ちてしまいました。 ファンの調子が悪くなったときに、CPUの温度の上昇のせいで電源が落ちたりしたので、今回も「まさか?」と思い、EVERESTで温度を調べたところ、53度から10分ほどで70度を超えてしまいました。 CPUファンは3200rpmくらいになっています。 現在73度ですが、この温度はどうなんでしょうか? 高すぎでしょうか? 何か対策はありますでしょうか? どうかアドバイスお願いします。

  • CPU温度について

    今回CPUファンを水冷に交換したのですが、BIOS上で温度を確認したところ、40℃となっていました。 BIOSを開いているだけで他に負荷はかけていません。また、ケースファンは回しておらず純粋に水冷だけ(ファンとラジエータ?)を動かしています。 CPUはi7 4790でocはしてなく、室温は27℃程です。 この状態でこの温度は妥当なのでしょうか? もし高い場合、考えられる原因は何があるのでしょうか?

  • 汎用温度計

    当方、FMV CE11Aを XP Home → XP Professional Duron 1.1GHz → AthlonXP 2400+ 256MB RAM → 1024MB RAM DVD-ROM → DVD-RWで使用中です。 クーラーは、CoolerMasterのCP5-6J31C-99です。(これ以上、サイズが厳しい・・・) http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/deskpower/ce/spec/index.html CPUの温度ですが、BIOSにHealth Statusがないため EVERESTやSpeed Fan、HDD温度計、M/B monitorなどのソフトを使っても温度表示されません。 そこで、だいたいの温度でもわかればと思い、汎用の温度計を買ってきました。 コアとヒートシンクに挟むわけには いかないので、CPUの四隅のスポンジとヒートシンクの間に挟んでますが CPUの温度を知るには十分ですよね? もっといい場所ありますでしょうか? センサー部分は、平べったいです。(平たい というべきか・・・) http://www.scythe.co.jp/accessories/20040908-121849.html 室温によって違いますが 冷機時 28℃前後 低負荷 50℃前後(CPU 0~5%) 高負荷 52℃前後(CPU 70%) 側面(CPUファンの上部)に穴を開けていて わざと、ハンカチなどで ふさいで高負荷にした場合は、65℃(CPU 70%) という感じです。 PCIスロット排気ファンを付けていますが、室内の温度は問題ないと思います。

  • CPU温度センサの取り付け方

    ファンコントローラーを買ってCPU温度センサーがついてきたのですが、説明書を見るとCPUではなくヒートシンクに取り付けるタイプのようです。粘着テープで貼り付ける、とあるのですがこれはセロハンテープでも大丈夫でしょうか? ヒートシンクの温度はせいぜい50度ぐらいまでしか上がらないと思うので問題ないと思うのですが、、、、 よろしくお願いします。

  • CPUの温度を測るには…

    CPUの温度って言うのは、どこを指すのでしょうか? ヒートシンク? それとも、コア? Aopenのsilent Tekというユーリティでファンを制御してるのですが、ヒートシンクを触った温度と表示温度が明らかに違うような気がするのです…

  • CPU温度

    皆さんこんにちは!!!。 Quad6600(定格2.4GHZ)を使用しています。(OC/20%、2.87GHZ) CPU温度測定について教えて下さい。 現在、室温23℃でCoreTempとSpeedFanで測定するとアイドル状態で39℃程度、 再起動してBIOSで見ると49℃程度となっています。 また、CrystalMark12004でCPUに100%負荷をかけるとCoreTempとSpeedFanでは最大66℃となります。 そこで側面カバーを開けてヒートシンクのCPUに近い部位を1分程度手で触れてみるといずれの場合も生暖かいとも感じません。 温度計を手で触れた同じ場所に当てると29℃程度に表示されます。 そこで教えてもらいたいのですが、手で触れる場所はこの場所が妥当なのでしょうか・・・あまりにも低いので。 また、実際のCPU温度はどれが最も近いと思われますか。

  • CPUの温度が高い

    先日マザーボードとCPUを買い換えました。 マザーボードは「ASUS P5KPL-CM」CPUは「Core2Quad Q9550」なのですが PC起動直後にBIOSでCPUの温度を見ると60℃ぐらいになっています。 (マザーボードの温度は35℃ぐらいで正常です。) ヒートシンクがCPUに密着していないのかとファン(リテールファンです。)を付け直しましたが温度は変わりませんでした。 気になったのでCPUとマザーボードを購入した店にPCを持って行き見てもらったのですが、 「Core2Quad Q9550はマザーボードとの組み合わせによって、センサーが実際の温度より高い温度になってしまう事があり、同様の問い合わせが以前もありました。その際にマイクロソフトに確認したらそれは仕様であり交換は難しいと言われました。手で触ってみても実際はそれ程高温にはなっていないようですので問題ありません。使っていてセンサーの温度が105℃を超えると再起動(シャットダウン?)されるのでそのような状態になればまた相談して下さい。」 と言われました。 確かにまだ実害はない(というか温度が怖くてまだPCに負荷をかけていない)のですが、なんとなく気分的に不安です。 店員さんの言うとおりこのまま普通に使い続けていいのでしょうか? よく動画のエンコードをするのでなんとなく不安です。 宜しくお願いします。

  • CPUの温度について

     同じPCでも、Windowsの2000とXPでCPUの温度に差が出ます。(XPの方が低いです)  負荷を掛けた時は差は出ないのですが、アイドル時だと10度以上違います。 CPU XEON 3.2GHz(DUAL) HDD HITACHI 36GB 冷却  CPU 銅製ヒートシンク  CPU 8cmFAN 3000RPM  CPU ダクトで外気取り込み  エアフロー フロント 12cmFAN 1200RPM  エアフロー リア 12cmFAN 1800RPM  マザーボード 8cmFAN 1800RPM 室温 20゜C Windows2000 CUP1(アイドル) 39゜C CUP2(アイドル) 40゜C CUP1(負荷) 47゜C CUP2(負荷) 47゜C マザーボード 41゜C HDD 36゜C WindowsXP(HT ON) CPU1(アイドル) 27゜C CPU2(アイドル) 28゜C CPU1(負荷) 47゜C CPU2(負荷) 47゜C マザーボード 37゜C HDD 37゜C WindowsXP(HT OFF) CPU1(アイドル) 26゜C CPU2(アイドル) 28゜C CPU1(負荷) 47゜C CPU2(負荷) 47゜C マザーボード 36゜C HDD 36゜C  2000とXPのCPU以外は誤差程度にしか差は出ません。  2000・XP共にOSインストール後、最低限のドライバと温度を見る為のSpeedFanと言うソフト以外は入れていない状態で測りました。  ヒートシンクに取り付けた温度センサーでも差が出ていますので、誤表示では無いです。  Hyper-ThreadingはON・OFF共に試してみましたがこれによる差は出ませんでした。  私は2000をメインに使っているのですがHyper-Threadingはどんなものかと試しにXPを入れてみてこの温度差に気付きました。  2000でもXPくらいに温度が下げられるものなら下げたいので、原因がお分かりになる方教えていただけないでしょうか。  ちょっとした調整で不可能なら、XPへの移行を検討しようかと思っているのですが、出来れば2000のまま何とかしたいです。  宜しくお願いします。