• 締切済み

仙台市内でお寺を探してます。

今年の春に主人の母が亡くなりました。 これからの事を考え、仙台でお寺を決めたいと思っておりますが どう決めていいのかもわかりません。 ネットで仙台にあるお寺の一覧表も探すのですが うまくヒットせず困ってます。 宗派から探す事も考えましたが、それも上手くいきません。 (どのお寺もホームページを持ってるわけじゃありませんね) 私、個人としては浄土真宗本願寺派がよく、 出来れば、お寺の評判、掛かる費用(?)も知りたい所です。

みんなの回答

回答No.2

◎ 主人の父も、宗派は拘らないと申しております。 ということならむしろ無宗教の「霊園墓地」の方がよいかもしれません。 宗派によっては「戒名」と「戒名料」が必要になる場合もあります。 また盆・暮れのつけとどけその他・・・・お寺になるといろいろ出てきます。

nekotan2005
質問者

補足

回答ありがとうございます。 無宗教の「霊園墓地」ですね、成程。 そうなると、納骨する時は自分達だけで行なうのでしょうか? やはり、その時は何処かのお寺にお願いするのでしょうか? 葬儀の時は、どこでもいいから来てくれる処って感じでしたんですが。 後の事もあるので、戒名とかつけていません。

回答No.1

「夫と同じお墓に入る」というのが一般的です。個々人でお墓を作るわけではありません。(ご離婚などをされている場合は別ですが) 次にご主人のお母様の実家のお墓に入る、ということもなくはないですし、ご主人が長男であればお墓の祭祀も継承しているという場合もありますので改めてお墓を作る必要があるかどうか。 次に宗派というのは慣習上は「個人の好み」で選べるものではありません。 一般的に言えばご主人のご両親と同じ宗派となります。 無論、現代では「信仰の自由」がありますので「改宗」する事には何の問題もありませんが、親戚付き合いなどもありますので安易に考えない方がよろしかろうと思います。 最期に寺院は宗教法人として登録されているものが大半です。 宗教法人登録は、管轄は文化庁なので教育委員会などで「宗教法人名簿」を見せてもらえば宗派別のお寺がわかります。

nekotan2005
質問者

補足

回答有難うございます。 どうやら、私の説明不足でした。 主人の父は亡くなっておりませんし、また、主人の父は長男ではありませんので、新しくつくらなければならないのです。 主人の父も、宗派は拘らないと申しております。 親戚付き合いも、ほとんどない状態です。 (今回、母が亡くなったのに、誰も来なかったくらいです) 将来を考え(主人は長男)仙台で探してる状態です。 「宗教法人名簿」ですか。 早速、探してみたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 17年忌のお寺へ納める金額

    11月親父の17年忌を兄弟と子供達でします。 宗派は浄土真宗の東本願寺で、近所のお寺に申し込みました。 料金はお寺から何も言われなかったのですが、どのくらいが妥当だと思われますか? よろしくお願いします。

  • 法名(戒名)、及びお寺の信頼性について

    先日、父が他界したおり、引っ越したあとであったために父の実家と同じ宗派(浄土真宗東本願寺派)の近くのお寺にお願いして通夜、葬式のお経を上げていただきました。その際に法名(戒名)も頂いたわけです。その後、わけあって東本願寺派の大谷祖廟で納骨したのですが、その時に法名に居士がついているが浄土真宗では居士をつけないといわれ、お寺に確認をしたいということでお寺の名前を告げるとその名前では東本願寺派に登録はないといわれました。かなり信用できないお寺であることははっきりしてますが、いくつかの疑問が起こりました。 1.浄土真宗のお寺で理由はともあれ、居士、信士等をつけることはあるのか。 2.東本願寺の名簿で見つからないお寺で東本願寺派を名乗っている事はあり得るのか。 3.このお寺、ご住職は信頼できるのか。 以上、よろしくお願いします。

  • お盆、家のほうへお寺さんがお参りに来られますが、お布施はいくら包めば良

    お盆、家のほうへお寺さんがお参りに来られますが、お布施はいくら包めば良いのでしょうか? ちなみに宗派は浄土真宗、西本願寺派で四国に引っ越して来ました。 四国は浄土真宗が少ないようです。宜しくお願い致します。

  • 宗派の違うお寺と付き合っていますがいいのでしょうか

    35年前に父が亡くなったのですが、そのときは、田舎の先祖代々の墓がある寺に戒名を作ってもらい位牌のお経をあげてもらいました。 しかし、我が家はそこから遠く離れているため、現在は別の地元の寺ともお付き合いしています。 その寺に暫く父の骨を預かっていただき、墓を作ってからもその寺の住職にお経を上げてもらいました。今も、盆暮れ、お彼岸はその寺にお経を上げてもらっています。 問題は、田舎の寺(浄土真宗西本願寺派)と地元の寺(曹洞宗)は宗派が違うことです。 浄土真宗西本願寺派に魂を入れてもらった位牌の仏に対して、曹洞宗の檀家として供養を続けてもいいのでしょうか。

  • 浄土真宗西本願寺と真宗興正派は違う?

    このたび、お寺にお世話になることがありまして、本家の宗派について 調べてみると、私の先祖は、浄土真宗西本願寺派ということでした。 近くのお寺に宗派を尋ねてみると、真宗興正派だということです。 同じ浄土真宗の分派とは思うのですが、宗派としては同じでしょうか? 違うのでしょうか?  葬儀など行う場合、どちらの住職に依頼するのが正しいのでしょうか?

  • お寺で神事をすることについて

    浄土真宗のお寺にお世話になっていますが お寺でも七五三や厄払いなどの神事と思われる行事を行うケースがあると聞きましたが。 これはどのお寺でもお願いできるものなんでしょうか? 宗派や地域によるのでしょうか? 浄土真宗ではお祓いは一切やらないので出来ないと聞きましたが。 七五三はどうなんでしょう? ご教示いただければ幸いです。

  • お寺の選び方について

    浄土真宗西本願寺派です。 実家で仏壇の購入と、お寺を決めることになりました。 「家の近く」にいくつかお寺はあるのですが、 HPのあるお寺ばかりではなく、ほとんどはHPなどないので 比較することができないです。 どのようにして決めればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お寺を変えたい

    長文ですが、よろしくお願いします。 先日実家の祖母が亡くなりました。 祖母は日蓮正宗の信者でしたので、日蓮正宗のお寺からお坊さんに来ていただき葬儀をしました。 ですが、私の両親とも信者ではないため、お坊さんから「信者にならないのなら法事にはこない」と言われ、これからの四十九日や納骨をどうするか悩んでいます。 祖母の希望で日蓮正宗で葬儀をしたのですが、実はうちの両親はこのお寺、宗派が自分たちには合わないと前々から思っていて、これを期にお寺も宗派も変えてしまいたいようです。 今日電話で「あなたの嫁ぎ先の宗派のお寺を紹介して欲しい」と言われました。私の嫁ぎ先は浄土真宗です。我が家の近くのお寺で、そこのご住職が亡くなった義母のお葬式や法事に来てくださっていますので、お付き合いはありますが、義母の生前ほどのものではありません。 また、日蓮正宗と浄土真宗ではご本尊もお題目も戒名も仏壇も、とにかくなにもかも違っているようですので、正直私もとまどっています。 実家のお墓を継ぐのは私の弟で、今は県外に住んでいます。実家は我が家と同じ市内で、実家のお墓は実家と我が家の間にありますが、うちの近くのお寺に決めて、のちのち弟たちが不便じゃないのかな、などと思ったりもしています。 こういう場合は我が家がお世話になっている浄土真宗のお寺にお話をもっていってもいいものなんでしょうか?受け入れていただけるものなんでしょうか?仏壇やお墓や戒名はそのままではいけないのでしょうか…?

  • 大阪方面の、お寺を教えてください。

    去年、母が他界いたしました。 私が納骨所を受け継ぐことになりましたが、 浄土真宗本願寺派の門徒でないと、 継げないと言われました。 そこで家の近くの、お寺へ訊ねたところ 「毎月、一年間、お経をあげさせていただいたら、 証明を書いてあげてもいい。」とのこと。 私、人の足元を見るのも、見られるのも、嫌なのです。 そこで、お教えください。 大阪方面の浄土真宗本願寺派のお寺で 最初に、入会金3万円程度、後は、年会費3千円程度で 気楽に門徒になれるところが在りましたら教えて下さい (鹿児島の方には在るのでが、遠くて) 以上よろしくお願いします。

  • 跡継ぎ

     浄土真宗大谷派のお寺は寺を継ぐ人はそこの住職と同じ姓でなければならなく、その姓は寺の規則で決まっているというのは、本当でしょうか。もしそうなら、坊さんになりたい人はその寺の住職にはなれないわけですね。今時このような名前で差別をするということを寺がしているのでしょうか。  浄土真宗は親鸞が開祖なのにやたら宗派が多いですが、このような寺の取り決めと関係あるのでしょうか。本願寺派のお寺はどうなのでしょうか。

専門家に質問してみよう