• 締切済み

PCの電源落ちたり、調子がわるい

mysugisun3の回答

回答No.4

> MS Windows XP Service Pack 1 (SP1) の ATAPI ドライバ作動異常問題 で下記の物があるようです。 SP2では適応済みですが、再度実行してみられれば。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;[LN];331958 スタンバイまたは休止状態に入った場合やメモリ ダンプの書き込みでハード ディスク ドライブが破壊される可能性がある 文書番号 : 331958 最終更新日 : 2006年3月24日 リビジョン : 5.1 現象 137 GB を超える容量の ATAPI (ATA Packet Interface) ハード ディスクで、以下の問題が発生する場合があります。 • 休止状態から復帰せずに、コンピュータが再起動されます。 • スタンバイまたは休止状態に入ったときに、ハード ディスクが破損します。 • 回復不可能な Windows エラー (または STOP エラー) の発生に伴って Windows XP でメモリ ダンプ ファイルの書き込みが発生したとき、ハード ディスクが破損します。 注 : ハード ディスクが破損すると、これ以外の現象 (Windows XP の起動、再起動またはシャットダウンに関する問題、プログラムの実行に関する問題、ドキュメントを開く際や閉じる際の問題など) も発生する場合があります。 修正プログラムの情報 Q331958_WXP_SP2_x86_JPN.exe パッケージ

nobuhisa1954
質問者

お礼

ありがとうございます。一度適用してみようとやってみましたが、今のほうが新しいのでインストールさせてくれませんでした。

関連するQ&A

  • 電源について

    こんにちは。 最近、PCの電源を「電源を切る」「スタンバイ」「休止状態」にしても移行できません。 スタンバイにすると画面は暗くなりますが、電源は入ったままになります。 休止状態は青い画面で『休止モードの・・・』と字が出る画面から全く動きません。 電源を切るのときは「ウィンドウズをシャットダウンしています」の画面でとまります。 そのため、いつも強制終了をしています・・・。 電源を入れてからすぐ終了オプションを選択するときちんと作動するのですが、ネットに繋いだりしたあとはいつもこのような状態となります。 どなたかこの状態を解決できるかたよろしくお願いします。

  • 操作方法

    休止モードやスタンバイにしようとすると準備していますの画面がでてそのまま変わりません マウスも動かなくフリーズ状態になります。 パソコン電源を切るしか方法がなく再び立ち上げるのに時間がかかってしまい不便です。以前は問題なくシャットダウンできたのですが周辺機器の接続もまったく無い状態でも休止・スタンバイができません どうしてか教えていただけますか?

  • シャットダウンしても本体の電源がついたままに

    私は富士通のFMV CE70M7のディスクトップのパソコン(XP)を使っているのですが、最近Windowsをシャットダウンすると、画面は消えるのですがパソコンの本体の電源がついたままになってしまいます。 休止状態やスタンバイでもなく、電源ボタンを押してもパソコンが起動しなくなります。 毎回電源ボタン長押しで強制的に終了させているのですが、何故このようになってしまったのでしょうか。。教えてください。。

  • 電源オプションについて

    こんにちは。 電源オプションの電源設定についてお聞きしたいのですが。 現在、シャットダウンをせずに電源ボタンで休止させてしまう事がほとんどです。 そこで、「モニタの電源を切る」「ハードディスクの電源を切る」「システムスタンバイ」「システム休止状態」はどのように設定するのが良いのでしょうか。 アドバイス等あれば宜しくお願いします。

  • PCの電源を切る時、「スタート」「終了オプション」「コンピュータの電源

    PCの電源を切る時、「スタート」「終了オプション」「コンピュータの電源を切る」と操作をしますが 「コンピュータの電源を切る」の画面で 「休止状態」「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」の4項目が表示されますが その内「休止状態」「スタンバイ」はグレー状態で操作を受け付けてくれません。 (1)「休止状態」「スタンバイ」の選択操作が可能になるようにする為には、どの様な設定を すればいいのでしょうか? (2)手持ちのもう1台のPCは 「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」の3項目が表示されていますが、この3項目の表示に するには、どの様な設定をすればいいのでしょうか? NEC製 Win-XP SP3

  • 「電源を切る」が機能しない

    SHARP ノートパソコン PC-XV1-3CEです。 普通の手順で 「スタート」→「終了オプション」→「電源を切る」をクリックしてもシャットダウンしません。 「再起動」「スタンバイ」「休止状態」はクリックして完了するのですが、どうしてでしょうか?

  • 電源の入り切りについて

    全く初歩的なことですが、電源を切るときスタンバイとshiftを押してスタンバイでの休止状態にする方法が有りますが、休止状態の場合電源を切った時と同様に考えて、極端に言えば2~3日そのままでも問題は無いんでしょうか。

  • 電源オフできない

    FMV-LX70Mの中古を購入しました。動作はほぼ問題なく使えるのですが電源が外れなくて困っています。ウインドゥズXPなんですがシャットオフするときに「電源を切る」ボタンを押しても受け付けないのです又「再起動」もダメです。ちなみに「休止」と「スタンバイ」はできます。従って電源コンセントプラグを引き抜いて強制シャットダウンしてます。どなたか解決策をご教授ください。

  • PCが休止状態ができない

    パソコンを休止状態にさせて、電源を入れると、 「正しくシャットダウンができませんでした」というのが画面に出てきました。 しばらくすると、画面に「ようこそ」と出てきて、スタート画面になってしまいました。 どうすればいいでしょうか。

  • 電源を切るがシャットダウンになってしまった。

    OSはwin XPです。パソコンの電源を切るときスタートボタンをクリックしたらすぐ上に終了オプション(U)と字が出ていたのですがいつのまにか シャットダウン(U)と言う字に変わっています。実行する操作を選んでください(W)と言う項目の中でも 電源を切ると言う字が有りません。0000のログオフ、シャットダウン、再起動、スタンバイ、休止状態、のみです。とりあえずシャットダウンをクリックして電源を切っていますがほんとに完全に電源は切れているのでしょうか?又、どうしたら元の終了オプションという字に戻せるでしょうか?分かる方おられましたら教えて下さい。