• ベストアンサー

EIZOのモニタ T965の設定が分かりません(>_<)

k-renの回答

  • k-ren
  • ベストアンサー率44% (367/820)
回答No.1

 >●カラー補正2=結果「エラー」 というのが気になりますが、故障かどうかは別にして、コンスト100%のブライト0%はちょっと極端では・・・  >デスクトップのアイコン表示も、どことなく(極僅かに)にじんでいて サンプリングレートを変えると綺麗に映るかもしれません。70~75Hzぐらいまでは変えられるとは思うのですが。それ以上はあまりお勧めできません。あとはそのモニターに対して解像度が合っているかどうかですが。

voc3286
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 >コンスト100%のブライト0%はちょっと極端では・・・ そうなんですよ~。私もオカシイと思うのですが、でも、この設定が一番マシで、これ以上ブライトを上げると白っぽくなってしまうのです。┐(´-`)┌ サンプリングレートは75Hzにしていました。確かに80Hzとかにするとにじむような感じで、逆だとフリッカーが出ますね。 ただ、70~75Hzでも画面の上下左右の端っこ辺りが結構にじんでいます。画面中央あたりはマシですが・・・。 解像度はこのモニターでは1280×1024辺りがベストかな? とは思うのですが、ハイビジョン編集もするので1920×1080にしてみると、動画自体はイイのですがテキスト文字がにじんで実用的ではありませんでした。(^_^;) この21インチモニターの実用域というのは実際にはどのくらいなんでしょうかね…? (゜ -゜ )?

関連するQ&A

  • RAW現像する時のモニターの設定に悩んでます

    私はニコンやキャノンのRAWデーターをDigitalPhotoProfessionalやPhotoshop CS2などで現像してますが、モニターの設定で悩んでます。モニターはCRTのEIZOとIO DATAの液晶です。普段はCRTで現像してまして色温度設定は5500Kにしてます。後はモニターのブライトとコントラストで適当には調整してますが、イマイチ基準となる調整のやり方が分かりません┐(´~`)┌ 何を基準に設定すれば良いでしょうか??(^_^;)

  • カメラモニタの分割

    カメラのモニタ表示について教えてください。 アナログカメラ(BNC出力)が2個あるのですが、1つのモニタに表示させようと考えています。(モニタはPC用のモニタです) モニタは、2分割表示かつ全画面表示可能、また、各カメラのモニタごとに十字ラインを表示させたいと思います。 アナログカメラのためモニタにも直接接続は出来ないと思いますのでその接続方法も教えて頂ければ幸いです。 申し訳ありませんが電気のことは素人なため御教示をお願いします。

  • モニターを変えれば見やすくなりますか

    PCの「色調整」を種々変えてても画面が見やすくなりません。 よく使う「コピー」や「貼り付け」の文字も顔をモニターにぐっと近づけ目をこらさないと見えない状況です。 モニターのコントラストやブライトを変えても、変化の幅が僅かで効果がありません。 ちなみに使用中のモニターはacerのG225HQ LCDMonitorです。 モニターを変えれば見やすくなりますか。お奨めモニターがあれば教えて下さい。

  • PC モニターを買い替えたが映りません。

    デスクトップpcのモニターが少し銚子が悪いので、 EIZO FlexScan EV2216Wというパソコンモニターを買いました。 パソコンにDsub端子で接続したのですが、画面が表示されません。 マウスポインタと下側のタスクバーは表示されますが、その他画面は黒のままで表示されません。 他の古いモニターを接続すると問題なく映像は出るのですが、何が悪いと思いますか? どうしたらうつるでしょうか。

  • ビデオモニターとビデオキャプチャーボードの接続

    お世話になります。 白黒のCCDカメラからの映像を、BNCケーブルで、ソニーのカラービデオモニター(PVM-1442Q)に入力してみてます。その映像を、モニター出力を介し、PCに取り込むため、ビデオキャプチャーボードとケーブルの購入をしないといけなくなりました。ボードは、PCIバス。 モニターの出力は、LINE AとLINE Bの2つのBNC出力と、アナログRGB出力(各BNC端子)があります。また、別の用途で使ったBNCケーブルが、モニターとPCの間(5m)に通ってます。(実際の距離は、4m弱) 質問は、 1.例えば、出力としてRCAピンジャック×2、S-Video×1を持っているIOデータのキャプチャーボード GV-VCP3/PCIボードのRCAピンジャックの一つを、BNC-ピンジャック変換コネクターなどで変換し、BNCケーブル一本でモニターのBNC出力と接続するというのは、ムリでしょうか。 2.1の方法がムリならば、あまりお金をかけないで上記のことを行うため必要な物品をご紹介ください。

  • CRTディスプレイ・モニターを入手する方法

    D-Subや5BNCでつなぐPC用のブラウン管モニタ(できれば21インチ以上)が大量に欲しいのですが、何かいい方法はありますか? アニメを見るために使いたいのですが。 ヤフオク以外でクレバーな手法があれば教えてください。

  • マルチモニタ設定が有効にならない

    ノートPCに外部ディスプレイを接続して、2画面を別々に使用したい、 いわゆるマルチモニタ設定で使用したいのですができません。 【事象】 ・外部ディスプレイを接続すると、ノートPCの画面と同じ内容が外部ディスプレイにも表示される。やりたいことは両方の画面を別々に表示するマルチディスプレイ接続である。 ・マニュアルに沿って画面のプロパティ→設定にて、モニタ「2」を選択し、”Windowsデスクトップをこの モニタ上で移動できるようにする”にチェックを入れ、適用ボタンを押しても、チェックが消えてしまい設定が変わらない。 ・”識別”を押してもどちらも「1」が表示される。(ここで外部ディスプレイが「2」と表示されるはずだと思っていますが・・) 何が足りなくて設定できないのかわかりません。 どなたかご教授宜しくお願いします・・ 【環境】 本体(ノートPC):VAIO Fシリーズ ・CPU1.3GHZ ・メモリ1G ・WindowsXP SP2 外部ディスプレイ:SHARP液晶カラーディスプレイ17インチ(型番見あたらない) よろしくお願いいたします。

  • EIZO FlexScanに USBスピーカーは

    EIZO FlexScan 24インチ TFTモニタ SX2462Wを使用しています。 HDMIケーブルでプレステ3を繋いでいますが音が出ませんし端子もありませんので USB接続スピーカーをモニターのUSB端子に繋ごうと思っていますがこれで音は出るのでしょうか?? お詳しい方おられましたらどうぞよろしくお願い致します。 http://www.amazon.co.jp/Olasonic-USB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC-10W-TW-S7/dp/B0039YOHJE/ref=pd_rhf_sc_p_t_3_KDTA

  • マルチモニター設定ができません

    はじめまして。以下の環境でマルチモニターを構築しようとしていますが、どうしてもセカンダリーモニターが認識されません。ご教授のほどお願いします。   emachines J6448   ATI RadeonHD3450/256MB/PCI-E   REGZA A3500,I-O DATA 17inchモニター です。REGZAとはHDMI接続、PCモニターはD-SUB接続しています。ケーブルをどちらも接続するとD-SUB接続のモニターしか認識せず、どちらかをケーブルをはずしてPCを起動するとどちらも問題なく表示されます。 画面の設定プロパティではセカンダリーモニターのほうがグレー教示になっていて接続をクリックしてもHDMI接続の方は何も変わらず表示されません。 とても困っております。よろしくお願いします。

  • モニタのにじみ(ちらつき)

    モニタのにじみ(ちらつき) 購入して2年半のデスクトップPCのモニターがにじむようになってきて 目がチカチカするのでモニターを買い換えました。 ところが、新しいモニターに付けかえても、前よりは改善されているものの まだ画面のにじみが見られます。 これは、パソコン本体に問題があるということでしょうか? ちなみにリフレッシュレートと解像度を調整してみましたが、改善されませんでした。 他にどこかチェックすべき点や対応方法がありましたらご教示下さい。 環境~ディスプレイ:EIZO L367(液晶、PC:IBM、OS:Win XP