• ベストアンサー

1人目が男の子の方

hckの回答

  • hck
  • ベストアンサー率22% (30/136)
回答No.1

1人目が男の子(年長)です。3人のママです。 2歳下の妹→いい時はいいけど、喧嘩が多い。 性別が違うから遊びが違うので一緒に遊べない。 基本的に張り合ったり妹としてみていない。 3歳半下の弟→ほぼ溺愛。可愛がって抱っこもするし、靴を履かせたり世話をする。遊びは違うけど仲良しで、負けてあげたりもする。 うちの長男は弟を可愛がりすぎてるので、娘が可哀相になります~ でもだいたい年齢が近いと喧嘩は多いようですよ。

shino-cat
質問者

お礼

hck様のお宅では、お兄ちゃんは弟さんが大好きなんですね。 抱っこしたりお世話している姿、とっても微笑ましいのでしょうね。 遊びの面から考えると、確かに女の子とだとあまり合わないですよね・・・。 でも何だかんだ言って張り合いながらも、お互い相思相愛なんだろうな~と思ってしまいました。 大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男の子だったらどうしよう?

    2歳の女の子のママです。 まだ手が掛かるので2人目はまだまだいいや・・・と思ってるのですが、次妊娠したとしたら男の子だったら・・・と思うと子作りにはげめません。 変な話ですが、結婚する前は子供を2人はほしい! なんて思ってたのですが、いざ娘が出来男の子のママさんと知り合うようになったりとかで、 お話を聞く度に男の子ってやだなぁ・・・ 一人っ子でもいいかなぁ・・・(男の子のママ様すみません・・・)と思ってしまうようになってしまいました。 この時期って(上の子がいると)必ずと言っていいほど近所のおばさんや友人に次の子作らないの?と聞かれ男の子だったらイヤだからとは言えず・・・ (子供は授かりもの、失礼な話し出来ない方にとっては理解できない発言だからです。) 近所のおばさんは兄弟がいないと子供が可愛そう! はやいうちにでも。とおおきなお世話発言や、 友人で夫婦仲が悪いのでは?と言ってくる 友人らしくない事も言われました。 夫婦仲は良いのですが、少々ご無沙汰ではありますが(^^; その友人は2人目が今年生まれるそうです。 上の子は男の子で。娘と同じ歳で。 こんな同じ思いをされてる方、ご意見頂けたら幸いです。質問ではなく話しを聞いてほしいになりましたが・・・(^^: 不適切な言葉がありましたら謝罪申しあげます。

  • 男の子と女の子は、違いを意識している?

    3歳の息子がいます。 近所の公園での話です。 近所の公園には、けっこう子供が集まり、同じメンバーが来ることが多いです。 女の子は、それぞれ仲のよい子がいる子が多く、主に、その仲の良い女の子と遊んだりしています。 が、男の子はそれぞれで遊んだり、輪に入っていったり、いろいろです。 最近、女の子は、遊んだ後、 「○○ちゃんと遊ぶから、帰りたくない!」と泣きます。 うちは、特に、2人のママと仲良くしているのですが、 2人とも女の子のママで、その2人の子が仲良しです。 遊ぶ時は、うちの子も交じったりしていますが、 帰るとなると、2人がお互いと離れたくないと泣き、 うちの子の名前が呼ばれる事はありません。 うちはうちで、聞き分けがいいのか、泣いたりしません。 なので、気にしなくていいのですが、 なんだか、うちの子と遊びたい と泣いてもらえなくて、ちょこっと寂しいなーなんて思います。 ママとはけっこう仲良しなので、これからも仲良くしていけたらなと思いますが、 子供同士は、やっぱり、男の子女の子で分かれて遊ぶようになると、 ママ同士も離れてしまうのかな?と思って・・・ やっぱり、3歳ともなると、女の子は女の子がいいのでしょうか?

  • 男の子を海につれてくお母さんが少ないのはなぜ?

    男の子を海につれてくお母さんが少ないのはなぜ? 何回か行ってみると乳幼児、小学低学年の子供ってほとんど8割くらいが女の子。 しかも男の子も姉妹があってきてるようで、男の子の一人っ子とか兄弟はすくないのです。 女の子一人っ子は多いいのに。 小さいころから行き染めてないから中学、高校、大学生になったとき草食系なんてことになって 海に行くことさえおっくうになるのでは? 私的にはむしろ男のこの方が海に行くべきだと思うんですが、 男の子のお母さま方どうおもわれますか?

  • 男の子が2人というママさんに質問。

    男の子が2人というママさんに質問します。 「やっぱりもう少し頑張って、もう1人産んでおけば良かったなぁ」と 思うことはありますか? 私はどうしても女の子が欲しくて産み分けもしたのですが、2人とも男の子でした。 ・年齢的な限界 ・経済的理由 ・私は一人っ子で身寄りが少なく、いざ助けてくれる人がいない 以上の理由で、3人目をあきらめようか、でもやっぱり女の子が欲しくて毎日毎日悩んでいます。助けてくれる人がいないと3人育てるのは無理じゃないかとよく言われます。本当に夫と私しかいませんし、夫はそれなりに残業が忙しい会社にいます。女の子が産まれなかったら・・・とも思います。でも、産まれたら男の子だったとしても当然かわいいです。 同じような悩みを体験したことがある方、何か経験談を聞かせてください!

  • 男の子三人のママに対して、私は何と言えば良かったのでしょうか

    少し前の話なのですが、悶々と思っていることがあるので質問させてください。 ご近所に、男の子三人のママがいます。 三人目の子は私の出産とほぼ同時期に生まれました。私は一人目で、女の子でした。 生活時間帯が合わないこともあり、普段顔を合わせることも少なく、ほとんど付き合いはありません。三人目のことも出産後に知りました。 たまたま顔を合わせた時にそのママが赤ちゃんを抱っこしていたので、 「三人目生まれたんですか? うちも実は女の子生まれたんですよ。(男の子、女の子)どっちですか?」 みたいな話をして、男の子だと言われました。ここまでは普通に笑顔で話していました。 私はそれに対して、 「へぇ~、なんか、可愛いですよね。男の子三兄弟って(笑顔)」 と言いました。その時の相手の表情がひきつってたので、あれ?悪いこと言ったかな、と思いました。 家に帰ってから夫にその話をしたところ、 「お前、それはダメだろう!」と言われました。 夫いわく、 ・3人目を作ったってことは女の子を期待してたんだろう ・男3人は悲惨、って思う親は結構多いらしいので発言に気をつけるべき ・うちは同時期に女の子が生まれているから余計に感じ悪い とのことです。 女の友人にも聞いてみたら、ほぼ同じ感想が返ってきました。 まあ確かに、女の子を欲しがるママが多いよね・・・とあとになって気づきました。 しかし、言い訳になるのかもしれませんが、私は男3人に全くマイナスイメージはありません。 女の子だけの家が結婚時にもめる話は良く聞きますし、私自身も地方出身で姉妹だけなので、実際いろいろややこしい話もありました。 男の子が3人もいるなんて安泰じゃない?と思っています。 男でも女でも同性の3兄弟って特に楽しそうで良いイメージがあるのも本当です。 近所に小さな子がいっぱいいるのですが、圧倒的に男の子の方が可愛いとも思っています。女の子は生意気な子が多いというか・・・大人げないと思いながらも、発言にプチッと来ることもあります(笑) 男の子は乱暴な面もあるけど、基本的には素直で優しい子が多いと感じます。 なので、私の発言には何の悪気もなかったのですが・・・。 やはり、私の発言は無神経だったんでしょうか? 無神経だったとすれば、いったいどう言えば良かったんでしょうか? 「男の子3人か・・・残念!」「大変ね」って言うのも失礼ですよね? ちなみにそのママには、あれ以来何となく避けられているような気もします。やはり、傷つけてしまったんでしょうか・・・。 ずっと悶々としています。 どうか、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 子供は1人と決めていますが・・・

    10月で1歳になる女の子のママです。 いろいろ考えて、子供は1人だけにしようと思っています。 でも、まわりからは姉妹がいたほうがいいとよく言われます。 1人っ子でも、幸せになれると信じているのですが・・・ まわりの人を納得させたいので、一人っ子のママさんに 1人っ子でよかった!ってことを聞かせてください。 お願いします!!

  • 一人目誘発分娩だった方。二人目以降の出産は??

    お2人以上出産された方にお聞きします。 現在、二人目妊婦で38週です。 一人目のお産の時、予定日を過ぎても子宮口にすら変化なく、結局羊水量が減少してきていて、安全なうちに・・って事で41週で誘発分娩しました。 分娩時間は12時間だったし、陣痛が来なかっただけでいいお産が出来たと思っています。 今回は二人目という事もあり、すでに子宮口は指1本分ですが開いており、大分柔らかくなってるみたいで、「陣痛が来ると早いよ~」って言われています。 今はいつ産気づいてもおかしくない状態な様で、陣痛待ちって感じです。 そこで、お聞きしたいのですが、一人目が陣痛がなかなか来なくて完全に誘発分娩だった方、二人目以降はどのようにお産がすすまれましたか?? 予定日より早くなりそうって言われても、陣痛が来なければ生まれない訳だし、果たして私は自然に陣痛来るのかな?ってとても不安です・・・ 陣痛が来にくい体質?みたいなのだったら結局今回も体の準備は出来ても陣痛は来なくて誘発になるのかな?とか色々考えてしまいます(>_<) 一人目誘発だったけど、二人目以降自然に陣痛が来た、や、やっぱり二人目も誘発だったなど、ご経験お聞かせ下さい。

  • 男の子の育児は大変ですか?

    愚痴まじりで申し訳ありません。 現在第二子妊娠中で、男の子だと思われますと 病院から言われています。 上の子は女の子で、男の子も欲しかったので私自身は 嬉しく思っているのですが、 男の子を育てているママ友達にそのことを話すと、 「男の子は大変なんだよ。女の子はやっぱりラクだと思うわ~」 と決まって言われます。 確かに一緒に遊んでいてもパワーは違うし、動き回りたくて 仕方ないんだろうな、と思ったりはします。 ですが、他の子に物を投げたり、何かを乱暴に扱うことも、 「男の子だから~」なのですか?? (現在3歳半です) お買い物に行って一人で突っ走っていくのも男の子だから なのですか?? 娘もそういう時期があり、何度も注意して教えていき、 もう一人で突っ走ったりしなくなりましたが、 それは女の子だから上手くいったことなのですか?? 私の周りに居る男の子のママは皆同じようなことを言います。 「女の子はね~、大人しいから」 それはしつけのせいじゃ・・・と思うのですが、男の子の育児を したことがないので「男の子だから」と言われると何も言えずです。 しかもうちの娘は比較的大人しいのでよけいに・・・。 親戚にも姪っ子しかいません(汗 友達の話を聞いていて、お腹の子が男の子であることが 嬉しいはずなのに何か気が重くなってしまい、 でも現実産まれたら想像よりずっと大変なのかもと思うと 少しでも予備知識のようなものがあった方が良いのかなと 思い、質問させていただきます。 男の子のママさん、 “男の子はこういうところが大変”という部分を教えてください。

  • 1人目帝王切開の方、2人目は?

    息子が1人います。 予定帝王切開だったので、陣痛の経験がありません。 正直、自然分娩に対するこだわりがなかったので、後悔も未練もないです。 下腹部の縫った痕が少し気になるくらいです。 二人目の子作りもまだなのに、馬鹿げているかもしれませんが、 次の出産はどうなるのかなぁ~と、つい考えてしまいます。 自然分娩で産んでみたい気もするけど、痛がりの怖がりなので、 いまいち意欲が沸いてきません。 VBACはリスクが高い印象なので、怖いなーと思います。 担当の先生と相談して、帝王切開で!と言われたら従うのですけど、 どちらでもどーぞと選択肢を与えられたら、どうするかな・・・と。 みなさま、二人目はどんな出産でしたか? 経験談、お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 二人目も男の子でした

    1歳8か月の男の子がいるのですが お腹の子供が男の子とわかりました。 授かっただけでありがたいことなのですが ずっと女の子がほしかったので もう女の子の親になれないと思うと涙が止まりません。 親には「あ~あ、女の子がよかったのに」と言われ 姉(一男一女がいます)には「失敗作だ」「ご愁傷様」「人生終わったな」「私なら生きていかれへんわ」などさんざんなことを言われました。 私の周りの男兄弟を見ていて、 父親も旦那も姉の旦那も男兄弟ですが 兄弟同士まったく連絡をとることもなく実家によりつくこともなく 母親が入院してもお見舞いにいくこともないです。 私は母親ととても仲がよく、買い物に行ったりご飯を食べたり しょっちょうしています。 だから余計に女の子へのあこがれが強いです。 小さい時は男も女も変わらずかわいいってのは想像つくのですが 小学校高学年頃以降から、何の楽しみもわきません。 親である私がこんな気持ちでいるなんて なんとも申し訳なく、早く気持ちを切り替えるためにも 男の子兄弟でよかったこと、おさがりが着れるとか 小学生まではママと言ってくれるとか以外に もっと大きくなってからでも男の子でよかった と思えること、何かあったら教えてください。

専門家に質問してみよう