• ベストアンサー

この在宅ワークの会社知ってますか??

kareki2006の回答

回答No.3

初期費用というのを勘違いされていらっしゃるようですね。 例えば事務所の家賃、PCやソフトの購入費、インターネットの敷設契約費、こういったものは「まっとうな」初期費用で、すでに用意できていれば一銭も掛からずに仕事を始められるし、自分の環境や努力しだいで安くあげることも可能です。 相手に直接払う金ではないことは言うまでもありません。 相手から一方的に金額を示されて、これを払わなければ仕事は回さない、これは初期費用ではなく、詐欺師の収益です。(たとえそれがいかにまことしやかに説明されたとしても) http://www.classix.jp/cap/signpost/side2-2.html こちらのサイトの「5」に書かれていることをよく考えてみてください。 実際の在宅ワークというのは個人事業ですから、社長も経理も企画も営業も事務も全て自分でやらないといけないのですよ。 実務だけでなく世間一般の幅広い知識がないと勤まりません。 厳しいことを書きますが、初期費用さえよくおわかりでないような状態でやっていけますか?

natatann
質問者

お礼

ありがとうございます。この会社に登録して仕事を頂く前に、お金を払うという事に戸惑いがあったので質問させていただきました。 在宅ワークについての厳しいご意見ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 在宅ワーク悪徳商法

    在宅ワークがしたくて「トレンドコア」という会社に資料請求しましたが、ネットでいろいろみてみると、契約料が50万ぐらいかかったりとどうも悪徳商法らしく・・ 3、4日後に資料が送られてくると言うメールが来ました。恐らく、そこで電話もあるかと思います。 電話がかかってきた時点で、お断りすれば簡単に引き下がってくれるものなのでしょうか?それとも、とりあえず今の時点でメールでお断りしといたほうが良いのでしょうが? 資料請求した時点で既に個人情報が流れてしまってると言うのも不安ですが仕方ありませんね・・ もっと調べてから資料請求すればよかったのですが・・浅はかでした・・

  • 在宅ワークについて

    主婦の方で、在宅ワークをされている方、されたことのある方おられますでしょうか。それはどのようなものでしょうか。よく悪徳商法のようなものがあると、このサイトにも書かれていますが、信用できる在宅ワーク等はありますでしょうか。

  • 在宅ワーク

    先日、内職をしようと思い下記の会社に資料請求してみました。 在宅ワークは悪徳が多いと聞いたのですが、大丈夫でしょうか。 何か情報をお持ちの方、教えてください。 会社サイト http://labo-home.com/value/

  • 在宅ワークについて

    友人が在宅ワークを希望し、SOHOの在宅ワーク登録者ページに登録をしたところ、すぐに(アトラスグループ)というところから連絡があったそうですが、 何かその会社紹介の内容を読んでいるとマニュアルに沿って・・・という言葉がやたらに目に付いたらしいです。また、詳細な資料を請求するのに資料代というので1000円かかるそうですが、会社資料を請求するのにお金がかかるとはおもっていなかったそうなので。。っと相談を受けましたが当方自身も悪徳業者等についての情報は知らないので、どなたか、この会社に関しての情報をお持ちの方は教えてください。

  • 健全なる在宅ワークを教えて

    即金サイト、マルチ商法、他悪徳商法ではない安心して気軽に取り組めることができる在宅ワークを3社位紹介していただきたいのです。 このたび初めて在宅ワークをやってみようと思いますので何卒よろしく御願いします。

  • 在宅ワーク

    最近、在宅ワーク(データ入力)をしようと思い、ネットで色々と調べました。 資料請求もしました。 ですが、資料を請求する会社は悪徳な会社である。 初めにお金を支払わなくてはならないところはダメだとか。 私が信用していいのかなぁと思った会社は、登録料が高額ではない、研修期間がある、HPがあり会社概要が載っている。 この中にもまた悪い会社があるのでしょうか。 どうやって悪徳業者と善良の会社とを区別すればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 在宅ワークの会社

    在宅ワークについての質問です。 このサイトで色々調べていると、危ない業者が多いと分かったのですが、 「(株)ビジネスサポート」 という会社を知っている方はいらっしゃいますか? 安易に資料請求してしまい、電話がかかってきました。 初期費用などはかからないのですが、毎月データのチェックなどの経費で2万かかるそうです。 天引きはできないという事で、クレジット払いになるようなのですが、やはりこれも悪徳業者ですよね? 会社を検索しても引っかからないので、どなたか載ってるサイトなど教えていただけると助かります。

  • 在宅ワーク会社

    こんにちは。 SOHOの在宅ワーク会社で 「情報処理システム株式会社」を知っている方いらっしゃいませんか? 資料請求したのですが、今までの在宅ワーク会社とは異なり ネットで検索しても情報が何も出てこないでのす。 それもまた怪しいと思い、質問してみました。 資料はそれなりの内容です。 SOHOは会社員ではなく、自分が個人事業主なので 経費がかかるのは理解できるのですが、 一括払いもしくはクレジットで総額45万なのです。 経費とは月々かかるもので一括支払いという意味が 理解出来ないのです。

  • 在宅ワークで、詐欺ではと?

    先日、事情で、在宅ワークもしたいと思い、資料請求したのですが そこの会社からTELがあり、資料はあまりの忙しさで送ることができないといわれ、電話で数時間も話しました。(最終的には資料をファイル で送っていただきました) そこで、最初、研修という意味で、49万いると言われたのですが もしも、仕事がないのなら、全額返すと言われましたが、送られて きたファイルには仕事がなければ返すということが見当たらないので 少し疑問に感じ、悪徳商法かなっと頭にひらめき、ここで質問した わけです。 如何なものでしょうか? ちなみにそこの会社のURLを記載しておきます。 http://www.cube-net.info/cbuc/biginners.html

  • 在宅ワークNOWという会社について

    はじめまして。 在宅ワークに興味を持ち、子供がまだ小さいので外に出て働くというのも難しいので、この機会にしてみたいなあと思い、 初めて在宅ワークを探している者です。 在宅ワークの中には悪徳商法的な会社も多数存在しているという事をよく耳にしたりするので少し不安に思い、伺いたいのですが ちょうど目にしたのが「在宅ワークNOW」という会社(HPはhttp://www.zaitakunow.com/)を目にしました。 ここの会社のホームページ内には「弊社在宅ワークNOWでは、高額な初期費用を支払ってしまい被害を受けている方々の今後の対処方法もアドバイスしております。相談解決窓口として、全国の消費者センターや司法書士などを通じ健全な在宅ワーク会社を運営しております。 」や「弊社在宅ワークNOWでは、仕事を紹介するシステムに登録費用や契約金は一切いただいておりません。 」などといった事を掲載されていますが、 ここの会社は在宅ワークとしては健全でまともな会社でしょうか? どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただければとても嬉しいです。 それと、この会社以外にも健全でまともな在宅ワークの会社がありましたら、教えていただければ幸いです。