• ベストアンサー

年金問題・20歳代

今話題の年金問題ですが、20歳代でも未加入扱いが出たりしてるんでしょうか? 結婚や転職がある人は・・・なんて言われていますよね?? 20歳代は、加入の段階で既に基礎年金番号の制度が導入されていたと思うのですがそれでも抜けてる人いるのでしょうか?? 念のため調べて見ようと社保庁のオンライン照会に登録しましたが、見れるまでに2~3週間位かかりそうです。 不安なんでご存知の方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

厚生年金だけであればまず問題はないでしょう。ただ国民年金の加入期間がある場合には、市町村の役所が保険料徴収などの手続きをしている場合がありますので、不安があるようであれば、確認しましょう。 平日に時間が作れる、時間を作れる家族がいる場合には、社会保険事務所へ行けば、加入記録を書面で貰うことが出来ます。但し、本人以外のものは委任状が必要になりますので、事前に社会保険事務所に必要事項を確認の上、委任状を準備しましょう。 私自身今会社経営者で32歳で、国民年金免除期間、厚生年金加入期間、国民年金加入期間、厚生年金加入期間、途中での基礎年金番号の付与、などと変動があったので確認しに行きましたが、間違いはありませんでした。 家族全員の委任状を作成して、全員の加入記録を取りましたが、ニュースなどの影響で社会保険事務所は混んでいる場合が多いです。確認されるのなら時間に余裕を持っていかれることをお勧めします。相談が必要なければ職員に加入記録の照会だけと伝えておけば、早く処理してくれるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.2

基礎年金番号が導入されてるので、以前から比べるとましですが 40年くらいの納付期間という遠大な話なので、 その間にデータ処理方法も、個人識別方法、年金法も 変わってしまいます。 個人としては、20歳からすべての給与明細(社会保険記載)を 保管し、10年おきくらいに年金納付データと照合する。 くらいはしておくと、良いかと思います。 大地震でデータが喪失なんてありえますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

今話題になっているのは、30年前に、コンピュータを導入したときの入力の誤りにより発生したことと、主管官庁が、総務省(実際は、各都道府県)から、厚生労働省(社会保険庁)に変わったときの引継ぎ処理の不備が原因です。(現在は基礎番号で管理されており、転職してもすべて、反映されるようになっている)従って、20代の方の場合は、基本的には有り得ません。(事務手続きのの間違い等以外)

noname#52342
質問者

お礼

なるほど・・・ちょっと安心しました。 しかし、せっかく払っていても先行き不安定ですし・・・どうしたもんですかね。 まだ20代だからと手を抜かず将来のことを設計しなおさなくてはいけませんね。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金のことについて教えてください。

    年金の事で相談です。 私の記憶では学生のときは確か 学生の免除?猶予?どちらか分からないのですが何か手続きをした記憶があります。 それ以降は十分に働けなくて31歳まで毎年 納付猶予制度の手続きをしてます。 法定免除の期間も1年少しです。 これから正社員になるかアルバイトでも社保に加入してフルで働けるかそれとも短時間しか働けないか 体調次第で変わるので今の段階だと 分からないのですがこの状況だと 将来年金は0円になってしまうでしょうか?

  • 年金問題で共済年金でのトラブルはないのですか?

    年金問題が社会的に問題になっていますが、共済年金、厚生年金、国民年金を同一の人が転職等で加入することはありえます。その際、共済年金の記録漏れ、誤記入等で支給額が減ったという話はないようですが、実態はどうなのでしょうか?基礎年金番号に統一する作業はどの年金も同じように実施されたはず。不思議でなりません。

  • 基礎年金番号?基礎年金制度?

    平成8年、基礎年金番号の設計・導入は菅厚生大臣とありましたが、 ここでは、昭和60年改正で基礎年金制度を導入とありますが、 とちらですか。

  • 1985年前後の学生の年金免除について

    1980年代の国民年金の学生特例制度はどういう扱いになっているの? つい最近年金の加入記録を調べたら大学生の時代は未納扱いになっていました。(昭和57~62年位の間)たしかこのころは現代のような学生納付特例制度は無く、学生免除みたいになっていたと思いますが、未納だと老齢基礎年金の受給資格要件に算入される「合算対象期間」とならないのではないでしょうか?これをいまの時代のように合算してもらう方法はありますか?

  • 国民年金に未納期間があります。

    現在51歳になります。 年金照会したら20歳から25歳まで 国民年金に加入扱いの未納扱いになってます。 この期間は浪人→アルバイト→学生、という生活をしてました。 その頃は無知で国民年金という制度は知りませんでした。 国民年金について 親から話を聞いた記憶もありません というか、その頃は国民年金制度なんてあったかな? 25歳からは国民年金、共済年金、厚生年金、国民年金と、 年金は変化しましたが、未納期間はありません。 今になってこの5年って結構大きいと感じます。 私は60歳には絶対に仕事を辞めたいのですが、 満額もらうには5年延長して 65歳まで納付しないとならないですよね? 現在全額免除中ですが未納期間5年分は 免除制度の適用はありませんか?? なんだかしっくりしません。

  • 年金手帳について

    現在21歳で大学一年です。 国民年金の催促状が昨年の7月分からのがきています。 学生納付特例制度を申請しようと思って、社会保険庁のHPをみたのですが申請には年金手帳が必要とあります。 国民年金の加入手続きを市役所でしてないので、年金手帳を持っていません。 しかし基礎年金番号は与えられています。 この場合、学生納付特例制度を申し込む場合はまず年金手帳を受け取ってから申請をするということになるのでしょうか?また現在未納扱いになってる部分はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厚生年金制度の開始と年金記録の漏れ

    私の母宛に「ねんきん得別便」が送られてきました。 父は死亡しているので遺族年金分だそうです。 回答票には父が生前勤めていた会社の年金記録が載っていましたが 記載されていない会社が二つありました(漏れ?)  父が生前母に話していたことには、その2社では厚生年金に加入していたそうです。会社名や当時の所在地は大体分かっていたので、その旨を社会保険事務所に出向いて申し立てをしましたが、以下の様に言われて却下されました。 ・昭和38年以前は厚生年金制度が無かった(加入が義務付けられていなかった?)ので、他の従業員の中には加入記録に載っている人もいるが、あなたの旦那さんは加入していなかったのでしょう。 ↑当時の会社が厚生年金制度の適用を受けていたかどうか、もしくは、私の父が特別に加入させられていなかったのかどうかなどは社会保険事務所が知る由も無く、調査するのが筋だと思うのですが書類を突き返されました。 ちなみに、私の母は昭和33年に、わずかな期間ではありますが厚生年金に加入しているというねんきん特別便が送られてきています。 お尋ねしたい事をまとめると以下の通りです。 ・昭和38年以前には厚生年金制度は無かった? または事業所は労働者を加入させる義務が無かった? ・私の父の同僚の中には加入していて、社保事務所でもその名前を確認する事が数名出来ましたが、私の父の名前が無い=加入していなかったことにはならないと思うのですが(社会保険庁が調査するべき?) 社保事務所の言い分は、あくまでも(記憶が定かでないですが)厚生年金制度が当時(昭和38年以前)は無かった。もしくは事業所の加入義務が無かった・・・です。  加入記録が無い=当時は強制加入ではなかった、制度がなかった・・というのはすっきりしません。            よろしくお願いします。        

  • 国民年金?厚生年金?

    夫の会社で扶養に入っている者です(第3号) 先日ねんきん特別便が送られてきて「加入制度」に「国民年金」とありますが、私の場合は「厚生年金」ではないのでしょうか? 第3号は「国民年金」の扱いで正解でしょうか よろしくおねがいします。

  • 会社の人事の年金履歴照会

    現在勤め先の会社で年金問題が話題になっているとのことで、各従業員の年金加入履歴を社会保険事務所に照会するとのことです。 社労士の資格を持つスタッフがいます。本人の同意なしに年金記録の照会は可能なのでしょうか? 短期間で止めた会社もありますので、あまり知られたくない情報です。

  • 厚生年金加入の会社員(夫) の扶養に入っている妻 の年金について教えてください。

    夫の会社は厚生年金適用(加入?)です。 現在私は夫の扶養に入っています。 夫の年金は【国民年金(基礎年金)+厚生年金】になると思うのですが 扶養に入っている配偶者の年金は【国民年金】だけになるのでしょうか? というのも、ねんきん定期便を見たところ、私の加入している制度は 【国民年金(第3号被保険者)】としか記載されていなかったので・・・ 扶養に入っていると、私も夫と同様に【国民年金+厚生年金】となるのかと思っていましたが そうではないのでしょうか? 夫の加入している年金制度がどのようなものでも、扶養に入っている配偶者は 国民年金のみの加入で、将来受給される年金も国民年金(基礎年金)のみになるということでしょうか? その辺りが今ひとつよくわかりません。 もし情報に不足があれば補足いたしますので、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電源が入った瞬間にオフになってしまうトラブルに困っています。ブラザー製品のMFC-J6973CDWで発生しています。
  • パソコンやスマートフォンのOSは何か、接続方法はどのようになっているか、関連するソフトやアプリはあるか、電話回線の種類は何かなどの情報が不足しています。
  • 対処方法などの具体的なアドバイスが得られると助かります。
回答を見る