• ベストアンサー

パスタを真空(電気不要)で茹でる機械

telescopeの回答

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.1

サーモスの製品にあります。テレビショッピングでも類似のものを扱っているかもしれません。 http://www.thermos.jp/product/kitchenware/kitchenware_cate02/kja2000_wh.html 『弊社技術を利用し、貴社のニーズに応える商品を開発し、また共同開発にもご協力致します』 http://www.thermos.jp/thermocut/index.html

hitomokazu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速サイトを見てみます。

関連するQ&A

  • 真空管ステレオを使いたいのですが・・・

    古い真空管ステレオが家にあってそれを使いたいのですが、右側から音が出ません。自分で調べてみたところ、真空管が真っ黒になっていました。電気関係に疎いもので取り替えて治るものなのかどうなのかわかりません。また、真空管をどこで手に入れればいいか、また現在販売(製造)しているのかどうか、その型式のものが無ければ他ので代用できるのかどうか・・・ちなみにメーカーや型式は次のとおりです。ステレオ→ナショナル(40年位前のもの)真空管→30MP27   お詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 電気ポットの水が垂れて電気コードが濡れます。

    電気ポットに水を入れる際に蓋を開けると、 蓋の内側の水滴がポットの側面を伝い電気コードの差し込み口が濡れます。 これは流石に危ないのでは無いかと思うんですが、 欠陥品というより構造上仕方ないようにも思えます。 普通の電気ポットだとこういう事態は避けられるようになってるんでしょうか? 例えば、蓋を開けても、水が側面を滴らないのが普通なんでしょうか? 怖いので電気ケトルを早速注文しましたが。。。 実はこれに気づいたのは最近で、ずっと使っていても故障等は何も起こりませんでした。 象印の2007年ものの製品のようです。

  • 電気温水器の水は飲めないって本当ですか?

    とあるハウスメーカーの営業に『電気温水器の水は飲めない』ので 絶対止めたほうがいいと言われています。(エコキュートをすすめてきます) その理由ですが、原理は電気ポットと同じだからというものです。 電気ポットもずっと使っていると内側の表面にカルシウム?などの 白い沈殿物が付いてしまい、よくポットにクエン酸などを入れて 洗浄しますが、電気温水器は同じ原理でも洗浄することができないから ずっと汚れたままでその水を使うことになるというのです。 言っている事は正しそうですが実際はどうなんでしょうか? 体に害はないから使えてるだけなんでしょうか??

  • 電気ポット 水捨てる時

    職場で業務後、電気ポット2つの片付けをしています。 いつも、たくさんの水・お茶が電気ポットに入っていて、それを洗面所で捨てていますが、 捨てる時に蓋で手を挟みそうで怖いです。 何かポイントがありましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 探しています。 電気ケトル

    電気ケトルを探しています。 海外のホテルで、部屋に電気湯沸かし器があり、とても重宝するので、自宅でも使いたいと思っています。 条件としては、 ○わかしたい水量は、1Lです。 ○保温機能・外側から見える水量窓はなくて良いです。 ○旅行用に販売されている、ポットの中に、電気コイルが丸見えの物でもかまいません。 ○日本のホテルにあるような、磁器プレートの上に、 ステンレスのマグカップに近い形の物を乗せるものではありません。 ○ティファールのように、ケトルのしたの部分が、プレート状になっていない物が良いです。電気ポットのように、電源コードが本体に接続できる物が良いです。 ○形は、球状に近い物でなく、出来れば、麦茶ポットのようにふくらみがない物が希望です。 なんだか、たくさん条件を書き連ねていますが、こんなのは使いやすいという物があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 真空管無知が真空管を聴いてみたい。

    真空管無知が真空管を聴いてみたい。 こんばんは。 オーディオ始めて5年ぐらいです。 機器は沢山ありましてアンプは4系統あります。(プリ+パワー及びプリメイン) 新品で買ったものはありません。 真空管を聴いてみたい。 なぜか、とか音の志向はとか、言われても困ります。聴いてみたいから聴いてみたい。 普段クラシック及びオールデイズを聴いています。レコードも聴きます。 ● 最初はパワーアンプでしょうか、入門としては? CDラインを直接繋いで。 プリメインは有りでしょうか? ● できれば1万円で手に入れたい。ヤフオクで。 モノによっては3万でもと?   私は1万以上で落札したことがありません。3万は破格です。 少し見ました。 ラックスマンとかの聞いたことのあるメーカー物、聞いたことの無いメーカー物、 キット物、自作物、改造物。 函体に入っている物、台の上に露出で乗っけているもの、鳥かごみたいな物、 函体に入っているのだが意外と薄べったい物、30kgとかで床が抜けそうな物。 組み立て済みのキットが手頃かな? やはりそこそこのメーカー品かな? 真空管露出だとウッカリ割ってしまったりってことは? 真空管の先っぽが黒くすすけているのがあるがこれは? 真空管の本数が色々あるけど? 真空管を好みで変えたりする? 無知すぎて質問も定まりませんです。 ここは上記の価格面から皆さんに候補を挙げて頂くしかないです。 そのコメントの中でこれらの疑問の一部でも触れて頂けると幸いです。 では宜しくお願い致します。

  • 電気式瞬間湯沸かし器はありますか?

    ガス式のものは知っているのですが 流しにガスが無く電気のコンセントしかありません ポットでわかしてますがやはり・・・ 冷たい水じゃなくてお湯を流したいのですが・・ どなたかメーカーとかご存じありませんか

  • 電気ポットで必ずしも沸騰しない機種

    以前電気ポットを所有していましたが 水を入れると必ず沸騰してから保温状態になりました その場合80度とか70度のお湯が必要な場合も何時間もかけて 一旦さめないと使えません。 質問です 沸騰せずに目標温度に加温することが できる電気ポットは現在販売されていますか ? ありましたら教えて頂けませんでしょうか 使用上の工夫で下記のようなことで対応可能かと思います。 方法1 給水-沸騰-水をいれて目標温度まで下げる 方法2 給水-沸騰-目標温度-使用都度少しずつ水を入れる 上記のような対応であれば可能ですが電気ポットの機能で 対応できているものを希望します。

  • 電気ポットで沸いたお湯がくさいのですが大丈夫でしょうか?

    沸いたお湯で味噌汁や紅茶に入れてもくさいです。 健康に悪いのでしょうか? 電気ポットは買って10年にもなります。 電気ポットに寿命はあるのでそうか? ポットのお湯が保温で自然乾燥してしまい、空のまま放置して中の容器をぼろぼろにした事もありポット洗浄中を使った事もあります。 ある一定の水位以下になったら自動で保温が自動で止まるポット はあるでしょうか? 本当にくさいです。。カルキでくさいのか トリハロメタンとかなのかわかりませんが。 使用を辞めた方が良いでしょうか? リトマス試験紙のような物で、その水が悪性か検査できると 良いのですが・・

  • バリラ No.5パスタ 1.7mm5kgについて

    某大手通販サイトにてバリラ No.5パスタ 1.7mm5kg(茹で時間平均9分) お徳用が販売されています。レビューを見ると好評のようですが、 日本メーカーの物と何が違うのでしょうか?プロも使用しているらしいのですが良く分かりません。教えてください。