• ベストアンサー

昔の天体観測の方法について

pasocomの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

「WIKIPEDIA」の「ティコ・ブラーエ」を調べると、右端に図版が載っています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8 人間より遙かに巨大な「分度器?」に座ってティコが観測しています。 昔といえども、航海術などで使われた「六分儀」とか「八分儀」というような測天機器の性能もバカにはならないものがあったでしょう。 まして、図のような大きさの測天機械なら、かなり精密な観測ができたのだと思います。 時刻の測定については、天文観測に置いては秒単位の帰国はあまり重要ではなく、日にちと時間単位くらいの時刻がわかれば良かったのだと思います。

massaur
質問者

お礼

回答、及びサイトのご紹介ありがとうございます。 ティコはこんな凄い装置で観測していたのですね。ちょっと感動しました。 これなら角度についてはかなり正確に把握できたのでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【天文学】どうやって地球の地上から天体観測して次の

    【天文学】どうやって地球の地上から天体観測して次の日食や月食の日にちが分かったのでしょう? 平安時代の安倍晴明は次に日本の京都で日食がいつ起こるか、月食がいつ起こるか予測して天皇にお伝えしていて本当にその日に月食と日食が起こるわけですが、月食と日食が起こる周期なんてどうやって法則性を見つけることが出来たのでしょう? 肉眼で毎日天体観測していてもいつ日食と月食が起こるか日にちを当てるのは難しいことではなく数学で求められるのですか?

  • 日食にちなんで天体の位置について質問します。

    天体の位置計算についてお尋ねします。 今度いついつ日食が起こるとか、いついつ月食が起こるということを調べる場合、天体の位置計算というのがベースになると思います。プラネタリウム、天体ソフトとか天体望遠鏡の自動ガイドなどとも関係するかとは思いますが。 質問1 天体の位置とは何を原点とした概念なのでしょうか。赤経・赤緯と言う場合は太陽を原点として地球の公転面と天球との交線を赤道と考えた球面空間ということなのでしょうか。シリウスのような恒星は天球の同じところにあって地球が自転・公転することによって見え方が変るということかと思います(球面上の2次元座標で標記)。また、惑星・衛星はそれぞれの公転の和として3次元的な情報として与えられるのではないかと思いますが。どのようなものでしょうか。 質問2 楕円軌道などのゆれから重力の存在を仮定した結果新たな衛星・惑星が見つかるという天文発見の物語を聞くことがあります。しかも結構古い話だったりすることがあるのではないでしょうか。質問1とも関連しますが、私のような素人にはどんなに気合をいれて観測してもそのような精度で計測することは難しいように思います。そのような目視観測による生データを見て”ああ、なるほど”と思えるようなものになっているのでしょうか。観測によるデータの収集も並大抵の努力ではないように思います。宗教的儀式と相俟って大人数で毎晩観測が行われていたというようなものなのでしょうか。ケプラー、チコ・ブラーエ、ハーシェルというような時代のことですが。 以上、よろしくお願いします。

  • 昔水星や金星の動きをどうやって認識していたのですか?

    チコ・ブラーエの観察により、惑星の軌道が実は楕円である事をケプラーが発見します。その頃の観察は、望遠鏡は勿論、正確な時計もなかった。 でも他の恒星との相対的な位置関係により惑星の軌道を推定した、というのはなんとか理解できます。しかし水星とか金星とかは他の恒星との相対的位置関係を知るのは困難だと思います。なぜならこの二つは真夜中には観察で着ないからです。どうやってこの二つの軌道計算を行っていたのでしょうか?

  • ケプラーの法則の発見について

    物理の万有引力の授業でケプラーの法則の発見の過程について触れました。 火星の公転周期が687日であることを前提に、 太陽・地球・火星が一直線上に並んだ時点から687日後に観測により、この3つの位置関係を調べ、 さらに687日後、さらに687日後…と調べていくことで同じ位置にあるとされる太陽・火星に対する地球の軌道の形を調べることができた、 とありました。 例えば5回の観測をするためには、687*5=約9年の時間がかかりますが、 一体全体、どのくらいの時間をかけて地球の軌道を決定したのでしょうか。 それとも687日もかけずに理論的に推定していくことが可能なんですか? よろしくお願いします。

  • 故宮はなぜきれいに南北をむいていない?

    中国が好きで何度も旅行に行ったりしていますが、 地図やGoogleアースで北京の故宮見ていて不思議に思うのが、 どうして故宮が南北に対してほんのわずかだけ 反時計回りにずれて建てられているのか、ということです。 天壇もそうですが、まさか、はるか昔から あれだけの規模を誇る大国の気象・天体観測担当者たちが 南北を見誤ったとは、僕には考えられないんですが。。。 何かしらの理由があったんでしょうか。 ご存知の方、教えてください!

  • 天体観測で

    天体観測でたまにでてくる丘の上のちっちゃな小屋? 天文台?はどこにあるんですか? 最後に燃やした小屋です

  • 天体観測歌ってるのって誰だっけ?

    「♪見えないものをみおーとーして望遠鏡を覗き込んだ♪」ってやつ。 あの有名な曲を歌ってる人を思い出せなくてイライラしています。 あれ誰だったかな~・・・・?

  • 天体観測・・・どうでしょうねェ・・・

    BUMPの天体観測挿入歌にしてドラマが始まるみたいじゃないですか。 あれ、どうなのかなぁ・・・、なんだかチラッと雑誌の記事を見たんだですけど、かなり歌に影響されて作られてるみたいで、ちょっと抵抗、あるんですよね。 う~~ん、見るべきかどうか、迷ってます。ご意見聞かせてください。

  • 天体観測鏡について

    天体観測鏡で火星を見ようと思ったのですが、レンズがあわないのかボツボツまでしっかり見ることができません。なんとか見ることはできるのですが、火星ってわかる程度だけで・・・。ピントを合わせようとしても合わずぼやけてしまうだけで・・・。機種はfamily800なのですが・・・詳しい方教えて下さい。

  • 天体観測

    天体観測 北摂近辺で家族で天体望遠鏡で天体観測できる場所を教えてください。 アブナイ人たちに絡まれないような場所が良いです。