• 締切済み

海水パンツとサポーター

成人男性はたいてい水着の下にサポーターと称してパンツのようなものをはくようですが、これはなぜなのでしょう。いや、目的は分かるのですが、経緯をご存知の方はいませんか。洋式水着が導入されたときに一緒に入ってきて、その後外国ではすたれたのでしょうか? (日本人男性以外で履いている人を見たことがありません。)日本で独自に生まれた習慣でしょうか? ふんどしに比べてはるかに露出度の低い水着で新たにかようなモノを創造するきっかけが何かあったのでしょうか?

みんなの回答

  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.3

>なぜ日本でだけ?という疑問が残りますね。 そうですね、その点に関しては私も疑問ですね。 競泳水着などは外国から入って来たものかと思っていたので、海外でも同じ物かなと思っていたのですが、違うのですね。 オリンピックなどでも日本と外国では違う物なのでしょうか。 (回答ではなく質問になってしまいましたね) 今度はファッションではなく、スポーツあたりのカテゴリーでも質問されてはどうでしょうか。 (お役にたちませんで、申し訳ないですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.2

>あの小さな競泳用の水着で下にサポーターを穿く 競泳用の水着はご存知かもしれませんが、とっても薄く(殆どシースルー?)てサポーターを穿かないと透けるので穿かなくてはならないのですが、水着があまり小さいとはみ出るかもしませんね。 競泳用なんて着たのは学生時代ぐらいですので、他のビキニタイプがどうなっているかはわかりませんが。 >まるでないがごとく見せかけなければいけないのはなぜかなあ。 泳ぐとき邪魔にでもなるのでしょうか。 女性水着の場合は覆う面積が多いのと、水流の抵抗を抑えるためにいろいろ工夫がある様ですが、男性の場合は小さくすれば簡単という事だったのではないでしょうか。

gunta
質問者

お礼

ご回答どうもです。おっしゃっていることはごもっともだと思います。多分それが正解なのでしょうが、なぜ日本でだけ?という疑問が残りますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.1

>成人男性はたいてい水着の下にサポーターと称してパンツのようなものをはくようですが そうなのでしょうか、私は付けませんが。 これは水着にもよるのではないでしょうか。 例えば競泳用の水着や、生地の薄いタイプであればサポーターを付けないと透けてしまいますし。 逆に裏地のあるタイプなら別にいらないかと思いますが。 あとは、個人の好みや水着の形状にもよるかと思いますが、いかがでしょうか。

gunta
質問者

お礼

>例えば競泳用の水着や、、、 何故こんな問題が気になるかと言うと、あの小さな競泳用の水着で下にサポーターを穿くと、たいていはみちらしてるんですよね。それがみっともないなあ、と。 あとパンツの中にソックスを丸めて入れておいて、とか冗談でありますよね。それなら分かるのですが、まるでないがごとく見せかけなければいけないのはなぜかなあ、と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラグビーパンツの下には

    昔、日本のラグビー選手は、 ラガーパンツの下には何も穿かないと聞いたことがあります。 しかし、最近は、 よくスパッツをはいている人を見かけます。 では、スパッツをはいていない人は 今でも何もはいていないのでしょうか? 人それぞれかもしれませんが、 陸上競技のようにビキニタイプの サポーターを穿くことが多いのでしょうか? 外国ではジョックストラップタイプのサポーターを 穿くのが普通と聞きましたが、 日本ではあまり店頭に置いていないような気がします。 よろしくご教授ください。

  • 学校の水着は嫌なのに海で水着は平気?

    学校の水着がイヤで水泳の授業は嫌いなのに海で水着は平気な人いますか? 男子の場合ですが、学校ではブーメランパンツでした。、サポーターも履けず(履いたらサポーターがはみ出す)、形が露わになってました、しかも色が赤だったので、色まで分かるくらいの透け感でした。それでも文句も言わず、男子は全員授業に参加していました。まあ、先生が怖かったのもありますが。 それに対して、女子の場合は、普通の水着で特に恥ずかしくないし、色も黒で体を覆う面積も多かったのに、水着が恥ずかしいからか(公式な理由はさておいて)見学が半分以上で、多い時には2割位しかプールに入っていなくて、先生も黙認。 そして、修学旅行でシュノーケリングとか海水浴とかのマリンスポーツがあったのですが、男子はサーフパンツとか準備するのが面倒だったり、体鍛えてないからとか見学だけという人もいました。 ところが、女子は全員というくらい参加して、しかも水着はビキニで、三角みたいな露出の多いのを着ていました(見学者はいない)。水着が恥ずかしかったのハズでは? ということは、 ◆男子は、授業では露出の多い小さなブーメランパンツでも仕方ないと思い、自由な水着なら恥ずかしいと感じるのでしょうか? ◆女子は、授業では露出の少ない水着は嫌で授業を休み、自由な水着なら露出の多い小さな水着を選ぶのでしょうか?

  • 水着のアンダーショーツ(サポーター)着用されますか?

    夏が目の前に近づいてきています。もうすぐ水着の季節ですね。 水着のアンダーショーツ(サポーター)を着用されたことありますか? 私は海外生活が長いのですが、海外では水着のアンダーショーツ自体販売されていません。アメリカ、オーストラリア、イギリスの友人に聞いてみても、「そんなものは聞いたことがない。履いたこともない。」と言われました。 水着の下にアンダーショーツを着用することは日本特有の文化みたいなのですが、外国人でアンダーショーツを着用している国や地域をご存知の方は教えてください。 また、なぜ日本人だけがアンダーショーツを着用するのか、理由のお分かりになる方は教えていただけますようお願いします。 ちなみに私は高校を卒業してはじめて購入したelleの赤いワンピース水着をアンダーショーツなしで着たときに、たいへん恥ずかしい経験をしてしまいました。それ以降、トラウマのようになってしまい、アンダーショーツを2枚重ねて着用しないと不安でそのようにしております。 みなさんはアンダーショーツ(サポーター)をいつ頃から着用されていますか?

  • 水着のアンダーショーツ(サポーター)着用されますか?

    夏が目の前に近づいてきています。もうすぐ水着の季節ですね。 水着のアンダーショーツ(サポーター)を着用されたことありますか? 私は海外生活が長いのですが、海外では水着のアンダーショーツ自体販売されていません。アメリカ、オーストラリア、イギリスの友人に聞いてみても、「そんなものは聞いたことがない。履いたこともない。」と言われました。 水着の下にアンダーショーツを着用することは日本特有の文化みたいなのですが、外国人でアンダーショーツを着用している国や地域をご存知の方は教えてください。 また、なぜ日本人だけがアンダーショーツを着用するのか、理由のお分かりになる方は教えていただけますようお願いします。 ちなみに私は高校を卒業してはじめて購入したelleの赤いワンピース水着をアンダーショーツなしで着たときに、たいへん恥ずかしい経験をしてしまいました。それ以降、トラウマのようになってしまい、アンダーショーツを2枚重ねて着用しないと不安でそのようにしております。 みなさんはアンダーショーツ(サポーター)をいつ頃から着用されていますか?

  • 水着のアンダーショーツ(サポーター)着用されたことありますか?

    水着のアンダーショーツ(サポーター)を着用されたことありますか? 私は海外生活が長いのですが、海外では水着のアンダーショーツ自体販売されていません。アメリカ、オーストラリア、イギリスの友人に聞いてみても、「そんなものは聞いたことがない。履いたこともない。」と言われました。 水着の下にアンダーショーツを着用することは日本特有の文化みたいなのですが、外国人でアンダーショーツを着用している国や地域をご存知の方は教えてください。 また、なぜ日本人だけがアンダーショーツを着用するのか、理由のお分かりになる方は教えていただけますようお願いします。 ちなみに私は高校を卒業してはじめて購入したelleの赤いワンピース水着をアンダーショーツなしで着たときに、たいへん恥ずかしい経験をしてしまいました。それ以降、トラウマのようになってしまい、アンダーショーツを2枚重ねて着用しないと不安でそのようにしております。 みなさんはアンダーショーツ(サポーター)をいつ頃から着用されていますか?

  • 水着のアンダーショーツ(サポーター)を着用されたことありますか?

    水着のアンダーショーツ(サポーター)を着用されたことありますか? 私は海外生活が長いのですが、海外では水着のアンダーショーツ自体販売されて いません。アメリカ、オーストラリア、イギリスの友人に聞いてみても、「そん なものは聞いたことがない。履いたこともない。」と言われました。 水着の下にアンダーショーツを着用することは日本特有の文化みたいなのですが、 外国人でアンダーショーツを着用している国や地域をご存知の方は教えてくださ い。 また、なぜ日本人だけがアンダーショーツを着用するのか、理由のお分かりにな る方は教えていただけますようお願いします。 ちなみに私は高校を卒業してはじめて購入したelleの赤いワンピース水着をアン ダーショーツなしで着たときに、たいへん恥ずかしい経験をしてしまいました。 それ以降、トラウマのようになってしまい、アンダーショーツを2枚重ねて着用 しないと不安でそのようにしております。 私のように水着の下にアンダーショーツを2枚重ねて履かれる方はいますか? またアンダーショーツ(サポーター)をいつ頃から着用されていますか? よろしくお願いいたします。

  • 男性のボクサーパンツに嫌悪感

    20代女です。 最近下着にボクサーパンツを履いている男性が増えましたが、個人的には生理的に受け付けません。 トランクスだと水着みたいな感じで爽やかな印象で、いやらしさを全く感じないのですが・・・・・ ボクサーパンツだとピチッっとしていて股間がモッコリしますよね? あれがダメなんです。 モノが大きい人だとかなり膨らんでいて、形までわかってしまいます。 ワイシャツを直に着ている男性の乳首が透けてるのも嫌悪感を感じるのですが、それと同じような感じです。 ボクサーパンツはオシャレだと言う人もいますが、股間がモッコリしていて卑猥なだけでオシャレとは思えません。 潔癖症とかではないのですが・・・・ 男性のボクサーパンツがダメって人は他にもいますか? 男性にはトランクスを履いて欲しいと思うのは変でしょうか? ちなみに水泳の水着でもモッコリするタイプのは苦手です。

  • 彼女と初めて海水浴に行きます

    おはようございます。 いつもお世話になっています。 私は28歳になる男で、彼女は1つ年上の29歳です。 同じ職場で働いており、知り合って5年以上、付き合って3カ月経ちました。 くだらない質問かもしれませんが、読んでいただけると幸いです。 少し性的な表現もあります。気分を害される方もいらっしゃるかもしれません。 カテ違いであれば申し訳ありません。 今週の日曜日、彼女の強い希望もあり海水浴に行くことになりました。 彼女は海やプールが大好きで、毎年友達と行くそうですが、 意外なことに恋人と行くのは初めてだそうです。 それもあってか、今回の海水浴は、気合が入ってると言いますか、 かなりテンションが高いです。 私も健康のため、今でも週1で市民プールに通っていますが、 女の子と行くのは約9年振りです。 彼女は今回のために水着を新調したと話しており、 私はすごく気になったので写メを送ってもらいました。 その水着が添付画像の物です。 水着のことはあまり詳しくないですが、 結構露出高めな気がします。紐ですし(笑) この水着姿を想像しただけで、興奮し、 お恥ずかしい話ですが、私の下半身が反応してしまいました。 こんなことでは、当日が思いやられます。 そこで皆さんに質問させてください。 1、(男性へ質問)彼女のビキニ姿を見て興奮することはありますか? また、興奮した場合はどうしていますか? 2、(女性へ質問) もし、彼氏が興奮しているであろう様子がみられた時、 どんな反応をしますか? やはり、何事もなく接しますかね。 3、私の持っている水着が競泳用のハーフパンツタイプの水着だけです。 意外と薄手で密着しますので、下半身の状態が気になります。 興奮すると目立ちます。 水着を買い直した方が良いでしょうか? もしくは、対策があれば教えてください。 楽しみなんですが、なんだか緊張すると言いますか不安もあります。 私自身は結構悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • 股上の浅いパンツ、深いパンツの使い分けを教えてください。

     近年は専ら股上浅目が主流なのは承知していますが、なぜそんなに股上浅目が流行なのかよく分かりません(非難の意味合いではなく)。    私なりに股上浅め、深めの長所・短所を考えてみたところ、 ・浅め  長所:小尻効果(ヒップ部分の面積が小さい分、ヒップが小さくなったように錯覚するため)  短所:胴長効果(単純にトップスの露出部分が下方に増加するため) ・深め  長所:胴短効果(股上が上った分、トップスの露出部分が上方に減少するため)  短所:大尻効果(ヒップ部分の面積が大きい分、ヒップが大きくなったように錯覚するため)  個人的には、小尻効果のプラスは捨てがたいですが、それ以上に胴長効果のマイナスはかなり大きいと感じてしまいます。足の長短が与える印象は大きかろうと思っていますので。足長でなければ、股上が浅いパンツを穿くのはかなりリスキーではないかと感じてしまいます。    ちなみに私は男性です。女性でしたら、股上を短くした分、ヒール高めの靴を履くことを前提に、その分だけパンツの股下面積を稼ぐことで小尻・足長のいいとこどりを狙えるのかもしれません。が男性の場合はブーツカットを選ぶのがせいぜいではないでしょうか?しかしながら、(特に男性の)ブーツカットは、これを選ぶこと自体がすでに若干のリスクになっている気がします。  結論として、多くの日本男児の場合、股上浅めのパンツ(股上19~22cmほど)ではなく、結局のところ股上普通のパンツ(股上23~24.5ほど)を選ぶのが、見た目の上でも一番無難ではないかと。女性の場合は、上述のような操作を加えれば無理なく股上浅めのパンツもありでしょう。 (なお、この結論はパンツ・インする場合や、ベルト見せをするような場合についてのものです。普通にトップスをパンツの上に被せる分には、深い・浅いにそれほど大きな違いはないと思います)  長くなりましたが、皆さんの考える股上浅め・深めの使い分け、長所・短所等をお聞かせいただければと思っています。残念ながら平均的な日本人体型の私には、けっこう大きな問題です(^-^;

  • 昔から少年系の週刊漫画誌に思ってたこと

    なんであんなに「言葉遣いが悪い」んでしょうか?昔からアニメや漫画を見る習慣がなく最近少しみだした感じなんですけど、昔見た「漫画」のワンシーンが少し解せないシーンがありました。ってか、トラウマです。 ターゲットが若年男性向けなのはわかってますが、なかでも多感な時期特に小~高校生が見るのは如何なもんでしょうか?と言うより一部の漫画誌では水着や衣服が濡れた状態で大人のグラビア誌さながらで子供でもてに入りやすい価格で、成人向け雑誌でもなく買えるのが不思議です。 「大人の女性の水着なんてなんとも思わない」と言うより、それは「刷り込み」でしかなく、抵抗のない内から見ることによって「女性に対する性的視線」の抵抗を減らしてるにすぎない。つまり荷担してる。 大人の女性が面積少な目で写されてることに搾取しかないのではと思ってしまいます。 ジャニタレが上半身裸ではなく、面積少な目の競泳パンツやふんどしが表紙なんてないのに、大人の女性が水着を着てることが「刷り込み」になるのではないでしょうか? と言うかなんであんなに言葉遣いが悪いのと、女性がグラビアで写真誌に出てることに関してはすごい疑問です。 多感な時期にはいい言葉を覚えるのがいいと思うし、言葉遣いが悪い子供は大人になっても言葉遣いはなおらないと思います。

このQ&Aのポイント
  • エレコムのSSD(ESD-EC0480GWHR)を購入したばかりですが、PCと接続しても「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」や「ファイル名が無効です。」と表示され、開くことができません。
  • どのようにすればこのSSDを使用できるようになるでしょうか?PC自体に問題がある可能性は高いのでしょうか?
  • 購入してから3日しか経っておらず、OSはWin11を使用しています。PC初心者なので、具体的な解決策を教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう