• ベストアンサー

超初心者です。カタカナで始めない方がいい?

aries_a_doubleの回答

回答No.1

ハングル文字は、音の記号を組み合わせただけのもので、漢字のように意味があるわけではありません。 アルファベット並みに簡単ですので、そっちから勉強した方が楽しいと思います。 発音に関しても、母音が全然違ったりするので、カタカナでは難しいかもしれません。

akubra
質問者

お礼

アルファベットと考えれば、そんなに難しくなさそうですね! さっそく頑張ってみます。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 韓国語に訳してください (ハングルでとできればカタカナも)

    韓国語に訳してください (ハングルでとできればカタカナも) 先生 短い間だったけど楽しかったです。 もう少し一緒に勉強したかったです。 偶然どこかで会ったら韓国語で会話できるように頑張ります。 本当にありがとうございました。

  • 韓国語の素朴な疑問です。

    今晩は。 韓国語についてですが英語だと英語を書いて間違えた時に、スペルを間違えたとかと言いますが 韓国語だと英語のスペルに当たる言葉は何と言いますか? ハングルを間違えたという言い方ではないですよね? 宜しくお願いします。

  • カタカナ表記を英語スペルで書いたらどうでしょうか。

    質問というよりも、皆さんのご意見を伺いたいのです。  日本語の表記に漢字、ひらがな、カタカナがありますが、カタカナは主に外来語の表記につかわれています。それを英語スペルまたはそのままのスペルで書いたらどうでしょうか。理由を以下に示します。 (1)例えばラジオはradioとかくわけです。そうすると発音は英語読みになり、英会話にもそのまま違和感なくはいれます。 (2)日本語は言わば3ヶ国語(漢字、ひらがな、カタカナ)を勉強しているようなもので大変です。 (3)看板等は、日本語と英語スペルで表記すれば、外国人の案内看板にもなります。また、日本語の文章はほとんど横書きになりましたからすぐにやれそうです。  みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 韓国語ができる方!!

    韓国語ができる方に質問です!! 「韓国語は上達しましたか?」って韓国語でなんていうんですか??うち、馬鹿なのでハングルが読めないので読み方つきでお願いいたします。

  • ハングルの表を、音で発音してくれるサイトありませんか??

    タイトル通りなんですが、 韓国語に興味があって、勉強したいと思い、ハングルの発音の表 を調べたのですが、読み方がカタカナや日本語、英語などで書かれていて、よくわかりません・・・・ どこかハングルを発音してくれるサイトはないでしょうか?? あれば教えてください!!

  • 冬のソナタの無理矢理カタカナ歌詞

    カラオケで、韓国人の友達の前で冬ソナの歌を歌ってあげたいのですが、韓国語は習ったことが有りません。無理矢理ハングルをカタカナに直した歌詞がのっているものをご存じでしたら是非教えてください!!

  • 英語教育で、カタカナの廃止はどうでしょうか?

    日本でカタカナの廃止をしたら、英語を話せる人は多くなるのではないでしょうか。 欧州では、どこの国も日本のカタカナにあたる文字はなく、英語文字はすべて英語文字で表記されてます。 よって欧州諸国ではみんな英語の上達は早く、喋れる人も多いですよね。 だから国をあげて外来語専用のカタカナは廃止すべきではないでしょうか? ご回答お願いします。

  • 英語はカタカナと捉えたほうが聴き取りやすい?

    listeningが苦手なので,ほとんど毎日英語のテープを聴いています。 ある日,面白いことに気づきました: 「英語が調子よく聴き取れる時は, カタカナのように聞こえる」のです。 私は今まで発音にこだわってきまして, いちおう,ネイティヴ・スピーカーにも 発音のよさを認められています。 ところが,いわゆる帰国子女の方や 一方の親がネイティヴ・スピーカーである方々を「除けば」, 私よりも英語がうまい方の発音は, どちらかといえばカタカナ英語であることに気づきました。 つまり,「英語はカタカナとして捉える方が上達するのではないか」 と最近思うようになりました。 だとすると,私は遠回りをしてしまったことになります。 これを読んでいるみなさんは,どうお思いでしょうか? ちなみに私の英語力はTOEIC 745点です。

  • 英語圏に長期滞在すると片仮名語が苦手になる?

    このカテには英語圏に長期滞在された方も多いようですね。 さて、昔は日本語の文章の中で外来語を使う時は、もっぱら、カタカナが使われていましたが、今では 英語のスペルのまま挿入されることが増えました。特に、コンピュータ関連の用語が顕著です。 例えば、EXelとかPowerPoint とかは、“エクセル”とか“パワーポイント”みたいに カタカナ表記されるよりも 英語のスペルのまま書かれる方が多いほどです。 ところで、とある フォーラムで、昔から日本語に入っている外来語まで やたら 英語のスペルのまま書く人がおります。例えば、次の文章です。 “警察の Service を問題視しているのではなく (個人的には心暖まる「良い」地域貢献活動だと思っています)、下らないと言えば下らない質問だとは思うのですが(汗)……。 ・・・・・・・・・・ News 記事には「警官が交通規制をかける中、人々に見守られ、何十分 (京都の場合は 45 分) かけて無事に移動した」などと報じられているのですが、事前に警官が配置されているとは到底思えません。……勿論「見守る人々」もたまたまそこに居合わせて見入っていただけであって「見守るために以前からそこで待っていた」わけではない筈……。” そこで、私がなぜ、外来語をやたら英語のスペルのまま書くのか尋ねたところ、 「私は米国に 10 年以上住んでいたことから片仮名語が苦手で直ぐには片仮名語を表記できないのです。・・・・・ まぁサービスを間違えることはありませんが、Service をセアヴィスと打ち込みそうになる事が多々あるのです。・・・・・私には和製英語と日本語化した英語の区別がよく付きません。・・・・・和製英語は辞書に載っていますが、日本語化した英語はどれが辞書に載っている単語なのか判りません。・・・・・確かにサービスやニュースは辞書に載っている単語ですが、辞書に載っている単語とそうでない単語とを区別して片仮名表記と英語表記とを分ける能力は私にはありませんので、どちらか、つまり片仮名表記に統一するか、英語表記に統一するかしかないのですが、片仮名表記に統一すると前述のように意味を取り違えられるので英語表記に統一してしまうのです。」 という返答をいただきましたが、英語圏に長期滞在された方には よくある現象なのでしょうか?

  • 読み方をカタカナで教えてください

    以下の日本語を韓国語に韓国人の方に片言でも良いので,伝えたいのですがどのように言えばよいでしょうか?カタカナで教えてください。 よろしくお願いします。 「二人は私達の目標です。これかもよろしくお願いします。」 以上