• 締切済み

家庭菜園で珍しい感じのする苗

MAY1814の回答

  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.4

ステックブロッコリーはどうですか?あんまり珍しくないですかね(^_^;)。少し大きな種苗店に6つで300円ぐらいで売ってたんですが、お住まいの所で売っているでしょうか?あまり虫もつかず(青虫は結構つきましたが)、切っても後からドンドンでてきてやわらかくて美味しかったです。 http://www.e-taneya.net/01yasai/01yokei-html/008brocoli/0101008012004.html  明日葉も心動かされるものがあるんですが、天麩羅しかレシピが思い浮かばないので、買うのを留まってます。 http://www.geocities.jp/aaaself/syu--mi/ha-bu/asitaba.html  ハーブになりますが、フェンネル(多年草)はいかがですか?苗を買ってきて植えるだけです。乾燥ぎみがすきなので、水もそんなに必要ありません。マリネやサラダ、ムニエルに使えます。写真のように大きくなるので結構場所とりますが。 http://yasashi.info/hu_00011.htm  エスニック料理がお好きならコリアンダーもいいと思います。種なら今からすぐにでもいけます。好き嫌いがハッキリ分かれる野菜です(ちなみに私は大嫌いです(^_^;))。 http://yasashi.info/ko_00009.htm  近くに種類の豊富な種苗店、園芸店がないのでしたら通販はいかがですか?私は大和農園、タキイの種のカタログを取り寄せてます。買わなくても色々見るのも楽しいです。タキイは本屋さんで売ってたりします。ただ野菜は殆どが種でその量が家庭菜園では1回では絶対無理な量(大根1袋800粒とか)なのが欠点ですけど。 http://www.yamatonoen.co.jp/profile/p02_04.html http://www.takii.co.jp/  ご参考までにm(__)m。

関連するQ&A

  • 家庭菜園

    茄子の植え付け場所は昨年と同じ場所では連作障害で駄目と聞いていますが、それでは何年経てば同じ場所でも障害が無くなるのかどなたかご存じの方があればお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 家庭菜園

    畑にさつまいもを作ろうと思っています。 知り合いに聞いたのですか、 たんぼの後の畑だと、水はけが悪いからダメらしいのですが 畝を高くすればいいのですか? それと、ずっとさつまいもを作っている場所は、 おいしいのが出来るらしいのですが、 連作障害とか、ないのですか? よろしくお願いします。

  • 家庭菜園

    こんにちは。 元々畑の土地に家を建て畑を三畳ほどのこしました。 その畑に一年目トマト・ピーマン・オクラ、ナス、青しそ、スイカを植えました。 すべてたくさん実り収穫しました。 二年目同じ場所に同じようなものを植えました。 ほとんど枯れました・・・。 お店でアドバイスいただいき 消石灰、肥料等で土改良に挑みました。 今年ジャガイモのみを植えました。 現状画像のようになりました・・・。 どうしたらいいのでしょうか・・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 皆さんの家庭菜園で「これがいいよ」というものはなんですか?

    家庭菜園を始めて18年目です。ホームセンターの園芸コーナーで売っている苗、種のものは9割ぐらい(?)は作ってみました。家族の好みもあるので、作るものはだいたい決まっているのですが、ちょっと目新しいものを作ってみたいなあと考えてみます。皆さんの家庭菜園で「自慢のもの」「他では作ってないだろう珍しいもの」があったら苗や種の入手方法を含めて教えてていただけないでしょうか?今年の植付けの参考にさせていただけたらと思います。よろしくお願いします。ちなみに住んでるところは千葉県の太平洋側で、畑は50坪ぐらいです。

  • 家庭菜園で

    雑草対策でインターネットで調べたら塩分濃度が高い塩水が効果あるとのってありました。塩水が効果あるとするならば海水でもいいんだと思うのですが(安上がりだし安心だし) ただ青森県八戸市の種差海岸で天然芝がありますし岩場に時々雑草が生えてるのを見かけますが海側と内陸側では草が違うのでしょうか? もし塩水が効果あるとするならば畑の周りにまだ小さい時期で塩水掛けたても作物には影響はしないのでしょうか? 台風や梅雨時期の雨、雪解けの水で土に染み込んだ水が畑に流れていかないでしょうか?

  • 冬の家庭菜園

    今、畑に何も栽培してない状態なのですが、今の時期できること、した方がよいことは何があるでしょうか?また、この時期に種まきとかして、最適なものってありますか?畑がほったらかしなので・・・。 九州ですが、山間部なので夜は氷点下になることもしばしばあります。 なにか参考になるお答えをいただければうれしいです。 あと、剪定した木などを燃やして、肥料になるのでしょうか。。。質問だらけですみません<(_ _)>

  • 家庭菜園での畑の作り方

    空地を地主さんに借りて、荒れ地を畑にして家庭菜園にしようと思っています。 トラクターで耕してもらい、たくさんある石を取り除き、これからやすことはたくさんあります。 1 ふかふかの土になるにはどれくらいかかりますか。 2 この時期多少土地がやせてても大丈夫な野菜は何がありますか

  • 家庭菜園の土づくりで

    庭に作っていた菜園花壇が出来上がり、土を入れ苦土石灰で消毒したのですが、 腐葉土や堆肥を混ぜるタイミングはいつがいいんでしょうか? 今日、腐葉土と、もみがらくん炭を買ってきました。 あと堆肥をバークがいいのか牛フンなどのほうがいいのか調べているところで今日は買いませんでした。腐葉土ももう少しいるのですが開封して品質を見てからと思い少ししか買いませんでした。 こういったものを、買ってきた順に入れていき、足りないものはまたあとから足していくというのはやり方として間違っていますか? 野菜苗を植えるのは4月ごろの予定です。 堆肥や腐葉土は植え付けの時期が近づいてからのほうがいいんでしょうか?

  • ホリホックの苗の植え付けについて

    ホリホックの苗が販売されていたのですが、現時点で庭に植え付けしてしまってよいのでしょうか。宮城県在住です。ネットで調べると植え付け時期は秋、と書いてあったりもするのですが・・・越冬できるのでしょうか。

  • アスパラガスの苗を受付までの保管方法について

    2/2(水)にアスパラガスの苗(根?)をホームセンターから買ってきて段ボールに入れてベランダに置いておきました。2週間ほど経過しましたが大丈夫でしょうか?今月末までには畑に植付け予定で畝の土を作成中ですが、アスパラガスの苗の植付けまでの保管方法について教えて下さい。畑は埼玉県南部の自然環境となります。どうぞよろしくお願いいたします。