• ベストアンサー

家庭菜園で

雑草対策でインターネットで調べたら塩分濃度が高い塩水が効果あるとのってありました。塩水が効果あるとするならば海水でもいいんだと思うのですが(安上がりだし安心だし) ただ青森県八戸市の種差海岸で天然芝がありますし岩場に時々雑草が生えてるのを見かけますが海側と内陸側では草が違うのでしょうか? もし塩水が効果あるとするならば畑の周りにまだ小さい時期で塩水掛けたても作物には影響はしないのでしょうか? 台風や梅雨時期の雨、雪解けの水で土に染み込んだ水が畑に流れていかないでしょうか?

  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2124/10782)
回答No.1

目の前が、海の畑で菜園をしています。 時にはとなりの畑が、台風などの高潮でつかる場合もあります。 質問の答えとしては、塩分では、除草効果はありません。 畑が、海の潮につかった後、一雨降れば、野菜などの種をまいても何ら害もありません。

donchan424
質問者

お礼

そうだと思います。海沿いの畑や雑草に冬の海が荒れたとき強い風で海水が巻飛んでるはずですよね。でも雑草は伸びてますよね。

その他の回答 (2)

noname#215107
noname#215107
回答No.3

かなり濃い塩水を使わないと無理です。 当然作物にも影響します。多くの場合、雑草より作物のほうが塩害に弱いですから。 オフシーズンにグリホサート系除草剤を使うの良いですね。適切な時期に行えば農薬指定の除草剤なら畑の中でも使えます。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

>作物には影響はしないのでしょうか? もちろん影響ありますよ。 塩分に比較的強い種類もありますが、大抵のものは弱いです。 そしてもちろん雑草の方が強い(^^; 「塩トマト」のように塩分高い土地で育てているものもありまうが、基本的に畑に塩水は止めた方がいいです。 普通に「塩害」となります。 ツルムラサキ、ラッキョウ、ネギ、アスパラ、アイスプラント等は、比較的塩分に耐える作物です。

関連するQ&A

  • 家庭菜園のことで質問させて下さい。素人です。

    我が家に4畳分くらいの畑があります。 ここ2~3年、GW頃になると キュウリ・トマト・ナス・ピーマン・パセリ・シソ・(メロン・カボチャ)などを 1~2苗ずつ植えていました。 夏の収穫を終えると、全て抜いてしまい、そのまま次のGWが来るまで放ったらかしにしています。 今年もこの季節が来たなぁ。と本日、雑草だらけの畑を耕し、(雑草は撤去しました) 石灰、化成肥料をまきました。そこで質問なのですが、 1)秋~冬は畑を使用してない状態ですが、やはり連作は出来ないのでしょうか。 植えた場所を数十センチ変えれば可能ですか?トマト→キュウリのように・・・ 接ぎ木苗なら大丈夫ですか? 2)マルチングはしたものの、放置期間が長すぎて、雑草が伸びまくってしまいました。 雑草を生えさせてしまうと、土は弱りますか? 3)年間通して、マルチングした状態は土によくないですか? 4)収穫後にマリーゴールドを植えるのはどのような効果があるのですか? 5)秋~冬に素人でも出来る作物はありますか? 以上5点です。質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。 私事ですが、当方2歳と0歳の子がおり、そんなに熱心にはお世話できませんが、 苗を植えた後の、除草・摘心・消毒(夏までに1~2回)くらいは なんとかこなしています。 自分で調べたいところなのですが、なかなか時間がかけられないので こちらにおすがりしました。(過去の質問は調べたつもりですが重複していたら申し訳ありません。)

  • 近所の空地の雑草

    家の近所に、雑草が生い茂っている広い空地があります。 雑草といっても、背丈が2メートルほどになっていて、雑木も生えています。 今の時期、花粉症の原因になる黄色い花が咲くため困っています。 持ち主に直接頼んでも、役所から苦情がいっても、何も変わらずです。 そこで、除草剤を使わずに自分で何とかしたいと思っています。 塩水を撒こうかと思うのですが、効果はあるでしょうか。 また、すぐ隣は他所の畑があるため影響はありますか? 長文になり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 塩害のメカニズム

    塩害が起こるメカニズムを教えてください。 Wikipediaで調べたところによると、次のように書いてあります(文ごとに改行を入れました)。 -------------------------- 連作による塩害 連作で発生する被害のひとつ。 水をまき続けることにより、水中、地中に含まれるわずかな塩分が凝結し地表付近の塩分濃度が上昇してしまう。 これらは、大規模な農作物の生産を行っている農園などで発生する可能性が高い。 乾燥地の塩害 乾燥地では水分が浸透・蒸発しやすい。 そのため、安易な水分散布を行うと、地下深くに存在していた塩分が水に溶けて塩水になる。 この塩水が地表近くへ上り、水分が蒸発することで塩分が析出し、地表付近の塩分濃度が上昇して塩害が発生する。 このことが砂漠緑化の足枷となっている。 -------------------------- この中で「水中、地中に含まれるわずかな塩分が凝結」と 「地下深くに存在していた塩分が水に溶けて塩水になる。」 がよくわかりません。 私が知ってる「凝結」は水蒸気が水滴になることですが、他にどんな現象を指すのでしょうか? また、塩分のある部分まで水が浸透するくらい多量の水を撒くということでしょうか?

  • 海藻は肥料として最高ですか?

    なぜか農業のカテが無いのでここに書きます。 田舎暮らしして3年程の素人農業です。昔の仲間に農業を教わっています。 沿海部なので海が荒れると何かにつけ海岸に打ち上げられた海藻の藻を拾っては天日に干し肥料とともに作物の肥やしとして利用します 地元の老婆は「この畑は藻がたくさんやってあるから良い畑だ」とかおいしい作物が育つと言います。 例えば今は玉ねぎの植え付けの時期ですが鶏糞と同時に出来るだけ多く藻を肥料に使用します。 確かにイメージとしては海藻はおいしい作物を育てるように思います。 私の田舎では畑に海藻をやることがいい作物を育てる秘訣という考えが昔から根付いています。 私は都会からのUターンした素人なので地元の定説に疑問を感じました。 内陸部の農家は海藻が手に入らない、日本の農地の大部分は内陸部です。 そんなに海藻が肥料としていいものならホームセンター等で鶏糞などと同様に売っているはずだ。 そこで質問ですが、海藻は最高の肥料なのですか? それとも私の地元の伝説に過ぎないのでしょうか?

  • 手間のかからない農作物

     神奈川で、何か農作物を作ろうと思うのですが、 手間のかからない、農作物はないでしょうか? できれば、食べられるものがいいのですが、薬草や 役に立ちそうなものであれば、紹介して頂ければ、 幸いです。 樹木などでも、結構です。 また、雑草の生えにくい、畑作りもあれば教えて ください。 畑は20畳くらいが、2枚。 (すいません、ヘクタールで計算できません。)で、 元々田んぼで水はけはよくはありません。 逆に水は豊富に取り入れる事はできるんですが。 日当たりは、悪くはないとおもいます。 草をむしる手間や、あまり手間はかけられません。 レンコンなども考えたのですが、難しいのでしょうか?

  • 雑草対策について

    庭などに雑草がたくさん生えて困っております。普段は、液体タイプの除草剤を水で薄めて撒いていますが、少しでも健康に害が無いかと言うことを考えると、他に方法は無いものかと頭を悩ましております。 そこで、ご教示いただきたいのですが、雑草は土壌が酸性、もしくは酸性に近い状態にあるために生えやすいとお聞きします。そこで土壌に石灰を撒いて、アルカリ性にする事によって、全く生えないと言う事は当然無いと思いますが、今よりは大分減らせるのでは無いかと思っております。 石灰にも何種類かあるようですが、雑草を生えづらくするためや畑で何らかの野菜や果物を栽培する際に土壌をアルカリ性にするようですが、どのような石灰が適しているのでしょうか?また石灰を混ぜて土にブレンドさせる事によって、雨水等で地面が固まってしまう事は無いのでしょうか?よく畑などに真っ白になるまで撒いている方を見かけますが、地面が固まってしまうような事は無いのでしょうか? また、今現在育っている芝生に撒いても問題は無いのでしょうか? また、話は少し変わってしまいますが、芝生が中々綺麗に育ちません。その際石灰を撒いたり、芝の肥料を撒いたり、また芝の種を今現在の芝の上から撒いても問題は無いでしょうか? お手数では御座いますが、詳しい方ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 日本芝の緑を保ちつつ、雑草を退治したい!

    ここ3年ほど、南側の庭の日本芝の元気がありません。 春に地面への穴開け、目土盛りなどやってはみましたが、元気がなく所々がはげてしまっています。 ここのところ続けて2,3年雑草退治のため、「ザイトロン」など二種類の芝のための除草剤をまいたためかと思っています。(雑草退治の効果はとてもありました)今年はまだ除草剤を撒くのを控えていますが、すでにぞっとするくらい雑草がはびこりだしてきました(泣)結構面積が広いので、手で取ると非常にやっかいですので、なんとか除草剤でけりをつけたいです。でも年々、芝自体が元気をなくしていくのも気になります。この両方をクリアするためにはどうしたらよいでしょうか? 「テマナックス」など肥料と退治を兼ねた製品もあるようですが、撒く時期がすでにおそいでしょうか?またこれで雑草が勢いを増さないでしょうか? 本当に困っています。芝のきれいなグリーンを取り戻しながら、かつ雑草も退治したいのです。詳しい方、経験者の方、回答をお待ちしております。 わが家のメインの雑草は「チドメグサ」と「薄緑で母子草に似ている、ランナーを出して猛烈な勢いで増え、黄色い花をつける草(名前は不明)です。

  • 湿気対策

    こんにちわ、梅雨時期の湿気対策についての質問です。 この冬12月でさえ、湿度が70%まで上がり、梅雨時期を迎えるのか恐ろしくてしかたありません。 そこで、梅雨時期に向けて、何かイイ対策を教えていただきたいのです! まず、家の状況としては、 木造築35年で、床下は土です。 家の周りは、田んぼと畑。 日当たりはあまりよくないです。 床下からの湿気を考えて、床下扇風機?も考えましたが、かなり高額とききました。そこで、湿気の高い部屋に換気扇設置を考えてます。これは湿気対策に効果的でしょうか? どなたか教えてください! また安価な方法で効果的な対策あれば教えてください! よろしくお願いします。

  • 芝刈りについて

    先日、芝刈り機について質問させていただきましたが、再度芝について 質問させてください。 約2週間前に芝を張ってもらい、青々と伸び始めている所とまだまだ茶色の所が入り混じっています。伸びている部分は30mmを超えるくらいです。 今朝、ある一部をちょっと持ち上げるとちょっと持ち上がってしまったので、まだ根が張っていないようです。 また、アプローチとの境目辺りなどは目土がちょっと少ないように見えるので、目土はもう少し入れようかと思っています。 業者が入れてくれた目土は普通の砂のようです。 水くれは、朝行っています。梅雨時期ですので雨が降れば行っていません。なるべく芝の上にも乗らない様にしています。 そこで、一般的に6月初旬に芝張りを行うと、どの位で根が付いてくるのでしょうか? また、今の状態では芝刈りはやらない方が良いのでしょうか?

  • 真砂土と芝生

    住宅を購入した際に、外溝業者の方が庭に「真砂土」という土を敷き詰めました。 調べてみたところ、真砂土は雑草を生えにくくする効果があるとのことでしたが、反面、植物や作物の栽培には適さないとのことでした。 ただ、真砂土に腐葉土や牛糞等の堆肥を混ぜることによって、それは可能になるとのことでした。 私は庭に芝生や庭木を植え込みたいと思っていますが、そのポイントについて教えて下さい。 なお、真砂土には水をかければ、固まるものと固まらないものとがあるみたいですが、私方庭の真砂土は固まらない種類のようです。